鉄道敷設法を1987年まで廃止しなかったこと。明治時代の適当な測量、将来予測で作られたローカル線計画は昭和20年代には廃止すべきだった。
これが鉄建公団のAB線(地方交通線)建設の理由付けともなったわけで。
例えば三江線や岩日北線造るのを止めて、その予算を伯備線北部の路線改良に充てた方が有効。