X



北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう9!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:34.08ID:XUGvSKWh
1988年(昭和63年)11月3日。札幌駅付近の立体交差化事業が完成し、札幌駅が高架化しました。地下鉄東豊線開業1ヶ月前です。
その日は苗穂〜白石間の踏み切り事故によりダイヤは終始乱れました。
旧国鉄からJRへの過渡期に入る、北海道の昔の鉄道を語りましょう。どのような事でも構いません。
地下名店街ESTAが入っていた札幌駅の旧駅舎、函館の青函連絡船乗り場、
道内を縦横無尽に活躍していたディーゼル特急や客車列車、複雑怪奇な運用の急行列車、
懐かしくそして伝統のある駅弁など…。国鉄・JRだけじゃなく、定山渓鉄道(定鉄)やふるさと銀河線、
夕張鉄道、全盛期の札幌市電等、昔の北海道の鉄道に関する事ならなんでもいいです。
駅舎、ホーム、その当時発着の列車の画像の貼り付けも歓迎です。
またはその関連のリンクもどうぞ。age進行でお願い致します。

(前スレ)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう8!!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1501361334/
0799回想774列車
垢版 |
2022/06/08(水) 20:18:03.72ID:wqGa5J5v
>>798
民営化一年の実績が経常利益で22億円の赤字だと。
0800回想774列車
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:49.69ID:MrBIruSP
>>799
そりゃ厳しい・・
0801回想774列車
垢版 |
2022/06/08(水) 22:14:06.23ID:Y7znm/Db
JRは細かく分けないでざっくり東と西とで二分割程度にすればよかったのに
0802回想774列車
垢版 |
2022/06/09(木) 01:29:37.40ID:rNtF4gL+
JR北海道の経営陣、経営とは何かを知らなかったのでは! と思った。
0803回想774列車
垢版 |
2022/06/09(木) 09:38:13.06ID:+GCaH5gg
>>801
東西東海を守るために切り捨てられたんだよね
北九四は線路が無くなっても仕方がないってね
そうじゃなきゃNTTや道路公団みたいに東西で分けたよね。
0804回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 00:08:35.04ID:hZP5Wk0m
労働組合も整理された事なので、国営に戻したら良いと思う。
0805回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 00:30:46.08ID:K2/Tl1u7
JRは、外国人旅行客のインバウンド需要の回復はいまだ見込めないとして今年度も徹底したコスト削減などに取り組んでいくとしています。

→本州と北海道の移動で検疫やって
北海道~中華人民共和国 はフリーにすれば回復するよ
0807回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 12:24:07.44ID:4VyRmbAD
抜海駅も廃駅候補に出てきたな!
0808回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 15:18:21.01ID:TEt36z/w
さらに廃駅候補が出てくるかもしれない
0809回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 17:22:46.67ID:3Tyb5LVX
ほぼ乗降ゼロの駅はまだたくさんあるからね
0810回想774列車
垢版 |
2022/06/11(土) 23:12:37.45ID:w4ETIL7t
>>801
まさにそれな
電力周波数に倣って富士駅とか小淵沢駅とか糸魚川駅を境に分けりゃ良かったんだよ
0811回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 03:53:50.05ID:FoNTrB9h
分断が目的でもあったからね(´・ω・`)
0812回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 09:41:30.15ID:M/8XFPmO
しかし北海道道庁のやる気の無さといったら・・・
0813回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 15:13:28.63ID:dQzV7bfI
>>810
分割民営化は北海道と四国と九州を切り捨てるのが主目的だったからのう。
0814回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 17:23:36.26ID:g236tf5Y
>>813
マジでですか?
0815回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 17:31:42.88ID:p8L3Z7rN
それぐらい国鉄は赤字だらけで切羽詰まってたってことか
確かに電電公社や道路公団とは事情が違うわな
0816回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 17:35:58.02ID:QjXCoeed
三島はいつか三セク化すら厳しい路線だらけになると予測出来たからね。
0817回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 17:40:03.85ID:p8L3Z7rN
特に北海道は夕張の衰退が一番でかい
0818回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 17:44:54.86ID:3yE7tXtP
>>817
炭鉱ありきの路線が多かったからのう。
生き残ってるのは室蘭線と留萌線くらいか。
0819回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 18:23:36.07ID:qVyfIZLe
夕張線の廃止前倒しを実現させた当時の夕張市長が現北海道知事

函館本線 新函館北斗−小樽間の早期廃止も実現させるだろう
0820回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 19:32:41.32ID:obDz8hrb
もともと人がマトモに住めるような地ではないのに無理やり開拓して鉄道敷いていったのが北海道の歴史だからな
0821回想774列車
垢版 |
2022/06/13(月) 00:35:17.90ID:l2flMChg
現知事 埼玉県出身、前知事 富山県出身。

北海道に対して愛は全く無い。
0822回想774列車
垢版 |
2022/06/13(月) 08:56:02.98ID:M6GX813s
実際のところ、ほとんど乗客のない赤字路線を無理やり維持させてもツケは結局道民に来るんだから、
早めに見切りつけるのも有りだと思うのよね。
0823回想774列車
垢版 |
2022/06/13(月) 09:32:08.58ID:WdRimjqk
一度線路を剥がすと
もう元には戻せないジレンマ
0824回想774列車
垢版 |
2022/06/13(月) 09:58:04.60ID:nAmZcoo3
在来線をはがすというのはいざ事あったときの貨物輸送のことを全く考えてないってことか
0825回想774列車
垢版 |
2022/06/14(火) 00:54:36.21ID:PutRVJut
立派な国道があるもん
一般国道と高規格国道(しかも直轄区間でタダ)の複々線さ♪
0826回想774列車
垢版 |
2022/06/14(火) 01:24:53.94ID:enjMb5Oq
タイに渡った183系、先頭車両のヘッドライトが魔改造されてて、ワロタわ
0827回想774列車
垢版 |
2022/06/14(火) 09:21:13.86ID:aphBba5b
エモイ
0828回想774列車
垢版 |
2022/06/15(水) 05:06:45.34ID:+OnoqZRU
カムイ
0830回想774列車
垢版 |
2022/06/15(水) 09:49:19.47ID:8FNAXeMs
えちごの鳥塚社長のブログで、国鉄時代の夜行急行大雪が北見で普通列車に
種別が変わることを「夜行くずれ」と表現しているが、
その当時、この用語ってありました?
0831回想774列車
垢版 |
2022/06/15(水) 23:02:54.21ID:foZCoR1y
>>830
あったけど、一般的に使う人は少なかった。
東北・上越新幹線開業まで、そんな夜行列車は結構あったのもある。
0832回想774列車
垢版 |
2022/06/16(木) 01:18:02.07ID:3ZA79VN+
日南もそうじゃなかったっけ
0833回想774列車
垢版 |
2022/06/16(木) 07:21:44.68ID:Yn/tCGQL
網走から北見まで普通列車で北見から急行に変わるのは何んと言うのだろうか?
0834回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 00:56:08.36ID:wnYr2h7P
今後の世界情勢から考えると、損得関係無く鉄道は必需になりそうだから、もしかしたら函館線廃線免れるかも
0835回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 06:12:03.93ID:ItoqyKOr
ヨーロッパはそうだが日本はどうだろ
0836回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 09:30:26.18ID:oPBN1oeH
べつにヨーロッパも無秩序にドのつくローカル線残してるわけではない
ネットワーク全体の生き残りのために選択と集中はやってるよ
0837回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 11:04:36.34ID:AUw5UBpX
ハイエースで運べる乗客数ならハイエースで運んだほうが環境に優しい
今後の世界情勢から考えると寧ろ廃線は増えるわな
0838回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 11:19:36.92ID:y0Tjgo9N
うちの近所はハイエースすらないよ、デマンドのタクシーのみ
0839回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 12:33:57.35ID:YbGev3lF
デマンドは他所者が乗れない路線もあるから嫌いだ
0840回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 13:38:42.26ID:y0Tjgo9N
うん、乗れない。
役所に登録した住民のみなのは補助金使って低運賃だからね
0841回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 13:52:46.60ID:4LnHCUMy
補助金か
ならよくあるコミュニティバスってのも基本住人だけなんかな
旅行者とかテレ東のバス旅で乗ってるけど
0842回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 13:53:10.40ID:a6MMj+M3
補助金の問題じゃなくて路線バス免許(一般乗合旅客運送事業許可)の問題かと
0843回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 14:23:48.87ID:YbGev3lF
定時運行のコミュバスはだれでも乗れる
立派な公共交通機関
0844回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 14:48:21.70ID:hTGymwfX
コミュニティバスといっても、法的に路線バスだったり貸切バス、乗合タクシー、有償運送と実態はさまざま
有償運送なら利用者は限定しないといけないし、貸切バスや乗合タクシーだと自治体の考え方次第で利用できたりできなかったりだよ
0845回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 14:53:48.01ID:YbGev3lF
利用できないコミュバスってどこ
具体的に
0846回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 19:45:15.85ID:X7j1ISK/
鉄道オタの8割は懐古厨
気象オタの9割は回顧厨
0847回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 01:18:48.04ID:8kCz0aVV
抜海駅、廃駅か!
0848回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 07:47:01.05ID:6xV0dueR
抜海駅を利用しなかった罰かい?
0849回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 08:33:48.93ID:bpZYOGGE
ふざけるんじゃないよ
どういうつもりなんだ
0850回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 09:11:42.17ID:mNGyBlv1
>>838
そりゃあデマンドタクシーで運べる乗客数ならデマンドタクシーで運んだほうが環境に優しいからな
0851回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 20:01:39.22ID:02Vng9jS
100年後ならデマンドドローンとか
あっその前にデマンドの必要な集落は全滅してるか
0852回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 20:17:49.38ID:xKf0MkaL
100年後は日本なんてなくて中国だろ
死んじゃってるからあんま気にしない
0853回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 21:04:50.57ID:pBPOzVbE
>>852
支那が好きなんだ
0854回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 08:31:28.50ID:LdH74rsZ
【画像】釧路駅前、ガチでヤバかったwww これ日本の未来の姿だろ… [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654082335/

1 オリオン大星雲(茸) [US] 2022/06/01(水) 20:18:55.76 ID:3FH5ccxB0 BE:271912485-2BP(1500)

ソース
https://imgur.com/eEgSiQq.jpg
https://imgur.com/HJi4tYV.jpg
https://imgur.com/6TPdwaJ.jpg
https://imgur.com/Xvr8NTt.jpg

日本終わってたw
中国さん助けて!
0855回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 08:33:25.99ID:LdH74rsZ
釧路と函館の違いは
釧路はインバウンドでも街中に観光客の姿は無かった事
釧路湿原なんかも観光バスやレンタカーで直接行ってしまう
JR釧路駅から出るトロッコ列車とかも観光バスで乗り付けるか
駅周辺のビジホに泊まる程度の客しかいない
根室まで1両編成の気動車に乗るか釧網線で網走へ行く客も
乗り鉄かそれに準ずるビジホにしか金を落とさない貧客

かつての釧路は石炭・製紙・漁業で栄え道内でも有数の景気のいい街だった
漁師が漁から戻ると腹巻に帯封のままの札束を入れて末広の飲み屋ビルを一階づつ上がっていくと言う"札ビラ切り死亡遊戯"をやってた
石炭需要の終焉、200海里制限で大ダメージを受け最後に残った製紙も死に体
観光に依存するしか手段が無い状態だが駅も古臭く駅前はデトロイト状態
あれでは観光客は誘致出来ない…
0856回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:40.03ID:sSQpZkMu
>>852
中華人民共和国日本省北海道市
0857回想774列車
垢版 |
2022/06/21(火) 16:45:03.78ID:ZPxgtgJa
五毛党さん、乙
0858回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 19:23:38.79ID:NbhKDwxE
>>856
北海道が一つの市となるわけで、中国の巨大さがわかる。
0859回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:00.05ID:kF0oE7DV
日本人はパスポート持って行くだな
昔の沖縄みたいに
中国人は富裕層で抽選にしないとすぐ汚くするから
日本は借金まみれだからいっそのこと売ったらどうや
0860回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 19:50:39.52ID:fQbqyRZ4
>>859
お前もいらん人間だから日本から出ていったら?
0861回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 19:59:32.52ID:w6oSAF7B
俺はUSAのジャパン州がいいな
0862回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 00:11:33.71ID:HreledeM
昔の企業は損切りが上手かったよ
軌道が調子悪いと即バス転換とか
0863回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 01:04:36.81ID:NRdw67cr
なんか、変なのが居る
0864回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 01:11:35.87ID:GAwo8sbK
釧路や網走をなんとかしないと、北海道をロシアや中国に乗っ取られるのは事実
0865回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:53.48ID:VbgaaG5N
国後島や択捉島を旅行したい
0866回想774列車
垢版 |
2022/06/23(木) 15:31:16.49ID:vp04UlGH
>>865
取り返すまで待て!!
0867回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 08:18:59.82ID:U2xVP4lJ
国後から泳いで亡命してきたロシア人がいるじゃん 
0868回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 11:47:24.16ID:C0ATXQmF
東の松田が当初案の通りに
里帰りで北の社長に就いていたら違ったのかねえ
0869回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 00:17:56.72ID:sfoPr/YW
>>868
確かに! 煎餅の社長だからダメになったのかな
0871回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 13:42:36.56ID:Ex1DNUVQ
>>868
誰が社長になっても結果は同じよ。
そして謎の自◯
0872回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 13:50:54.69ID:OCrtuzKt
下山事件を彷彿とさせる
0873回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 18:37:16.93ID:EIu7TSXE
>>870
草加
0874回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 19:03:41.93ID:mBg//V7V
本州と北海道の物流の主役が鉄道だった時代が懐かしい
0875回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 19:19:50.20ID:Q9ir9ERJ
連絡船があったころが黄金期だったな
あんなクズのようなトンネルやめとけばよかったんよ
どうせ札幌まで開通したって一時間1~2本だろ
0876回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 19:39:41.51ID:++1xlQAq
>>874
そんな時代っていつだよ
鉄道シェアが3割を超えたことないのに
0878回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:10.85ID:NmNRI3D5
石炭が終わった時点でJR北の命運も尽きたんだよ
0879回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 12:08:17.47ID:QXiI00Wx
>>876
昭和50年頃までは4割以上あっただろう。
旅客も青函連絡船を介しての渡道が主流だった。
もっともその時までは、首都圏、名古屋、関西から北海道は海外のようなものだったけど。
0880回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:40.40ID:fdTavNbY
>>878
石炭産業が衰退したのは民営化以前だろ
適当なこと言うな
0882回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 13:35:38.66ID:BKUId9Kr
>>879
> 旅客も青函連絡船を介しての渡道が主流だった。
連絡船だって船だぞ
0883回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 18:32:35.27ID:6wXIzRVu
>>882
青函トンネルがない時代は、仕方ないだろう
0886回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 23:58:53.13ID:SecU0yOH
>>879
当時の貨物の主力はなんだ
石炭はバラ積船、パルプもバラ積船、鉄は専用船で、鉄道貨物は農産物くらいなもんだろ
0887回想774列車
垢版 |
2022/06/27(月) 19:02:59.77ID:w/4ZYNrL
>>869
誰だよ
道総局長かい?
>>879
値上げ連発までは旅客のシェアは高かったよね
0888回想774列車
垢版 |
2022/06/28(火) 12:39:27.74ID:P3Fvr+wL
キハ21って現存するのかな?
0889回想774列車
垢版 |
2022/06/28(火) 13:58:05.29ID:NZ+QRbQj
>>887
値上げ連発は本州対北海道旅客に限ってはほとんど関係ない
大型化と便数増加による航空シェア拡大がそのまま鉄道シェア低下に繋がっただけ
鉄ヨタは全体をみて考えることができない
0890回想774列車
垢版 |
2022/06/28(火) 14:11:04.62ID:m+Znn6rk
だからさあ
鉄道シェアじゃなくて国鉄(JR)シェアって書きなよ
昔からそうだったぞ
0891回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 07:17:35.72ID:skFselpa
>>888
無し
0892回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 11:48:30.39ID:uX76PCO5
SLを保存している自治体はかなり多いが、電気機関車や気動車を保存しているところは極めて少ないな
0893回想774列車
垢版 |
2022/06/29(水) 12:34:47.53ID:O9ED6Mlt
SLもそうだが現役時代に保存するような自治体はほぼない
0895回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 00:29:59.18ID:CdHIzLu6
小樽市優秀
0896回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 00:58:41.89ID:EIZdGYaw
その小樽駅が終着駅になるなんて(´TωT`)
0897回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 06:40:33.00ID:3J0XeZxh
札幌五輪とか言うくだらないモンスター祭りでまた様変わりしちゃうねぇ
0898回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 15:11:00.29ID:tAohW+HS
>>896
小樽駅、頭端式ホームになったりして
0899回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:55.52ID:FsYyupoR
小樽~長万部完全に廃止決定したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況