X



妄想:架空の列車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2020/04/17(金) 21:44:26.77ID:7Xl6Sf3b
昭和43年10月の国鉄ダイヤ改正を経て、中京圏−北陸・西東北・北海道連絡を担う各列車が誕生。

特急『しらゆき』
名古屋−米原−長岡−青森/名古屋−米原−長岡−上野
「白鳥」の名古屋発着版。由来は沿線冬季の降雪から。
中京圏−北陸・新潟・東北・北海道連絡の他、「白鳥」と同じく東京−北陸の連絡も兼務。
但し「上野白鳥」が長野経由なのに対して、「上野しらゆき」は長岡経由。

寝台特急『白神』
名古屋−米原−青森
「日本海」の名古屋発着版。新潟は経由せず。由来は白神山地から。

急行『あおもり』
名古屋−米原−新潟−青森
「きたぐに」の名古屋発着版。新潟−青森間逆編成。寝台車は名古屋−新潟。
0079回想774列車
垢版 |
2022/03/12(土) 12:49:05.54ID:12Ox4xy4
昭和53年までに紀勢本線(南四日市〜津〜新宮、亀山〜津 ※伊勢線は紀勢本線伊勢支線に)及び、
関西本線(名古屋〜奈良)、草津線、参宮線の電化が完成していたら。

381系⇒383系
特急南紀
名古屋〜(伊勢支線経由)〜津〜新宮/紀伊勝浦

14系寝台客車(牽引機EF58⇒EF65PF)⇒285系
寝台特急紀伊⇒サンライズ紀伊
東京〜(サンライズ銀河と併結)〜名古屋〜(伊勢支線経由)〜津〜紀伊勝浦(〜白浜)

165系⇒今は新型急行車両
急行紀州
名古屋〜(伊勢支線経由)〜津〜新宮/紀伊勝浦
急行かすが
名古屋〜亀山〜柘植〜奈良
急行いせ⇒急行みえ
名古屋〜(伊勢支線経由)〜津〜伊勢市/鳥羽
急行はまゆう
鳥羽〜伊勢市〜多気〜紀伊勝浦

165系⇒特急格上げ(381系⇒287系)
急行志摩⇒特急いせ
京都〜柘植〜亀山〜津〜多気〜伊勢市〜鳥羽
急行くまの⇒特急くまの
京都〜柘植〜亀山〜津〜紀伊勝浦
0080回想774列車
垢版 |
2022/03/14(月) 09:34:14.84ID:lNq/0roZ
>>78
急勾配緩和策がいろいろとられているからね
0081回想774列車
垢版 |
2022/03/30(水) 18:33:30.16ID:/WpKWTJY
寝台特急『みのり』
1975年(昭和50年)3月10日、山陽新幹線博多駅乗り入れに伴い『あさかぜ』2号・3号は列車名と行先を変更して存続となる。
編成は『あさかぜ』2号・3号そのまま品川客車区の14系客車が使用され、博多方の基本編成8両は大分発着で『富士』の補完列車となり、東京方の付属編成6両が博多発着。
なお列車名の由来は「作物の実り」であり、また『みずほ』にも因んでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況