X



〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・七[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2018/12/25(火) 23:51:31.53ID:50yM0uR7
昭和53年10月改正に絡み、唯一ヘッドマーク付きの東京発着ブルートレイン機関車が、EF65-500番台から1000便代に交代。
500番台がサマになっていたので、まだ1000番台の違和感が拭えない。
電車特急のイラストマークがスタートしたが、稚拙な絵で何を表現してるか意味不明な列車も多数。国鉄離れでファンの関心を向けさせたい狙いはあるだろうが、そんな事なら東京発着EF65-1000以外のブルートレイン機関車にもヘッドマークを復活させないのか?

間もなく1979年。国鉄は高額で遠出を躊躇したくなるけど、それでも累積赤字は深刻だとか?1979年も国鉄の値上げが予想され、果たしてどうなっていく?
0003回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 00:50:30.12ID:e4iSPwpk
>>1
乙デス
国鉄も長距離シェアを徐々に飛行機に奪われ労組員養う為に値上げ分や新幹線利益を吸い取られて四面楚歌
やはり超赤字路線の早期廃止と職員の大規模な解雇、貨物列車の合理化が待った無しじゃないかな
機関車の増備も即刻中止だね
0004回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 06:52:45.91ID:S5/OVDu7
別に今年からそうなったわけじゃないけど、「白鳥」が新潟を経由する必要ってあるのか?
遠回りな上に進行方向変えるなんぞ、余りに不合理だ。
「県庁所在地だから」なんて言ってたら、「とき」は一々前橋に寄り道しなきゃいけなくなる…。
0005回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 07:32:33.41ID:yVyerJwV
>>4
関西〜新潟などの需要を無視できないのだろう。
「白鳥」も気動車時代に、当初上野編成を併結した時代は新潟に寄らなかった。
夜行なら「日本海」は新潟が深夜時間帯なので寄らない。

急行「きたぐに」「しらゆき」も新潟を経由して方向を変えている。
日中の需要として新潟は無視できないのだろう。

前橋については、高崎と比べて乗降客が多いわけでないからスルー。
両毛線が単線なのも前橋に寄りづらい。
上越線の新前橋に「とき」停車要望してるかもだが、高崎から距離が短いのと、
両毛線の全列車が高崎発着なので、国鉄が却下していそう。
建設中の上越新幹線も前橋は無視だし。
0006回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 07:37:12.24ID:yVyerJwV
昭和53年のレコード大賞は、やはりこれが有力か?
https://youtu.be/THGk6LMmns8
0007回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 07:40:14.22ID:yVyerJwV
こちらのレコード大賞を期待したいけど、無理そうか(涙)
https://youtu.be/220bLj-RjbE
0008回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 07:43:10.22ID:zX3O6Jts
またボケ老人のスレ建ったか
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0009回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 10:27:08.28ID:e4iSPwpk
>>6>>7
下にあるYouTubeって「あなたは歯みがき」って意味?ホワイト&ホワイト、サンスター
0010回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 11:00:00.41ID:DSlfrj9P
リンゴを食べると歯茎から血が出ませんか
0011回想774列車
垢版 |
2018/12/26(水) 12:32:41.98ID:KPceEjzA
越後線電化して「白鳥」はそっち経由にするとか…。
長岡(三条)市が文句言うだろうけど。
ただ、新潟も含めて、そういうとこから「白鳥」に乗るってのは
大概、対大阪方面の客だよな。
だったら「雷鳥」に乗りゃいいんだ。
00124,11
垢版 |
2018/12/26(水) 12:46:54.36ID:KPceEjzA
こんな事言い出すと、「おおぞら」や「おおとり」も
沼ノ端ー岩見沢間は室蘭本線経由に、
ってな話になっちまいそうだが…。
0013回想774列車
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:42.67ID:sKANcW+T
東京ー大船間の現状からすると、
今でも「東海道線=汽車、横須賀線=電車」って印象だな。
これはこの先も続くのか…?
0015回想774列車
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:21.69ID:bcXJVvgu
京急800形初乗りしたった
0016回想774列車
垢版 |
2018/12/27(木) 22:56:22.64ID:Cr2d3dgI
湘南って曖昧だよね
元々は大磯辺りで湘南の名前が始まったらしいと森田君が
0017回想774列車
垢版 |
2018/12/27(木) 23:21:30.03ID:ve5SqYKL
博多5:00→門司6:42
門司6:44→下関6:50
下関6:53→岩国10:35
岩国10:37→糸崎13:08
糸崎13:20→岡山14:48
岡山15:05→高知17:41 南風15号
1/3の帰宅旅程。
どうだ?
0018回想774列車
垢版 |
2018/12/28(金) 06:37:14.49ID:gPS8XxlL
岡山から高知までどうやって1本の列車で移動できるんだよ。
0021回想774列車
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:37.82ID:E3drbHUJ
また年末年始の大混雑が始まるのか
帰省する位なら大都会へ出るな
オラ、秋田でベコ飼ってるだぁ〜♪
0022回想774列車
垢版 |
2018/12/28(金) 12:12:32.25ID:jvbfqJC/
東北上信越方面は、特急のスピードダウンせいで
移動し難くなったなんて事もあるのか…?
信越線と長野電鉄との接続は目立って悪化した。
0023回想774列車
垢版 |
2018/12/29(土) 09:01:57.23ID:t6Yzn+7U
「タイムショック」が本当のショックになっちまった…。

話は突然飛ぶけど、「危険物の持ち込みはお断り致します」だけで
鉄道やバスの安全は守られるんだろうか。
と言って、一々荷物検査じゃ輸送は麻痺しちまうけど。
0025回想774列車
垢版 |
2018/12/29(土) 10:11:57.00ID:SVWJ5gj3
昨夜の内に九州へ飛び「ながさき」で今門司港
以後「山陰」「はやたま」「からまつ」と夜行鈍行で年を越す予定
0026回想774列車
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:54.61ID:NAhtA/Tf
>>25
一般周遊券でも作った?九州ワイドが山陰本線経由NGだし。
その4つの夜行鈍行を一気に乗るのは大変だし、お金もかかるよな。

せめて鈍行限定でも割安なきっぷがあればいいけれど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況