【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:31:23.51ID:hB0r4oYT0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1567957305/
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:21:04.24ID:0E6DQ2C70
>>872
手紙の中身は書いた人にとってはプライバシー
そんなことも顧みずに、
公にするのは配慮がないというか…
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:23:39.52ID:k0tWGF3c0
ウチの近所の大手個別は閑古鳥状態に陥っているみたいだ。
自転車がとにかく少なくなった。平均3-4台しか止まってない。
(7:30から勤務のバイト講師に毎回報告してもらってる)
大手企業塾は、研修=営業スキルアップだからな。
だんだん見透かされて来たんだと思う。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:24:25.58ID:0E6DQ2C70
>>871
最近、タココラというセリフが増えたら危ないと思え
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 09:08:39.77ID:G2RkPP890
例のオープンチャットをしばらく閲覧してるが、1つも参考になる書き込みないんだが…寧ろここの便所の落書きの方が為になる書き込みあるんだが…
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:54:07.73ID:CLZXSJim0
はげかまきりね。高卒はげ。
どうしようもない低レベルの生徒あつめて、
何語ってるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:19:21.53ID:ZqpfH1Rd0
中3の数学なんて理解できない子はできないんだから教えるの無駄じゃないかと思い初めてきた今日この頃…
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:10:41.10ID:AyZA6HCk0
低知能とか いるからな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:15:52.24ID:bfsICj4x0
塾講師の仕事は忍耐であると、つくづく思います。

出来ない子には、最低レベルの基本問題だけやらせていますが、
その最低レベルでさえ、同じ問題を何回解かせても、翌週には忘れている。
もう、うんざりですよ(笑)
キレそうになるのを毎度忍耐しています。
やめられると私も食べていけませんので。

特にうちは金曜日にすごいレベルの子が集まって、私の堪忍袋が修羅場です(笑)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:31:17.29ID:AyZA6HCk0
知的学習障害 情緒障害児を受け入れる 塾もあるな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 21:24:41.79ID:0EYjow2H0
一蘭のラーメンを高いと言う塾経営者は、
まずはお前の授業料を安くしてから言え
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:04:08.29ID:WpH8cR/f0
ブログとかツイッターに生徒の写真を載せるのは宣伝のためだろうけど
防犯上とかプライバシーとか考えないの?
それともすべての生徒の保護者に許可を得ているの?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:56:53.06ID:4teowfwR0
>>883
夏休み明けから入ってきた中3、志望校の偏差値と現在の偏差値、10も差があるわ
どないしよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 02:32:50.06ID:bo30yMPw0
>>872
個人塾の塾長って学生時代モテなかったガリ勉オタクだから手紙もらっただけでツィッターに載せるんですか?
うちの娘は大手個別に通わせていますが、教室長は学生時代モテモテだったろうな、と思えるイケメン教室長です。
同じ塾でも個人塾と大手個別では塾長の雰囲気も全然違うんですね。
独身で手紙もらったくらいでツィッターに載せるとか個人塾の塾長って本当にキモイんですけど。
やっぱりイケメン教室長のいる大手個別が安全、安心ですね!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 02:36:57.62ID:5Ge1Ve570
>>888
それくらい、どうって差じゃないけどな
中学受験で低迷層だと、志望校の半分しか偏差値出せてないようなのがゴロゴロしてる

まあ、伸びる見込みないならお客さん扱いしとけ
それが嫌なら受けないように
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 08:48:24.73ID:9Hve743P0
>>886
生徒の写真を載せるくせに、
自身の写真を載せない塾経営者はほぼ確実にハゲデブのブサイク
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 09:16:43.47ID:eu9e4lX60
今、話題の監禁バカは中学時代、成績優秀で高校受験ごときで失敗して病んだらしいな、高校受験失敗したけど大学受験で成果出した人達いっぱいいるのにバカかよ、真正のクズだな!
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 11:05:18.26ID:upeYuG890
紙の辞書が引けない小中学生が 多いですよね。
パソコンやスマホ電子辞書で検索した方が 早くて楽ですもんね。
検索スキルも問われるかな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 11:33:51.76ID:upeYuG890
イケメンバイト講師と合格した生徒や成績アップした生徒の写真をHPに載せるよね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 12:20:17.38ID:QzMQ+1660
お前ら何で入試改革の話題せずに居られるの?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:01:14.74ID:vbrGDAww0
>>896
そんなネタ、誰も食いつかんよ。
個人塾はオワコン、AIの普及で15年後個人塾は消えるとか書いたら
けっこう食いつくはず。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:27:23.78ID:Utsjs/E60
AIがどうやってやる気出させるのだ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:39:07.99ID:Xq3YTO6j0
ツイッターに食いついている奴らは
爆〇とかいう塾のブログ見てみろよw
突っ込みどころ満載というかお前文才なさすぎるから
ブログ書くのやめてくれwwwww
っていう文章をいやというほどみられるぞ
これに比べたらギターなんてかわいいもんだよ、ほんと。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:52:40.09ID:fflIJX2i0
文才があろうがなかろうが利益出てるんならそれだけで凄い!
生徒集めるのに四苦八苦してる塾が大半なのにあそこは本当に入ってる…
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:47:28.60ID:ZEqXLe1U0
生徒が集まってるんなら、この業界では勝ち組なんだからブログの文章がひどいのは残念だな
いっそブログなんか書かなければ好印象のままでいられるのに、損してるだろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:48:16.25ID:ZEqXLe1U0
逆に生徒も集まっていないのに
ネットでだけ偉そうに言ってる方が恥ずかしいってことか
誰とは言わないけど、結構そういうのいるよな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:01:07.69ID:Utsjs/E60
2軍ノウハウ自慢できないヤツしか居ないだろw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:35:02.05ID:TMKcjWQF0
先日来た教材屋の営業が言ってたんだが
塾業界はかなり厳しい状況だってよ
このスレ見る限り そんなことは無いと思うがな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:38:16.58ID:65CeG5mJ0
今さら教材屋に言われて気づくようなことか?
レベル低いなー、もしかしてノウハウバイト君?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:15:26.82ID:MBvWtkBs0
>>903
爆乳?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 12:34:29.01ID:vvRCWzdt0
どうでもいい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:59:50.91ID:KIVDqvU40
大手個別君って今年いっぱいもつかもたないか、って言ってたよな。
本当に亡くなってたら悲しいな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:17:41.45ID:QN73QrXF0
宮城県民公言してた迷惑者が
震災から絶対出て来なくなった時でも俺は
「バカだから溺死したwww」とか平気で罵り続けたけどな。

逃れづらい浜通り民だったら労わるがw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 03:25:26.71ID:2pdcVcKj0
>>915
こいつが何言ってるんだか、何で急にこんな話になったのかサッパリわからないんだが、誰か解説よろ〜。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 09:58:30.24ID:lghDB3CGO
ここのみんなって個人事業主だから会社から無理矢理健康診断とかに行かされる事は
ないと思うけど人間ドックとかは行ってる?

やっぱりいきなりポックリは怖いよね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:14:28.09ID:YSY50OEs0
俺も年一で健診言ってるけど
あれで何が分かるんだよってくらい
内容薄いよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 16:07:05.56ID:lghDB3CGO
みんなレスありがとう

>>918
塾業界って勤務時間的に太り易いっていうよね
勤務前にジョギングでもしてみたら?

>>919
もうかけ捨ての保険だと思うしかないよね
やらないよりは良いだろうって事で

>>920
そろそろ行った方が良くない?
糖尿とか症状が自覚出来るようになった時には大分ヤバいみたいだし

>>921
胃カメラは正確でいいよね
俺もカメラ派
バリウム苦手だし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:14:02.64ID:zId+KQYo0
グーグルマップの口コミ欄に身に覚えがない、星一つの悪意ある口コミを書かれた。
口コミはその一件だけ。

内容は「このままじゃどこの学校も受からないと言われて受験直前にサジを投げられた」といったこと。

そんなことしたことがない。
言った言わないの争いで、名誉毀損等にあたらないのであればグーグルは削除に応じないらしい。

これどうします?

春までにこの口コミを埋没させたいのだが。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:46:16.33ID:dDH3Cx6d0
>>923
グーグルマップの口コミにはうちも苦労してます
「〜らしいです」と伝聞の悪口を書かれ、低い点数をつけられる

とりあえずまずはその口コミに返事をすること
「そんなことはいたしません。当塾の進路指導はーーーーーーを基本としています。ご理解いただけたら幸いです。」みたいに
あとはダメもとで削除依頼、忘れたころに削除されることもあります
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:14:47.14ID:Zk1F6Tej0
私は高校生を教える時は、予備校の講義、個人塾の面倒見の良さ、公文の反復、
Z会の添削、東進の映像授業、明光義塾の個別、家庭教師の親密さ、
そして昔のスパルタ塾の厳しさと、いろんな教育機関のいいとこ取りを心掛けている。
大学受験のオールインワン。


でも高校生一人しかいないんだよな
残念
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 02:09:58.07ID:h5ItOzap0
筆圧がどうとか、鉛筆の持ち方がどうとか…いかにも成績上げれない雑魚が語りそうな戯言だわな(笑)
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 02:14:45.90ID:AAvx6IZ00
それはバカだろw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 02:51:28.62ID:h5ItOzap0
筆圧が強い方が脳に刺激がいって脳が成長するとか…マジで今すぐ教育者辞めてほしいわ、くだらね…指導力が無いとこんな戯言抜かすようになるんだな…情けない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 08:02:25.57ID:LqR9uai80
OURS個別指導学院 野洲教室
〒520-2331 滋賀県野洲市
https://www.google.co.jp/maps/place/〒520-2331+滋賀県野洲市+小篠原1173-3+1階+OURS個別指導学院+野洲教室/@34.8570382,135.784663,10z/data=!4m5!1m2!2m1!1z44Ki44Ov44O844K6IOWhvg!3m1!1s0x600170f89192bc23:0x1bdabfde0c7c4d07?hl=ja-jp

自演クチコミで生徒を荒稼ぎ(料金は安いように見えて、1人あたり26分)している塾です。
おそらく実績のためでしょうが、学力が低い生徒は退塾を勧める劣悪な教育環境です。

ぜひ清きネガティブクチコミの一票をよろしくお願いいたします。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:18:26.98ID:Ts1w8RsS0
個人塾の経営者(非フランチャイズ)の方、
過半数が雇われ個別指導教室長か
正社員集団講師のどっちかの経験者かな?

未経験で他業種から来たヤシいる?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 13:04:26.07ID:Zk1F6Tej0
>>933
よっぽどマイナーな教科書でない限り
ワークなんて有名どころでも4〜5種類は出てるから
もっと簡単なものを選べばいい

数学ならキーワークか新ワークか栄光のワークが
基本から標準が多い
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 13:51:51.25ID:8TRNewf50
文理の中学教科書ワーク 使いにくいわ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:46:33.39ID:ipw9KPUC0
>>936
経営者以外は黙りましょう
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:52:06.12ID:8TRNewf50
鉛筆の持ち方は大事はでしょ。修正は小学校低学年のうちにだけど。
楽に線が自由に書けるように。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:58:14.44ID:cWmj6eWm0
テキストの運用は本当に難しいよね
バイトで優秀な学生雇う場合も、生徒の素質とレベル感が違いすぎると、やっぱズレた指導になりやすい
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 00:03:38.16ID:fTs9f2Cp0
>>938
小学校低学年は鉛筆の持ち方と筆圧は注意するポイントになるよね
理由はよく分からんけどしっかりしてる子はみんな筆圧が強い
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 00:04:10.55ID:XedlX1+D0
なんかやたらと引用リツイートされるのを嫌う人が多いですけど、本当に謎。
言及対象を明示するのは、マナー違反どころか、むしろものを書くときの義務ですらあるのでは。


これまさに、ギターのことじゃねーかw
ギターはこの文章読んで何を思うんだよ
いつものように憎たらしいこと書けよ
それともお友達だから書けないか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 00:16:40.33ID:4CptgJBB0
フォレスタあまりよくないよね。
解き方がポイントに書いてあるし。
憶えて真似して解くだけじゃ、つまんないだろ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 00:17:39.72ID:6McB3b3/0
字をしっかり書ける子は概ねすぐ伸びる
見やすい字を書いて、頭の中や知識が整理しやすい
字がしっかりかけることから、小学生時の家庭学習の習慣、
親の関わり、本人の観察力の高さ、学習意欲の高さが読み取られると思う。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 01:02:50.72ID:ClOiIBG50
そこは芯が丸い鉛筆がデフォだろw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 01:18:15.64ID:itjqbILG0
>>940 >>943
字の見易さと学力に相関あるのは小学生一般の傾向としてはあるね

大学受験になると、字の上手い下手はあまり成績と関係ない気がするけど
(ただし、東大生はノートの取り方がうまいとは思った。話の内容ごとにレベル分けして綺麗にインデントしてあるなどして、読みやすい)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:04:30.32ID:fTs9f2Cp0
あと、面談時にテストの答案とか見せてもらって「いやー!しっかりした字を書いてますね!」って言ったら大体お母さん喜ぶし、
生徒もどんなできない子でも字を褒めたらすごく喜ぶので、基本しっかりした字を書く子は褒めるようにしてる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:53:45.64ID:QIdGBUdx0
男子でトップレベルに勉強ができる子に共通してるのは字が汚いというか、読めない!
女子はキレイに書くけどね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:59:22.50ID:fTs9f2Cp0
>>949
個人的には字の上手下手はあまり気にしない、俺自身も字は下手だったし今も下手だしw
ただ多分そういう男子のほとんどは思い切り筆圧強くない?
小学校のときから透けそうなヨレヨレの字を書く子でしっかりしてる子はまずいない、そこが不思議なんだよなー
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 03:58:44.23ID:VNuBbuQN0
>>932
そうなのか
なんかここ見ると雇われ大手個別経験者ばかりなイメージあったからさ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 05:20:15.22ID:DQknTr+H0
そこそこの大学出て前職でトップ営業マンだった人とかは冴えない公務員教師やガリ勉雇われ塾講師なんかより遥かに成功する可能性が高いからFC本部は全力で勧誘するよ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 06:03:45.31ID:itjqbILG0
>>そこそこの大学出て前職でトップ営業マンだった人

それ、わざわざ畑違いの塾やるためにFCに入ろうと思うか?
(もしそうなら、ある意味でおつむ回らないアホな気がする)
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 09:06:02.15ID:YVyY0GL60
トップはそれなりの待遇になるから普通は独立せんわな
バイトで楽しんだ経験あればや可能性あるが未経験者ではなくなるな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 09:22:57.68ID:4CptgJBB0
字は上手く早く書けるのが理想だけど。
普段の授業は書写じゃないんで、ほかの人にも読める程度でOK。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 09:47:46.90ID:kJ1wnRrGO
>>955
どうでもいいけど塾とかでも大手でトップの営業マンは年収1000万とか越えるみたいね

講師じゃなくて営業マンに1000万か〜とか知った時は思ったけど、大手塾の生徒数って
営業力もあっての物だから仕方ないよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:12:30.76ID:B0obCC8d0
英会話教室とかでもそうだね
現場で言われた通り教えるだけの講師に給与は必要ない
会社にとって一番大切なのは営業マンという考え方

製造・技術はあれば良いがなくてもやっていける
どんな会社も営業なくして成り立たない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:17:49.33ID:1goGb/yS0
漢字を丁寧に書ける子どもは空間認知能力が高い。綺麗にじゃなくて丁寧にてのがポイントだな。
丁寧に書くうちそれが高まるのか、高いから丁寧に書けるのかはわからんが。
未来の予測、時間を守ること、計画を立てて実行するといった時間についての認知も
空間認知脳なんだよな。道理でアインシュタインが時間感覚も突出しているわけだ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:21:17.71ID:1goGb/yS0
>>953
それ、あの予備校が業界でいち早く衛星放送始めた頃の採用方針だな。塾講師にしてもただの塾講師ではなく
その人の経歴が対人スキルの高さを感じさせるものを好んで採用した。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:23:22.41ID:1goGb/yS0
きわめて優秀になると字は汚くなるつうのが通説なんだよな。
頭の回転の速さに字を角速度が追い付かなくなって字が汚くなる。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:25:27.19ID:B0obCC8d0
>>949
それは偏見w 少数の例が印象的で記憶に残ったんじゃないかね
男子でもトップレベルは普通の字の子のほうが多いよ
模試の採点するとき客観的に見てみれば分かると思う

男子はどっちかというと下位層に汚いのが多い
下位層は小学生みたいな字を書いたりノートの使い方が下手だったり
知能レベルを反映したようなノートをよく見かける
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:30:41.78ID:1goGb/yS0
>>939
近所の満員の集団型個人塾は自分で教材を全部、手書きで作っている。
俺の塾に来る生徒が全員そう言っているんでまず間違いない。
俺の塾の生徒に作ってくれと何度も言われているがめんどいので俺はやらない。
塾を開いて5年目ぐらいに大きく実績伸ばしたので
お手製の教材が一通り揃ったんだと思う。
自分で作るのが最強だと俺は思う。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:57:42.47ID:RORK39FE0
>>964
おまえはただのバイトだろう。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:04:47.87ID:RORK39FE0
まれに汚いのもいるがレア。予備校講師やってたが、答案添削やってみたらすぐ分かるよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:08:11.49ID:GDtf1Nnl0
>>961
これは感覚だけど字が汚いと学力テスト
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:11:49.95ID:GDtf1Nnl0
字が汚い進学校出身=社会に出て使えない
傾向がある気がする。文字は他者に読んでもらうためのものでもあるので、自分しか読めない字を書く頭の回転の速いやつはコミュニケーション力が低い。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:17:41.68ID:B0obCC8d0
>>964
灘レベルは町塾には現れないからなあ・・・
学生時代に灘高の子たちと一緒に勉強してたけど普通だった
東大京大受験の子たちも総じて汚くはなかった、むしろきれいだった

公立中学校の1番クラスなら汚いのは相当少数派だと思う
まあ自分の字が汚いからってそれが普通だと思わないことだね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:18:21.98ID:RORK39FE0
>>969
適所につけたらいいんだろうが。

少なくとも読める字じゃないと公務員など資格試験は、受からない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:40:21.33ID:1goGb/yS0
やっぱ漢字は空間認知能力、時間感覚を高める、空間認知能力、時間感覚が高いと
字が上手つうことか
納得した。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:43:16.73ID:1goGb/yS0
あと俺の感想では
理科の教師の板書やプリントが一番字が上手でレイアウトも綺麗ってことだな。
国語教師より理科教師の方が綺麗。
これは、理科つう科目は漢字ひらがな、表、図、絵、数式と全部をバランス良く使うので
これらを上手にノートに書ける人が理科を好きになっていくつう気がする。
つまりノート王は理科大好き人間ってことじゃないかと思うようになった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況