X



かつては定番だった行先

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:48:39.44ID:aYbgYpcM
急行宇治山田
普通宇治山田
0002回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:51:01.41ID:aYbgYpcM
急 行 犬山経由
Expres 新岐阜
0004回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 07:24:16.58ID:Q8ijhYtm
えびす町からの浜寺駅前行き
0005回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 07:58:50.55ID:BjWZSUWz
横浜市営地下鉄戸塚、新横浜
0006回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 08:17:21.32ID:VEW6lS8p
三田 都営三田線
0007回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 08:18:48.64ID:VEW6lS8p
北春日部 日比谷線-伊勢崎線の直通電車
0008回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 09:00:57.66ID:vcACgOvf
あびこ 大阪メトロ御堂筋線
0011回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 20:15:30.28ID:Ti5EWrmb
千代田線 代々木上原

小田急直通の本厚木行きも1時間に1本あるかないかの時代
綾瀬発の小田急車両でも距離精算の都合で代々木上原行きが多かった
0012回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 21:34:16.62ID:zMkrdW1J
JR車の唐木田
0013回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 17:22:15.60ID:hoT3r5Dk
急 高野山
0014回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 20:25:40.89ID:owFvTH7k
高速 御嵩
0015回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 20:35:15.80ID:cs7WoQtn
全滅したわけではないが西武池袋線吾野行き。ハイキング急行吾野行きが走ってたのはもう半世紀ちょっと前。
東武伊勢崎線杉戸行きも、日光線の分岐点だというのに駅が廃止されちまったもんだから最近見ないなあ・・?
0017回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 23:22:55.05ID:cs7WoQtn
平行き、湊町行き、西鹿児島行き、それに山口線の小郡行き、み〜んな無くなっちまったあ!
0020回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 08:04:39.76ID:b5AEXAND
>>19
先頭の行き先表示幕に「普通」と出してる列車もかなり減ったな
高崎地区と長野地区の211くらいか残ってるのは
0021回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 08:37:46.13ID:bkz9PZ3l
>>20
高崎の115は晩年は前面幕が埋められてたね
北陸の475も
0022回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 09:01:27.26ID:3TQWlbN+
>>20
ちょうど昨日大宮駅の湘南新宿ライン北行ホームで「普通」としか書いてない高崎線E231系を見た
0023回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 10:01:11.58ID:5nysI0Zp
行き先を表示しない「普通」は手抜き
0024回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 10:17:44.68ID:bkz9PZ3l
「普通」すら表示しない白幕はもっと手抜き
それどこれか晩年の153系のように幕すら入っていないのはもっともっと手抜き
0025回想774列車
垢版 |
2023/01/24(火) 11:15:43.31ID:AEOjKqJV
国鉄時代、京阪神緩行線の103系の非冷房車は先頭車の方向幕が「普通」で固定されていて、
京都行か西明石行きかわかりにくかった。
当時は国鉄の労使関係の対立もあって、方向幕の行先を変換するのは明石電車区や高槻電車区の職員で、
乗務員の仕事ではなかったとか。
0026回想774列車
垢版 |
2023/01/25(水) 19:30:49.66ID:gM5AjcUp
特急はやぶさ 西鹿児島
特急富士 西鹿児島(日豊線経由)
0027回想774列車
垢版 |
2023/01/25(水) 23:23:27.54ID:yEtWFKLD
急行 桜島 西鹿児島
急行 高千穂 西鹿児島(日豊線経由)
0028回想774列車
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:43.05ID:IFUYga2z
最近知ったんだけど
東京方面から新前橋行ってほとんどなくなったのね
0029回想774列車
垢版 |
2023/01/27(金) 17:38:34.37ID:05CEwu/v
>>13
(急)
だけだったな
0030回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 08:33:23.65ID:ta2HfOHt
>>15
マジレスすると杉戸は東武動物公園に改称
それで北春日部止まりが全て動物まで延長
0031回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 16:25:11.22ID:mELqdoTR
水天宮前行き東急8500系
0032回想774列車
垢版 |
2023/01/29(日) 17:21:50.66ID:0a7aogJn
都営地下鉄12号線 練馬
0034回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 11:18:21.16ID:xtt02GFn
東急田園都市線つきみ野
0035回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 11:47:43.95ID:IRZjjefT
片瀬江ノ島
0036回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 12:29:16.39ID:VSd7NTfp
守口
0037回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 12:55:29.25ID:qzyb1WxL
甲子園口
0038回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 17:48:44.25ID:y6zaROVY
>>33
東急百貨店日本橋店という副題も付けられず数年間はライバル店の宣伝
中目黒では東武動物公園とまた無料で宣伝される
踏んだり蹴ったりだよな
0039回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 18:10:19.43ID:SH0kfX2W
>>38
東武動物公園行きは田園都市線→半蔵門線→東武伊勢崎線系統にも存在したな(ってか今でもある?)
0040回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 18:21:00.25ID:VSd7NTfp
よく地方自治体が改称したがる、
それによって良い駅名が安易に消えたりしてるが
駅名改称時に杉戸町は何ら苦言しなかったのかな。
オレ他地方民だから、てっきり杉戸は
都市名が消えたついでに改称されたと推定してたら
杉戸町、現役で在るじゃん。
単に町が、動物園の存在に乗っかったからか?
0041回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 19:57:43.28ID:Yj1TQ0B6
吹田
0042回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 20:35:54.89ID:fkQ8nZcE
京阪神緩行線の80年代は京都-甲子園口と吹田-西明石の系統が交互運行してたな

その後、京都-神戸と高槻-西明石に
0043回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 20:39:58.47ID:fkQ8nZcE
福知山線の電化区間延長で一旦はほぼ消失した「宝塚」行きだが、東西線開通や、その後の宝塚以遠減便策に伴いまた主流派の行き先となった
0044回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 21:08:20.56ID:LNDZO4n/
>>40 駅の所在は杉戸町でなく宮代町ということもありそう

改称と同時に日比直が北春日部から延長されたから、それで懐柔されたのかな
0045回想774列車
垢版 |
2023/01/30(月) 23:41:24.48ID:VSd7NTfp
なるほど。考察どうもです
0046回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 04:02:53.23ID:L4gqtMry
三四
条宮
0047回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 06:05:48.52ID:hs7r6vFe
特急 須磨浦公園(阪急)
0048回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 12:03:12.50ID:oqUWl9Ez
準急 浜大津
0049回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 18:56:14.70ID:hs7r6vFe
天満橋

守口市
0050回想774列車
垢版 |
2023/01/31(火) 19:39:01.20ID:oqUWl9Ez
区間快速 青山町 (近鉄大阪線)
0051回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:40.48ID:FW5CqZ88
曳舟、業平橋
0052回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 10:59:34.01ID:YJfqRUJA
 鳳
東岸和田
区間快速 和歌山
0053回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 20:24:05.46ID:NDIBa4Es
準急 東須磨
0054回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 20:26:03.25ID:NDIBa4Es
急|常滑
急|森上
急|蒲郡
準|新一宮
0055回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 21:03:40.45ID:trut82Gw
湘南電車の東京行き

昔は当たり前だったのに最近減った
0056回想774列車
垢版 |
2023/02/01(水) 22:50:35.91ID:GFjL/4Bp
京成小岩
0057 【大凶】
垢版 |
2023/02/01(水) 23:04:40.64ID:G2DYEp/S
>>39
あるよ
0058回想774列車
垢版 |
2023/02/03(金) 07:25:33.62ID:O/ZjkLil
>>40
伊勢崎線の和戸はどうかわからないが、日光線の杉戸高野台がちょうど杉戸町にあたる。
っていうか分譲したの東武で、出来る前は次がいきなり幸手だったが。
ただいわゆる平成の大合併で、幸手共々杉戸も久喜市にされていたか、宮代町が春日部市か白岡市あたりに乗っ取られなかったのが不思議な位。
宮代町が春日部市とかにならなかったのは東武動物公園の威力か?
0059回想774列車
垢版 |
2023/02/04(土) 17:29:46.11ID:iq61eqYv
>>51
朝ラッシュのみで曳舟は短命だったと思う
業平橋は地上ホームが出来てそこそこ使っていたね
0060回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 06:53:54.47ID:HsuF5M/0
「青森駅は雪の中」

いや、本当に雪の中だったのは野辺地駅
0061回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:23:24.29ID:lKcfQdE2
各駅停車 幸手行き
0062回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:24:15.69ID:lKcfQdE2
準急B 羽生
0063回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 08:26:05.15ID:lKcfQdE2
東武伊勢崎線直通 草加行き
0064回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 09:18:36.77ID:4warzFAK
関東鉄道常総線
水海道行き
2本に1本は水海道止まりが長いこと続いていた
沿線人口の増加で守谷折り返し便が出来た

現在は水海道で南北が分断されているが
取手発は下館行き(水海道のりかえ)になっている
0065回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 11:13:10.71ID:wOaEjdzc
>>58 大きな工場があるなど固定資産税収入が多く財政に余裕があれば、周辺市町村と合併してまで市になることを望まないから。それに隣接市町村との仲。宮代と杉戸は前から仲が良くないようで。それと東武動物公園の固定資産税収入があるからか。
江戸時代、天領が多かった所は各市町村の独立志向が強く合併が進まない傾向。埼玉県で小規模の市町村が多かったのは天領が多かったから。千葉県とは対照的。
0066回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 12:31:22.84ID:iH4iLzcx
急行 元住吉

通常は通過する駅が終点という列車の代表格だったのである意味定番だったよね?
0067回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 16:33:50.24ID:DA/a7i+o
深草
0068回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 21:33:05.11ID:k/0q24YL
東京
佐世保、長崎、西鹿児島(鹿児島中央)、宮崎、大分、熊本、浜田、大社、出雲
などから東京行きがあった。
0069回想774列車
垢版 |
2023/02/06(月) 11:27:08.29ID:Vq7BgJae
>>66
日比谷線直通電車の行き先でもあったな

長いこと中目黒or日吉が定番だったが元住吉と菊名も追加された
0070回想774列車
垢版 |
2023/02/07(火) 12:41:04.38ID:oFgCQIrR
>>69
入庫絡みで存在したんでしょ。
高架化で元住吉ホームから入庫出来なくなったため武蔵小杉行きに変更された。
0071回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 13:47:54.43ID:U8ZKfNvm
天満橋
0072回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 13:48:13.75ID:U8ZKfNvm
三条
0073回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 21:18:44.84ID:PDYxa6Li
出町柳まで延長した後も長いこと、宇治線から直通してくる三条行きが定番列車として存在してたな
0075回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:17:55.51ID:2FtAyCc9
京津三条
浜大津
0076回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:39:40.71ID:/vU0rdqb
>>74
永原を出すなら木ノ本もセットでしょう。
0077回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:54:22.70ID:KX3VNndh
>>74
今でもあるが
0078回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 18:57:20.50ID:cMMDwT9S
>>73
スイッチバックしていたね
0079回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:12.15ID:lXrqDan/
新宮−日根野
和歌山−新宮
快速 御坊
快速 紀伊田辺
0080回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 21:51:51.55ID:2FtAyCc9
四宮
0082回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 07:18:59.94ID:yvXUR8Zj
>>77
このスレは「全滅ずみの行先」限定ではない
「現在もあるが定番ではなくなった」も含まれる
0085回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:26:51.42ID:SP3eJ+5B
準急 泉北光明池
急  泉佐野
急  和歌山市
0086回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:30:05.27ID:UZll40pW
「永原行き」は、完全直流化前からそれほど定番ではなかったようにも思う
北陸本線からのDCや419系が近江今津まで直通してて、それに合わせて湖西線列車も近江今津行きが多く、近江今津が分界点になってる感じだった
特に、北陸本線側からの「永原行き」はほとんど存在しなかったのでは…?
0087回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 10:49:48.27ID:9MTJOmDy
>>86
1980年12月号だと近江今津方面から
永原行10本
近江塩津行2本
敦賀行3本
になってるよ
0088回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 12:43:51.60ID:SP3eJ+5B
新快速 堅田
新快速 彦根
0089回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 13:04:42.11ID:R+IWKMi0
東上線上福岡行き
夕方ラッシュには16分サイクルに1本設定されていた
0091回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 13:28:30.51ID:2i9qo5aA
>>90
80年くらい
0092回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 16:33:08.02ID:9K3Ojod4
新快速 長浜行き
0093回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 16:34:54.14ID:9K3Ojod4
京阪電車 おりひめ、ひこぼし 淀屋橋⇔私市 
0094回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 19:02:31.52ID:IGFPwVWy
川越線高麗川行き
多くの列車が八高線経由で八王子まで乗り入れるようになったので、路線の終点なのに行き先としては少数派に
0095回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 20:27:43.90ID:k4nnBy2d
同様に、京葉線の2期開業以降には、武蔵野線が南船橋や新木場のちに東京へ直通するようになったから、「西船橋行き」が極端に減ったな
0096回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 09:13:52.61ID:cVRmj2q4
京成線、東中山。かつて、都営の乗入れはここまでだった。何で、こんな中途半端な所が乗入れの最終地点なのか、形成船橋か京成津田沼にしないのか、不思議に思っていた。
0097回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 10:50:57.11ID:kMfSoS7k
東京駅にて
寝台特急 西鹿児島行き
0098回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 11:35:38.49ID:yWPshNdh
>>96
折り返し設備の関係では
0099回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 16:09:35.83ID:1UG17cDk
湊町
片町
0100回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 18:42:07.33ID:WqS8AZq1
どちらも想像もつかない程に豹変したね
0101回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 06:09:38.98ID:uDu/Yw3D
>>96
乗り入れ距離の問題だよ。
相互乗り入れでは、お互いに他者(社)に車両が乗り入れる距離が
同じになるようにしなきゃならない。
当時のダイヤでは、都営車が東中山で折り返すことでこれを調整
していたと考えられる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況