X



かつては定番だった行先
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:48:39.44ID:aYbgYpcM
急行宇治山田
普通宇治山田
0002回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:51:01.41ID:aYbgYpcM
急 行 犬山経由
Expres 新岐阜
0004回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 07:24:16.58ID:Q8ijhYtm
えびす町からの浜寺駅前行き
0005回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 07:58:50.55ID:BjWZSUWz
横浜市営地下鉄戸塚、新横浜
0006回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 08:17:21.32ID:VEW6lS8p
三田 都営三田線
0007回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 08:18:48.64ID:VEW6lS8p
北春日部 日比谷線-伊勢崎線の直通電車
0008回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 09:00:57.66ID:vcACgOvf
あびこ 大阪メトロ御堂筋線
0011回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 20:15:30.28ID:Ti5EWrmb
千代田線 代々木上原

小田急直通の本厚木行きも1時間に1本あるかないかの時代
綾瀬発の小田急車両でも距離精算の都合で代々木上原行きが多かった
0012回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 21:34:16.62ID:zMkrdW1J
JR車の唐木田
0013回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 17:22:15.60ID:hoT3r5Dk
急 高野山
0014回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 20:25:40.89ID:owFvTH7k
高速 御嵩
0015回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 20:35:15.80ID:cs7WoQtn
全滅したわけではないが西武池袋線吾野行き。ハイキング急行吾野行きが走ってたのはもう半世紀ちょっと前。
東武伊勢崎線杉戸行きも、日光線の分岐点だというのに駅が廃止されちまったもんだから最近見ないなあ・・?
0017回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 23:22:55.05ID:cs7WoQtn
平行き、湊町行き、西鹿児島行き、それに山口線の小郡行き、み〜んな無くなっちまったあ!
0020回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 08:04:39.76ID:b5AEXAND
>>19
先頭の行き先表示幕に「普通」と出してる列車もかなり減ったな
高崎地区と長野地区の211くらいか残ってるのは
0021回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 08:37:46.13ID:bkz9PZ3l
>>20
高崎の115は晩年は前面幕が埋められてたね
北陸の475も
0022回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 09:01:27.26ID:3TQWlbN+
>>20
ちょうど昨日大宮駅の湘南新宿ライン北行ホームで「普通」としか書いてない高崎線E231系を見た
0023回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 10:01:11.58ID:5nysI0Zp
行き先を表示しない「普通」は手抜き
0024回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 10:17:44.68ID:bkz9PZ3l
「普通」すら表示しない白幕はもっと手抜き
それどこれか晩年の153系のように幕すら入っていないのはもっともっと手抜き
0025回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 11:15:43.31ID:AEOjKqJV
国鉄時代、京阪神緩行線の103系の非冷房車は先頭車の方向幕が「普通」で固定されていて、
京都行か西明石行きかわかりにくかった。
当時は国鉄の労使関係の対立もあって、方向幕の行先を変換するのは明石電車区や高槻電車区の職員で、
乗務員の仕事ではなかったとか。
0026回想774列車
垢版 |
2023/01/25(水) 19:30:49.66ID:gM5AjcUp
特急はやぶさ 西鹿児島
特急富士 西鹿児島(日豊線経由)
0027回想774列車
垢版 |
2023/01/25(水) 23:23:27.54ID:yEtWFKLD
急行 桜島 西鹿児島
急行 高千穂 西鹿児島(日豊線経由)
0028回想774列車
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:43.05ID:IFUYga2z
最近知ったんだけど
東京方面から新前橋行ってほとんどなくなったのね
0029回想774列車
垢版 |
2023/01/27(金) 17:38:34.37ID:05CEwu/v
>>13
(急)
だけだったな
0030回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 08:33:23.65ID:ta2HfOHt
>>15
マジレスすると杉戸は東武動物公園に改称
それで北春日部止まりが全て動物まで延長
0031回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 16:25:11.22ID:mELqdoTR
水天宮前行き東急8500系
0032回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 17:21:50.66ID:0a7aogJn
都営地下鉄12号線 練馬
0034回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 11:18:21.16ID:xtt02GFn
東急田園都市線つきみ野
0035回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 11:47:43.95ID:IRZjjefT
片瀬江ノ島
0036回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 12:29:16.39ID:VSd7NTfp
守口
0037回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 12:55:29.25ID:qzyb1WxL
甲子園口
0038回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 17:48:44.25ID:y6zaROVY
>>33
東急百貨店日本橋店という副題も付けられず数年間はライバル店の宣伝
中目黒では東武動物公園とまた無料で宣伝される
踏んだり蹴ったりだよな
0039回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 18:10:19.43ID:SH0kfX2W
>>38
東武動物公園行きは田園都市線→半蔵門線→東武伊勢崎線系統にも存在したな(ってか今でもある?)
0040回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 18:21:00.25ID:VSd7NTfp
よく地方自治体が改称したがる、
それによって良い駅名が安易に消えたりしてるが
駅名改称時に杉戸町は何ら苦言しなかったのかな。
オレ他地方民だから、てっきり杉戸は
都市名が消えたついでに改称されたと推定してたら
杉戸町、現役で在るじゃん。
単に町が、動物園の存在に乗っかったからか?
0041回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 19:57:43.28ID:Yj1TQ0B6
吹田
0042回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 20:35:54.89ID:fkQ8nZcE
京阪神緩行線の80年代は京都-甲子園口と吹田-西明石の系統が交互運行してたな

その後、京都-神戸と高槻-西明石に
0043回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 20:39:58.47ID:fkQ8nZcE
福知山線の電化区間延長で一旦はほぼ消失した「宝塚」行きだが、東西線開通や、その後の宝塚以遠減便策に伴いまた主流派の行き先となった
0044回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 21:08:20.56ID:LNDZO4n/
>>40 駅の所在は杉戸町でなく宮代町ということもありそう

改称と同時に日比直が北春日部から延長されたから、それで懐柔されたのかな
0045回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 23:41:24.48ID:VSd7NTfp
なるほど。考察どうもです
0046回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 04:02:53.23ID:L4gqtMry
三四
条宮
0047回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 06:05:48.52ID:hs7r6vFe
特急 須磨浦公園(阪急)
0048回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 12:03:12.50ID:oqUWl9Ez
準急 浜大津
0049回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 18:56:14.70ID:hs7r6vFe
天満橋

守口市
0050回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 19:39:01.20ID:oqUWl9Ez
区間快速 青山町 (近鉄大阪線)
0051回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:40.48ID:FW5CqZ88
曳舟、業平橋
0052回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 10:59:34.01ID:YJfqRUJA
 鳳
東岸和田
区間快速 和歌山
0053回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 20:24:05.46ID:NDIBa4Es
準急 東須磨
0054回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 20:26:03.25ID:NDIBa4Es
急|常滑
急|森上
急|蒲郡
準|新一宮
0055回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 21:03:40.45ID:trut82Gw
湘南電車の東京行き

昔は当たり前だったのに最近減った
0056回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 22:50:35.91ID:GFjL/4Bp
京成小岩
0057 【大凶】
垢版 |
2023/02/01(水) 23:04:40.64ID:G2DYEp/S
>>39
あるよ
0058回想774列車
垢版 |
2023/02/03(金) 07:25:33.62ID:O/ZjkLil
>>40
伊勢崎線の和戸はどうかわからないが、日光線の杉戸高野台がちょうど杉戸町にあたる。
っていうか分譲したの東武で、出来る前は次がいきなり幸手だったが。
ただいわゆる平成の大合併で、幸手共々杉戸も久喜市にされていたか、宮代町が春日部市か白岡市あたりに乗っ取られなかったのが不思議な位。
宮代町が春日部市とかにならなかったのは東武動物公園の威力か?
0059回想774列車
垢版 |
2023/02/04(土) 17:29:46.11ID:iq61eqYv
>>51
朝ラッシュのみで曳舟は短命だったと思う
業平橋は地上ホームが出来てそこそこ使っていたね
0060回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 06:53:54.47ID:HsuF5M/0
「青森駅は雪の中」

いや、本当に雪の中だったのは野辺地駅
0061回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:23:24.29ID:lKcfQdE2
各駅停車 幸手行き
0062回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:24:15.69ID:lKcfQdE2
準急B 羽生
0063回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:26:05.15ID:lKcfQdE2
東武伊勢崎線直通 草加行き
0064回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 09:18:36.77ID:4warzFAK
関東鉄道常総線
水海道行き
2本に1本は水海道止まりが長いこと続いていた
沿線人口の増加で守谷折り返し便が出来た

現在は水海道で南北が分断されているが
取手発は下館行き(水海道のりかえ)になっている
0065回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 11:13:10.71ID:wOaEjdzc
>>58 大きな工場があるなど固定資産税収入が多く財政に余裕があれば、周辺市町村と合併してまで市になることを望まないから。それに隣接市町村との仲。宮代と杉戸は前から仲が良くないようで。それと東武動物公園の固定資産税収入があるからか。
江戸時代、天領が多かった所は各市町村の独立志向が強く合併が進まない傾向。埼玉県で小規模の市町村が多かったのは天領が多かったから。千葉県とは対照的。
0066回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 12:31:22.84ID:iH4iLzcx
急行 元住吉

通常は通過する駅が終点という列車の代表格だったのである意味定番だったよね?
0067回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 16:33:50.24ID:DA/a7i+o
深草
0068回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 21:33:05.11ID:k/0q24YL
東京
佐世保、長崎、西鹿児島(鹿児島中央)、宮崎、大分、熊本、浜田、大社、出雲
などから東京行きがあった。
0069回想774列車
垢版 |
2023/02/06(月) 11:27:08.29ID:Vq7BgJae
>>66
日比谷線直通電車の行き先でもあったな

長いこと中目黒or日吉が定番だったが元住吉と菊名も追加された
0070回想774列車
垢版 |
2023/02/07(火) 12:41:04.38ID:oFgCQIrR
>>69
入庫絡みで存在したんでしょ。
高架化で元住吉ホームから入庫出来なくなったため武蔵小杉行きに変更された。
0071回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 13:47:54.43ID:U8ZKfNvm
天満橋
0072回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 13:48:13.75ID:U8ZKfNvm
三条
0073回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 21:18:44.84ID:PDYxa6Li
出町柳まで延長した後も長いこと、宇治線から直通してくる三条行きが定番列車として存在してたな
0075回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:17:55.51ID:2FtAyCc9
京津三条
浜大津
0076回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:39:40.71ID:/vU0rdqb
>>74
永原を出すなら木ノ本もセットでしょう。
0077回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:54:22.70ID:KX3VNndh
>>74
今でもあるが
0078回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:57:20.50ID:cMMDwT9S
>>73
スイッチバックしていたね
0079回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:12.15ID:lXrqDan/
新宮−日根野
和歌山−新宮
快速 御坊
快速 紀伊田辺
0080回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 21:51:51.55ID:2FtAyCc9
四宮
0082回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 07:18:59.94ID:yvXUR8Zj
>>77
このスレは「全滅ずみの行先」限定ではない
「現在もあるが定番ではなくなった」も含まれる
0085回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:26:51.42ID:SP3eJ+5B
準急 泉北光明池
急  泉佐野
急  和歌山市
0086回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:30:05.27ID:UZll40pW
「永原行き」は、完全直流化前からそれほど定番ではなかったようにも思う
北陸本線からのDCや419系が近江今津まで直通してて、それに合わせて湖西線列車も近江今津行きが多く、近江今津が分界点になってる感じだった
特に、北陸本線側からの「永原行き」はほとんど存在しなかったのでは…?
0087回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:49:48.27ID:9MTJOmDy
>>86
1980年12月号だと近江今津方面から
永原行10本
近江塩津行2本
敦賀行3本
になってるよ
0088回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 12:43:51.60ID:SP3eJ+5B
新快速 堅田
新快速 彦根
0089回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 13:04:42.11ID:R+IWKMi0
東上線上福岡行き
夕方ラッシュには16分サイクルに1本設定されていた
0091回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 13:28:30.51ID:2i9qo5aA
>>90
80年くらい
0092回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 16:33:08.02ID:9K3Ojod4
新快速 長浜行き
0093回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 16:34:54.14ID:9K3Ojod4
京阪電車 おりひめ、ひこぼし 淀屋橋⇔私市 
0094回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 19:02:31.52ID:IGFPwVWy
川越線高麗川行き
多くの列車が八高線経由で八王子まで乗り入れるようになったので、路線の終点なのに行き先としては少数派に
0095回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 20:27:43.90ID:k4nnBy2d
同様に、京葉線の2期開業以降には、武蔵野線が南船橋や新木場のちに東京へ直通するようになったから、「西船橋行き」が極端に減ったな
0096回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 09:13:52.61ID:cVRmj2q4
京成線、東中山。かつて、都営の乗入れはここまでだった。何で、こんな中途半端な所が乗入れの最終地点なのか、形成船橋か京成津田沼にしないのか、不思議に思っていた。
0097回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 10:50:57.11ID:kMfSoS7k
東京駅にて
寝台特急 西鹿児島行き
0098回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 11:35:38.49ID:yWPshNdh
>>96
折り返し設備の関係では
0099回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 16:09:35.83ID:1UG17cDk
湊町
片町
0100回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 18:42:07.33ID:WqS8AZq1
どちらも想像もつかない程に豹変したね
0101回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 06:09:38.98ID:uDu/Yw3D
>>96
乗り入れ距離の問題だよ。
相互乗り入れでは、お互いに他者(社)に車両が乗り入れる距離が
同じになるようにしなきゃならない。
当時のダイヤでは、都営車が東中山で折り返すことでこれを調整
していたと考えられる。
0102回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 09:04:43.23ID:su3VRvg7
>>65
固定資産税収入って自治体の甘えの源泉だよな
専用住宅に課税って、あれ資産産むか?
戦災住宅の補償ないがしろにした(そのため住宅営団は強制終了)に

定番ではないが「洋光台」に萌える
0103回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 09:12:27.41ID:8pSJUJX5
>>102
スレチになるがスズキ本社のある可美村がそういう理由で合併せず単独で生き延びていた
0104回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 09:45:01.43ID:FFtF4erY
広島の府中町(山陽本線向洋駅、マツダ本社があるところ)もそうだな

広島圏の「かつては定番だった行き先」と言えば「可部」か
0105回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 14:03:52.79ID:rxsaPOa6
>>103
昔のスズキのカタログって住所が「静岡県浜松市外高塚300」って訳分からん表記になってたの思い出した
0106回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 20:54:02.70ID:6SBMvNyo
>>99-100
今の若者に湊町駅、片町駅って言っても分からんよな
しかも片町線ってのも通じないしね
0107回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 21:14:39.00ID:rxsaPOa6
むしろ知ってて鉄ヲタじゃなかったら何でだって思うわ
0108回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 21:57:24.81ID:OnJ//l9i
知ってる世代の方がずっと多数派
その中で通じなかった時の不意打ち感はあるかもね
それにしてもあれだけ広大な湊町構内が跡形もなく消滅してしまうとは
0109回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:55.83ID:8xSpr929
西鉄

急行 津福
普通 津福
0110回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 01:00:39.73ID:Ncp9nhNR
湊町に関してはバスターミナルの正式名称にまだ残ってるから
厳密にはテツ以外で認知されてる可能性もある
0111回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 03:19:57.40ID:h/M0KNlq
JR西日本になってから路線名を愛称でしか案内しないから、学研都市線、大和路線としか呼ばれない

この程度ならまだいいが、京都線、神戸線、宝塚線とか案内されると、今でも阪急と勘違いする
マジで止めて欲しい
0112回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 06:09:10.72ID:ItYK5K3B
>>110
リバープレイスもな
テツには縁がないかもだが
0113回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 06:54:38.29ID:Kf9b+cJA
歴史のある駅名だし、立地的にも無理によそと合わせる必要なんかないけどな
まあ、京都線とか神戸線なんてネーミングつけて喜んでるチャラい会社に言っても無駄なんだろうが
0114回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 07:19:58.39ID:Ncp9nhNR
>>112
テツというよりもともと中途半な施設だから
利用のしようがないというか。
0115回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 13:21:24.45ID:2w0aErwN
湊町とか普通に知ってる
車乗るなら出入口やジャンクション名だし
駅名が変わっても地名はそのままって鉄には分からないのかな
スレ違いだからsageておく
0116回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 13:32:25.63ID:y6r2pZZE
湊町駅、片町駅を知ってるかって話で
地名の湊町を知ってるかどうか持ち出しても意味ないだろう
0118回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 17:49:13.11ID:g309ViA4
富山
0119回想774列車
垢版 |
2023/02/13(月) 21:04:20.43ID:h/M0KNlq
港町と汐見橋

どちらが一般人に知られているか?
0121回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 06:57:06.55ID:/MTOJjdn
桜川と汐見橋は?
0122回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 09:09:41.01ID:+ypmASDv
既出だけど あびこ
東京、千葉、茨城の千代田線、常磐線、成田線の沿線民なら何で平仮名なんだよって言いたくなる
成田線(我孫子線)を水空ラインという愛称が付けられたが誰も使わないで黒歴史に
0123回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 11:13:18.04ID:Fv7JIHCK
文の里
0124回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 12:36:45.83ID:WQWBeNSp
>>122
そういうのは居住地区に由来する個人的な単なる慣れの問題で
一方的に言われる筋合いはない。
0125回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 19:49:30.12ID:+8U/OA6k
宇野行き
0126回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 20:07:28.89ID:bvRNwL7k
>>121
一般人なら桜川
汐見橋線なんて存在すら知らんやろ
0127回想774列車
垢版 |
2023/02/15(水) 00:51:36.17ID:XCcAT/uH
京浜急行本線列車の京急川崎行き。京成の東中山と同様、かつては都営車乗り入れの最終地点だったが。
今でも品川発12両編成のうち4両は川崎までというのがあるから、絶滅してはいないのか?
0128回想774列車
垢版 |
2023/02/15(水) 08:37:16.08ID:dRClJQ9F
>>127
平日の上り普通もあるよ
休日は1本だけになったが
0129回想774列車
垢版 |
2023/02/15(水) 17:51:20.23ID:eDqXkrB1
京阪 快速急行 中之島

乗車人員が少な過ぎた
0130回想774列車
垢版 |
2023/02/16(木) 19:43:23.43ID:bCww65d5
相鉄大和行き
0131回想774列車
垢版 |
2023/02/16(木) 22:01:53.09ID:ZxqPrqBV
>>127
品川側からも横浜側からも多くは羽田空港行きに置き換えられた形だね。
0132回想774列車
垢版 |
2023/02/18(土) 10:06:20.79ID:vSTy7Kfk
都営浅草線で思い出したが
京成金町線の上野行きと押上行きが無くなったな

浅草線内で押上行きは夜に1本、昔は昼間に数本あったよね
京成線から押上行きは朝と夜に数本づつある
0133回想774列車(武蔵・相模國)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:47:31.38ID:BRDqQIEr
急行 海老名
急行 横浜
来月全滅するなんて
0134回想774列車
垢版 |
2023/02/19(日) 23:00:41.76ID:45PtIRKD
>>125
寝台列車や急行列車まであったのにな
0135回想774列車
垢版 |
2023/02/20(月) 13:32:55.76ID:yYIp1qJt
急行廃止鉄道
JR各社
京成
相鉄

あとは?
0136回想774列車
垢版 |
2023/02/20(月) 15:31:25.46ID:hnjDy+rF
>>135
島原鉄道
上信電鉄
伊豆箱根鉄道
静岡鉄道
遠州鉄道
豊橋鉄道
三岐鉄道
北陸鉄道
山陽電気鉄道
広島高速交通
0137回想774列車
垢版 |
2023/02/20(月) 15:43:15.77ID:TpCVIN+C
北総
0138回想774列車
垢版 |
2023/02/22(水) 21:27:20.75ID:JWZMHPWN
大垣発東京行き
0139回想774列車
垢版 |
2023/02/22(水) 21:28:56.32ID:JWZMHPWN
忠節発谷汲行き
0140回想774列車
垢版 |
2023/02/22(水) 21:30:09.32ID:JWZMHPWN
岐阜駅前発長良北町行き
0141回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 00:30:35.11ID:9S4+KkhV
名鉄美濃町線 美濃駅行き

乗り鉄の興味が詰まっていた路線
0142回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 08:43:08.52ID:Pug6v1sh
京成千葉

JR発足に伴い隣接する京成線が駅名変更
京成千葉→千葉中央
国鉄千葉駅前→京成千葉
0143回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 09:28:01.96ID:6hLnWxTd
名鉄本線の「美合行き」って見なくなったな...

昔は急行は毎時2本が美合行きだった。
0144回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 10:51:03.81ID:FQ5uF1aI
>>142
京成千葉駅って今のは三代目なんだよな
0145回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 12:15:02.41ID:eWXDrHqq
ここまで横浜市営地下鉄舞岡なし
戸塚はJRとの連絡のために復活の可能性はないが、舞岡はまず復活しないだろ
実に中途半端な終点だった
0146回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 13:21:01.84ID:4p7X9s5G
東横線の菊名行きは新横線開業後は定番ではなくなるだろう。
0147回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 14:31:21.64ID:UmjC1UNc
>>146
もう時刻表出てるよ東急は
0148回想774列車
垢版 |
2023/02/23(木) 15:18:16.09ID:aZWKC9Wc
長田
大阪メトロ中央線は、かつて長田が終点だったが、近鉄けいはんな線長田〜生駒間開通後も
長田発着の列車が朝夕に運転されている
0149回想774列車
垢版 |
2023/02/24(金) 01:05:59.24ID:JDcK5Ne/
しかし京成千葉まで何で変更?
国鉄千葉駅前をJR千葉駅前にすれば済むじゃん。
0150回想774列車
垢版 |
2023/02/24(金) 18:47:22.31ID:p6mKiOxR
阪神西大阪線 西九条行き
0151回想774列車
垢版 |
2023/02/25(土) 12:12:45.49ID:EvJXo02i
阪神の普通元町行きもごく少数派になった
0152回想774列車
垢版 |
2023/02/25(土) 13:13:05.53ID:ORKnnV2f
急行 尼崎
0154回想774列車
垢版 |
2023/02/26(日) 05:47:03.93ID:rPyUW4Rl
路面電車でもないのに、普通のそれも大手の鉄道が
「国鉄千葉駅前駅」ってネーミングが凄いな
と未だに思う
0155回想774列車
垢版 |
2023/02/26(日) 06:01:08.79ID:rPyUW4Rl
一寸調べてみたら
「『国鉄千葉駅前駅』の抵抗」というブログの考察がおもしろい
0156回想774列車
垢版 |
2023/02/26(日) 06:15:48.86ID:rPyUW4Rl
国鉄千葉駅前駅前というバス停まであったらしいw
0157回想774列車
垢版 |
2023/02/26(日) 08:31:19.60ID:XjhtoX4R
新京成松戸発小室行き
北総線小室発松戸行き
ゲンコツ電車

定番というほどではないが
かつての新京成では区間運転があって
松戸からはくぬぎ山行き
津田沼からは高根公団行き
0158回想774列車
垢版 |
2023/02/27(月) 00:15:06.09ID:rF5q9wmb
東急田園都市線、つくし野、すずかけ台、つきみ野。長津田から中央林間にたどり着くのは長かった。
0160回想774列車
垢版 |
2023/03/01(水) 05:16:07.08ID:bu24BaHV
>>159
榛原?
0161回想774列車
垢版 |
2023/03/01(水) 05:27:24.73ID:7Ab8uSou
急行|新岐阜
0162回想774列車
垢版 |
2023/03/01(水) 11:42:05.31ID:zaVQ6KXw
[快速]門司港 下関
0164回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 08:31:32.57ID:vGghRt5c
>>158
終点まであと一息で足踏みか、こんなのもあるね

代々木公園
営団成増
新桜台
0165回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 11:34:58.30ID:Dd0GOVym
>>164
万座・鹿沢口行きも?
0166回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 12:00:16.42ID:7sz0hnsz
吾妻線の長野原-大前間は一気に開通してる
0167回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 17:38:55.17ID:w0HsWVDE
>>158
京阪中之島線はいつ西九条に延伸出来るのか…
0168回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 18:13:26.68ID:rSoFHncw
京急
「文     庫」
「川     崎」
「新     町」
「八     景」
0169回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 21:32:07.58ID:rhFYM/HF
京急、三浦海岸。で、三崎口がこのスレの対象になることはほぼ永遠に無くなった。
0170回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 00:43:33.53ID:HBK1UNJe
三段峡
0171回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 00:54:01.80ID:UGZNfF1a
両国行き、かつては房総方面列車の発着駅だったのに列車ホームは廃止され跡形もなくなり、緩行線の単なる中間駅に。
0172回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 04:53:32.62ID:ghrrnufs
>>168
近鉄
「普通 長野」
「準急 長野」
「急行 長野」
0173回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 05:40:36.78ID:6U9L6wRu
>>168
「逗     子」

を忘れないであげてください。
0174回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 08:07:03.11ID:eW7bdpIO
両国発着あったね
さすがに場所的にターミナルを続けるのは難しかったな
0175回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 23:52:22.44ID:ghrrnufs
>>171
一応、地上臨時ホームとして「跡形」程度は残っているぞ

両国行きは「すいごう」「しおさい」に設定されてたっけな
0176回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 01:57:46.99ID:1cQjSu80
西鉄

[某]

わかるかな?
0177回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 08:19:35.75ID:6Iu7qmr9
湖西線 永原
デッドセクションという大きな壁が
0180回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 17:40:34.73ID:3aH1LUJK
大阪環状線
0181回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 17:55:08.66ID:8ShSx4xC
>>180
日中は1時間に4本になってしまったな
0182回想774列車
垢版 |
2023/03/05(日) 19:04:38.86ID:7afqvUI9
梶が谷
0183回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 21:50:10.94ID:NtZ2k7vD
新快速 彦根
0184回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 00:43:18.00ID:S3CA+K7o
両国行き と言えば、かつては東武線も皆
両国行きだった。亀戸から直通。懐かしい
0185回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 01:16:21.73ID:ONEP1AFC
>>183
「鉄道局」の縦割り行政による無駄の象徴みたいな行き先だったな
0186回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 01:24:52.03ID:K17wI29T
>>185
国鉄末期の新快速の終点だね

221系の登場時に米原まで延長運転を開始した
当時の米原駅は巨大で、東海道線の上りと下りがめちゃくちゃ離れていた
しかも、真ん中の北陸線は交流

93年頃から長浜まで直流化されて、新快速が長浜まで延長運転された
0187回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 01:55:52.84ID:ZXpSZe0C
>>186
> しかも、真ん中の北陸線は交流
これ誤解生みそうな表現だな
米原駅の在来線は全部直流電化だぞ
0188回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 09:43:40.95ID:YHZ+4lvG
>>187
当時の交直セクションは坂田-田村間にあったな
つまり、坂田のちょい先までは直流だったわけだ
0189回想774列車
垢版 |
2023/03/07(火) 12:13:39.93ID:ZXpSZe0C
>>188
そうなんだよね
まあ直流車で坂田まで行ったら帰ってこれないけどw
0190回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 18:40:14.52ID:KTsGSVhx
米原駅は90年代後半に真ん中の北陸線ホームを撤去して、
大幅に縮小された
それひ伴って改札口も移転した
近江鉄道の駅舎も移転した模様
0191回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 19:36:16.88ID:69hqTK6H
>>190
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F%E9%A7%85

wikipediaによると、米原駅のホーム縮小工事は1995年から1998年にかけて行われた。
移設跡地に、近江鉄道も移転してこちらの工事は2007年6月に完成した。


また、長浜─田村間が直流電化は1991年9月に完成した。
0193回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 21:12:11.13ID:kFAsk5ny
>>184
リアルに知っているなら100歳を越えているぞ
0194回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 21:49:24.06ID:y5CpW2AB
半蔵門線 清澄白河

かつては日中に1時間あたり1〜2本あったが今は早朝深夜合わせて1日数本程度
0195回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 22:15:23.20ID:y5CpW2AB
近鉄賢島発白塚駅行き
0196回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 23:00:39.26ID:hJCXSkgy
ここまでまさかの「上野」なし@東北本線・高崎線
0197回想774列車
垢版 |
2023/03/08(水) 23:33:59.15ID:DmcWHMu8
七飯
0198回想774列車
垢版 |
2023/03/09(木) 04:37:48.72ID:aRFO9Jza
東海道線 普通 東京
0199回想774列車
垢版 |
2023/03/10(金) 23:06:59.12ID:8qZJVrFX
東武線北千住駅
7800系幸手行き 伊勢崎行き 東武宇都宮行き
8000系 太田行き 杉戸行き
東急7000系 営団3000系 日吉行き

千代田線ホーム行くと
上り小田急線直通 本厚木行き 唐木田行き
0200回想774列車
垢版 |
2023/03/10(金) 23:51:26.11ID:qYPY4ILO
東上線池袋:寄居、それに特急で越生、秩父鉄道の三峰口など。
西武新宿:多摩湖、拝島行きとの二階建て編成は無くなった。
京王線:京王多摩川、京王よみうりランド。もっと先へ行くようになった。
0201回想774列車
垢版 |
2023/03/10(金) 23:56:44.94ID:ML1XhrZH
東京~小田原駅で『静岡』・『浜松』・『名古屋』・『大垣』・『大阪』
0202回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 05:08:18.70ID:taMc88KP
準急 浜大津
0203回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 13:02:56.42ID:3oaSY/3F
東武
準急 伊勢崎行き

1時間に1本あったんだっけ?今考えると信じられないな
0204回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 16:46:25.96ID:RU0tKOQg
トイレ無しでよくやってたよ
0205回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 17:14:30.84ID:fhVkzyqX
準急AとBとがあってAは停車駅少なくて快速の
ようだった。検札注意
0206回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 00:30:47.22ID:FYCQnaV+
普通 垂井
大垣夜行からの流れで
0207回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 05:44:01.76ID:g63urDPW
ここまで中軽井沢なし
特急の行き先だったのに
0209回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 08:25:49.15ID:xrpOrMng
東武野田線
大宮-岩槻、六実-船橋
柏から七光台、清水公園、運河の折り返し便
0210回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 10:23:46.07ID:dAaQ9P27
>>209
船橋から運河行きも。
高柳に車庫が出来て、六実は中線や留置線もきれいさっぱりなくなった。
船橋発高柳行きもなかったような。
0211回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 10:41:39.78ID:n06AYkP4
>>208
季節列車、臨時列車の行き先としてはかなりメジャーだったよ
0212回想774列車(テレビ神奈川)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:42:41.25ID:bZO/u2eb
>>196
今でも定番だから
0213回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 23:51:08.94ID:2WV43FEO
西武遊園地
0214回想774列車
垢版 |
2023/03/12(日) 23:51:37.92ID:2WV43FEO
急行 拝島・西武遊園地
0215回想774列車
垢版 |
2023/03/13(月) 21:10:41.24ID:8EeyuSmA
総武快速線、津田沼。複々線が千葉まで伸びるまで。
0216回想774列車
垢版 |
2023/03/13(月) 22:22:00.27ID:qpQgrki4
美濃町
0218回想774列車
垢版 |
2023/03/14(火) 01:04:27.95ID:ZDB0xqVO
スレタイの意味わかる?
0220回想774列車
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:30.39ID:aZn/KpcG
>>211
特急そよかぜとか?
何故「軽井沢」ではなくて「中軽井沢」が終点なのか不思議だった
0221回想774列車
垢版 |
2023/03/14(火) 09:24:39.35ID:Pd9F86Y4
近鉄名古屋駅から

急行 平田町
0222回想774列車
垢版 |
2023/03/14(火) 12:09:40.22ID:XHTD1SDR
>>220
中軽井沢周辺も観光地や別荘があるから
0223回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 02:49:35.66ID:iMfEHgqB
>>220
軽井沢駅に車両を留め置いておく場所がないから。
>>222の理由だと、信濃追分まで運転しなきゃならなくなる。
0224回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 05:23:15.34ID:W89FA6E3
あくまで特急停車駅基準ではだろう
0225回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 08:42:00.15ID:JDwI/qAT
[ひかり]博多
0226回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 10:13:05.39ID:M+Ln7/6m
>>211
GWと夏休み期間中に宮原発または高崎発の165系を使った臨時の快速や各停で中軽井沢行きがあったな
ただ定番と言えるほどかと言うと微妙な存在
0227回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 10:24:50.34ID:x35qTiKX
>>226
特急そよかぜとか急行軽井沢とか知らんのか?
0228回想774列車
垢版 |
2023/03/15(水) 21:26:02.92ID:mYy241Vl
>>225
ひかりレールスター博多、もかなり少なくなったんだっけ?
0229回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 07:53:20.03ID:y4D9DEZQ
>>223
信濃追分って別荘や観光地あるの?
確かに特急あさまが一部停車していたが
信濃追分って東京の某立ち食い蕎麦屋の看板に書いてあるね
0230回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 10:50:58.37ID:SbuZSk3p
>>229
> 信濃追分って別荘や観光地あるの?
あるよ
で、西軽井沢に改称されそうになって別荘住人が阻止
0231回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 16:08:54.35ID:Uo9OC0y9
>>230
いま町長不在で話題()の御代田町がまだ人口が1万人に満たなかった頃
「西軽井沢町」へ改称しよう、という声が上がったことがあったw
0232回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 18:32:54.79ID:EY+PJvnp
>>223
>>222の理由だと、信濃追分まで運転しなきゃならなくなる。

信濃追分は特急通過駅だし、折り返し設備も無い
そもそも需要が少ない
0233回想774列車
垢版 |
2023/03/16(木) 19:39:00.24ID:U7sSWlnM
>>228
レールスターを使用した博多行きひかりは確かなかったはず
0234回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 02:55:33.35ID:B7XQrokn
>>223
別荘地あるよ。
まぁ旧軽井沢と方面と比べたら、別荘地としては格下だけどね。
でもそれは中軽井沢だって似たようなもん。

観光地も駅名の由来になった「追分宿」があるけど、確かにパッとしないな。
映画「風立ちぬ」に出てくる軽井沢は、その追分宿の辺りだよ。
0235回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 07:50:11.31ID:mjaTcll8
どのみち駅から遠いから軽井沢から車で行ってたんでしょう
0236回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 21:37:14.09ID:8bBaxm4b
都営浅草線、京成押上線の押上行き。押上で高砂方面に折り返す京成車、品川方面に折り返す京急車、昔は定番だったが。
乗り入れ開始当時に比べて各社の乗入れ区間の変化が最も大きいのが、この都営浅草線乗り入れではないかと。
そりゃ、副都心線も変化が大きいが。
0237回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 21:43:19.69ID:8bBaxm4b
236です。でも、正月の臨時で成田発三崎口行きがかなり前から運転されてるではないかと指摘されそうだな。
あくまでも定期列車での話。 
0238回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 22:06:24.03ID:F1V+KT0M
>>234
でも中軽井沢は特急停車駅だから、信濃追分とは駅の格が全然違う
0239回想774列車
垢版 |
2023/03/17(金) 22:32:24.06ID:zmCJw2Hx
信濃追分に全く特急が停まらなかったわけじゃないけどね
0240回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 05:59:48.55ID:Yoxxrcg4
>>239
信濃追分って急行信州のイメージ
0241回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 06:04:43.72ID:tiu5wUBU
>>238
>>234では駅の話をしたんじゃない、地元や別荘地の話をしたんだよ。
別荘地としては中軽井沢も信濃追分も格はほとんど変わらないってこと。

その上で言うけど、中軽井沢だって最初から特急停車駅だったわけじゃなく、
元々は折り返しの都合で季節列車の特急が折り返すようになっただけ。

軽井沢で降りたことがなく、鉄道の路線図や時刻表で現地を知った気になった
だけの人にこういう話をしても難しいだけだと思うけどね。
0242回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 10:01:56.25ID:E5CMN73J
その昔は沓掛行きだったのか?沓掛ってどこにあるのかイメージできない人が多いだろうけど。
0243回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 13:04:53.13ID:m251UinX
>>241
> 軽井沢で降りたことがなく、鉄道の路線図や時刻表で現地を知った気になった
> だけの人にこういう話をしても難しいだけだと思うけどね。
こういう人を馬鹿にするような書き込みはやめようぜ
0244回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 13:11:24.88ID:m251UinX
>>242
昔は軽井沢方面への臨時頻発させるほどの需要も線路容量もなかったから
沓掛行はなかったよ
0245回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 22:32:17.46ID:ekm/kRyc
おおさか東線 新大阪ゆき
0246回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 22:48:51.65ID:g5U7iD7b
軽井沢って碓氷峠補機の連結開放する駅なのに折り返し設備はなかったの?
0247回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 23:21:24.94ID:m251UinX
>>246
あったよ
実際上り下りとも始終着列車があったよ
0248回想774列車
垢版 |
2023/03/18(土) 23:31:20.78ID:g5U7iD7b
>>247
ありがとう
ますます、中軽井沢行きの謎が深まった感じだ
0249回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 01:26:36.26ID:s3YIztcO
>>248
企業の保養所なんかは中軽井沢が最寄りだからね
ちゃんと需要があったんだよ
0250回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 04:08:38.76ID:SLLt1Ihj
>>249
信濃追分もなー

話が最初に戻っちまう。
0251回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 08:29:57.24ID:QHwi5jd9
信濃追分には別荘というか林間学校の宿舎があった
千葉県流山市の小学校5年で1泊2日と中学校2年で2泊3日で行ったよ

大人になって軽井沢にいったときレンタサイクル使って信濃追分まで行ってみたが
何にも無い場所だった
0252回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 13:55:46.33ID:s3YIztcO
>>250
早稲田大学出身なので追分のセミナーハウスによく行ったけど
やはり別荘、保養所等の数は中軽とは段違いだったよ
中軽は西武が千ヶ滝で大規模開発したからね
0253回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 14:10:09.01ID:U3I5kFJ/
1968年7月20日からは日本初の季節特急「そよかぜ」を東京駅 ー中軽井沢駅間で運転。
また、高級別荘地ということで全車グリーン車で組成された客車急行「軽井沢グリーン」も存在した。
0255回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 17:40:51.66ID:V8ak4cnD
臨時電車の話を何度も言い続ける人って何なの?
0256回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 17:57:15.38ID:s3YIztcO
臨時列車の定番行き先もありっしょ
0257回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 18:52:53.67ID:dC2F/RBT
雑餉隈行
東唐津行
0258回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 18:57:40.74ID:U3I5kFJ/
「そよかぜ」は臨時と言っても夏季の定番の列車
かつてのシュプール号や繁忙期の急行、房総臨時と同様定番だ
0259回想774列車
垢版 |
2023/03/19(日) 20:38:07.02ID:qVRssav3
天神南行が見られるのもあと1週間
0260回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 13:55:47.98ID:LL8noZNs
おおさか東線の新大阪行きは消えた
0261回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 18:54:08.29ID:dD5Ut+JW
京阪神緩行 吹田行き 甲子園口行き 神戸行き
0262回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 20:49:14.30ID:UPslOoOb
信濃森上
0264回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 22:01:24.20ID:QOJkr15W
>>24
常磐線415系末期は取手以南が普通列車ではなく快速電車と定義された結果、通勤快速列車との兼ね合いで快速とも普通とも表示出来なくなって気の毒だった。

153系はもともと幕ではなくて種別を書いた板を種別窓の中に掲示していただけだったから、幕に改造された車両以外は種別窓の中ががらんどうで何も表示出来なかったのでは?
0265回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 19:39:40.01ID:ONXjOYD/
>>254
いつの時刻表だ?
何となくJRになってからっぽいんだが、1990年頃かな
0266回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 20:03:45.20ID:1ePZPE0J
新快速 堅田
新快速 草津
新快速 京都
新快速 西明石
新快速 姫路

117系化された直後くらいは、堅田-西明石、草津-西明石、京都-姫路の3パターンダイヤだった

今でも定番なのは「姫路」のみ
0268回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 21:11:41.50ID:Kg1rBArt
だいぶ前ってことだな
0269回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:20.57ID:i/be9TsJ
白馬
0270回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 21:43:53.03ID:ONXjOYD/
>>267
なんで?
1988年と分かる理由は?
0271回想774列車
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:57.19ID:D8qD5lYn
>>270
池袋発籠原行があるだろ?
それと快速ジョイフル津南
これが重なるのは1988年だけなんだ
季節、臨時列車の運転日的にも8月17日は日曜日で8月23日は土曜日だから矛盾しない
0272回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 09:30:25.48ID:KwmcuRMW
>>271
サンクス
素晴らしい推理力と記憶力
0273回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 12:41:21.84ID:0oruqhfg
>>241
中軽井沢とか万座・鹿沢口とか南小谷とか、方向幕に表示されることが大きな宣伝効果になっていたと思う
0274回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 16:26:56.40ID:KwmcuRMW
駅名は大きな宣伝効果になる
一時期さくらんぼ東根とか〇〇温泉とかの改名ラッシュが起こった。
さくらんぼ東根なんて、最初聞いた時はは「なんじゃそりゃ」だが、
結局東根?ああさくらんぼで有名のねってってなる
0275回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 16:32:08.31ID:KwmcuRMW
>>273
いまそれで熱を上げてるのが北陸新幹線延伸で終着駅になる敦賀だ
東京駅の発車案内に「かがやき 敦賀行き」と表示される
敦賀なんて一般人はまず知らない、特に関東ではさらに知られていないだろう
突然舞い込んだ大きな宣伝チャンスである
0276回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 19:02:51.21ID:W8jimh/G
ある程度の鉄ヲタなら誰でも知ってる肥前山口を改称してしまった佐賀県江北町もそのパターンか
0277回想774列車
垢版 |
2023/03/23(木) 22:03:09.70ID:eVGMuptF
青梅線の氷川行き、中央線の浅川行き、会津線の会津滝ノ原行きも無くなって久しいな。
これらの駅、無くなってしまったから観光に大きな打撃だな・・?
0278回想774列車
垢版 |
2023/03/25(土) 16:52:01.16ID:8bCaMDYq
放出
0279回想774列車
垢版 |
2023/03/26(日) 08:26:49.72ID:NWAVxkAC
>>275
原子力発電所があるから知られていると思う
放射’脳’な人が騒ぎ立ててきそうで心配
0281回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 18:06:28.75ID:PPq4ffbl
>>266
草津は現在1本/hあるぞ。長浜行きの短縮で。

阪和線だと特急の「天王寺」かな。
0282回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 18:07:18.00ID:PPq4ffbl
>>260
4年で消えるとは
0283回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 20:14:45.75ID:leSsm3ah
御嵩
八百津
0284回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 20:18:21.08ID:C4wQW4aS
>>281
野洲行きになったんだと思ったら草津行きになってたんだねスマソ
0285回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 20:37:48.96ID:OnM0Aa/P
犬山経由新岐阜
0287回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 01:11:31.16ID:Xeh+JWDM
>>266
国鉄末期は新快速 彦根行きがあった
0288回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 01:20:18.92ID:Y9yKWfgF
今の彦根駅では折り返しができない
0289回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 07:04:12.07ID:JXQ/3kAJ
>>286
住ノ江な
0290回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 07:10:15.71ID:Tqx66QOI
星ヶ丘
新瑞橋
砂田橋
八事
庄内緑地公園
野並
0292回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 16:17:26.10ID:3JA/wABE
坂下
釜戸
0293回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 18:52:14.73ID:POY/U+dw
名古屋発、中央西線中津川を越えて坂下行き、南木曽行き、も無くなったんだっけか?

関西本線亀山発奈良行きも加茂行きに短縮された
0295回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 11:58:03.74ID:PNcS9iRx
とっくに既出だろうが、上野

「上」の字で、上の短い横棒が少し斜めになってる
すみ丸ゴシックが味わい深かった
0296回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 12:27:25.19ID:M/2dzvdv
>>295
> とっくに既出だろうが
だろうがじゃねえよ
ちゃんと読んでからレスしろよ

上野行は激減したが今でも普通にあるだろ
0297回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 14:32:43.38ID:XrUujlsV
そういえば新幹線の上野行きはまだ存在するのだろうか
0298回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 15:02:35.47ID:0mMM2/kg
>>296
宇都宮線や高崎線の「定番」ではなくなった
0299回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 15:27:59.98ID:M/2dzvdv
>>298
平日で41本もあるのに何言ってんだ?
0300回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:20:35.54ID:mY4JHX9o
>>299
「定番」の意味を理解できていない?
41本もあるとかではなくて湘南新宿ライン以外ほとんど全部上野だったんだからその状態が「定番」。
そこからは激減してるから「定番」ではないだろ
0301回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:25:18.04ID:M/2dzvdv
>>300
前より減ったから定番じゃないって謎理論すぎるだろw
今でも十分に定番と言える本数があるのに
0302回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:27:11.08ID:mY4JHX9o
そういう観点だと東海道線の普通東京行きも定番ではなくなったな。
湘南・伊豆方面からの特急は依然として定番だが、臨時列車では通過列車も登場する始末。
0303回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:28:29.21ID:mY4JHX9o
>>301
どう「謎」なの?
特急以外、昼間全滅してその他の時間帯で激減したものはそういう解釈になり得るよ。
0304回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:31:14.36ID:mY4JHX9o
あえて言うなら「ラッシュ時のみ登場する定番行先」かな?上野は?全体としては定番ではなくなっている。
0305回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:31:39.41ID:M/2dzvdv
>>303
あのさあ
今でも十分定番と言える本数があるんだよ
過去との本数の比較は意味がないんだ
今の本数が定番と言えるかどうか
それだけだ
で、実際定番と言える本数がある
0306回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:32:30.36ID:M/2dzvdv
>>304
お前の場合限定条件が多すぎるんだよ
0307回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:32:38.35ID:mY4JHX9o
>>305
過去と比較するからこのスレがあるという本質を理解できんのかこの子
0309回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:34:16.84ID:M/2dzvdv
>>307
今でも定番なんだから過去との比較は意味がないってこと
過去と比較して激減しているだけじゃ定番ではなくなったとは言えない
簡単なことだよ
0310回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:34:54.94ID:M/2dzvdv
>>308
違うけど
やっと過去レス読み始めたのかw
0311回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:35:08.93ID:mY4JHX9o
>>309
だから定番の意味を間違えてるんだよあんたは
0313回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:36:19.04ID:M/2dzvdv
>>311
お前だよ間違えてるのは
>>312
また意味不明なことを言い始めたw
0314回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:37:40.15ID:mY4JHX9o
簡単に考えすぎる奴がYouTuberの言う事する事を信じるんだろうなあ。
物事は多角的に見ていないと>>309みたいなのが出てくる
0315回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:39:28.30ID:ZKdificI
ここは本数が激減した行き先スレじゃない
0316回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:40:52.53ID:mY4JHX9o
まあ常磐線の上野行きは現在も定番で異論なし
東海道線直通の品川行きとともに

宇都宮線や高崎線はむしろ昼間も走ってる平塚や小田原、熱海が定番。上野は限定される。
0317回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:41:19.69ID:4L6CRoWf
>>314
物事を当たり前に考える
お前みたいに自己流の意味を付け足しちゃいかん
それを他人に押し付けるとか以ての外
0319回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:42:46.09ID:mY4JHX9o
>>315
元の本数によりけりだが、東京圏では
激減した≒かつては定番だった
なので間違いではない
0320回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:44:15.04ID:NiHpx+tO
>>319
> 元の本数によりけりだが、東京圏では
> 激減した≒かつては定番だった
分かりやすい妄想理論w
0321回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:44:37.52ID:mY4JHX9o
>>317
むしろキミが定番の意味を間違えたまま押し付けてるのに気づいていないのが草でしかない
0322回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:45:19.14ID:mY4JHX9o
>>320
「妄想」の意味も間違えてるの、大草原でしかないわw
0323回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:45:30.96ID:ESPt62Mw
こういう自分だけの言葉の意味で妄想するやつは害悪でしかないな
0324回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:46:11.91ID:mY4JHX9o
事実に基づいて書いている話を妄想と言われましてもねえ
0325回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:46:57.49ID:StLUZZTQ
>>321-322
辞書を引くことをお勧めする
恥をかかないようになw
0326回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:47:44.56ID:XrUujlsV
何でこんなに荒れてるんだ…(呆れ)

かつて定番だったけど今は激減した行き先といえば大阪環状線の「大阪」
大阪-天王寺の東側区間運転が大和路快速と関空紀州路快速、それから桜島線直通に置き換えられたことで、大阪で折り返す運用がかなり無くなった
0327回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:50:00.59ID:mY4JHX9o
>>325
>>323で「害悪」と書く時点でこの子はネットで閉じこもっている人だとよくわかりました。
0328回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 18:53:19.59ID:mY4JHX9o
>>326
減ったねえ。
今もラッシュ時にわずかながら残っているけど、定番ではない。

かつてはその一部の大阪行きの後に113系の関西線奈良行きが6両で走っていて、その前の環状内回りに追いつかないようにしていた。
当時の内回りは10分間隔。関西線直通は20分間隔。
0330回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 19:01:48.01ID:mY4JHX9o
一般的に解釈できる話を謎理論と言われましても
0331回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 19:20:42.83ID:6ZBHFPKV
一般的だったら誰も文句は言わんのよ
0332回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 19:33:53.00ID:mY4JHX9o
上野定番くんはそのうち伊東も定番と言い出しそう
0333回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 20:07:07.86ID:brQh2e3P
>>332
熱海駅の時刻表見てきたけど普通に伊東行走ってるじゃん

お前やっぱりおかしいよ
0334回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 21:47:35.05ID:mY4JHX9o
>>333
話の流れも読めないのか?
東京駅における伊東行きの話なんだが。
0335回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 22:04:11.63ID:uy/8Ax4w
伊東は今も昔も定番ではないかな〜
0336回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 22:12:22.57ID:U5xLjpQo
>>334
流れも何も東京駅って完全に後付じゃんw
0337回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 22:14:07.33ID:SSJribWC
ID:mY4JHX9oは思い込みが激しい人のようだ
0338回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 22:28:08.81ID:mY4JHX9o
>>336
説明不足だとしたら悪かったな。
では?東京駅からだとどうなんだよ?
0341回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 00:49:39.81ID:YibPG14p
急行 美合
0342回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 02:31:15.02ID:P6KiwhW/
<北陸本線>
彦根⇔木ノ本
近江今津
芦原温泉
直江津
0343回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 03:52:52.27ID:TKrrnUYn
>>338
> 説明不足だとしたら悪かったな。
説明不足だとw
お前説明してねえじゃんよw
0344回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 08:08:36.09ID:qvfRZrog
いきなり50近くも進んでいるから何事かと思えば・・・うち半分を1名がイキリまくって
0345回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 09:37:36.02ID:xoYai7xg
>>344
IDコロコロ変えて同じぐらいバカってる人もいるよ
0346回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 10:07:05.59ID:xGYPZ2sC
俺に反対するやつは全員同じだ理論w
0349回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 16:49:35.07ID:xoYai7xg
残念ながら見抜けるのです。悔しいのは見抜かれたほう。
0351回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 17:12:34.88ID:u7eFZwgS
>>342
「大聖寺」もありましたね
0352回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 21:05:01.99ID:9IAHe0aQ
都営地下鉄三田線
志村→開業から1年経過して高島平に改称
高島平行きは西高島平に延伸したため朝ラッシュ後に車庫入り運用だけに変わる
0353回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 21:13:54.06ID:9IAHe0aQ
都営地下鉄新宿線
岩本町
最初の開業区間、また新宿に延伸して京王線と直通運転が始まっても京王車は岩本町で折り返し
0356回想774列車
垢版 |
2023/04/17(月) 14:12:07.02ID:LJ1FP/p3
>>354
上野じゃなかったんだ
長崎新幹線は博多行きで走らせているよね、
0357回想774列車
垢版 |
2023/04/17(月) 16:57:30.02ID:BsUzGLuS
東北上越新幹線の時は、大宮行きは大宮行きの方向幕出してた
リレー特急を含めて行き先にカウントするのJR九州独特の方法
0358回想774列車
垢版 |
2023/04/17(月) 18:49:19.82ID:rsz+T+Tn
>>356
リレーやまびこ、リレーあおば、リレーあさひ、リレーとき
全部作ってられんのと、特急料金が別途必要ではなかったから。
0360回想774列車
垢版 |
2023/04/18(火) 05:31:58.22ID:gmwMb0vm
京浜東北線においての赤羽と鶴見が定番だった時代があったとは…
0361回想774列車
垢版 |
2023/04/18(火) 08:31:40.73ID:zNj1cEP6
>>360
いまでも朝ラッシュ時にあるし
昼間でその2つがあったことを言いたいのか
0362回想774列車
垢版 |
2023/04/18(火) 09:58:29.69ID:zUOPQfzB
そこまで意外な感じはしないけどな
0363回想774列車
垢版 |
2023/04/18(火) 10:08:24.19ID:hAQvhslC
一時期しなの鉄道が上りも下りも戸倉行だらけになったことあったな
0364回想774列車
垢版 |
2023/04/18(火) 10:47:16.21ID:asPZY9j6
鶴見行きは終日毎時3〜4本あったね
民営化して激減した
0368回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 04:35:42.06ID:BvE5bp03
>>106
鉄ヲタやったら若者でも知ってると思われ
0369回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 07:23:31.71ID:uJhXLItB
上野くん=上野行きを今でも定番と思っている子
0370回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 10:39:27.69ID:7JUXMTDk
定番だろ
定番じゃないと思ってる粘着がひとりいるだけ
この板の有名スレつぶし荒らしな
0371回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 11:32:05.40ID:BvE5bp03
仙台発黒磯行き
黒磯発仙台行き
上野発黒磯行き
黒磯発上野行き
0372回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 11:49:40.12ID:7JUXMTDk
黒磯駅からの行き先が新白河と宇都宮だけになるとは流石に想像も出来なかったぜ
0373回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 12:27:33.02ID:ngZJIoR5
昼間に宇都宮線・高崎線の上野行きがなくなるとは流石に想像できなかったぜ
0375回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 13:06:52.63ID:XqwbG5oZ
もともと常磐線の話をしてないように見えるが
0377回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 15:21:30.25ID:BvE5bp03
常磐線は交流区間もある関係で他と比べて東海道線を走る本数が少ないらしい。
0378回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 15:56:09.58ID:7JUXMTDk
交直流電車高いからね
仕方がないね
0379回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 17:57:07.83ID:wuJ3q+BS
UTLの常磐線直通が少ないのは交直流電車の件もあるし、上野前後で平面交差が必要になるからダイヤ上の制約が大きいことも理由だな
0382回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 22:01:14.93ID:7JUXMTDk
新幹線ホームもなあ
もう少し便利な場所にあれば
0383回想774列車
垢版 |
2023/04/20(木) 07:27:43.55ID:fBDkwIZV
>>376
宇都宮線と高崎線の話しかしてないから突っかかる理由がないんだよ。
0384回想774列車
垢版 |
2023/04/20(木) 07:28:30.04ID:fBDkwIZV
>>381
地平ホームを地下ホームと思っているのかもしれん
0387回想774列車
垢版 |
2023/04/22(土) 21:27:28.65ID:k2G177j6
赤羽岩淵
南北線開通時の定番
埼玉高速の開通で直通運転となり途中駅となる
ここまでだったら定番だったと過去形で語られたが
埼玉の減便で赤羽岩淵の折り返しが始まる
1年経過して減便が増えて折り返しが増える
定番だったという過去形では語られなくなる
0388回想774列車
垢版 |
2023/04/23(日) 08:14:47.76ID:MNKUlI1b
京成金町線の京成上野、押上
0389回想774列車
垢版 |
2023/04/30(日) 09:13:35.58ID:XkJ9YeFz
おおさか東線
放出、新大阪
0390回想774列車
垢版 |
2023/04/30(日) 14:10:03.97ID:plIUgkVO
名鉄瀬戸線 土居下 大津町 堀川
0391回想774列車
垢版 |
2023/04/30(日) 14:52:16.20ID:N9drly2U
平 前橋 北春日部 千葉みなと 菊名 南木曽 湊町 備前片上
0392回想774列車
垢版 |
2023/05/01(月) 15:33:03.90ID:9zygV9Gb
>>389
大阪駅地下ホームで人身事故が起きたら新大阪行き復活するんかな?
0394回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 06:41:31.27ID:IHXVOQnJ
やっぱ100%から激減した東海道線の東京と宇都宮線・高崎線の上野は定番「だった」にふさわしいな。昼間の普通は一本も走ってないし。なんなら上野発着の特急も東京や品川まで乗り入れたらいいのに。逆は別にいらん。
0395回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:32:04.50ID:hFxzOn9k
車両ごとに行き先が違うとか
2つの行き先の間で止まっているとか
白幕とか
幕がなくなっていて蛍光灯とか
0396回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:33:22.67ID:hFxzOn9k
>>25
方向違いはいいが
吹田止まりとの区別がつかなかった
0398回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:38:25.06ID:hFxzOn9k
>>42
違う
甲子園吹田の時代がある
車両が足りず30分間隔だった
0402回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:44:07.02ID:hFxzOn9k
>>79
新大阪発新宮行のサボはどうだったっけ
0404回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:46:26.35ID:hFxzOn9k
>>86
永原行は別に塩津方面に接続していないだろ
0405回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:51:00.17ID:hFxzOn9k
>>111
かつては誇らしげに
東海道本線と車内アナウンスしていたのに
0408回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:56:20.12ID:hFxzOn9k
>>166
大前駅はただの引き上げ線みたいなもので
0409回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 16:58:02.09ID:hFxzOn9k
>>185
違う
車両数が足りなかっただけ
無知がドヤるな
0411回想774列車
垢版 |
2023/05/04(木) 17:07:27.49ID:hFxzOn9k
>>275
敦賀を知らないのは日本人でないだろう
0412回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 05:54:22.81ID:6xw+09qx
>>111
今乗ってる、今いるのがJRだったら間違わないだろw
それと非鉄の会話でも今は東海道線や山陽線、関西線、片町線なんて言わない
0413回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 05:56:37.15ID:6xw+09qx
>>411
高校野球かカーリング見てる人じゃないと出てこないだろ。
メガネの鯖江のほうが有名じゃね?
0414回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 06:41:00.33ID:ikA9tbHy
福井駅を通って敦賀駅に行くなら、山形新幹線の新庄行と同じように「福井・敦賀」行きって案内すればなんとかなる。
0415回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:27.63ID:rY2ZQZ6n
>>397
>>38の東急百貨店日本橋店って川の向こう
最寄駅は日本橋駅だから九段下か表参道で乗り換え
0416回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 12:54:34.53ID:6xw+09qx
>>414
東日本が絡んでるからたぶんそうするでしょうな。
西も在来線普通がそんな表示だし。
0418回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 22:24:57.96ID:QZaZxcPD
家庭の事情により小学校卒業していない人もいる
0419回想774列車
垢版 |
2023/05/05(金) 22:25:08.94ID:PU7FaZjD
>>391
備前片上が「定番」?
単にかつて存在していただけだろう
0429回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 07:28:22.12ID:t6Zc8gaj
>>420
駅名変更であろうが文字がなくなったのは事実
0430回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 07:34:00.24ID:t6Zc8gaj
>>425
2年間終点だったし、藤ヶ丘まで延伸してからもしばらく折り返しがあったよ。
0431回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 07:36:01.61ID:t6Zc8gaj
>>417
地方の地名を知らん人は実はインテリでも多かったりする。
県の位置が全くわからん人も多い。
0435回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 15:30:33.17ID:dKd4K15t
もともとあった上にしばらく続いたものを定番と言わぬならなんと言う
0436回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 17:15:02.70ID:t6Zc8gaj
>>434
いやいや、終点や折り返し拠点だったら定番だろw
大阪の谷町線なら都島や文の里レベル
0438回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 20:51:04.47ID:SZDxILfy
>>437

>>429
こいつの日本語力に問題があるでしょう
高卒なんじゃないかな
0439回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 20:53:05.03ID:SZDxILfy
>>418
戸籍がなくてという人がいたな
最近報道されていた
離島の後期高齢者だったか
0440回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 20:54:36.71ID:SZDxILfy
>>436
文の里は長年使われていてしかも本数が多かったと思うよ
0441回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 07:06:15.96ID:7Q0bG2KW
>>438
「文字がなくなった」の解釈を飛躍しているあんたがおかしい。
「西鹿児島」「肥前山口」という文字はなくなったんだから定番てなくなったは合致している。
あんたは「文字のそのものがなくなった」と屁理屈の解釈をしているからバカにしているような書き込みでしかできない。

>>440
藤ヶ丘も本数なら多かった。期間は極端に短くないから定番に含めても問題ない。
0442回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 08:21:58.12ID:GegdVTqd
来年4月に書かれるであろうな駅
千里中央
0445回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 09:10:31.44ID:Q4jcsb+p
>>441
期間が短かければ定番とはいえないね
0446回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 10:57:09.86ID:WNJUzGyp
土休に一本だけでも定番と言えば定番だな
0447回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 12:52:42.96ID:7Q0bG2KW
すまん、藤ヶ丘ではなく星ヶ丘だ。
開業から2年間は終点、そこから13年間は半数が折り返してたんだから定番だっただろ。
0448回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 12:54:29.72ID:7Q0bG2KW
>>446
この時間帯で、あるいはどこかに、という条件付きなら定番でもいいかな?
阪和線の海南行きとか。
0449回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 14:56:36.15ID:VF2NVs19
>>441
日本語苦手な在日外国人か高卒君?
「西鹿児島」という文字がなくなったという表現これだけでは理解できない
>>448
存在さえしていれば定番?
高卒でももう少しマシだろう
0450回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 17:51:20.71ID:02VJRvlA
>>448
全行先が該当することになる
落ちこぼれの中学生か
0451回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 08:09:13.34ID:hZpne/xr
>>449
理解できないほうがバカ
文字列と書いてもダメだなこりゃ
0452回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 10:42:01.30ID:tDtAGK2E
>>451
国立程度でいいからまず大学へいけよ
0455回想774列車
垢版 |
2023/05/09(火) 19:56:55.69ID:BBYGvk0M
大軌奈良
関急奈良
近畿日本奈良
0456回想774列車
垢版 |
2023/05/09(火) 20:32:01.94ID:8F0AjNzy
旧駅名を羅列するとキレる奴がいるんだよな
今でも定番じゃねえかと
0458回想774列車
垢版 |
2023/05/11(木) 04:28:48.80ID:CzPUmXhr
仙台市地下鉄富沢発八乙女行き
やまびこ盛岡発大宮行き
0459回想774列車
垢版 |
2023/05/11(木) 04:29:39.45ID:CzPUmXhr
仙台発平行き
0461回想774列車
垢版 |
2023/05/11(木) 22:10:03.52ID:0RMthEEO
行き先表示で「近鉄難波」行きの電車は1本もなかったがな
0464回想774列車
垢版 |
2023/05/12(金) 14:17:57.35ID:zdBYMluX
東北上越新幹線の東京延伸後って上野発着便は一切なくなったっけ?
0465回想774列車
垢版 |
2023/05/12(金) 17:21:41.66ID:P4Cz2EPP
>>464
定期列車が無くなったのは長野新幹線開業で東京駅が2線から4線になった1997年
0466回想774列車
垢版 |
2023/05/12(金) 22:50:56.59ID:mMNgukp3
>>465 それまでは定期列車は東京発着、臨時列車は上野発着が原則という棲み分けがなされてた。
0467回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 00:02:48.88ID:4xEKor35
東北新幹線上野駅は不要だったのでは
0468回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 00:49:02.89ID:qwEsnYZh
>>467
当時江戸川区に住んでた俺には必要やったわ。
0471回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 10:58:17.79ID:41wUTR+F
>>469 当初、東京駅地下に東北上越新幹線用ホームを造る計画だったが、それがぽしゃって現在の場所になったのでは。
東京駅に3面6線確保できれば上野駅のホーム不要だろうけど。2面4線でも東京駅の折り返し時間を最小にしなくてはならないので、上野から清掃要員を載せて作業準備させている。
駅構内での車両故障など緊急時考えると、東京駅2面4線だけでは冗長性が無いからダイヤ混乱が大きくなるよ。
東京駅への利用客集中も避けたいし。
0473回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 12:04:38.88ID:n2oIx/gW
>>471
東京駅地下に作る予定なんて初めて聞いた。それ成田新幹線だろw
東海道と東北を繋げる予定だったから14番線があんなホームになっているんだよ。
0474回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 20:49:10.28ID:qwEsnYZh
上越新幹線の地下ホームは新宿に作る予定やったはずやで
0475回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 20:56:42.11ID:n2WOagJG
総武横須賀線に並列させる構想も一時期はあった
0476回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 21:20:55.04ID:4xEKor35
新宿は上越新幹線の通る予定空間を避けて
地下街や地下鉄を作ってあるというのは本当なのだろうか
0477回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 21:55:46.40ID:y7a+Kcms
>>476
タイムズスクエアの地下に新幹線駅を作る計画があったから
都営新宿線・京王新線新宿駅が深いところに出来た。
そこから浅いところ目指して登ってくるけど登り切れなくて
明治通りの地下にトンネル1個分の空間が残っていたから
副都心線新宿三丁目は丸ノ内線と都営新宿線の間にある。
新しい地下鉄があの浅さで通ってるのは奇跡だ
0478回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 22:00:00.82ID:MWYB6Lbm
過去形だな
新宿ミライナタワー建てたときの基礎杭が支障するので今はその空間がない
0479回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 22:02:21.94ID:fIS2gYhE
北千住発 日吉行き

東急7000系のブレーキディスクが格好良くて
憧れてたな。母親に7000系が来るまで待とうよ
と言っても即却下。ある程度大きくなってから
はじめて乗ったけどモーター音うるさいし、
乗り心地も良くない。たまたまどこか調子悪いのか?と思ってたけど実はこんなもんらしk。
営団3000系とか飽き飽きしてたけど実は優れた車両だったんだと気が付いた15の春
0480回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 05:38:16.42ID:/kxEv/qa
>>471
東北新幹線の東京駅は、最初から在来線と東海道新幹線の間に作る予定だった。
今で言う22~23番線と、14~15番線が東北新幹線ホームになる計画だった。
その上で、上越新幹線は新宿駅に乗り入れる計画だったので、東京駅と新宿駅で4面8線が
都内側ターミナルに確保できるので、上野駅は不要という考え方だった。
だから当時、上野のトンネルは日暮里から上野公園地下をぶち抜いて秋葉原に抜ける計画で
上野駅設置は考えられていなかった。

ところが、東北新幹線の建設が遅れている間に東海道新幹線の輸送力が逼迫して、
東北新幹線用のホーム1本を東海道新幹線に転用せざるを得なくなる。
同時に物価高騰による建設コスト上昇で上越新幹線の新宿乗り入れは中止に、東北新幹線
の東京駅乗り入れ工事続行が困難に。
そこで上野のトンネルのルートを変更して上野駅地下に新幹線ホームを作って、当面はそこで
折り返しするという計画に変更になった。
0481回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 08:19:11.70ID:t5JfQX/r
>>477
副都心線が隙間を掘れたのは建設技術の向上によるもの
トンネルだけでなく高架の工事も昔は難しいと思われた場所も作れるようになったのが
神田駅脇の上野東京ルートや中央線快速ホーム
0482回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 18:23:52.13ID:Lrw96wxm
>>481
京急蒲田、阪急淡路駅及びその界隈なんかはその最たるものだな
スレに戻ると
新千里山なんかは定番だったな
0483回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 20:12:17.59ID:h+ryE3NU
両国
房総内線、房総外線の東京方面行きディーゼル急行
0484回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 20:27:29.20ID:4HawG3On
>>483
せめて準急と言え
そもそも既出
低能め
0485回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 21:35:56.30ID:7Z3xKvBQ
>>483
> 房総内線、房総外線
突っ込むならこっちじゃね?
房総西線、房総東線と内房線、外房線がごちゃまぜになってるw
0486回想774列車
垢版 |
2023/05/15(月) 17:59:20.88ID:q6EqP6R0
>>485
環状内回りを内線循環、環状外回りを外線循環と表記するお隣の国の人なんだろ
0487回想774列車
垢版 |
2023/05/15(月) 18:43:21.27ID:OUKhHdIo
きもいレス三連発
0490回想774列車
垢版 |
2023/05/15(月) 19:29:15.65ID:zhmWn5H5
まあそうだとは言わないよな
明らかに同一人物だわな
本人じゃなければ
>>487みたいなレスはしないよ
0491回想774列車
垢版 |
2023/05/15(月) 22:36:49.23ID:OUKhHdIo
>>490
通りすがりのお前らの嫌いな大阪人ですがな
揃って重箱の隅つついてるからキモイんよ
0493回想774列車
垢版 |
2023/05/17(水) 14:32:31.55ID:GM5Uijp9
京浜東北線快速・東神奈川行・鶴見行・桜木町行
0494回想774列車
垢版 |
2023/05/17(水) 20:58:33.54ID:CwN04svx
長野新幹線の長野
正確には北陸新幹線の長野
長野行き新幹線、長野新幹線は死語か
0496回想774列車
垢版 |
2023/05/18(木) 09:17:26.31ID:gz7ExtIV
>>466
遅レスだけどサンキュー
0497回想774列車
垢版 |
2023/05/19(金) 21:48:58.84ID:LCdiVX5k
有楽町行き、その昔の常磐線国電。何故か地下鉄有楽町線には開業以来有楽町行きがない。
0498回想774列車
垢版 |
2023/05/20(土) 12:00:55.58ID:Cg44Hgie
始発はあるのにね
0500回想774列車
垢版 |
2023/05/20(土) 22:59:23.28ID:E0peA200
>>494
そもそも存在していない
昔から北陸新幹線だ
0501回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 05:47:10.01ID:wr5Bazl5
日比谷線も日比谷始発日比谷終着がないよな
都営浅草線もしかり
0502回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 07:31:32.31ID:mX6V6+DU
>>500
それは宇都宮線や大和路線が存在しないのとほぼ同じ論理になる。元が愛称であろうが便宜的なものであろうが一般呼称として広まっていればそれも許容するのが普通。
なので「長野新幹線は呼ばれなくなった」は正しい。
0503回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 07:32:04.15ID:0h/wutU5
千代田駅の無い千代田線
丸の内駅の無い丸ノ内線
東京駅の無い京成線
・・・
0504回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 08:05:28.32ID:l4uMPS4g
>>501
都営地下鉄1号線・・・
浅草線は後付の名称

>>503
京急・・・
0505回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 08:14:56.49ID:8Ho81829
京は東京駅を指しているわけではないね
京急も京王も……(関西なら京阪も新京阪も)

京王線つつじが丘行きも1本だけになっちまった
0506回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 10:57:35.90ID:Aj4oqoin
南海本線の普通、かつては色んな途中駅どまりがあった。
浜寺公園 住之江 高石 泉佐野 羽倉崎 樽井 みさき公園 
0507回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 11:07:22.12ID:mX6V6+DU
>>504
後付けであろうが一般呼称になってるから
0508回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 11:08:38.39ID:mX6V6+DU
>>506
住之江は過去にもない
住ノ江ならある

あとは羽倉崎と樽井は今もある。減ったけど。
0509回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 11:41:17.90ID:6OuegnYf
そもそも一般呼称って言葉の定義が分からん
0510回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 13:12:55.56ID:mX6V6+DU
一般呼称の定義までつけないと話ができないのか
キミの思う定義はなんや?>>509
0511回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 13:47:07.83ID:6OuegnYf
一般的な呼称
これなら普通に意味がわかるが
一般呼称なんてお前の勝手に作った造語だからな
一般名という言葉はあるけどな
0512回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 20:58:04.30ID:CqyGyx4w
たぶん同じ人と思うけど
他人の書いた行き先にケチつける人がいるな
揚げ足取りのような感じで
持論をこじつけて否定してくる
0514回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 07:14:43.97ID:buJKqloi
一般呼称も一般的呼称も同じ解釈でいいだろ。
しょうもない揚げ足取り。
0515回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 10:25:04.91ID:Xv9RdnkW
一般呼称も一般的呼称も同じ解釈でいいかどうかは使い手次第
本人の定義を明確にしてくれないとわからない
言語による伝達というのは相互認識が必要
基本中の基本であって揚げ足取りでもなんでもない
0516回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 10:26:32.62ID:2UvHW1r6
山手線は環状線って書き込みを探しては否定するのに一所懸命な人もいるからね
0517回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 10:41:02.68ID:Xv9RdnkW
山手線は電車の運転系統としてみれば環状線だわな
環状でとじてなかったら山手線内って言葉が通用しないw
0518回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:59.01ID:wVihuuhu
気動車を電車呼ばわりする一般人とかにも総攻撃かけるもんねw
0519回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 21:58:06.56ID:yNvxyr4n
定義を明確にしてくれないとわからないってレベルじゃないだろw
>>515は読解力が全く足りない。相互認識以前の問題。
0520回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 22:00:48.40ID:yNvxyr4n
ちなみにNHK放送文化研究所にはこう書かれてる。

「○○的」「○○系」に共通するのは、「○○」の部分をぼかしたいという表れのようです。 ぼかしたりあいまいにする必要もないのにこういうことばを添えるのは、相手に対する配慮と見ることもできますし、日本語特有の癖だと見ることもできます。

つまり「的」はあってもなくても意味は変わらない。
0522回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 22:28:30.13ID:EHHgazi1
>>502
長野新幹線は広まっていないだろ
E電と同じ
0524回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 22:46:45.07ID:yNvxyr4n
>>522
2015年の長野〜金沢開業までは客もメディアもそして何よりJR東日本でも使われていたを忘れてしまったのかw
ほとんど定着しなかったE電とは全然違う
0525回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 23:02:49.44ID:Xv9RdnkW
>>519
お前の中ではお前の考えた定義があるからな
それは他人にはわからない
>>520
俺は「的」を挿入しただけじゃないよ
0526回想774列車
垢版 |
2023/05/22(月) 23:10:34.94ID:Xv9RdnkW
>>524
それってここで議論する話じゃないよ
行先じゃないんだから
0527回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 05:05:47.69ID:TSBllmzg
長野行き新幹線って結局1年で自然消滅だっけか。
0528回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 06:09:33.28ID:BiCt/tj5
>>526
事実認めたくないからって話逸らすな
0529回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 06:27:35.16ID:IK/Bxv5j
荒らしは無視
荒らしに構うのも荒らし

南海高野線の「各停北野田」は相当に本数減ったイメージ

あ、よく考えたら「急行高野山」もめちゃくちゃ減った
0530回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 07:14:04.77ID:upN1CpZM
や高野山は横に小さい文字で極楽橋と追記されるようになった。
0531回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 09:40:04.46ID:dYfGrhLc
宇都宮線も定着せずに終わると思っていました
0532回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 10:57:51.40ID:XddruB+F
>>524
E電はJRが使っていた
長野行新幹線はマスコミも使わなく批判があった
0534回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 10:59:40.58ID:XddruB+F
>>530
初めての人は混乱するのでいい変更だと
0535回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 11:03:45.12ID:vC4kLxdJ
>>528
> 事実認めたくないからって
違うよ

長野行新幹線 定着しなかった
長野新幹線 定着した

だがここではスレ違い
0536回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 11:10:15.10ID:dYfGrhLc
愛称・通称スレって昔どっかにあったよな
0538回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 18:23:10.10ID:Sh8f5Brl
あるといいながある
0542回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 22:10:49.52ID:BiCt/tj5
>>533
種別との組み合わせまでNGにするなんて俺様のスレかよここw
0543回想774列車
垢版 |
2023/05/23(火) 22:13:52.56ID:BiCt/tj5
俺様なんて書くと「お前のことだろ」と解釈されるかもな。
無論>>533の事を指す
0547回想774列車
垢版 |
2023/05/24(水) 09:25:36.18ID:SNQaY0xP
>>530
追記ネタで
京急に数年ぶりに乗ったら泉岳寺行きが品川方面泉岳寺と表示されていた
一般人には品川と書いてくれたほうが理解しやすいわな

スレタイに合わせた京急ネタで
新逗子
逗子・葉山に駅名変更
0549回想774列車
垢版 |
2023/05/24(水) 12:43:13.83ID:EiTM47rO
>>547
いいですねぇ。
JR西日本でも287系では「和歌山方面新宮」と表示してますな。「白浜」はそのままですがw
0550回想774列車
垢版 |
2023/05/24(水) 21:13:46.02ID:qEJAqWu7
>>549
米原方面大垣、は消滅しましたな
0551回想774列車
垢版 |
2023/05/24(水) 22:02:53.91ID:AGLMN+yj
赤羽行き。今も京浜東北線で一日数本あるが、埼京線ができて以来、定番ではなくなった。
0552回想774列車
垢版 |
2023/05/24(水) 22:06:23.31ID:AGLMN+yj
埼京線にも一日数本、早朝・深夜に赤羽線だった頃を思わせる池袋発赤羽行きがあるか。
0553回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 09:30:58.68ID:bc2GCXAp
いつごろまでだろう埼京線に昼間でも1時間に1-2本の赤羽行きがあったよ
0554回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 10:06:54.51ID:OUcCcPlf
2015年改正で日中の赤羽発着が大宮に伸びた
0555回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 12:25:44.90ID:uRF2bZFz
>>554
で、今はそれが武蔵浦和どまり?(適当
0556回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 12:39:17.79ID:0tVoV0uj
>>555
池袋発車時点で
快速川越-赤羽または大宮-大宮

快速川越-大宮-大宮

快速川越-大宮-武蔵浦和
なので短縮されたのは「それ」ではないな
0559回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 00:33:34.12ID:Ot5PwuYr
>>558
赤羽線まで遡ると全列車赤羽止まりの時期が長かったわけで
0560回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 05:20:21.87ID:/67lKjI8
>>559
そういうこと言い出すと
新橋に優る行き先はないな
0561回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 07:50:00.24ID:Ot5PwuYr
>>561
重箱の隅をつついたつもりでしょうけど
たいへん残念ながらゆりかもめで定番の行先です、それ
0563回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 07:56:21.34ID:s08Trr2e
>>560
このスレのテーマに照らすと
運転系統延伸で定番から外れた行き先を挙げることに
いったい何の問題が?
0564回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:04.48ID:Ot5PwuYr
そう。普通に「〝東海道線の新橋〟も該当」と言えばいいだけの話
からまれた理由が分からんわ
0565回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 08:49:57.40ID:/67lKjI8
>>564
異なる路線を上げておいて
人にはそれを否定するって
意味不明
自分の都合の良いように記憶を改竄しているのか
知能が著しく乏しいのか
若年層の私立文系の権化みたいなやつだ
お前
0566回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 09:01:11.55ID:Ot5PwuYr
憶測で他人のイメージを形成しようとする暇があるなら
俺じゃなく563氏にレスしてやってくれよ
0567回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 09:16:21.26ID:pZf5xMSH
とりあえずビール、じゃなくて恵比寿。
0568回想774列車
垢版 |
2023/05/29(月) 12:11:58.65ID:pTOIlsls
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0569回想774列車
垢版 |
2023/06/14(水) 23:09:23.74ID:KRkCNzbR
上野発伊勢崎行き
上野発渋川行き
上野発横川行き
0571回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 11:48:56.94ID:ehFaUJp9
雑餉隈
これ初見だとまず読めない
0572回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 12:42:32.12ID:CcH5QKDb
>>571
オレが九州へひとり旅に出掛けて、太宰府天満宮へ行こうと天神から西鉄の急行に乗った。
途中の駅で「二日市での接続も同じ列車だから、太宰府行く人はここで乗り換え」って趣旨の
アナウンスに従って各停に乗り換えた。
乗り換えた各停が雑餉隈に停車したから、アナウンスと駅名標で読み方を覚えられた。
通過していたら難読駅名の読み方について疑問を感じずそのままスルーだったはずだ。
西鉄の車掌には感謝している。
0573回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 12:52:48.87ID:7glCrmB7
>>569
関係あるだろ
高崎や新前橋からと違って今はない
0574回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 20:16:50.83ID:orJ80wcn
>>573
「行先」という言葉がわからない在日君?
0575回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 20:19:52.50ID:orJ80wcn
>>572
そりゃ各停は通過しないだろ
国鉄の雑餉隈行の話かと思った
0576回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 20:20:41.74ID:7glCrmB7
だからその行先が見れる駅ってのは今は限られるだろ?
かつて見れた駅では定番ではなくなったんだからスレの趣旨に合っている。
むしろ>>574の考えが四角四面過ぎで極端。0か100じゃないとダメな人。
0577回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 20:30:09.63ID:9eqOhD1Z
>>576
馬鹿が粋がるなよ
お前自分で言っているように
かつてみれた「駅」での話だろ
落ちこぼれがは静かにしろ
0578回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 21:16:08.38ID:8vINpwUS
このスレの>>1>>2からこのスレの趣旨を確定するのはかなり難しいと思う
0579回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 23:49:22.46ID:7glCrmB7
上野発
上野駅

どう違う?

言葉遊びしてるんじゃないんだよこの四角四面くん
0580回想774列車
垢版 |
2023/06/15(木) 23:50:47.27ID:7glCrmB7
もしかして上野行きが定番じゃなくなったって書いたら顔真っ赤にして反論してきた子?
0581回想774列車
垢版 |
2023/06/16(金) 00:26:52.94ID:eXjRqqtK
>>578
趣旨というか定義を狭める必要はないですな。
0582回想774列車
垢版 |
2023/06/16(金) 14:38:15.12ID:XsdCNmMi
北鹿島
奥野谷浜
鹿島港南

鹿島臨港線
0583回想774列車
垢版 |
2023/06/18(日) 09:51:00.16ID:wn/9Ck4X
恵比須町では「浜寺駅前」行きの電車が見られなくなった
0584回想774列車
垢版 |
2023/06/18(日) 09:55:39.22ID:tn3A2unM
逆に浜寺駅前〜大和川でも「えびす町」が見られなくなった。
0585 【だん吉】
垢版 |
2023/06/19(月) 00:53:46.21ID:39L4wguB
>>583
恵美須町だろ
0586回想774列車
垢版 |
2023/06/19(月) 19:22:29.18ID:pxMmTjgZ
小田急の
急行 箱根湯本
ってまだ残ってる?
0587回想774列車
垢版 |
2023/06/19(月) 20:24:38.89ID:jY13kQ6M
>>586
残ってない
小田急からの直通運転がロマンスカー以外残ってないからね
0588回想774列車
垢版 |
2023/06/20(火) 00:13:17.69ID:Qy9+Rurl
小田急上りは今でこそ色々な急行の行先があるが
昔は100%新宿だったな
0589回想774列車
垢版 |
2023/06/20(火) 01:22:31.15ID:kw1jQROp
横須賀線〜総武快速線
木更津、大原は完全消滅
成田は夜間2本のみ
0590回想774列車
垢版 |
2023/06/20(火) 01:27:41.10ID:kw1jQROp
青梅線立川駅1、2番線ホーム始発の
「奥多摩行き」と「4両編成」

グリーン車導入したらしばらくご無沙汰の「8両編成青梅行き」が復活するかどうか
0591回想774列車
垢版 |
2023/06/21(水) 21:28:42.08ID:Ofi+TshL
>>589
八街行き、勝浦行きも無くなったかな
反対方向だと横須賀行きも少なくなった
0592回想774列車
垢版 |
2023/06/21(水) 21:36:14.76ID:ba2emonh
常磐線の山下
今のダイヤだと夜の1本しか無いのな
0593回想774列車
垢版 |
2023/06/22(木) 20:46:48.28ID:+8gl0b62
>>591
八街行きは今は成東行きになっている。
総武快速と京葉線からの快速とが両方ある珍しい例。
ただ最初は前11両は佐倉行きだったが、今は鹿島神宮行き同様成田空港行きになっている。切り離しは佐倉。
勝浦行きは総武快速時代は前11両は大原(後上総一ノ宮)で後ろ4両だけが勝浦行きで、大原時代はだった3駅(浪花 御宿 勝浦)終了で終点切り離しだった。
京葉線快速にされて成東行きと合体された。
なお鹿島神宮行きの前には佐原行きもあり、成田から問答無用のノンストップだった。これも11両は成田空港行きの4両だけで成田で切り離した。
ちなみに内房線快速には早朝に姉ヶ崎行きっていうのもあった。
0594回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 01:11:06.56ID:s1h7h/Rm
>>593
昔の時刻表の千葉県欄みてると
千倉の没落と蘇我の成り上がりがすごい
0595回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 12:37:41.81ID:Jkh7Fkep
アクアラインが安いせい
0596回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 13:59:26.31ID:FL3s/N/s
でも千倉からアクアライン通る高速バスはない模様
0597回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 16:02:47.99ID:YE0QeQEB
つJRバス関東、日東交通なのはな号白浜線
0599回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 21:23:01.30ID:QL35hxyR
今や鴨川も危ない。鴨川から鴨川有料道路と房総有料道路経由で房総のどでっ腹の真ん中から市原に抉られ、金田か袖ヶ浦からアクアラインに入られてしまうバスが登場。
いすみまで圏央道が来られたら最後。勝浦もやられて外房線終了。
0600回想774列車
垢版 |
2023/06/23(金) 21:55:15.93ID:1GGs3NtN
何を言ってんだ
千葉県内の圏央道は大栄JCT~松尾横芝ICを除いて開通済み
圏央道はいすみ市をかすりもしない
> 金田か袖ヶ浦からアクアラインに入られてしまうバスが登場。
アクアラインの鴨川線は25年前、ってかアクアライン開通から数ヶ月で運行開始している
0601回想774列車
垢版 |
2023/06/25(日) 07:59:12.08ID:M6FysQPx
>>592
たまに見かけた大津港行きってまだあるのかな
大昔には勝田-いわき(平)で中途半端な場所止まりが幾つかあったような
401系や415系のころに高萩止まりは結構あったな
0602回想774列車
垢版 |
2023/06/25(日) 13:11:16.76ID:sHmitAgv
>>601
試しに磯原駅の時刻表を見てみたら、大津港行きは最終の1本(水戸始発)だけ
昔は上野から複数本出てた時期もあったと記憶してる

中途半端な行先は、むしろ平より北側じゃないか
草野行き、四ツ倉行き、久ノ浜行きが全て存在していた時期があったはず

逆に今は、震災前は無かったはずの広野行きが、定番気味の行先で設定されてたりする
0603回想774列車
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:00.45ID:Uvq0W2uz
ハマスタのオルガン演奏復活してほしいわ
0605回想774列車
垢版 |
2023/06/25(日) 22:08:58.61ID:WSjaAGT8
>>602
水戸(勝田)〜平間の途中駅だと、高萩行きのほかに日立行きも定番だったかな?

上野からの最長普通電車は、グリーン車設定前に原ノ町行きが1本あったように記憶している
0606回想774列車
垢版 |
2023/06/26(月) 02:00:37.39ID:I7REiAm7
常磐線415系に入っていた常陸多賀の方向幕って使われた事あるのか?
0607回想774列車
垢版 |
2023/06/26(月) 02:23:44.59ID:qwolIsua
>>605
夕方の上野発原ノ町行きは、設定がしばらく途絶えた後で突如復活したので
えらく驚いた記憶がある

>>606
海水浴臨で使ったはず
ただ、その列車の愛称名の「かわらご」幕を持ってる編成もあったような記憶がうっすらと
0608回想774列車
垢版 |
2023/06/26(月) 21:44:05.93ID:QEVcr3Kf
東海道線東京駅
熊本行き 大分行き 長崎行き
それより前は西鹿児島行き 宮崎行き

昔駅すぱーとで東海道線の時刻表見たとき衝撃的だった
0609回想774列車
垢版 |
2023/06/27(火) 21:07:57.61ID:ehVMyk5A
>>593
>佐原行きもあり、
>成田で切り離した。

1991年の設定当初から、佐倉で切り離し(上りも佐倉で、空の11両と併合)。
0610回想774列車
垢版 |
2023/06/27(火) 21:11:18.59ID:ehVMyk5A
>>387
その代わり、鳩ヶ谷行きが朝の時間帯しか見られなくなった。


本題は、八高南線と川越線の非電化時代に定番の行き先だった、東飯能はどうだろう。
0611回想774列車
垢版 |
2023/06/27(火) 21:30:44.99ID:hQ6s8mY4
八高線東飯能行2本/日
定番と言えるかな?
ちなみに八高線高麗川行も4本/日(うち1本は東飯能始発)
これも定番か微妙
川越線は高麗川行15本/日は定番だが、東飯能行6本はどうだろうね?
0612回想774列車
垢版 |
2023/07/01(土) 12:08:05.60ID:xLiAgFmS
大井町線二子玉川行
東横線日吉行
0614回想774列車
垢版 |
2023/07/09(日) 09:21:39.11ID:JPTQ/DY3
西鉄福島線日吉町ゆき
0615回想774列車
垢版 |
2023/07/09(日) 15:35:40.64ID:/E5V/IpO
地上駅国鉄時代の明石
0617回想774列車
垢版 |
2023/07/17(月) 05:01:47.73ID:+2bnI0yW
新快速 西明石行きはまだあるんだっけ?
0618回想774列車
垢版 |
2023/07/19(水) 23:59:13.78ID:vO32reo7
新快速 西明石
急行 元住吉

はなんかいいね
0619回想774列車
垢版 |
2023/07/23(日) 15:33:35.48ID:ILSekD8k
押上開通後しばらくは毎時1本あった半蔵門線の清澄白河行き
今は朝晩に数本残る程度か
0620回想774列車
垢版 |
2023/07/24(月) 18:44:05.92ID:VFs47VUI
急行|岐阜
0622回想774列車
垢版 |
2023/08/10(木) 12:40:29.84ID:RzCGe1Ky
福岡市地下鉄

室見
天神
博多
呉服町
馬出九大病院前
箱崎九大前
天神南
0623高島廚
垢版 |
2023/08/10(木) 15:49:29.59ID:Xtwq+y1D
「かつての定番の行き先」なんて、キリがないだろ

ほんとクソみたいなおっさん爺さんが、クソスレばっか立ててるな

千倉
東横線の桜木町

まあ、このあたりなんて当然のように、時代の流れで
行き先でもなくなる

千倉は電化の切り替わりが千倉になったから、ある意味、ホームの数で偶々な行先
急行時代からの流れだ

東横線の桜木町も、みなとみらいが開発されたら、そりゃみなとみらいの
方を通るようになるのが、当然の流れでもある

まあ「南小谷」「妙高高原」「万座・鹿沢口」やらだな
0624回想774列車
垢版 |
2023/08/16(水) 23:40:21.79ID:RJKpJb8Q
>>589
木更津行無いんですか…びっくり
総武快速だと横須賀線と一体化する前は定番だった品川行

品川駅の片隅で始発の快速木更津行をよく待ったなあ
遠くにブルートレインとEF 65がたくさん見えて天国でした
0626回想774列車
垢版 |
2023/08/20(日) 13:22:13.45ID:jr70KAa2
京急の特急押上行
終日沢山走ってたけど今では貴重な行先に
0627高島廚
垢版 |
2023/08/20(日) 14:12:26.32ID:stN7Sl6X
総武快速線なんて、何十年も前からとっくに「君津行き」だろうよ

まあ、しかし千葉は、いわゆる通勤路線帯が君津どまりでは、
発展にもったいなかったわな
もっと浜金谷くらいまでは住宅地化していておかしくなく、
快速が伸びていてもいいくらいだった

だから、久里浜と浜金谷の風景もギャップがあるわな

これは、どうしても千葉南部は横須賀の海辺に比べても
昔からコテコテの農業、漁業地帯のイメージ

だから千葉は、昭和の頃から内房線なんかも君津を超えたら
座席はすっからかんだったからな
そのかわし、木更津までは座れないくらいのギャップも激しすぎる
からな
0628高島廚
垢版 |
2023/08/20(日) 14:52:27.33ID:stN7Sl6X
千葉や茨城なんかは、もう時代はJRでなく地元私鉄が頑張って、
もっと幅を利かせてもいいくらいだな

筑波なんかも、昭和の頃では鉄道もないような不便な地だった
しかし、そこを新都市みたいな風潮にこしらえようとしたが、
「つくばエクスプレス」ができてこそ、ようやく流山だの
筑波だのが発展していったわな

まあ、それは内房線に比べても、速度の速い新交通なわけだからな

館山や安房鴨川まで、千葉から鉄道に乗って小1時間くらいなら、
多くの人が鉄道に乗るわけだよ
館山や鴨川からでも、京葉地区や都内までも通勤できるように
なるわけだからな?

だから成田空港にだけでなく、千葉は内房にも外房にも
そういう路線があってもいいわけだ
0629高島廚
垢版 |
2023/08/20(日) 15:13:52.67ID:stN7Sl6X
2000年代に入ると「快速の意味」がなくなってる近郊路線帯が多くなった

千葉の快速なんかも昭和の頃では飛ばして駅も、今では
停車になるくらいに停めることになっているしな

関西なんかでも「〇〇に新快速を停めろや」騒いでる地も今ではあるわな

つまり、それだけ職場やらに近い方の快速路線に引っ越した人間が多いということだからな
東急相鉄の延伸なんかも、既に膨れ上がった人口地帯に鉄道を通して利便化を
計るやり方

「西谷発、奥沢行き」なんて昔では想像もできなかったような
列車だわな?

「定番の行先では無くなる」
というのは、その地の衰退が表れてるわけだが、
今の日本は、人口の偏り方とか世界的にもおかしいような住まいの
あり方になってるからな
0630回想774列車
垢版 |
2023/08/20(日) 21:00:38.97ID:w/J7l4vk
>>628
関東鉄道筑波線→筑波鉄道→廃線
〃鹿島線→ 以下略
茨城交通湊線→廃線協議→3セク、ひたちなか海浜鉄道
日立電鉄

ここら知らんのけ?
0631回想774列車
垢版 |
2023/08/25(金) 00:47:10.85ID:X4vFSHF8
名古屋地下鉄鶴舞線 庄内緑地公園行き
0632高島廚
垢版 |
2023/08/25(金) 11:43:39.82ID:1D1JgYtC
>>630
ばかやろう

そんなもんは知ってるに決まってんだろ
だからなんだっての

東京や神奈川とかならともかく、もう茨城や千葉では
地元のチンチン電車のような列車では、車を利用
することになってしまうわけだ

そういう電車で、千葉や茨城の田舎を利用して移動するのは、
今の90代、80代の頃の人達まで

もう今の70歳くらいでも、1990年代くらいから
あたりまえのように
「南房総から君津のショッピングモールまで車で
50分かけて買い出しに行きます」
とか、やってる世代

だから、千葉や茨城は
「鉄道のあり方の変革」
が必要なわけ

もう、久留里線やいすみ鉄道のような地元ローカル
鉄道のあり方では苦しいわけだ
バスと変わらないなら、バスの方がよっぽど経費的には
効率いいからな

もっと画期的な鉄道にしないとならない
0633高島廚
垢版 |
2023/08/25(金) 14:59:11.17ID:1D1JgYtC
正直言えば、京成成田空港線のような160q、つくばエクスプレスのような130q

こういう線路は、千葉の外房、内房にも通したいところ
そうすれば、房総半島の南部なんかも首都圏民にはグッと近く感覚がなるところ
千葉から館山、安房鴨川まで45分くらいで行くことになるなら、相当に需要は増える

あたりまえに、館山や鴨川の街も、もっと発展することになる
館山や鴨川が発展すれば、そこまでの町なんかも、もっと店も増えることになる

久留里線やいすみ鉄道が、もっと繁盛した路線になるには、やはり木更津、
大原がもっと栄えた街になってないといけない

房総半島の内部や海辺を鉄道で行き来する人が多いのは、今の90代や80代の世代くらいの
時代の鉄道環境なわけだ

今の時代に求められるのは
「千葉、東京〜房総南部の高速鉄道」
が先走ってることだからな

それがあってから、久留里線やいすみ鉄道も盛り上げられるような環境だな
0635回想774列車
垢版 |
2023/08/27(日) 20:27:16.87ID:7ymLl9Dt
松本清張の本読んでる気分
0636回想774列車
垢版 |
2023/08/28(月) 00:50:26.94ID:hZss2/xu
>>157
津田沼からは鎌ヶ谷大仏行きも昼間は多かったね。松戸行きと鎌ヶ谷大仏行きが交互に来てたわ。
おかげで初富の本数が少なかったね。
0637回想774列車
垢版 |
2023/09/20(水) 10:12:21.89ID:JX10nu08
箱根登山鉄道の強羅発小田原行き
0638
垢版 |
2023/10/21(土) 09:38:17.52ID:AIX8kXMy
うるせーカス
0644回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 08:23:33.14ID:hX9VPBEB
新快速の網干や播州赤穂っていまもあるの?
20年ちかく前に関西に行ったとき良く見た
米原止まりが長浜に延長したように西の方も延長して行き先は変わったかな
0645回想774列車
垢版 |
2023/11/19(日) 10:52:45.21ID:GIIrYpq0
>>644
> 快速の網干や播州赤穂っていまもあるの?
あるよ
0646回想774列車
垢版 |
2023/11/20(月) 17:23:40.57ID:niMh1PrT
新快速播州赤穂行 昔は日中も結構あった気が。
0647回想774列車
垢版 |
2023/11/22(水) 20:21:25.38ID:RDnH3uV0
>>646
2005年3月〜2016年3月までの11年間、
1時間に1本は播州赤穂まで乗り入れていた。>新快速

姫路止まりに戻されたのは、輸送障害発生時に遅延の影響を狭める対策なのが表向きの理由だったらしい。
0648回想774列車
垢版 |
2023/11/23(木) 20:57:05.45ID:RWmyuWGW
赤穂線に入ると急に乗り心地が悪くなった。
近くに座っていた高齢者もわかったようだった。
0651回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 10:48:50.03ID:qyFlrM+G
東横線急行元住吉行
都営三田線三田行
間違いなく誰か書いていると思うのでダブりすまん
こないだダイヤ乱れで久しぶりに三田行を見た
0652回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 09:21:23.77ID:ZQZkdXmn
三田行きの前は日比谷行き、その前の開業時は巣鴨行き
0653回想774列車
垢版 |
2023/12/12(火) 08:09:25.60ID:3gBpGPQJ
>>652
志村行きもあった
0654回想774列車
垢版 |
2023/12/12(火) 10:21:32.84ID:TwXzrsQS
逗子発大原行き
大船発黒磯行き
特に後者は上野510発521Mからの流れだったりする
0657回想774列車
垢版 |
2023/12/24(日) 18:47:38.03ID:E7JDhkoE
朝のみの定番営団東西線行徳行
妙典開業で延長され全廃、始発目当てで家買った人涙目
あと定番ではないが昭和50年代後半定期で高田馬場行と大手町行が一本ずつあったが
折返しはどうなってたんだろう
0658回想774列車
垢版 |
2023/12/24(日) 20:58:46.22ID:KFFt3+nw
ここは池沼のまま、自分が死んだことに気が付かない人間が集うスレです。
0659回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 01:08:25.94ID:zpHJCiOQ
西鹿児島、長崎、南宮崎、札幌、函館、出雲
0660回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 07:59:16.46ID:xnLE6M5P
出雲という駅は聞いたことない
0661回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 20:38:33.95ID:d8I3noFF
>>657
折り返さず中野まで回送
こういう運用は他線でも有ったでしょ
0662回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 20:46:35.39ID:BgyM1eXF
大手町行きは九段下一時留置の折り返しじゃまいか
0663回想774列車
垢版 |
2023/12/28(木) 21:12:20.03ID:3/K8bgVg
川越線で高麗川の話が出ていたが
高麗川発の大宮行きが無くなったな
たぶん埼京線の開業で全て川越止まりになったか
埼京線が出来ても川越-高麗川の電化はまだあとだったよね
0664回想774列車
垢版 |
2023/12/29(金) 03:13:37.04ID:PkAE9AyV
>>663
埼京線開業と川越線全線高麗川までの電化は同日。1985年9月30日。
高麗川〜大宮間の通し運転は1989年3月11日に改正されるまであり、
1時間に1本は3両編成のまま大宮へ乗り入れていた。
0667回想774列車
垢版 |
2024/01/24(水) 09:21:16.57ID:9M/+dpH1
>>665
>>666
おまえらは10年以上も前のことを正確に覚えているのか?
0668回想774列車
垢版 |
2024/01/31(水) 15:21:47.29ID:WZ4b1MpS
いや、懐かし板の鉄オタなら
ここは間違えちゃいかんだろ

八高南線は、高麗川~川越間と同時に電化したんだよね
というくらいの間違いだぞ
0671回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 11:40:08.08ID:AS33AQBY
銀座一丁目
新富町
新線池袋

営団成増は出ていたのに
この3つが出ていなかった
0672回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 12:03:10.64ID:eKh0KFAB
間もなく千里中央駅がこのスレの仲間入り
0673回想774列車
垢版 |
2024/03/02(土) 17:32:28.56ID:oShBE/Zz
両国
0677回想774列車
垢版 |
2024/03/17(日) 16:35:09.04ID:rtQ8gKmA
小田急永山
南大沢
0678回想774列車
垢版 |
2024/03/17(日) 16:39:24.09ID:kf98gh7z
梶が谷
0679回想774列車
垢版 |
2024/03/18(月) 20:16:23.94ID:o17zxi6R
>>677
これ見て思い出したが京王の多摩線で調布折り返し便って今もあるのか
もしかして地下化で無くなったか
0680回想774列車
垢版 |
2024/03/18(月) 20:27:40.93ID:bdivlyBc
>>679
多摩線は小田急
京王は相模原線
土休日ダイヤで調布行が残ってる
0684回想774列車
垢版 |
2024/03/22(金) 22:46:43.24ID:szyKz41s
今日限り

「千里中央」
0685 【大凶】
垢版 |
2024/03/23(土) 00:45:31.65ID:QayP8ZJU
モノレールにはあるけど
0686回想774列車
垢版 |
2024/03/25(月) 01:16:06.87ID:Eb6qUzCj
>>684
♾に存在した行先の電車ががいきなり無くなるのはなかなかインパクトがありますねえ
目蒲線の目黒行とか千代田線の代々木公園とか
0687回想774列車
垢版 |
2024/03/28(木) 07:19:23.18ID:ZLIpQdHK
和倉温泉(サンダーバード)
0690回想774列車
垢版 |
2024/04/01(月) 19:51:03.26ID:iGoO7t2h
落合
0691回想774列車
垢版 |
2024/04/01(月) 22:30:42.71ID:FYxwkvVx
安土行きは今でもあるの?
デカ目クハ111を思い出す
0692回想774列車
垢版 |
2024/04/04(木) 23:44:36.01ID:1HFvPoso
幸手
藤岡
上福岡
0693回想774列車
垢版 |
2024/04/07(日) 08:27:44.75ID:3PVTcsyK
>>686
代々木公園は数年後には上原まで伸びるってわかっていたし
0696回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 08:57:45.14ID:MszAgR7P
>>695
暫定開業時の大宮はどうだったのかな
上野(大宮リレー乗り換え)などと表示していたのかな
いまの長崎新幹線みたいに
0698回想774列車
垢版 |
2024/04/14(日) 13:18:19.93ID:srukrbHv
サンダーバード 富山行(敦賀つるぎ乗換) とかやったら大顰蹙を買いそうw 括弧内を見えないくらい小さい文字にしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況