X



第三セクター鉄道今昔

0001回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 01:04:26.29ID:QCt37wgQ
今も昔も経営難
三セクなんかやめておけばよかった…(´・ω・`)

国鉄赤字ローカル線からの転換組をはじめ、
各地の第三セクター鉄道の黎明期から現在までを振り返りましょう
0002回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 01:17:44.82ID:04UiYE13
80年代初め、地方紙の常陽新聞に大洗鹿島線の運営について、国鉄がまるでやる気の無さそうな二時間に一本位のダイヤの案を出していて、三セクの案に比べて全然ダメと感じた。
まあ、当初から引き受ける気がなかったのだろうけど
0003回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 06:54:18.36ID:+zoelIE3
何でホラー映画・ドラマの舞台って山梨ばっかりなんだ?
0004回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 01:40:24.57ID:dalFiunL
岩手開発鉄道
泉北高速鉄道
北大阪急行電鉄
0005回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 05:08:32.19ID:fuR917aw
日本初の第三セクター鉄道は岩手開発というのは俗説?
0006回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 09:11:21.02ID:ojRctYJm
失敗例は三木鉄道というのは俗説ではなく定説
0007回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 09:21:20.98ID:abL1IFMu
>>5 半官半民ということであれば日本鉄道が最初だろ。
0008回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 18:42:28.42ID:WW5u24Ag
>>6
ご近所の北条鉄道はなんとか生き延びている
0009回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 22:24:33.85ID:AZA7dpIk
>>5
一般的には三陸鉄道
0010回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 22:27:01.18ID:AZA7dpIk
>>6
神岡鉄道やちほく銀河鉄道も?
0011回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 18:48:11.63ID:j6m8FSy6
神岡はまあまあ頑張った方に入らないかな?
三木は、関与した県の無能ぶりの犠牲になったともいえる
0012坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2021/02/19(金) 20:04:15.63ID:Kh5eHTU5
飛騨の発展は高山本線の電化と神岡線の延長から

って看板は猪谷駅だっけ?
0013回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 20:17:48.76ID:3Yan9VPm
>>11
経営が無能というよりも、
開業当時から人の流動が変化して加古川・高砂方面の需要が消えたのに、
おかしな鉄道信仰のせいで廃止でなく転換を選択しまった判断がそもそものまちがい。
だからどんな腕利きの経営者が社長になってもあの路線は再生できなかったはず。
0014回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 20:24:36.95ID:vVQTaqq/
愛環なんか純民営でもやっていけそうなんだが、名鉄の手前そうも行かないのかな
0015回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 21:21:55.19ID:WLZ0oa4+
>>14 建設費償還をチャラにしてもらっていて、ようやく黒字なんでは?大手私鉄も高架化などの大規模改良工事を全て自前で賄うのは難しいが
0016回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:01.13ID:veBtIaE1
信楽も黒字
大事故からもう30年経つかあ
0017回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 08:03:39.68ID:1p16UsF8
信楽事故
世界陶芸博開催中だったな
事故の前月に乗ったからとても印象深い
0019回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 18:18:48.72ID:bLw/Xusr
>>14
新豊田駅から南は元・名鉄挙母線の跡地を使っている。
0020回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 19:25:41.32ID:xCAIbie9
>>5
>>9
岩手開発鉄道が(今で云うところの)第三セクター鉄道のはしりなのは間違いないでしょ。
前例があったからこそ同じスキームで三陸鉄道創立したようなもんだし。
当初は職員出向もあった(今も三鉄の取締役の一人は開発の社長)
0021回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 23:57:39.15ID:GvRKmhmr
北神急行は結局自治体に引き取ってもらえた
同じ兵庫県内なのに、見捨てられた三木と大違いだ
0022回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 00:12:58.49ID:JvvZTlK9
>>21 北神急行線内の運賃値下げして市営地下鉄に一体化させて運営した方がメリットが大きいし、市営地下鉄の経営にマイナスになる危険性も低いから。
経常利益黒字か赤字かで扱いは異なるわな。今、赤字でも近い将来、黒字になる現実的可能性があるならともかく、それがないから三木鉄道は廃止された。
0023回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 00:22:54.18ID:JvvZTlK9
千葉急行電鉄はバブル崩壊もあって会社が経営危機となり、京成が買収したわけだが、特例運賃と合理化で以て何とか経営していけるし、ニュータウンの交通を確保するには路線維持必要という合意があったからだろう。
三木鉄道は三木市か補助して路線維持するべきか、住民投票行ったが、反対意見の方が多かったんではなかったっけ。それが廃止の一因。
0024回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 00:28:16.95ID:JvvZTlK9
訂正、三木鉄道廃止が公約の市長が当選し、市民アンケートで廃止が多数を占めた。住民の意思を反映してるわけだ。ほんの少数の沿線利用者のために全市民の血税が使われてたまるか?!ということ。
0025回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 08:39:45.10ID:nLItsmAM
いすみは社長が変わったけど大丈夫なのか?
古いキハとかお荷物扱いされそう
0026回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 16:21:39.10ID:BMxwB49+
北神線は当初は神戸電鉄が引き取ることになってたような...
思ったほど儲からないことが見えてきたのと、そもそも引き取れるぐらいの体力が無くなってしまったのが、原因
0027回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 16:36:58.81ID:J3+HOnwb
しなの鉄道は3セクだけど、JRの幹線の雰囲気がある
0028回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 16:52:53.69ID:fe0xbR2j
63形の桜木町
10系客車の北陸トンネル

信楽はなんかダブるんよね。
事故で車両の構造そのものが問題視された点では。
あれからだろ?
三セクの定番だった富士重工のレールバスが下火になったのは。
軽量構造は事故があったらヤバい(キハ58はまだ形をとどめていたのに相手はのしイカのように)
また寿命も短く早く買い換えなければならない。
乗り心地も悪い。

レールバスの悪い点が全て出てきた。

それにしても博覧会輸送ねえ…
バブル時代の博覧会ブームの闇も見えたな。
0029回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 17:18:16.50ID:fe0xbR2j
バブル時代までは三セクって悪いイメージなかったんだけどね。

テレビや雑誌は「三陸鉄道の奇跡!」を大々的に持ち上げていたし、鉄道好きな奴らも「ほほう、こういうやり方もあるのか」と安泰さえしてた。
例えば甘木鉄道なんか凄かったぞ、踏切にも「三セク転換後は本数が増えますのでご注意ください」と貼り紙がはられていた。
九州だと松浦鉄道も雰囲気が明るかったな。
三セクになって本数が増えて駅も増えて柔軟なやり方も出来るようになり便利になって良かったって。

バブル崩壊後の90年代後半くらいからだろ?
三セクに転換してもダメなものはダメ、黒字は一時の事というイメージになったのは。
一気に三セクは鉄道の勝ち組から落ちこぼれの象徴になった。
あとあの時代からは当時の長野行き新幹線開通により末端的な路線が三セク転換するんじゃなくて、「本線」が並行在来線として転換される例が出てきた。
あと90年代はりんかい線のような「都市型」の三セクも出てきた。
0030回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:07.92ID:+OBalwKm
>>26
阪神大震災が北神地区の人口増加予測を完全に狂わせた
0031回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 18:27:41.81ID:Bi3QsI8a
近鉄が600人リストラするニュースが出てるが、
600人切れるくらいにまだ余剰人員を抱えてるのがさすが大手私鉄という反応。
第三セクターならもともと最小限しか雇わないから
リストラなどやり得ないだろうか
0032回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 21:33:16.65ID:7/6tfsic
事務部門は人事労務管理以外は全部外注、乗務はさすがにそうはいかないか
0033回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 23:42:16.74ID:2/YU3GiP
いや、定年過ぎの国鉄OBを雇えば当時の共済年金と併給になり給料を抑えることができた
そういう涙ぐましい人件費節減はどの三セクも程度の差こそあれど
やっている
0034回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 01:29:17.47ID:75sy1Ejk
06年、銚子電鉄応援オフがあった。
「新規」ではこれが最後のチーム2ちゃんねるとなった。
(翌年、UD解析オフがなんの成果の報告もないまま終了した。あれスパイウェアだぞ?結構ハードディスクに不調が起きたとかそんな声が大きかった)
実はこの後ちょっとだけ札幌地下鉄東豊線乗車オフもあったんだけどね。

濡れせんべいとたい焼きが話題になったなあ。
で、しばらくして二番煎じで三陸鉄道が「赤字せんべい」なるものを販売した。
あの時は「パクリかよ、情けない」みたいな声がネットでは溢れたな。

80年代の三鉄ブームが嘘のようだった。
あの頃は三セク転換は国鉄より柔軟になることで黒字として成功する事を意味していたのに。
路線の長さや気候や都市圏との近さで差はあれど。
三陸もバブル過ぎてから黒字連勝から少しずつ万年赤字に変貌していった。

そして東日本大震災。
でもあの時は分断状態になってもそれをあまちゃんのタイアップが力になってくれたな。
0035回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 10:52:14.58ID:acJUn/Zy
>>34 国鉄民営化当時から三セクの将来経営難を予想する人が結構いたんだけどな。バブルは少し甘い夢を見せてくれただけ。
0036回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 12:39:42.95ID:75sy1Ejk
三セクだけじゃないと思う。
鉄道全体がバブル以前と以後であり方が変わった。
景気低迷の冷たい風は鉄道にも吹き荒れた。
0037回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 23:54:57.70ID:x/6FlLuF
第三セクター転換後5年間、政府が赤字の半額を補助し、さらに経営安定化基金の利子収入で経営自立できると踏んでいたが、その目論見通りにいかなかったことが大きな原因なんだろうな。
バブル崩壊後の低金利に景気後退による国及び沿線自治体の財政難で90年代末になると経営安定化基金も尽き、沿線自治体も廃止なっても仕方がないというムードに変わっていく。
0038回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 23:10:55.90ID:l6ZAlsLW
もっと早いうちから警鐘を鳴らすことはできた
鉄道が地域交通機関のベストと言い切れないのに多額の公費を投じてまで維持することが適切なのかどうか
0039回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 23:59:33.67ID:gluJCVFo
>>38 三セク化しても採算取れる見通しがないからバス転換された路線多数。特に北海道。
0040回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 16:21:19.43ID:erfzf3vm
思えば80年代、バブル時代全般がそんな時代だった。
上げ底みたいな時代だった。
土地だ株だゴルフ会員権だ、テレビをみれば胡散臭い投資のCMばかり。
本当は日本はちっとも経済成長してないのに。
0041回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 18:02:39.07ID:6Qih8xlh
>>38
後からだったら何とでも言えるよなw
今の視点で当時を騙るなっての
0043回想774列車
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:11.71ID:EEAXwQr+
>>38必ずしも鉄道が地域振興の魔法の杖になるとは限らないからな。
>>37
なんだかそれ、詐欺みたいな話だな。
「第三セクターにすれば鉄道も発展して地域も発展します」詐欺とでもいえばいいのかな。
言っちゃ悪いけど。

でも80年代という時代が美化されがちだがそういう甘い罠に溢れていた時代だった。

YouTubeで豊田商事・鹿島商事、投資ジャーナル、原ヘルスと言ったあの時代の「詐欺会社のCM集」を見た。
ここに拓銀のCMを加えてもいいな、って思った。
例えば拓銀のやっていた事だって詐偽に近いことだったな。
(磯村建設も半ば詐偽入っていたな)
>>23
事情は違うけど千葉急行もあの時代の見通しの悪さの象徴だな。
地価高騰、人口ドーナツ化が永遠に続くとでも
思ってたのかな?
一時は海士有木まで延伸して小湊を改軌、電化する話もあった。

千葉は死屍累々だよ。
チバリーヒルズも酷いが幕張も大学やデパートの進出が頓挫してゴーストタウンに。
ぷよぷよランドなんて計画もあったな。
千葉都市モノレール幕張新都心環状線計画もあった。
あの頃は房総半島をカリフォルニアにしよう!という動きもあった。
コミケ、幕張追放がなくても幕張はいずれコミケが逃げたかもな。
0045回想774列車
垢版 |
2021/03/06(土) 19:06:39.73ID:Q7AxiR2y
>>43
東葉高速「赦された」
0046回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 01:03:52.83ID:8ofRnsQA
>>43
延伸前提の県庁前駅がホーム1つしか使って無くて保線車両が留置されてるのが寂しい
0047回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 18:48:01.07ID:nzEKUmY7
>>42
> がんばれ天浜

C58か8620を走らせたら盛り上がるのに…。
0048回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 19:27:07.52ID:r7YteUR5
>>47 転車台もあるし検討したことはあるんでは?
ただ、SLを手頃な価格で入手できるか?維持コストは?収益出せるか?難点があってボツなんだろう。
0049回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 20:10:21.50ID:825ImkTl
>>47
天竜二俣にあるキハ20復活できないかな?
0050回想774列車
垢版 |
2021/03/10(水) 13:17:19.02ID:CA/uJYTC
>>47 >>48
大井川からC11と客車借りればいいのに
掛川⇔二俣、二俣⇔新所原の航続距離ならタンク機でも問題なかろうと思うが

それとも「近くに大井川があるからウチで蒸機やっても大して商売にならんね」
と二の足踏んでるかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況