X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:58:47.46ID:XIYMqIDX0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1556971742/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:48:36.07ID:qQJDNX0Z0
>>889
大方あなたの意見には賛成派だけど、効率重視すぎない?
テストの点数をとる、結果を出すことだけを考えると>>870の方法がいいというのはわかるんだが。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:55:24.73ID:wxF/WKVP0
>>890
>俺は生徒に常々「目次を読め」(内容の暗記はともかく、どんなことをやっているかは理解しろ)と言ってるよ

俺もやってる。できない子にはワークの見出し、小見出し、キーワードを書かせて、俯瞰的に全体を説明してる。
そしてテストに出そうな所を言っている。このテストに出そうな所は、生徒が勉強をするときの気持ちに起伏をtけさせるためかな。
ドラマでクライマックスがあるようなものに近いかなw邪道も邪道だけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:55:27.57ID:N5vR1xk/0
>>875
それはお前さんがやり方を知らないだけ
それなのに見ずに解かせた方がもっと成績が上がるだろうってのは想像するのは勝手だけど根拠は無いね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:00:15.65ID:wxF/WKVP0
>>895
女子はまとめノートが好きだよね。男子とすげえ差。俺がこんな風に図表化すると見た目がもっと映えるかもねっていって
書いてみせるとたいへん喜ぶ。
もともと勉強に抵抗はないが暗記がめんどいって女の子はこれで400点まではいく。学習量が増えるから。こうした子への
俺の指導法の課題は暗記のさせ方だな。これが難しい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:28:45.53ID:XBk3wlwR0
>>902
>見ずに解かせた方がもっと成績が上がる

だろう
じゃなくて
事実w
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:50:16.11ID:k9VBiGgf0
教科書見ながら解くのはかかる時間に比べて得るものが小さすぎるんだよね
例えば「推古天皇の摂政は」と問われて分からなかったとき、教科書読んで「なるほど聖徳太子ね、他にも小野妹子を遣隋使で派遣して、十七条憲法や冠位十二階も…」ってなるならまだいいんだけど、
ほとんどの生徒は「推古天皇…摂政…」って教科書探して近くにあった太文字人物名「聖徳太子!」ってなるだけ

それならさっさと解答見て「答えは…聖徳太子ね、そうだったそうだった」となればもう次に行けばいいし、
解答見ても「聖徳太子…さっぱり分からん」ってなったとき初めて教科書読めばいい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:07:32.66ID:SBB7nynD0
>>907
ふむふむ

うちの場合は、

社会わかりません!

教科書読みなさい
太字覚えなさい
次に太字周辺に関連情報があるから、太字とセットで覚えなさい
テストでは、関連情報から太字を答えるような問題が出るから太字だけ覚えてもダメ
太字すら覚えないのは論外
Are you understand?

って聞いてる

間違えてますか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:11:49.60ID:JVxS/XRy0
ギターのネタ元に心当たりあり
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:16:42.16ID:cf3iU3kW0
>>905
たしかに書き込みレベルはバイト並だな

別に教え方を書くのが悪いとは思わないがそれも程度による
経営者の書き込みとは思えないくらい低レベル
これならどっかの塾で時間講師でもやってろよって感じだな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:19:09.84ID:JVxS/XRy0
>>910
託児所?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:22:50.71ID:JVxS/XRy0
ギターって二年目女子もみてたはず
感動!
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:26:12.10ID:qQJDNX0Z0
>>908
いいと思います
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:28:15.42ID:JVxS/XRy0
恥ずかしい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:39:58.57ID:N5vR1xk/0
>>907
逆だなぁ。
適切な資料と問題を使い、適切な指導を行えば、時間対効果がとても大きいよ。
仰るようなことになるのはそれを行えていないから。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:56:56.87ID:cf3iU3kW0
だいたい普通の個人塾の経営者って、他の塾で何年も講師として働いていて
そのあと独立するパターンがほとんど
だから教え方でいろいろ悩むということはありえない
むしろそれ以外の経営のことに考えがいく

経営者なのに教え方(しかも初歩的)で悩むということは
教務経験がないのか、よほどしょぼい塾でしか教えたことがないということ
つまりそれがど素人でも開業できるFCなんだよ


バイトスレが恥ずかしいなら、FCスレにでも行けよ
本部に騙されたFC経営者どもは

別にFCが悪いとは言わないよ
スレちがいということだ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:01:22.83ID:k9VBiGgf0
>>917
適切な資料と問題が何かを明示しないと「そうかもしれないしそうでないかもしれない、そうでない可能性の方が高い」としか言いようがないよ
調べ写しについては一般的には「資料」は「教科書」で「問題」は「学校ワークや塾用教材」を指すだろうし、ここの人たちは多分その前提で話しているはず
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:05:21.83ID:JVxS/XRy0
>>918
いや、二年目女子に見られているのが恥ずかしい。。。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:06:59.59ID:EX01povc0
部活などとの時間の兼ね合いだね。
暇な生徒は、サブノート作れば良いが、
きつい部活の生徒は、そんなに1科目に時間かけられないから、
出来ないところまとめるので精一杯。

学校教師でまとめノート強制で作らせるやついるがクソだね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:09:06.33ID:JVxS/XRy0
下品なクソという言葉を禁止した塾もある
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:31.13ID:N5vR1xk/0
>>919
そういう意見になるのはまあわかる。
商売道具でうちの塾の武器の一つなもんで詳しく言うわけにはいかないけどね。
資料は別に特別なもんじゃないよ。
反対に特別変なのを使うと駄目だけど。
学校ワークや塾用教材という言い方はざっくりし過ぎだね。
ただちょっと自分はそれで大して成績上げられないからって否定が過ぎるんじゃないのって思う。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:31:36.68ID:tGCtQiuD0
すみません少し相談があります私の通っている私塾では先生が連絡事項をメールしてそこに何か一言書くのですが先日そこにこのようなことが書かれていました
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:34:19.94ID:YqFkjhYO0
>>918
悩んでると言うより、自分の教え方に自信があるので
教務面についてついつい言い争ってしまう感じなんだろうね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:22:10.60ID:G2enYe3S0
自信がないと個人塾しないだろうしね。
プライドがみんな相当高いからすぐ揉める。
オレもそうなんだろうなあ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:31:48.11ID:JVxS/XRy0
>>924
なにが?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:34.17ID:SBB7nynD0
>>918
教務の相談をする→FC経営者
だから、あっち行け

すごい論理ですね

ってか、このスレで経営の話題出ることの方が稀じゃないですか?

>>925
言い争いっていうか、918みたいに噛みつくバカがいるから争いになる
アホみたいな論理展開してないで、それこそ教務のことにも頭使えばいいのに

俺?
FCの経営者だから、教務のことで相談させてもらってます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
<m(__)m>
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:24:18.48ID:LzuocwrP0
>>908
understand は一般動詞で、理解する、と言う意味であり、解っている、という形容詞ではないので、be動詞と組み合わせて疑問文を作ることはありません。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:44:17.47ID:pgRjvL2W0
保護者からのメールで「お話ししたいことがあるので時間をいただけませんか」とだけ書いてあると
転塾の相談かな、とドキドキする。
電話で「用事があるので休みます」は他塾の体験行くのか、とビビる。
「勝手な申し出なんですが……」と前置きされると、心臓が縮みあがる。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:45:03.33ID:bsGY8gNB0
それ不倫フラグだぞ
ソースは俺
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:53:42.34ID:ZHI2fczL0
個人塾経営者でなく、
FC経営者でない、

バイト、ニートが偉そうに騒いでると
いじめてやりたくなる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:22:30.18ID:bsGY8gNB0
本当は受験の苦楽を共にしたJCやJKと仲良くなっていいことができるかも?
という期待が絶対になかったと言えば嘘になる
といっても、さすがにそこまで期待していたわけじゃなく、ワンチャンあればラッキー程度の思いだけど

で、実際にやってみたら開業から10年たっても生徒とやれるチャンスはただの一度もなく、保護者のセフレが増える一方w
みんなはどう?w
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:31:16.46ID:SBB7nynD0
>>935
生徒増えない

セフレに困らないは同じ
まぁ、俺の場合は出会い系だけど

Are you はネタです。
もちろんネタです。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:31:33.69ID:HkREOE3v0
>>890>>901
同意。っていうか、勉強出来ない子は只やってるだけで、この単元は要はこういう事をやってるとか、逆にどの単元のどの部分をやってるとか、そういう帰納的・演繹的思考が滅法弱い。
ただ点数を取れるところで取るという作戦をとるしかないけど、いつか頭打ちになる。

あと全然関係ない話だけど、皆さんの地方では昨今の大学受験の厳しさを保護者や生徒さんは理解してます?
自分は某修羅の国で塾やってるけど、「〇〇大学なんて、勉強しなくてもまず受かる。」だの「××高校に行ってるんだから、〇〇大学なんてまず受かるでしょ。」的な人が多くて、困ってる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:45:15.27ID:XBk3wlwR0
>>937
>昨今の大学受験の厳しさ
っていっても昔に戻っただけじゃね?

国立大学行ったけど、
普通に立命館大学の理工学部落ちたよ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:47:00.33ID:yc5KBjpw0
>>937
昨今の一般入試の難易度は異常だね。
塾生ではないけど、一橋が第一志望で足切りは食らわなかったけど二次で落ち、ジーマーチより下の大学に行った奴がいる。
自分より成績が下の同級生は指定校推薦で上智に行った。
私大の対策もちゃんとしていれば、良かったのちなあ。
指定校推薦とかAOとかマジで糞。

ただ、そこに個別指導塾が付け入る需要がある。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:48:06.51ID:XBk3wlwR0
>>916
ww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:53:02.26ID:XBk3wlwR0
もともと、
早慶上智GMARCH,関関同立、南山は、
そうそう受かるところじゃなかったけど、
数年前までは、結構楽勝レベルまで落ちてたじゃん。
それがここ数年で是正されただけ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:56:40.53ID:k9VBiGgf0
>>923
だから塾業界長い人は基本的にみんな「調べ写しは時間のムダ」って思ってるわけだから、それを否定したいならある程度証拠になりそうなものを明らかにしないと
「俺はできてる」って言うだけだったら、「できてる気になってるだけで、調べ写しやめさせたらもっと成果が出る」って反論と比べて一般的な認識の差で説得力が無くなる

せめて「資料は○○でテキストは△△」って言えば、
実際の運用メソッドは企業秘密でも、みんなある程度の経験があるから「ああ、それ効果的に使えば確かに単に調べ写しするよりは効果あるかも」くらいの想像はできると思うんだけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:56:41.34ID:3RbHq/KO0
>>939
なぜそれで
>指定校推薦とかAOとかマジで糞。
になるのか謎
大学に受かるかどうかは、大学がその学生を欲しいかどうかにかかっているのであり、成績の良し悪しは一つのファクターでしかない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:03:43.28ID:LreKoK8f0
>>937
俺も福岡だけど、少なくとも福大は普通の家庭にとっては「福大行ってくれればそれでいい」ってなってない?
だから福岡の高校はどこもかしこも福大進学のための授業するし、若葉も共学になって死ぬほど受験生集めたし
0946937
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:35.85ID:mpR5bZdV0
皆さん、レスどうも。
自分も第二次ベビーブーム末期の生まれなんで早慶の入試は厳しかったですが、あの時は教授ですら厳し過ぎと入学後に言ってた位なんで。

あと、>>939さんの一橋第一希望の知り合いの方は、結局法政辺りに合格ですかね&#8265;
最近、何とか法政には入れた、ないしは法政もダメだったとか多いですしね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:10:06.65ID:1d/t3eRk0
>>943
>指定校推薦とかAOとかマジで糞。

そりゃそうなるでしょ。

一般入試で大学受験させる進学校に行っている子が損をするんだから。

今では、わざわざ志望校のレベルを落としてでも、
中堅の公立の進学校か系列のある私立高校へ行って、
指定校や推薦で難関大学へ行くという裏ルートが確立されているんだから。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:11:33.27ID:1d/t3eRk0
今は模試でA判定でも落ちる
のがセンセーショナルに取り上げられているけど、
たとえ、
E判定でも指定校推薦や公募推薦、AO入試なら受かるんだよ。

そういうケースをいくつも知ってる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:12:00.72ID:NldEOHt40
>>946
マーチのスペルはMARCH。
一応、法政もマーチに入れて上げて。

法政と早稲田人科はコスパ高いよな。
偏差値知らない人からしてみたら、六大学だし。

東工あたりはコスパ悪い。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:14:32.70ID:1d/t3eRk0
>>942
特に数学なんて調べ学習やってる子は、
確実にできなくなるよ。
だって、公式忘れるやん。

中2に、表面積、体積、円、おうぎ形、球の問題出してみな。
見ながらやってる子に限ってできなくなってるから。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:24:59.79ID:KPYiDKU60
>>950
数学で調べ学習とか聞いたことないわ

論点ずらしすぎ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:26:18.85ID:1d/t3eRk0
>>951
日本語わからないなら来なくて良いよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:17.86ID:Yeo+ICK90
>>951
教科書見ながらワーク解くなんて、みんなやってる。
そうじゃない子を探す方が難しい。ほとんどいない。

成績に関係なく、みんなやってる。
塾に行かず300分の1位をとってる子がうちに来たけど
やっぱり教科書見ながらワークを解いてた。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:52.13ID:vBKpwAzQ0
>>937
修羅の国の隣県で育ったけど、地元の認識なんてそんなもんや
親がいい加減すぎて、「九州」って書いてクズって読むべきじゃないかと今でも思ってる
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:58.90ID:Pql6CCti0
>>908
こいつ年利?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:34:07.99ID:gqtcSgq40
>>950
調べ学習なんていうと聞こえがいいけど、単なるズルだよな。
教科書相手のカンニング。
学校側もさ、何のために勉強させるのか、考えた方がいい。
そもそも今の学校制度で十分なのか、考えた方がいい。
義務教育するなら公立小中一貫校とかあってもいいのに。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:35:13.78ID:Yeo+ICK90
地方はたいがいそうじゃないかな。やたら公立トップ高への信頼が厚い。根拠もなく。
トップ高にいけば地元の国立大学(宮廷レベル)くらいは行けると何故か思ってる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:36:54.06ID:0hg1A66q0
みんな頭固すぎ。
教科書写して頭入る子もいるし、全然入らない子もいる。
答え写すのはどうしてもイヤな子もいる。
教科書見ながらやると楽しく勉強できる子もいる。
それぞれの子に一番いいやり方見つけて教えてあげるのが個人塾の使命じゃないの?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:37:02.23ID:1d/t3eRk0
>>953
ワークや教科書を見ながらやってテストどうするの?

それでもそこそこ点数取れる子は、うちに来たらもっと上がるけどw

結局、テストと同じ条件で勉強しない子は、テストで100%に近い力を発揮できるはずがない。
90%とか、80%とか、70%でそこそこの成績を出して、
それでも「成績が上がった」とか「十分な成績を残してる」と思ってるとしたら、
指導者として失格だな。

生徒はもっとポテンシャルを持ってるのに。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:37:41.56ID:1d/t3eRk0
>>959
>教科書見ながらやると楽しく勉強できる子もいる。

飛躍しすぎ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:40:59.90ID:1d/t3eRk0
>>958
あと、トップの公立校へ行けば、
国公立へいける
ってのも、旧帝受からないレベルは地方の国立(駅弁)を受けさせられる。

駅弁の6割はその県の出身者じゃないからね。
いかに、部外者が浸食してるかがわかる。

っで、地方の国立に通う場合は、生活費も込めると、
地元の私立に通うのと金銭的には大差がない。

今、世帯収入も落ちていて、仕送り額も下がっているのに、
やたら地方の国立受けさせる高校や予備校が多すぎる。

家計のこと考えたら、無理して地方の国立に行かせるメリットがない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:43:15.84ID:Yeo+ICK90
>>960
全然違う話をしてる。

教科書写しをしている子は成績が悪いと言うが
成績が良い子もいるというだけの話。

塾がどのような指導をしているかという話では全くない。
読解力が低すぎて話にならない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:43:22.61ID:0hg1A66q0
教科書見ながらワークに書いて、それで頭入ってテストで解けるやつもいる。
うちの子どもがそれ。

飛躍した?
勉強がある程度楽しければ自分でどんどん勉強する。勝手に成績上がる。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:45:03.18ID:KPYiDKU60
>>953
1位のやり方でもダメってこと?
それで1位なんだったらその子のやり方は正しいってことにならないのか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:47:02.22ID:kCgxZIlD0
>>939
そこまで逆転現象あるのか。俺はちょっとの数しか高校生は教えていないから俺は情報不足だな。
ただ、たいして学力のない生徒が高校の定期テスト対策はしっかりやって推薦でGMARCHに
現役合格したのを数人みて、中学の定期テストは高校の定期テストの予行演習と思うようになった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:47:15.87ID:izh3tH+C0
>>960
>結局、テストと同じ条件で勉強しない子は、テストで100%に近い力を発揮できるはずがない。
全くそうは思わんね。
テスト本番は条件が決められているが、それまでの勉強はそうではない。
言い方を変えれば、テスト以外でそんな自己条件の縛りプレイをする必要は無い。
使えるものは使わせる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:47:37.87ID:KPYiDKU60
>>960
てかこの書き込み内容(文章力)でよく他人に日本語がどうのこうの言えるな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:52:26.89ID:Yeo+ICK90
>>965
そういう子もいるんだよねえ。

興味をもって教科書をちゃんと読んでる子は塾講師よりよっぽどよくできる。
社会とか、普通に負けるよ俺。センター日本史で95点とるくらいには俺も好きだったけど。
中学生でもよく勉強してる子はいる。ちゃんと教科書を読んでる。ワーク暗記に頼ってない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:56:19.57ID:LreKoK8f0
一般的な勉強法としての調べ写しについて話してたはずが、なぜ「こういう生徒もいた」みたいな個別具体例の話に変わってるんだ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:57:17.56ID:oik9lXUt0
>>947
>そりゃそうなるでしょ。
>一般入試で大学受験させる進学校に行っている子が損をするんだから。
損じゃなくて大学から要らないと言われてるだけだろ

>今では、わざわざ志望校のレベルを落としてでも、
>中堅の公立の進学校か系列のある私立高校へ行って、
>指定校や推薦で難関大学へ行くという裏ルートが確立されているんだから。
それを裏ルートと言う事がおかしい
大学はただ欲しい学生の選抜をしているだけ
一般入試で選抜するのが“正”なのか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:57:42.70ID:Yeo+ICK90
>>963
田舎のトップ高あるあるですなw

大半の生徒が国公立に受かってる!でもよく見ると半数は過疎地の駅弁。
だったら地元の私立でいいのに、って本当に思う。経済的にも、就活のこと考えても。

たちの悪い高校は国公立合格者数を増やすために文系を鬼のように奨めるとか
本当に子どものこと何にも考えてない。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:01:00.55ID:Yeo+ICK90
>>972
個別具体例の話じゃないよ。

調べ写しなんてみんながやってるから
成績悪い子もやってるし成績良い子も当然やってるという一般的な話。

また、教科書まとめが一律に良くないとする意見は間違っているという、これも一般論。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:06:24.97ID:LreKoK8f0
>>975
いや、だから学習指導の専門家?としては「調べ写し」と上でいくつか上がってた学習法とどちらが効果があるのかって話が先だったでしょ?
そりゃみんなが調べ写しをしてる、確かにそうだけどそれならその中で成績の良い子と悪い子に分かれるのも当たり前
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:10:16.94ID:LreKoK8f0
だから成績のいい子がさらに良くなるためには、悪い子が無駄な勉強もどきをしなくなるためには、ってのが否定してる人の話で、
調べ写しがそれ以上に効果があるなら教材等どうしてるのか知りたいってこと話してたんだけど

ちなみに教科書まとめについては>>895と考えてる
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:10:22.98ID:Yeo+ICK90
>>976
それは人によるんじゃない?

教科書使って勉強するのが良い子もいるし、それじゃダメな子もいる。
一律にどちらが効果的かなんてことは言えないと思うし、
いろんな学習法を併用している塾も多いと思うので、無意味な議論だというのが俺の意見。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:14:42.38ID:1d/t3eRk0
>>964
>教科書写しをしている子は成績が悪いと言うが
>成績が良い子もいるというだけの話。

読解力が低いのはお前だろw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:15:39.89ID:1d/t3eRk0
>>973
お前も、ずいぶんだねw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:16:32.42ID:1d/t3eRk0
>>977
どうも日本語がわかってないやつらが居るなー。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:19:37.17ID:vBKpwAzQ0
>>978
>>教科書使って勉強するのが良い子もいるし、それじゃダメな子もいる。 一律にどちらが効果的かなんてことは言えない

同意
あった方法を本人が選べばいい

教科書と参考書読みまくって東大行く奴もいれば、授業中にノートまとめて駅弁医に行く奴もいた
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:20:53.56ID:LreKoK8f0
>>978
そんなこと言い始めたら塾の意味なくならない?
完全放置で放ったらかしにしといた方がもしかしたら成績上がる生徒もいるかもしれないけどあなたの塾ではそうするの?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:21:10.44ID:Yeo+ICK90
まあ分かろうとしてないっていうのが本音じゃないかね。
俺も正直他の人のレスとかたいして読まずに
突っ込みたいとこに突っ込んでるだけだし、言いたいこと言えればOKみたいな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:21:45.09ID:1d/t3eRk0
教科書で勉強するのと
教科書を見ながらワークを解くのとでは
全然話が違うんだがw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:24:10.62ID:Yeo+ICK90
>>983
それで成績が上がるなら放置すればいいのでは??

うちは学校で80〜90点とれるレベルまでは徹底的に仕込むけど
それ以上はその子の自主性に任せてる。
教科書まとめしようが漢字の書き取りしようが何も言わない。

もっと成績上げたいって言いだしたら、上乗せの提案をするけど
それでも「これはするな」みたいなことは言わない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:28:53.00ID:okwJhbEb0
>>949
東工大がコスパ悪い?これだからバカは…
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:30:21.89ID:1d/t3eRk0
>うちは学校で80〜90点とれるレベルまでは徹底的に仕込むけど
>それ以上はその子の自主性に任せてる。
>教科書まとめしようが漢字の書き取りしようが何も言わない。

底が知れたな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:34:54.84ID:Yeo+ICK90
>>988
閑古鳥鳴いてるとこの人に言われても・・・w

まあみんな自分に満足してやっていってるんだろ?
だったら答えはいろいろあるってことだと思うよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:37:58.48ID:LreKoK8f0
>>986
うーん、個別具体な話になって恐縮だが、成績悪い子がテスト前日にノートまとめとか漢字ノート書き取りとか一生懸命やっててもあなたの塾では止めないの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:38:06.31ID:UCYWB68e0
塾講師としての話じゃなくて、経営者の話しようぜ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:44:46.11ID:Yeo+ICK90
>>990
ん?80〜90点とれるレベルまでは徹底的に仕込むって書いてるでしょ?

これなら90点前後とれると思うまで補習を続けて、
それが済んだら後は好きにしてっていうスタンス。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:46:13.53ID:1d/t3eRk0
>>989
閑古鳥鳴いてるとこの人に言われても・・・w
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:46:41.64ID:mpR5bZdV0
マーチのchは、昔は中央大学のみを指してた。
今はcが中央で、hが法政?

たしかに法政の偏差値は上がってるようだけど。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:47:16.60ID:1d/t3eRk0
ID:Yeo+ICK901の塾は良くても90点どまりということはわかったw

しかも、

良くてもw
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:47:34.80ID:Yeo+ICK90
>>990
そもそも成績悪い子がテスト前日に存在することがまずありえないね。
テスト一週間前にはほぼ完成させてる。でないと確実に点を取らせることはできない。
テスト前日なんてほぼ好きにさせてる。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:48:46.58ID:LreKoK8f0
>>992
じゃあ調べ写しやまとめノートもちゃんと指導するってことだよね?
それは一つの答えだと思うけど?

もうすぐこのスレも終わりですが非常に有意義なので無駄とか言わないでくださいねー笑
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 01:50:22.85ID:LreKoK8f0
>>997
それは信頼度が低くなる
それで相手を黙らせたいなら何らかの証明がいるレベル
「ならうちは全員100点」と言われたら納得しますか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況