X



思い出のフリーゲージトレイン

0001回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 05:19:15.25ID:I997fBgv
一度も実用化されることなく鉄懐板の仲間入りです(笑い)
0002回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 06:53:03.47ID:+zoelIE3
何でホラー映画・ドラマの舞台って山梨ばっかりなんだ?
0003回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 11:50:58.47ID:t6Cp5t1G
外国では、成功してますね。
0004回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 12:13:08.55ID:abL1IFMu
>>3 高速度の動力分散式でなければタルゴ型客車含め実用化されてるのあるけど。中国が開発進めているというけどね
0005回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 12:22:12.31ID:abL1IFMu
日本のFGTのスペックが高すぎるのよ。最高時速270kmで狭軌と標準軌両用って欧州にもない。
中国のも標準軌と1600mm広軌両用だろ
0006回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 12:47:40.82ID:abL1IFMu
懐かしスレなんだから97式軽貨車や鉄道連隊のことを語るのが妥当なんだろうな。
いや〜、冬の満州で軌間可変車両使ったときは大変で…
0007回想774列車
垢版 |
2021/02/16(火) 20:24:15.96ID:Xq2aQY27
中国とロシアの直通列車は国境で台車交換している。
日本も見習うと良い。ちょっと時間はかかると思うけど。
0008回想774列車
垢版 |
2021/04/13(火) 21:47:49.03ID:MZtgXigU
そんなに簡単に交換できるの?
0009回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 21:09:22.73ID:HEIdK/fK
近鉄では1990年頃には京都〜吉野でやる意向を見せていて趣味誌にも載っていたが
30年経過して何も進んでない(´・ω・`)
0010回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 21:13:02.42ID:/LCX+jdo
本社で600人もリストラするぐらいに追い込まれてるのに夢物語を続けられるか
0011回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 23:29:57.51ID:6gCF0LSJ
冷蔵庫先生はJR和歌山線を近鉄が買収して京都−和歌山でもフリーゲージトレイン走らせると書いていた
0012回想774列車
垢版 |
2021/04/18(日) 08:51:50.44ID:90nv/Hcc
車輪の間隔を広げたり狭めたりするのは、構造が複雑すぎてメンテが大変。
タイヤと車輪の両方を持つ軌陸車の機構を応用したほうが、
簡素な構造で済んだのでは?

標準軌と狭軌の4線軌条の上に列車が止まって、
格納されていた狭軌車輪がニューっと現れて、載線作業完了。
標準軌の区間から狭軌区間へ出発できる。

逆に標準軌区間に帰るときは狭軌車輪を引っ込める。
0013回想774列車
垢版 |
2021/04/18(日) 09:10:01.76ID:c6nLOa9Y
>>7
台車交換方式は山形新幹線の時も比較検討された
福島停車中に履き替えるのに最短でも25分はかかるとの事で断念
0014回想774列車
垢版 |
2021/04/18(日) 09:42:58.83ID:px3r0eyO
>>標準軌用と狭軌用、両方の車輪への動力伝達の切替機構、それにいずれかの車輪を持ち上げて引っ込めるために油圧による機構も必要になるだろうから、かえって複雑になるんでは?そして引っ込めている間、その車輪は死重となるので台車が重くなる。
問題点だらけ。
0015回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 21:15:34.60ID:iY6w2pH8
なんで明治初期の鉄道創成のときに狭軌間を採用してしまったのか
0016回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 22:10:06.91ID:3/taenzA
海外で異なるゲージを採用してる国はあるの?
0018回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 18:26:05.17ID:FDfrENHi
イギリスだろ
自国で使い物にならなくなりつつあった規格を日本に押し付けて在庫をさばこうとした
ただ、当時の日本側にも、軌間が狭ければ自ずと車体も小さくなり費用節減になるというセコい発想があったらしい
大局的な判断ができず後世に禍根を残すはんだをしてしまったことが
かえすがえすも悔やまれる
0020回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 18:42:20.40ID:zq5BwsY2
今検討されている蒲蒲線はどうなるんだろう?
0021回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 19:26:13.54ID:Pj+jNhmx
>>16 幾らでもある。スペインは基本的に超広軌だが、フランスからのTGV乗り入れのため標準軌の新線を建設。軌間可変の高速車両も走らせているが。
ロシアなどナローや狭軌の鉄道がある。スペインやイタリアの私鉄でメーターゲージもあるし。
0022回想774列車
垢版 |
2021/04/22(木) 21:05:53.30ID:T6IvC08Y
>>18
1067_は植民地で使おうとしていた
南アフリカ連邦(当時)では成績良好だったが
その他の地では定着しなかった
0023回想774列車
垢版 |
2021/04/23(金) 19:43:52.96ID:DK9nGDqV
土地の狭い日本ではこれで良かったんだよ
0024回想774列車
垢版 |
2021/04/24(土) 04:18:40.89ID:q2yeaNCK
国土がだだっ広いロシアは極小軌間を採用してますが何か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況