千葉や茨城なんかは、もう時代はJRでなく地元私鉄が頑張って、
もっと幅を利かせてもいいくらいだな

筑波なんかも、昭和の頃では鉄道もないような不便な地だった
しかし、そこを新都市みたいな風潮にこしらえようとしたが、
「つくばエクスプレス」ができてこそ、ようやく流山だの
筑波だのが発展していったわな

まあ、それは内房線に比べても、速度の速い新交通なわけだからな

館山や安房鴨川まで、千葉から鉄道に乗って小1時間くらいなら、
多くの人が鉄道に乗るわけだよ
館山や鴨川からでも、京葉地区や都内までも通勤できるように
なるわけだからな?

だから成田空港にだけでなく、千葉は内房にも外房にも
そういう路線があってもいいわけだ