153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 10:40:57.98ID:gg5BM0yg
153系、157系、165/169系、
451/471/453/473系、455/475/457系、
キハ55系、キハ56/57/58系、キハ65形、
スハ43系客車、10系寝台車、12系客車
などの急行形車両について、楽しく語りましょう♪

ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。

前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1641636726/

関連スレ
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1250373002/
【キハ55】日光型総合スレッド【157系】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1252886038/
0517回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 17:15:07.19ID:JdlRQFJt
キハ65は床下にラジエーターを押し込んでるので結構カツカツだな
その代わり強制風冷なので板谷峠を走行してもオーバーヒートしにくいはずだが急行おがに投入されず
キハ66・67みたいに屋根上強制風冷ラジエーターだったらトイレ設置可能だったかもしれないが
0518回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 17:17:05.28ID:JdlRQFJt
ついでに言うとキハ91はキハ181みたいな屋根上自然風冷ラジエータだったのでトイレ設置できた
キハ65に編入改造してキハ65-900番台にする案も検討されてたみたいだが実現せず
0519回想774列車
垢版 |
2022/11/20(日) 06:46:17.12ID:QwXGl+Kg
ちょっと残念な書き込み
0520回想774列車
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:37.10ID:1Mc+2Wf+
>514
キハ65の方が、全然五月蝿い訳だが
0521回想774列車
垢版 |
2022/11/20(日) 23:45:46.43ID:Su7pToqt
鉄道ジャーナルの読者欄で、「編成の中にキハ65が挟まってると、まるで
ひとりで暴れてるようだ」とか言う意見を覚えている
0522回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 04:43:59.98ID:fHgZsTiG
ガルッ!ぎゅるるるるるるるるるドドドドドドドドドドドド
だからな、65は
0523回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 07:24:26.14ID:Zf/sjki1
もうすぐいすみ鉄道のキハ28が引退するけど、広島?の山中にある動態保存しているキハ58の部品貰えないのかな?
0524回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 08:46:39.15ID:i/dbnEW8
>>523
マルチうざい
0525回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 10:13:52.11ID:C7ywE0xr
キハ65はブースター的な役割をしていたかと
だから便所無しで設計
冷房付&シートピッチ拡大なので指定席車に優先的に充当
0526回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 13:03:06.38ID:fHgZsTiG
58・28じゃ速度が出ない勾配線の28を差し替える目的だからね
四国・九州で3両でも真ん中が28じゃなく65だと全然勾配区間の速度が違ってた
編成の半数を65にしたらさすがにトイレが足らんから
3両に1両くらいが冷房電源考えてもちょうどいいかも
0527回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 17:02:45.55ID:c3A0ynLl
キハ65指-キロ28指G-キハ28自-キハ58自
なんて編成でキロを通り抜けるトイレ客にクレームの思い出
0528回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 21:15:19.06ID:V/PmugF5
キハ65は104両しか製造されずしかも西日本に偏って配置されてたのでJR東日本への承継は0
もし承継されてたら板谷峠や花輪線で重宝したはず
花輪線は30‰級の勾配があるのでキハ58同士背中合わせで非冷房だった
0529回想774列車
垢版 |
2022/11/21(月) 22:05:53.88ID:nUtntuk5
冷房電源用だから暑い地域から配置していくのは仕方がないわな
0530回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 04:27:59.95ID:bas+Qdcq
急行の新車両は作れなかったのだろうか。
0531回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 09:51:51.76ID:4Mnm6unf
185系は急行用として計画されていたけど営業的に特急に格上げとされたから
話がおかしくなっていったような・・・
あのまま急行型として登場していたらまた違った世界が広がったんだろうな
0533回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 11:11:39.77ID:xoZzhxCo
急行な車両ってなんだよw
0534回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 17:39:49.09ID:jwMTCve7
急行アルプス
キロ58登場時は全部58
キハ65登場時、58が7両、28が2両、65が3両
赤倉もキロ以外全部58

山岳に気動車は大変だったのね
0535回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 18:24:39.09ID:BUStBtZA
中央本線系統の58系の陣容をそうして見せられると
奥羽本線系統の58系は、あれでよく板谷峠を自力登坂してたなと思う……
0536回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 19:19:06.75ID:zJbhGsWh
>>531
キハ185も、80年代初頭に計画されていたステンレス急行気動車の設計が元になっている
0537回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 19:25:51.75ID:bas+Qdcq
キハ90,91の本格製造は流れたのですか
0538回想774列車
垢版 |
2022/11/22(火) 23:03:35.83ID:TPThlIce
>>527
JR化直後の「のりくら」か
キロ28は2000番台で、4両中3両が冷房の電源車
0539回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 22:40:00.11ID:xa9WQvid
>>535
キハ80系は補機つけてたもんな
キハ181系の補機は違う理由だったけど
0541回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 02:18:13.96ID:1N9i1XE5
自分で直接言えないなら黙ってりゃいいのに
0542回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 05:29:18.29ID:FZLEQEYr
まあたしかにここで指摘されてもそうですねとしか
0543回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 05:50:46.92ID:PEznwz6Z
めんどくせえ連中だな
おまいらの文句のほうがよほど要らん
0544回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 08:27:34.16ID:CdgkO3ZA
>>539
キハ80系のときは、自力で登れないわけじゃなくて、
あまりに遅かったから補機がついていたんだよな
トルクコンバーターのおかげで、電車と違って無理が効く
セノハチでも単独でチンタラ登っていた
0545回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:44:35.09ID:hz8MkmWW
世界中の全世代の人が一人残らずTwitterやってると思うバカがスレにいるみたいだな。笑
0546回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 13:19:53.85ID:TIntLufd
なにが気に障ったのか知らんが、他人の間違いをここで晒してなにがしたいんだ?
影でコソコソみんなで笑いものにしたかったのか?チクる奴の考えることはわからん
0547回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 13:50:11.98ID:R8PCrxXm
間違いを指摘しちゃいかんのか?
0548回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 18:03:53.89ID:1N9i1XE5
ここに晒さず本人に言えばいいよね?
0549回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 18:32:38.71ID:R8PCrxXm
まあでもここで話題にしてもいいじゃん
0550回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 18:47:36.49ID:BgBLxaIW
およそ生産的ではないな
0551回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 20:02:01.04ID:R8PCrxXm
5chで生産的とかどうとかおかしくね?
0552回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 20:20:22.75ID:PVRT7y0U
正誤や優劣を言い争うなら、楽しく車両走らせてる方がいいんじゃないかなあ。
国鉄色キハ58が欲しくなりました
0553回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 23:04:31.19ID:1N9i1XE5
おかしいのはそんなことで必死なお前だよ
0554回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 06:31:05.45ID:A1V5xOxU
>>526
ゆえに28は1970年代のかなり早い時期から
ローカル列車に転用された
特に非冷房
0555回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 12:12:14.51ID:HKVs7J17
58と28は普通車冷改工事の都合だよね
最近のピクの記事や増刊見る限り改造数抑えるためか定期急行編成の指定席車が優先で事実上車両指定改造になる
そこから漏れた自由席車は追加予算待ちになるけど電化等で他区冷改車が転入してくるとか急行無し区に転属とかになると終わり
0556回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 15:14:20.06ID:Yapkntk3
1エンジン車だけ先にローカル落ちは先代のキハ55/26の時と同じだな
0557回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 10:21:35.07ID:V8Z4a+za
キハ65系列同士2連は、ゆぅトピア和倉がエーデルより先だったはず。
0558回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 13:15:03.53ID:72MQXdZb
キハ55は26と一緒にさっさと勾配路線のローカルになってたような気はするが
26-400はよかったな。サロ改のクハ85は乗れなかったけどこっちは乗れたな
0559回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 13:29:07.27ID:moHiBKIp
千葉のキハ26 400台とかキハ60 101とかの格下げ車は回転クロスのおかげで指定席車として重宝されてたみたいだけど冷改進んだ時期には夏場は外れてただろうなさすがに
0560回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 18:42:07.46ID:ZNeXmcEr
今日いすみ鉄道で引退した車両、30年くらい前にどっかで正面衝突事故起こした車両に似てない?
0563回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 21:33:01.52ID:nkHjN679
末期の急行みよし色とか車両番号がハイフン付きになってるのが散見されてた
本則は「キハ58 563」のようにハイフンが付かないが「キハ58-563」のように3桁形式や電車みたいなハイフン付きだった
JR東海は2桁形式でもハイフンが付く
0564回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 08:15:04.74ID:Yla4Cnd4
キハ28とか、絶対に乗らなかったな
鉄ヲタは選んで58
0565回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 08:24:27.17ID:zSIz0DUs
おまえだけじゃね。中間の使ってない運転台の助手席に乗るのが好きだったな
窓あけたり、間違ってタイフォン踏んじゃったりね

>>562
水タンクだろ。それ以外で見分けるのは難しい
0566回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 09:40:00.60ID:/bts5SwQ
車体の給水だったか給油口みたら水タンク撤去されてる車両でもだいたい分かるでしょ
0567回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 10:21:44.14ID:ogOd+ZrB
札幌発稚内行きの急行宗谷は
1980年代前半はキハ56でボックス席+冷房なしだったのが
1980年代中頃は「DD51+14系客車」で急に豪華になり
1980年代後半はまた気動車のキハ400になった
個人的には客車の時代がお気に入り
0568回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 11:54:38.22ID:E/Zg02jX
キハ65改造ジョイフルトレイン

ゆうトピア和倉
ゴールデンエクスプレスアストル
エーデル丹後
シュプール/リゾート
エーデル鳥取
===============
エーデル北近畿 ←これだけ電車と協調不可
0569回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 12:06:51.40ID:TgxqhgT/
>>565
普通は床下見るだろ
>>568
電車への併結は無動力ぶら下がりだよ
エーデル鳥取も電車との連結不可
0570回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 12:54:17.38ID:e9FKIm0o
>>566
給水口の方ね。
JREの機関換装車にはないけど。
0571回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 13:19:46.81ID:CoFmXDax
いすみ鉄道は何故キハ28の修繕費用をクラウドファンディングで募らなかったんだろう?
0572回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 13:40:53.01ID:TgxqhgT/
いすみがキハ28所有してたのはそれによる集客目的だろ?
もっと言えば鉄道業における増収な
クラファンが必要なら所有目的上要らないでしょうな
0573回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 14:44:11.94ID:juwRtong
前社長も恒久的な導入ではないようなことを仄めかしてたろ
0574回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 14:55:01.29ID:O7uJacRw
>>567
全区間ヒルネとか凄かった
座席を交換してグリーン車扱いしてたのあったが知名度が低すぎ短命だった
0575回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 15:25:54.96ID:oCfq0zSj
いすみの場合、前社長は集客で町全体の観光収入アップを見込んで
議会の理解を得て28導入してたんだが、ヲタ+α程度の収入しかなく
社長は実質解任、スクールバスを自治体独自運行よりも鉄道を暫く残すほうが
赤字が少ないという試算で鉄道は廃線せず維持したが、それも更に少子化するまでのこと。
現社長がタクシー会社経営者なのは廃線後の地域バス運行受託者になるのも織り込み済み
キハ28はレストランフル回転でもトータル黒字は出せなかった。
一方前社長はトキ鉄ではそれなりの売上を出し、クラファンで一部足せば継続可能な実績だな。
0576回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 16:29:28.59ID:6Y5nf7Md
>>571 はいつものマルチだからスルーしろよ
0577回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 19:35:20.06ID:/bts5SwQ
いすみで解任されてなかったらキハ28のクラファンやってただけよ
ついでにトキ鉄のクラファンも一時的な延命だけでM車の検査期限来たら延命できずにいすみと同じオチ
0578回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 21:00:34.18ID:vKqDAbwr
>>562
運転台側車体についているジャンパ受けの位置、キハ58の700番台途中から位置変更
トイレの窓、便所室内灯蛍光灯化により小窓化、キハ58は700番台後半から、
キハ28は400番台後半から変更、今資料が無い、番号が適当になってすまぬ
0579568
垢版 |
2022/11/28(月) 22:43:34.97ID:E/Zg02jX
>>569
御指摘感謝。
ECDC協調はキハ183-1000以降でしたね。
エーデル鳥取は密連化されていたから可能と勘違いしてしまいました。
0580回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 04:08:43.13ID:zAwVqbqA
>>579
> ECDC協調はキハ183-1000以降でしたね
エーデルとかシュプールは「キハ183-1000以降」なんだが
0581回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 11:02:40.62ID:SmydhQxU
エーデル丹後は側面窓大型化など気合入った作りだったけど
シリーズが増えていくにつれて改造が雑になっていった印象
種車の手持ちキハ65が底をつき四国から購入するほど一大勢力に
0582回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 13:10:29.40ID:JJfXSqa8
連結相手が長編成の雷鳥対短編成の有明だし183-1000は開始時3連(後4連に増結)だからぶら下がりは無理で協調運転だからね

エーデルは自走120km/h出来ないよね?
東海みえ用5000番台が110km/hか
0583回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 13:24:19.52ID:zAwVqbqA
>>582
オランダ村特急は3連時代は全区間単独運転だな
まあ3連でもぶら下がりは無理だろうけど
0584回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 14:14:14.04ID:0QLDyXj4
併結相手が4M1Tだからいけないことはないんじゃない?
0585回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 21:06:11.36ID:IXz//Yow
吾妻線の大前って165系が入線したことはあるのかな?
0586回想774列車
垢版 |
2022/11/30(水) 23:17:49.44ID:1nvFAjhA
>>582
最終減速比が変わってないので自走では95キロまで
最終減速比変えたらキハ181系とほぼ互角になったが行われず
東海のやつは変更してた
0587回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 22:32:25.58ID:xOeKu1J7
急行型で一番静かなのはキハ55
0588回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 22:43:15.73ID:3qn7hsup
排気管が客室中央にあってエンジン点検蓋もあるよね
0589回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 04:16:41.42ID:TjJWNEIs
全然静かじゃないよ、縦型エンジンの振動と音が点検蓋から容赦なく来る
北海道の床構造1エンジン27(もちろん非冷房)冬季2重窓閉め状態が急行気動車では一番静か
0590回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 05:07:08.18ID:AQnmd4N1
二段窓
近郊型は上段上昇下段上昇で全開可能(電動方向幕設置場所を除く)
急行型は上段下降下段上昇で全開不可
0591回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 06:42:42.68ID:/jKM74s4
発車時ミシミシ座席の下から音が聞こえた、暖房機の蓋の音か。
0592回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 07:10:13.00ID:UHsBZJxf
昔の座席のクッションとして毛髪が使われてたから恨みの軋みかもよ。

一度何となく気になって165系の座席の裏をホジホジしたら毛髪が出てきてウゲーッとなった思い出w
0593回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 23:41:55.53ID:WenyR46B
馬の毛だって聞いたことも。
0594回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 09:14:33.93ID:NfFrdDII
キハでよく見かける<<>な先頭車の組み合わせってたまたまなのか
無人駅での集札業務の効率化のために車掌区から要望があったのか
0595回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 11:08:27.61ID:v7TmGg8F
>>594
急行型DCの場合片運車が基本なんだから
他にどうしろと言うんだ?
0596回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 11:10:16.39ID:/9wLJyP1
気動車の運転台無し動力付き普通車中間車はキハ18以降製造されてないし
中間に組まれた運転台の向きがどっち向きかは区所の事情だろうが
0597回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 11:15:44.14ID:/9wLJyP1
除く特急型
急行型すら運転台無しキハ作らなかったからな
0598回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 13:16:28.27ID:IZwGykht
キハ185系もな。キロ184無ければキハ58系と変わらない。
0599回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 14:26:20.03ID:4cMrNs69
185は急行用を想定していたのだろうか
0600回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 14:29:05.09ID:NiBU7ooD
>>593
床屋から出たであろう散髪された髪の毛だったよ
0601回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 17:10:38.47ID:lQ27Avtl
>>599
そうですね。
DC185もEC185も急行型として当初想定されていたけど
いろいろ検討の末、特急型になってしまった
0602回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 21:37:44.87ID:7+JprBSp
キハ58系にもキロはあった
0603回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 22:24:00.81ID:+wCgOozm
急行車で特急となるときは何円引きとかあったので
それを適用すべきだと思った
0604回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 06:37:21.40ID:KFSaE1Iz
新特急料金の安さは短距離だと急行料金並だったから
一応実現はしてるよ
0605回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 19:01:54.20ID:0/rbng3f
>>599
その通りで、キハ185の原型となる計画車両は既に80年代初頭に全国の旧型急行型気動車を置き換える目的で設計されていた
0606回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 21:26:47.76ID:9oz6oaJg
仮称キハ75と185が関係あるって?
0607回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 23:19:25.96ID:0f3bcZ8p
予定のとおり急行だったら今でも各地に急行車が走っていたのだろう
0608回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 23:24:47.60ID:J5fZVKTs
どの道急行はなくなってるけどな
0609 【だん吉】
垢版 |
2022/12/05(月) 00:01:16.82ID:Rdj691VG
急行なら残れそうな列車あるやん
0610!omikuji
垢版 |
2022/12/05(月) 01:01:43.54ID:Rdj691VG
>>604
あれは新特急だけが値下がりしたわけではないので
宜しくなかった
0611回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 09:23:00.22ID:ROY5M1Dr
急行列車が残るには特急列車の大衆化をしなければよかったのかな
0612回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 09:44:06.75ID:2N5wrzNQ
自動車に重税かけて高速道路の整備禁止にしてたら急行列車でも自動車と勝負できたからまだ残ってたよ
そうでもなければ半端に遅い急行は自家用車とバスに負けておしまい
0613回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 09:51:37.20ID:VlZ55KXl
地方は特急はしらせろって言ってくるし、国鉄は増収できるし全員幸せ。カネない乗客と周遊券使う奴以外は

>>605
国鉄が考えてた急行型気動車はキハ185とはまったく違う車両だけどな
下回りキハ40、車体内装はステンレス化した電車の方の185
キハ185はコストダウンしまくって四国に特化しちゃってたから他じゃ使いようないんだよな
その四国ですら持て余して早々に九州に売り渡してるし
0614回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 09:58:50.08ID:m3aP08kA
JR化後急行で残れた列車って、予算掛けて特急形を用意できない所や
高速化をさほど求められなかった線区とかだねぇ
南九州によく行っていたが「えびの」「くまがわ」は185系を四国から買ってまで
格上げするほどじゃなかったんだろう。
しかし座席は逆転現象もあって笑えた。キハ58に元キロのリクライニングとシートピッチ1160mm
宮崎で乗り換えたにちりんには原型非リクライニングT-17シートが普通にあったw
0615回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 10:01:33.78ID:m3aP08kA
>>612
道路に負けた急行がまさに「えびの」だったなぁ、九州自動車道延伸がきっかけ。
中国地方の陰陽連絡気動車急行も道路事情改善で利用者激減か。
0616回想774列車
垢版 |
2022/12/05(月) 10:13:13.53ID:Rdj691VG
尾張一宮や岐阜⇔大阪は面倒だぞ
大垣まで快速→米原まで普通列車→米原から新快速又はこだま号だが料金が高い
急行比叡が残っていたら乗り換えなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況