X



市進学院について語ろう part 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 05:46:47.13ID:yHV0GIdF0
市進学院公式ホームページ: http://www.ichishin.co.jp

講師向け:
・市進学院労働組合: http://www.toburoso.org/ichishin/index.html
 映像: https://www.youtube.com/watch?v=9BA4htGpPK0

保護者向け:
・インターエデュ: https://www.inter-edu.com/forum/list.php?1224

・ナレコム: http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1176/

生徒向け:
・キャスフィ市進学院掲示板: http://www.casphy.com/bbs/ichigaku/
・eduon: https://eduon.jp/bbs/after-school/ichishin/

その他:
・中学受験(市進)人気ランキング: https://juken.blogmura.com/juken_ichishin/
・市進予備校掲示板(ミルクカフェ): http://clam.milkcafe.net/iti/
・個太郎塾でバイトしてる人 5人目【妨害禁止】: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1352594343

※前スレ:市進学院について語ろう part 86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1563326796/l50
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 08:39:45.37ID:3vk8Pvp90
速読?
昔ジャンプの裏にそう胡散臭い広告あったけど、下屋が始めたわけじゃ無いでしょ速読とか
あれが社会貢献?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 08:41:29.05ID:3vk8Pvp90
>>285
見たみたw ムキムキになってモテモテになって彼女ができるんだっけ?w
100億の借金と消えて無くなった実績も速読で回復できるの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:28:06.74ID:syGMlojM0
「速読ができれば…」と思う人は多いでしょう。日に日に情報量が増加する現代では、短時間で大量の本を読めたほうが有利なのは間違いありません。1冊の本を10分で読めれば、計り知れない知識が手に入るでしょう。
 しかし、速読トレーニングの世界は、どうにも怪しい主張が多いのが難点です。本のページをカメラのように脳に写したり、眼球を素早く動かすトレーニングしたりと、にわかには信じがたいテクニックが多く存在しています。
 なんともうさん臭い世界ですが、そもそも速読には効果があるのでしょうか?
そこで参考になるのが、2016年にカリフォルニア大学から出たレビュー論文です。
これは、過去に行われた速読の研究から約200本の論文を選び、それぞれのデータをチェックしたもの。
現時点における速読リサーチの集大成といっていいでしょう。

その結論とは、おおむね以下のようなものです。

1.眼球をすばやく動かしたり、周辺視野を使ってページを見わたすようなテクニックはすべて無意味。
全体の読書時間のなかで目の動きの重要性は10%以下なので、いくら眼球を鍛えても意味がない。

2.フォトリーディングのように、潜在意識に本の内容をインプットすることもできない。
人間の脳は、同じ文章を何度か読み直しながら理解を深めていく構造になっており、
パラパラとページを進めていけば、それだけ内容の理解度が低くなってしまう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:28:54.76ID:Q/vic7Kf0
3.実際に普通の人よりも速く本が読めることを証明した者はいない。
2008年には、速読大会でチャンピオンになった人物に「ハリー・ポッター」の
最新刊を読んでもらう実験が行われたが、ストーリーをまったく理解できていなかった。

最初から最後まで、速読の効果をボロクソに否定しています。
世に出まわる速読法は、大半がインチキだと言っていいでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/12898121/

http://yomisoku.com/archives/13469544.html
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:34:55.37ID:oanBGGgt0
>>289
普及営業の市進じゃ!
ウイングだって、下屋先生の普及営業力で全国区になった…
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:37:17.03ID:Q/vic7Kf0
最善の方法は「読むこと」である

ハイスピードで読むことが不可能ならば、読書能力を向上させることはできないのだろうか?
 決してそうではない。読書力を向上させる──つまりわたしたちがよりよくテキストを理解し、速度と能率も改善させる──真面目な方法は、「読むこと」だ。

とにかく読もう。

リーディングスキルは、「読書から獲得された知識量に依存する。」

「熟練した読者は、印刷物には出てきても、話し言葉では登場しない多くの単語や文の構造を知っている。」

「彼らはまた、さらに「広い背景知識」ももっていて、読もうとしていることの内容を知っている。」

わたしたちは目や脳を訓練したりするのではなく、

「読むという行為を通してこうした情報を手に入れる。」まさに、読むだけなのだ。

できる限り読もう。わたしたちが読書するたびに、わたしたちは自らの言語レヴェルを更新している。
わたしたちは意識レヴェルで、内容を知るためにテキストを読んでいる。なぜならそれが、物語、教科書、ジョークであるからだ。
わたしたちの脳は潜在意識的レヴェルで、言語構造に関する情報を自動的に“登録”している。
「この複雑な言語ネットワークを駆使するためには、脳が大規模なテキストのサンプルにさらされる必要がある。」

「新しいものを読もう。言語知識は知らない文章構造に晒されることによって拡大する。
これによって、馴染みのない単語や、斬新な方法で使われている単語に出合うことになるかもしれない。」

多様なスタイルやジャンルの膨大なテキストを読むことは、コンフォートゾーンを脱し、読むために一定時間を要することも含めて有益だろう。

読むことで、リーディングスキルは高まり、読むことがさらに容易に、さらに楽しくなり、あなたの言語知識と世界が拡大する。

「読書によって向上するのは眼球ではなく、」「言語、印刷物、世界についてわたしたちが知ること──すなわち「知識」であり、これがリーディングスキルを左右するのである。」
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:37:55.12ID:oanBGGgt0
>>288
鹿児島は宇宙の港。
大黒屋を社会貢献と言わず、何という?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:40:03.44ID:Q/vic7Kf0
速読は知識と教養に対する冒涜であり、人類の文化にとって、非常な害悪でしか無いと自分は思う。
感覚の違いなのだろうか?
本や教養に思い入れのある人間は、本を読む為に眼球を鍛えるとか絶対に思いもしないこと。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:42:14.13ID:Q/vic7Kf0
>>293
それは初耳。
全国って具体的にどこ?都道府県数でいくつ?
鹿児島と東京(学院)だけなんじゃ無いの?
外販の割合は?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:44:13.84ID:Q/vic7Kf0
>>295
やっぱ鹿児島貢献なんじゃん
大黒屋?シニア向けの講座やってるだけでしょ?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:46:42.63ID:oanBGGgt0
自社商品を無条件で愛せない奴は不要。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:56:19.46ID:Q/vic7Kf0
速読に対する一般人の声

そらそうやろ
あんなオカルト真に受けてたアホおるんか?

速読教室に通ってる奴って将来たっかい壺かわされそう

読解力がない奴を読ませた気にさせる技術だよな

スイカ一瞬で食べられる言うて大半こぼしてる志村けんみたいなもんやろ

あんなもんやないぞもっとひどいで
例えは上手い

http://yomisoku.com/archives/13469544.html
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:14:33.89ID:oanBGGgt0
素人の浅はかな意見と
勉強を極めた経営陣の言説を比べること自体、
おこがましすぎる。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:16:46.86ID:oanBGGgt0
知の巨人だからこそ、世界中のすべての書物を頭に入れたいと考えた。
一般人はそんなことを考えもしない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:20:08.24ID:oanBGGgt0
普通じゃ知の巨人を維持できねーんだよっ!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:21:32.78ID:Q/vic7Kf0
Fランバカ大なのにwww
本読めるの?そもそもww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:24:17.50ID:Q/vic7Kf0
知の巨人だからこそ、世界中のすべての書物(競馬新聞w)を頭に入れたいと考えた。キリッ

愛読書は何?
競馬新聞とかスポーツ新聞以外読んでるの見たことないんだがww
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:30:15.04ID:oanBGGgt0
六法全書。
最強の特定チームを結成できたのも、方への造詣が深いから。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:37:46.86ID:Q/vic7Kf0
六法を愛読とか阿呆すぎ、単なる実定法集だよ
判例集や法理論書ならまだしも。。
方へ?放屁ならほうへでは無くほうひと読むんだよおじいちゃん
おいも食べすぎww
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:38:34.72ID:Q/vic7Kf0
特定チームは解散したでしょおじいちゃん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:02:58.54ID:gUzitsQo0
剣崎さんに見捨てられたアレ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:20:47.57ID:Q/vic7Kf0
麻原さんにも見捨てられたアレ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:23:15.58ID:XP0lbAz10
なんか、ここって変な人多いよ。
だって現実世界じゃ、経営陣を悪く言う人、ひとりもいないし。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:51:14.06ID:gUzitsQo0
>>311
アレの話なんかしないしな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:56:06.92ID:TWwGlH/N0
最低 駅弁だな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:58:27.66ID:3vk8Pvp90
サザエさんの登場人物の学歴
http://yubitoma.seesaa.net/article/439642675.html

【フグ田サザエ】あわび女子学園 → 専業主婦
【フグ田マスオ】早稲田大学商学部 → 海山商事
【フグ田タラオ】明治大学経営 → フリーター

【磯野カツオ】 都立中→花沢不動産
【磯野ワカメ】 都立高→北里大学看護学部→北里大学病院
【磯野波平】 京都大学→リーマン
【磯野フネ】 日本女子大学 → 専業主婦

【波野ノリスケ】東京大学法→講談社
【波野タイコ】 立教大学経済学部
【波野イクラ】 慶應義塾幼稚舎→慶應義塾普通部→慶應義塾高→慶應義塾大学経済学部→ヒモ

【カツオ担任】 東京教育大学
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:59:13.61ID:Cm62AQMW0
>>311
そうそう。絶賛しか聞かれないから、このスレ必要ないだろって思うんだよ。だって堂々と現実世界で絶賛すればいいだけだし。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:04:31.00ID:Q/vic7Kf0
サザエさんでさえマーチ
せめてニッコマ 駅弁レベルが最低限だな
あわび女子学園と天丼大ってどっちが上?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:14:35.43ID:mRYRcfk70
時代が違う
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:00:33.24ID:gUzitsQo0
アレはなんでネクタイゆるゆるでテレビ出演したのか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:01:52.17ID:gUzitsQo0
アレって人望あるの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:20:32.79ID:gUzitsQo0
アレって何で今も居座ってるの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:57:47.21ID:t50C/qwh0
上は運命共同体、
下の意見を吸い上げないシステム。
永久が約束されている。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:21.11ID:gSUxXxS80
特定チームの方へ。
書き込みが虚偽であるとする証拠が用意できる段階になってから、訴訟をお考えください。
これ重要です。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:13:02.73ID:sYl1z8cP0
個太郎フランチャイズ本部は仕事をしてください。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:15:02.87ID:gSUxXxS80
やるからには必ず勝つつもりでお願いします。
お金かけているのですから。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:03:39.53ID:syGMlojM0
負けたら後は無い、連呼マンは日本初のスラップ認定訴訟として大々的にアピールするだろう
メディア向けの恫喝 脅迫の事実の状況証拠は揃いすぎるほど揃っている。
もちろん隠しておきたい不都合な真実についても徹底的に拡散されていくことになる。

幾千万のシュミレーションの結果、法的に完全に勝てないことを痛感した特定チームは、ちりじりとなり事実上の解体状態にある。
それでも恫喝と脅迫 言論封殺のスラップ訴訟の道を選ぶのだろうか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:10:44.78ID:wijq/s680
>>323
こういう声があるならちゃんと吸い上げて善処すればいいだけなのにね
せっかく忠告してくれてるんだから
こういう率直な意見をを反乱分子だなんだ言って弾圧を加えたりパージしようとするとかほんとどこの北朝鮮なんだよ。
直接言うとパージされるからこうやって匿名掲示板で意見してくれてるんじゃないか。

他社のフランチャイジーを調査して、どのように他社は各オーナーをサポートしているかの比較データすらあるのか怪しいもの。
フランチャイジーオーナーの信頼と教室実績を増やし、個太郎自体を強化 拡大しようという意志が微塵も感じられない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:19:23.52ID:wijq/s680
>>306
六法なんてあれは実定法集なんだから目次集や表紙集みたいなもの。
目次を読書ってw

それぞれの実定法に対応した成立の歴史的背景や、法理論上の背景や実際の判例や議論や対立がある。
目次や表紙を見てどうすんのって話w

Fランバカは六法を魔導書かなんかと勘違いしているんだろう。
たくさん文字が書いてあるからきっと自分の不愉快な相手をやっつける不思議な力があるだとかw
脇に抱えて賢くなったつもりでいるバカ面が大草原www
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:58:19.72ID:y66cv8hh0
アレはせこせこ開示訴訟
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:00.78ID:gUzitsQo0
下屋はこれからどでかい事業してこれまでの負けをすべてチャラにするから
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:07:13.86ID:yzQ9YeFk0
アレなら次はどんな事業するかな?
競馬?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:12:07.40ID:wijq/s680
それ事業じゃないし、ギャンブルだろww
学研から第三者指定割り当てで3億増資したのってギャンブル目的じゃないよな?
あれの使途は?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:14:50.45ID:yzQ9YeFk0
>>331
アレの勘だろ
ギャンブルしたいんだろ
でなきゃウイングなんか作らねーよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:09.86ID:yzQ9YeFk0
ウイングはヒドイよな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:54.33ID:yzQ9YeFk0
下屋下屋下屋
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:26:44.46ID:wijq/s680
ウイングはそれこそアレ中心に社運を賭けて砕け散ったというのに、何らの釈明もない。
ウイングと多角化さえしていなかったら、今でも圧倒的実績のまま早稲アカなど問題にならずサピを追撃し、第三次受験ブームに沸く進学塾市場の覇者となる事も不可能ではなかった。
そんな機会は100年経っても二度と来ることは無いだろう。
ウイングと多角化への過度の傾斜はそれだけ破局的経営判断だったと言えよう。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:39:19.71ID:wijq/s680
介入と荒らしが止んだか..?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:59:09.69ID:jASNyGh50
下屋の責任は重いよな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:55.87ID:tJzS8FyF0
ウイングは、シンパ養成システム。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:41:41.15ID:MX7tkYTh0
御恩と奉公の世界。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:45:27.67ID:syGMlojM0
下屋くんの責任は相当に重いね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:08:16.09ID:jFgPs8Dk0
急に工作がやむときは、嵐が来る前兆だよ
書き込みを控えよう
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:36:05.90ID:fTUyJYbN0
嵐って何よw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:50:59.25ID:jFgPs8Dk0
かなり大規模な開示請求が来るとみて間違いない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:03:52.59ID:QZt00ZgF0
そうなりゃ本格的な祭りだな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:04:54.68ID:QZt00ZgF0
徹底的にやってやる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:10:25.78ID:QZt00ZgF0
自分は元よりここへの工作 介入さえ無ければ
ここにかつてあった自由な情報交換が回復するのであれば、十分。
彼らがどういうつもりなのか私自身はしばし動向を見るつもり。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:14:51.26ID:QZt00ZgF0
>負けたら後は無い、
連呼マンは日本初のスラップ認定訴訟として大々的にアピールするだろう
メディア向けの恫喝 脅迫の事実の状況証拠は揃いすぎるほど揃っている。
もちろん隠しておきたい不都合な真実についても徹底的に拡散されていくことになる。

幾千万のシュミレーションの結果、法的に完全に勝てないことを痛感した特定チームは、ちりじりとなり事実上の解体状態にある。
それでも恫喝と脅迫 言論封殺のスラップ訴訟の道を選ぶのだろうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:15:25.29ID:h7ESsX6H0
同じレベルの書き込み、何度も訴訟外で請求しても仕方ないだろ。次は前回請求分の訴訟への発展だと思う。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:27:20.88ID:4j3ricIN0
開示請求はあるかもな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:29:27.28ID:QZt00ZgF0
仮にあったとしても恫喝の事実が増えるだけ。
お笑いネタが増えて、彼らの首を締めるだけだね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:30:00.71ID:QZt00ZgF0
好きにすればいい
20倍返しだ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:31:12.79ID:h7ESsX6H0
特定チームが過去にほとんど勝ててないとしたら、その理由は何となくわかる。ここで書くと特定チームに助言することになるので、敢えて書かないが。

念の為、皆さんには、その書き込みが、意見・論評の域を超えた人身攻撃になっていないか、確認しながら書き込んでほしいと思う。経営批判でしくじるとしたら、その一点だと思うので。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:46:09.51ID:QZt00ZgF0
>>353
もちろんここは市進学院について経営含めた全般について自由に対話 議論する場所であって、
その過程で経営責任者に対して厳しい批判も当然出てくるが、
あくまで経営批判の一つであり、個人の客観的業績 適性について話しは及ぶとしても、人格そのものを誹謗するものではないしそうあってはならないと思う。
その点は極めて同意です。
アドバイス感謝です。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:48:17.57ID:QZt00ZgF0
荒らしがいなくなったとすれば、対話の中で掲示板の適正が図られる土壌がやっと回復することができるのではないかと期待します。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:52:04.00ID:MW0rnzMX0
連呼マンさんが開示された際には、皆で連帯しましょう
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 01:08:03.64ID:QZt00ZgF0
ありがとうございます。
何か動きがあればお伝えしていきます!
今年の夏はものすごく暑いですが、夏期講習も残り頑張っていきましょう!
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 04:33:40.34ID:ly0DU45s0
小中分離が明らかに
ターニングポイントだったな。
一定数食えなくなる専任講師が出るような
評価基準を作ればよかったんだよ。

あと、雇い止めに関しては法律への勉強不足
評価基準を作っておけば、食えなくなる人は
さようなら。基準をクリアしてる人は年齢に
関係なく続投でよかったんだよ。

最後に、イングリッシュキャンプ
潔く勉強合宿にした方が良かったんじゃないか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:14:00.94ID:M20VKtZ30
>>358
全くもってすべて同意。
一律ではなく評価基準全く同意です。

専任はとにかく高コストで専任さえ切ればOK、システムで合格は出せるという経営側の短絡的な風潮がこのスレでも多くあったように思えます。

特にキャンプは、他学年はイングリッシュ 受験学年は勉強合宿としっかり線引きを来年からでもすべきと思う。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 11:08:36.49ID:VJxS3Jzm0
個太郎フランチャイズは本部が機能せず、看板も劣化し、
そのロイヤリティ支払いに対して不満が鬱積している。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:25:22.69ID:Fg51Yhf10
>>360
でもコタロウなんか選んでる時点でオーナーにも落ち度はある
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:26:22.43ID:Fg51Yhf10
>>358
小中分離がアレの最初の仕事だったっけ?
Qさんはどう見てるんだ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:03:28.38ID:2IZo0Yji0
すべて、自己責任!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:26:31.90ID:68+uAK2T0
>>361
んなこといっても初期投資800万年間200万のロイヤリティだよ
辛すぎるでそ
テコ入れしないと直営もキツいもんね
そもそも学院と抱き合わせでやっと成立するようなもんでしょ
学院から生徒来ないで単独で個太郎とか...ガクブル過ぎて...
本部も何とかしてあげなよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:28:19.35ID:Fg51Yhf10
>>364
アレを信じたのが運の尽き
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:50:31.78ID:zrfKB0LY0
個太郎フランチャイズは全く教室に顔を出さないし、
それどころか電話やメールもないからな。
借金の返済と毎月の赤字。その上に無意味なロイヤリティ。
バカらしくなるのは当然。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:31:41.93ID:Y7DxfM180
結局、講師を専任を管理するのが仕事という公務員感から抜け出せないのかね
成果主義って言っても、講師を管理する為のそれに堕してしまっている感。
個太郎本部にはいったいどのような成果主義、業務査定が導入されたというのだろう
既存のオーナー店の生徒増 売り上げ増は成果の対象では無いというのであろうか?
正直、現在ある企業としての意識としてあり得ない。
拡大、増進の意志すらあるのか不明すぎる。。
毎月のフランチャイズ料金の管理収得が仕事とでも思っていそう。

システムさえあればあとはほっといても在籍も実績も増えると思っていたような輩だからなあ(((白目)
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:34:43.73ID:Y7DxfM180
これもうホント外から人入れる他無いと思うわ
他業種からトップ持ってこないとどうともならない感じ。
セブンでもローソンでも、スリーエフでも。
こんなの私企業として企業体としてあり得ない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:45:52.28ID:Y7DxfM180
やはり危惧した通りのモラルハザードが至る所に生じているという実感。
まるでスゴロクの上がりのように未だに考える風が抜けないスゴロクで上がれば、何もせずただ下のものの管理をすればいいという風。
何もせず、責任を負うこともなく余生のように業務を過ごす。
責は全て他に下に負わせれば良いというような風。
これは中々に厳しい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:48:02.35ID:Y7DxfM180
個太郎本部は火の玉のようにオーナーをサポートしなくてはいけないそういうギリギリの最後のタイミングだって、わかっているのかな?
危機感がまるで感じられない。。
やれること全部やれよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:56:48.54ID:BzLLYWbo0
んなもん、最初からわかってたこと
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:22:47.55ID:Y7DxfM180
そうかやっぱ。。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:32:40.54ID:FLttsC0z0
抗うこともできず、ずるずると…
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:44:28.75ID:NH/QbHT50
下屋、小中分離の説明はどうした?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:51:03.59ID:xkBor7cz0
なんで従業員にせなあかんねん
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:53:19.98ID:Y7DxfM180
アカウンタビリティー 説明責任
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:58:49.49ID:xkBor7cz0
社外に向けてした説明を読んどけ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:28.03ID:Y7DxfM180
説明責任(せつめいせきにん、アカウンタビリティー、英語: accountability)とは、

政府・企業・団体・政治家・官僚などの、社会に影響力を及ぼす組織で権限を行使する者が、

株主や「従業員(従業者)」、国民といった直接的関係をもつ者だけでなく、
消費者、取引業者、銀行、地域住民など、間接的関わりをもつすべての人・組織(利害関係者/ステークホルダー; 英: stakeholder)に

その活動や権限行使の予定、内容、結果等の報告をする必要があるとする考えをいう。

本来の英語のアカウンタビリティの意味としては統治と倫理に関連し
「説明をする責任と、倫理的な非難を受けうる、その内容に対する(法的な)責任、そして報告があることへの期待」を含む意味である。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:23:14.83ID:Y7DxfM180
リーダーシップの役割の中におけるアカウンタビリティとは、
行動、製品、意思決定、政策に対する責任を理解し、それを引き受けることである。

自分が問題の 当事者であるという意識を持ち、求める成果を達成するために、 主体的に責任を持って行動することを指す。

すなわち、目標達成にむけて、 問題に当事者として 取り組み、解決策を見出し、 それを実行しようとする意識を持つことをアカウンタビリティと呼ぶ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:24:48.69ID:Y7DxfM180
リーダーとして果たすべき責任を果たさないのは、その職務にある資格を有しないものと考えます。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:42:58.31ID:2L/1qSvF0
アスリートの戦績や、海外社員の活躍、大黒屋のメディア掲載等は、事細かに説明されている。
連呼マンは知らないのか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:48:22.99ID:Y7DxfM180
>>383
>下屋、小中分離の説明はどうした?
ウイングの失敗と小中分離の最終的帰結としての実績の総崩壊についての説明が十分ではない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:04:25.98ID:+BWScs/80
市進
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:05:58.95ID:+BWScs/80
市進HD会長の下屋だ。
行き過ぎた誹謗中傷には法的措置を取る。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:16:33.08ID:Y7DxfM180
>>386
そのような誹謗も中傷もこのスレには存在しない。
どの発言をもって誹謗中傷と言っているのか皆目分からない。
具体的指摘をお願いしたい。

さらに従業員に対する説明責任をあなたが十分に果たしていないという声、説明を求める声が多数ある。
どう思うか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:55.49ID:o3GTKPoC0
>「今の情報開示の法律は、どちらかというと書いた側の人を保護するようになっている。
>普通の名誉毀損ならデマか本当かどうかを書いた人間が証明しないといけないが、ネットの場合は書かれた人間がデマだと証明しないといけない。
>これは結構大変で、女性関係がよろしくないという中傷を書かれても、書かれた方が女性関係がそうではない理由を証明しないといけない」と解説した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況