X



食堂車・ビュフェ・カフェテリア 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/09/12(火) 12:28:28.59ID:aFSdQNpN
引き続き、時代や会社を問わず、日本の食堂車とビュフェの話題をしていきたいと思います。
今回からはカフェテリアの話題もOKです。

前スレ
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】3レ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1358611883/
0082回想774列車
垢版 |
2020/12/22(火) 21:35:17.92ID:lEZLUQZG
モグリのインチキ車販を利用してみたかったな。
0085回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 04:14:48.47ID:KJXwljzV
インチキ車販、RJの乗車レポートで読んだな
山陰旧客鈍行のは正規らしいが、80系電車の
近江路の快速の記事のはインチキだっけか。
0086回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 17:13:05.64ID:3Kylut+r
>>80-81 >>83
コーヒーに入れるいわゆる「ミルク」の成分はほとんど椰子油。
これが実は健康によくないので最近は全く使っていない。
保存料のBHAに発癌性。BHAが仮になくとも椰子油そのものが
成人病を引き起こしやすい。

ところがドトールコーヒーなんかではコーヒーを注文しても
牛乳を入れてくれないんだな。カフェラテを注文しない限りは。
これはとても困る。

国内の牛乳需要を高めるためにも、喫茶店でコーヒーに足す
無料の牛乳が定着してほしいと願っている。
0087回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 17:51:48.70ID:O5RfhtD2
うーむ、勉強になる。
全く知らなかった
0089回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 19:15:37.88ID:eweOL/rl
>>86 牛乳苦手、アレルギーを持つ人が少なくない。
0090回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 19:16:54.12ID:28HAcGN0
アレルギーはともかく味の面で牛乳やクリームよりもコーヒーフレッシュの方が好きって人とか居るの?
0091回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 21:24:10.92ID:5H0tfTqp
>>90 植物油使用のアイスクリームが何でたくさん売られているのかねえ?
美味しくないどころではない、牛乳の乳糖が体質に合わないからまずいと感じる人もいるんだよ
0092回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 21:29:26.80ID:DDQo3IVT
牛乳がタダでしかも腐らないとでも思ってんのかね。
0093回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 22:24:10.34ID:5H0tfTqp
>>92 最近は常温保存牛乳もあるが、開封したらすぐ飲まなくちゃならないからな。
0094回想774列車
垢版 |
2020/12/24(木) 23:26:52.82ID:B+NIJEca
話がマニアックになってますなあ
0095回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 01:29:07.41ID:PgnfMT1R
家で作ったパンは1日でカビるのに何某食品のパンは何日経ってもカビない!
と言っていた先生の話の本当の所がそもそも工場は家庭よりずっと衛生的だから、というのをふと思い出した
0096回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 06:55:49.78ID:PMyXQ4XZ
>>86
だから俺はコンビニコーヒー飲まない
普通に缶コーヒー(牛乳・せめて乳製品使用)を飲む
コンビニコーヒー買っている奴ってバカだと思っている
0097回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 08:07:45.69ID:h4JS1iaX
ブラックコーヒーしか飲まんから気にしてなかったが
コーヒーフレッシュやマーガリンとかショートニングの
身体への影響ってどれ位だかマトモに知ってる人って居るんかね
マスコミはスポンサーがデカいから何も言えんし医師もデータ無いだろうし
0098回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 08:44:46.98ID:fehosX5g
マーガリン危険説はもはや過去の遺物でしょ 一昔前の健康ブームやエコブームは擬似科学の巣窟だった
0099回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 11:05:57.46ID:jWoZkkv+
>>96
それだけでパーム油回避できるとでも?
0100回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 18:05:13.66ID:FIcK4yB/
摂取物に気を付けてる人に限って大酒飲みだったり、ヘビースモーカーだったりする
0101回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 18:31:11.25ID:knA3zfj5
>>85
近江路がどうかはしらんが湖東ローカルは以前車販乗ってたな
もちろん制服着用してワゴン押してた正規の車販
たぶん南陽軒(草津)か萩の家(大津)あたりの駅弁屋だと思うが
0102回想774列車
垢版 |
2020/12/25(金) 22:54:40.74ID:jKFAwDKs
ぶっちゃけフレッシュ入れたら旨く感じる人はいるのか?
オレにはわからんから旨いと言う人に思いっきり語って欲しい
0103回想774列車
垢版 |
2020/12/26(土) 00:00:19.78ID:5zwYgr4x
もうエエっちゅうねんw
0104回想774列車
垢版 |
2020/12/26(土) 13:18:47.33ID:RxStw1F+
国鉄在来線優等列車の車内販売は鉄道弘済会の独占事業だったな。
0105回想774列車
垢版 |
2020/12/27(日) 20:57:42.73ID:thBEfXMD
他から参入を認めてたら競争が働いてもっとサービス良くなってたかもしれないね
0106回想774列車
垢版 |
2020/12/27(日) 21:09:45.03ID:+mBggFA6
新幹線の食堂車の日食系を見てもそう思う?
0107回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 06:39:04.95ID:nVJ0/yIw
収益性の悪かった事業で競争を促すとみんな撤退しちゃうよ
0108回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 09:11:11.25ID:iKezJm9b
収益性って時代や区間により大きく異なるはずなんだが。
収益性の悪い部門であっても自社の宣伝になり他の部門の黒字で十分補えるというのであれば参入するだろうが、そんなメリットもなければ参入しない。
0109回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 10:13:15.13ID:QIebtMR3
独占で評判も悪かったから、国鉄が都ホテルや帝国ホテルなどに参入して貰ったのよ
0110回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 12:20:11.10ID:9UXi1inN
モグリ業者が居たくらいなんだから収益性は悪くないと思うのだか。
ショバ代が高過ぎた?
0111回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 12:25:11.53ID:iKezJm9b
私鉄の車内販売も系列会社がやってるし、駅の売店も同様。
0112回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:19.74ID:eiBkLlj5
>>110
「モグリ業者」というより「モグリ個人」だな
ワゴンなんかじゃなく商品を両腕に抱えて売りに来る
0113回想774列車
垢版 |
2020/12/28(月) 21:17:24.58ID:9UXi1inN
厄坐絡みの連中も居たと聞いた事がある。
0114回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 06:29:58.15ID:fa11f+PV
公共企業体のままだったら系列会社との随意契約不可!公募による競争で広く参入を!
となったのだろうが民間会社だから系列会社との随意契約当たり前
0115回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 08:48:19.36ID:BNFyHec7
車内販売、食堂車それに駅売店といった営業形態に参入希望する民間企業がどの程度存在するかだね。駅ナカや駅売店の一角で自分とこの商品を販売させてもらえれば十分、と考える企業が多いのでは?
0116回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 09:24:27.78ID:IpaqW6Kh
マクドナルド食堂車がコケた欧州ではスタバカフェカーが好評らしいね
0117回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 12:09:39.75ID:Znch6dZR
>>116
たしかにドリンクメニューは豊富なんだけどカスタマイズは出来ないし
フードメニューは通常の食堂車メニューの一品料理をを省略したような感じで
体のいい供食サービス合理化にも見えたけどね
0118回想774列車
垢版 |
2021/01/02(土) 00:50:01.31ID:xbdx7yvx
>>100
知り合いにそんな医者が居た。

食事もかなり気を付けていてスポーツジムにも通って汗を流していたが、
健康診断は「仕事が忙しい(本当は過度の飲酒・喫煙により悪い結果が出るのが怖かった)」を理由に全く受けてなかった。

結局40代半ばで勤務中に吐血して倒れて緊急入院。
胃癌が深刻な状態まで進んでいて半年後に亡くなってしまった。

まさに『医者の不養生』だった。
ただ医者としての腕はかなり良かったので亡くなって困った患者さんが結構居た。
0119回想774列車
垢版 |
2021/01/04(月) 20:01:47.61ID:TLi3GJSO
ウエストひかりのビュフェメニューご存知の方居ませんか?
0120回想774列車
垢版 |
2021/01/04(月) 22:11:37.27ID:d9DERfYv
昭和60年3月改正を待たずに電車特急の食堂車が全廃になったのは、今にして思うと
予定していた分割民営化後を見越して、在来線昼行特急の食堂車をJRに引継がせない意向だったか?
大阪−青森の「白鳥」や、「白山」はせっかく2年程前に復活させたのにどうして?
と当時は不可解だった。
「雷鳥」は座敷車だんらんに改造したけど、結局利用不振だったし。
またその改正で、古いクハ481ボンネット車を九州から常磐線に転属させたのも、
古い特急車両を九州に偏らせない意向だったとも聞くし。
0121回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 08:32:55.25ID:HmpWF01i
蒸気末期の大転配みたいだな。
0123回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 12:26:05.88ID:xubdSsYE
>>122
ありがとうございます!
シーフードカレーもあったんだ
0124回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 19:38:12.38ID:BgE24n04
白山やスーパー雷鳥にラウンジカー連結するんなら白鳥にも連結したらよかったのにと思う
>>120
0125回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 19:59:10.55ID:V38Y89oG
ラウンジカーが出てきたのってJR化後でしょ?もうその時点で白鳥を長距離通し乗りする乗客は少なかったんじゃないの。
0126回想774列車
垢版 |
2021/01/05(火) 23:06:14.07ID:F6pUrEE8
>>125
その問題じゃなく、どうして食堂車を全廃にしたかの話だろう!
0127回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 01:47:14.63ID:r1SyT/pA
利用客数が見込める新幹線部門に人員や予算配分を宛てる為にも在来線の食堂営業廃止に舵を向けたんだよ
0128回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 06:42:07.87ID:pNmLsb51
>>127
その新幹線も、利用者数が見込める皮算用でなかっただろう!
JR発足翌年に登場した100系G編成がそれを表している。
0129回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:42.93ID:kuyqBYIr
新幹線はまだ長距離利用客が見込めるから食堂利用を考慮する必要があったんじゃないの
採算面はある程度度外視して、長距離列車にはサービスとして必要って考えだったのかもしんないけど

食堂車付きのV編成だって民営化後に登場してるし
G編成は主に短距離列車に割り当ててたでしょ
0130回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 09:28:00.02ID:UBDQ3URo
ウエストひかりもれっきとした食堂車だったし
0131回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 11:10:06.52ID:kuyqBYIr
>>130
営業上はビュフェと案内してたけど設備的には食堂に近かったね

西日本の場合、在来線には一定の合理化を図った供食設備を有するラウンジカーを投入して
食堂要員は新幹線に集中投入してた感じか
あさかぜにもパンタ付きの新しいラウンジカー入れたりしてたよね
立派な売店カウンターもあったけど、あんまり活用されなかったみたい

所要時間で飛行機に敵わなくてもサービス向上で乗客を掴めるんじゃないかって目論見も民営化直後くらいまではあったんだろうなあ
0132回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 12:08:16.42ID:wlI7Q7zr
85年の改正直前の時点で食堂車が残ってた昼行特急って
・雷鳥
・白鳥
・北越
・しらさぎ
・白山
・まつかぜ
・オホーツク
・おおとり
で全部か?
0135回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:23.55ID:wlI7Q7zr
あー、忘れてた…
0136回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 12:34:42.72ID:S7lA2G9T
北斗も一部営業してただろう。
0137回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 13:14:42.66ID:tin6ycBq
あれ?北越でも営業列車あったんだっけ。
84年に乗った時連結してても非営業だった。
0138回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 13:27:59.68ID:7X3WDu7p
というか白鳥と白山はちょい前に食堂車なくなってるよな
北越は3往復時代で営業列車もあった筈
0139回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 13:44:26.54ID:tin6ycBq
84年夏の乗車メモと時刻表が出てきた。
長野の帰り、あさまじゃなくわざと白山4号乗車
横軽区間でステンレス皿のカツカレー食いながらコップの水の傾きを見てた。
翌月に乗った北越はやはり非営業だったね。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685901.jpg
0140回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 16:23:21.35ID:dfJWl46a
>>129
東海で葛西が実権を持つようになってからは効率至上主義が徹底されるようになり、
食堂車などの長距離旅客向けサービスは無駄と切り捨てられていったからな。
0141回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 16:59:03.23ID:v/cXuSzO
今となってはまともな車内販売が残ってるの東海道新幹線と山陽新幹線くらいのもんだろ
むしろ良く持ってるほうだと思うが
0142回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 17:04:44.05ID:Pyi7YsN6
しなのに自動販売機あったのはちょっとびっくりしたわ
ひだ向けの新型車両はどうなんだろ
0144回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 17:34:56.98ID:S7lA2G9T
>>132
オホーツクは85年3月改正で80系運用ができて復活!
改正前はオール183系運用で、食堂車なし。
0145回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 17:51:10.13ID:UBDQ3URo
キハ183系は、簡易な軽食コーナーあったよね。
0146回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 18:07:00.32ID:tin6ycBq
>>143
84夏時点では全列車休止ですね

>>144
オホーツク、あえて復活後85年夏旅行で乗りました
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685915.jpg
絹目でプリントしたのに時代を感じる・・w

北越・しらさぎの休止列車の番号
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685914.jpg
84-7北海道の食堂営業列車
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org685913.jpg
0147回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 18:20:20.40ID:TGo13jc4
>>138
編成組み換えか何かの都合ダイヤ改正を前に1月辺りで食堂営業終了だったな白鳥や白山
0148回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 18:55:05.36ID:tin6ycBq
>>147
それは気付かなかった。60-3改正前やその前年59-2の前は
各地に旧客追っかけ専門で・・
当時18歳としては贅沢してたかも。同世代が18切符貧乏旅してた頃に
北海道遠征にTDAのヨーロピアンエアバスA300乗りたいとか
特急食堂車乗り歩きとか、バイト代フルに突っ込めたのは恵まれてた
85年100系ひかりのDD食堂開始にも乗れたし。

羨ましさを感じるのはナシ20やオシ17知ってる70歳くらい以上の方々かな。
0149回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 20:14:47.65ID:cLVR+JYT
>>141
一昨日乗ったあずさには車販が来たよ。
0152回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 20:45:10.27ID:Q6Qnz0mI
せめて弁当とサンドイッチくらいは扱ってほしいけどねぇ
0153回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:30.18ID:pNmLsb51
>>129
その頃に新幹線で長距離需要なんて笑わせるな!
0系の巌窟な座席で長距離利用なんて、白鳥の関西〜秋田・青森の利用と似たり寄ったりw
85年頃なんか首都圏の国鉄職員でさえ、九州へは飛行機使う時代だったぞ!
思い込みだけで物を言うな!このでくの坊が。
0154回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 21:43:57.32ID:4g9B03tY
駅で買えばいいだろ糞カスw
0155回想774列車
垢版 |
2021/01/06(水) 21:59:53.19ID:kuyqBYIr
>>153
じゃあ85年以降に新造食堂車が作られて東京博多間に投入されたのは何故?
需給予測が当たってたかは別にして、需要を見込んでたってことではないの?
0156回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 00:00:01.25ID:xTti63E0
せめてスマートマルシェとかプチローソンとかみたいなのが
車内にあったら
「天気の子」を見ていてヲモタ
0157回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 00:59:34.75ID:PZFIssd7
>>155
北斗星の成功と同列
0158回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 01:08:24.61ID:PZFIssd7
白鳥・白山から食堂車を外した説得力がないを追加
0159回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 06:26:50.83ID:auabOHrz
100系168は0系36の替わり
ただ、168を組み込むと打診した時には食堂車運営会社4社合同で猛反対したものの一蹴され、
その代わりに要員確保の名目で昼間特急から一律撤退(北海道だけはのちの北斗星とキハ183系車両更新の関係上86.11まで存続)

分割民営化してからビュッフェ(軽食堂)形式で一部再開したものの、結局は予約なし食堂車共々淘汰された
0160回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 07:46:22.28ID:iNbduu5E
85年は好景気の始まりだよ、それから90年代前半までは夢と希望を追う時代
北斗星、トワ、JT各種・・・ダブルデッカーハイデッカーetc
0161回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 13:20:17.55ID:WJZrnaC4
183系、381系、24系25形から食堂車の新造はナシ。
183系は房総急行格上げ用だから分からなくもないが、あずさやときにも使われたからあっても良さげ。
0162回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 17:42:44.74ID:ydnhClHG
要員や営業時間・距離の関係で183はビュフェかキハ183みたいな方式で充分だったのでは?
0163回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 18:27:11.11ID:0zoSkPgr
東北や関西のブルートレインにはオシ16みたいなのを連結してもよかったかも
0164回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 18:49:02.23ID:STjLL+kn
>>163
その末裔がオハ25 300番台とスハ25 300番台
1990年から1997年まで車内売店の形で営業していた
0165回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 19:36:53.24ID:VuUxRO7G
>>157
>>158
話がループしちゃうんだけど、白鳥から食堂車を外して新幹線には0系の代替食堂車を新製して入れてるってことは
新幹線では長距離移動とそれに伴う食堂利用を一定数見込んでいて、白鳥では見込めなかったってことなんではないの?西日本なんかJR化後に改造ビュフェとV編成食堂車を作ってるわけで。

北斗星の食堂を引き合いに出したのは何故?営業方式が新幹線と違うし、北斗星の成功というのが具体的に何なのか分からない。


ところで北斗星食堂車の種車って白鳥から外れた食堂車?
0166回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 19:43:10.02ID:ANm5Cgwk
『白山』のラウンジ&コンビニエンスカーを利用した方はいらっしゃいますか?
0167回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 19:44:02.03ID:VuUxRO7G
>>164
国鉄時代製造のロビーカーにも売店カウンターがあったんだけど
ほとんど活用されてなかったんだよな

売店営業のために食堂車を繋いでおくくらいならロビーカーのカウンターを活用できなかったもんかと思う
0168回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 20:39:39.97ID:fJvEXCKu
それ逆だ
食堂車を売店営業に使ってたから
ロビーカーの売店コーナーを使わずに済んだんだ
0169回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 21:06:19.83ID:PZFIssd7
>>165
それを言うなら>>120の意図が伝わってない。
60.3で当時の国鉄側が意図的に、電車特急の食堂車を全廃したかったのでないか?の話。
「白鳥」「白山」「新潟雷鳥」は利用率悪くなく、何もサシ481・489を
全廃させる事はなかった筈。

また新幹線博多開業から、国鉄食堂車も新幹線偏重があった。
東京〜新大阪運転の「ひかり」でも一部を除き全列車営業してた。
3時間強かかってたとはいえ、今から見ると過剰サービス。
東京〜博多の「ひかり」でも、稼ぎ頭は東京〜新大阪の区間だった。
それに国鉄が毎年の値上げで、新幹線の長距離利用のシェアも低下してきた。

それでも食堂車要員を新幹線に向けたので、在来線で本来必要な特急から食堂車が外されたり、
「くろしお」「やくも」のように、電車化と同時に食堂車終了の列車もあった。
0170回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 21:25:10.71ID:gpfeA6LN
その頃の私鉄特急はどうだった?
国鉄より資料が少ない分野こそ知りたい
0171回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:58.09ID:v4i5aOlj
>>169
利用客数の見込みには大差ないのに、片や新幹線に食堂車要員を振り向けて片や白鳥の食堂車を廃止した意図が何だったのかって言ってるの?
0172回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 22:53:26.23ID:PZFIssd7
>>171
「白鳥」だけに偏るなよ!他の在来線特急もある。
つまり85.3までの国鉄は、何らかの理由で意図的に、日中の在来線特急の食堂車を
止めたかったのでないか?の話。
「白山」もせっかく食堂車を復活したのに再度廃止して、JR化後にわざわざ
普通車を改造してラウンジ&コンビニエンスカーを造る必要がどうしてあったか?

分割民営化も既に計画に入ってたから、複数会社にサシを運用させたくない
何らかの理由があったと想像できる。
0173回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 22:59:28.85ID:d97pSIoU
何らかの理由ってかとにかく単にできる合理化は進めたかったって話じゃない?
郵便荷物輸送やヤード輸送の廃止とも重なるし
国鉄に対する突き上げが一番厳しかった時期でしょ
0174回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 23:05:52.62ID:0zoSkPgr
そういや381系への食堂車やビュッフェの設置って需要や人員以前にそもそも可能だったんだろうか?振り子式だしなんか重量バランスとか厳しそうじゃない?
0175回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 23:58:37.31ID:PZFIssd7
>>173
だったらソースを出せよ!偉そうに!

>>174
「しなの」も気動車特急時代は食堂車はあったね。
「しなの」電車化直後に、「あずさ」の食堂車廃止が決まってたのと、
乗り心地や揺れで非難されたので、食堂車の設置は見送りになったか?
思えば381系デビューから、在来線特急の食堂車が衰退に転じていった。
0176回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 00:03:09.07ID:45W3koKp
>>172
「何らかの理由で意図的に、日中の在来線特急の食堂車を止めたかったのでないか?」のソースは?
「何らかの理由」とは、具体的には?
0177回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 00:25:34.72ID:RgJqw6z/
18切符の代わりは周遊券で、
1〜3等時代を知っている身としたら、
食堂もブッフェも採算が悪くて、
運営会社は天下りでの忖度で運営関与を続けたけど、
新幹線を含めて優等列車の急増で、
要員確保と人件費負担で限界が来ていたと。

鉄道会社としても、
食堂車からは運賃収入が無くて、
ただでさえ鉄道運賃収入での採算が低下して、
座席を売りたかったのでは?

長距離便の飛行機での機内食方式は、
停車駅が多くてサービス時間が定まらないし。

思い出を一つ書くと、
新幹線開業前の電車特急「つばめ」では
確か帝国ホテルが担当で、
一緒に乗った伯母がチキングリルを注文して、
「骨を外して下さらない?」とボーイさんに言ったら、
綺麗に外して持ってきたのは遠い昔の話。
0178回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 08:37:17.01ID:fxoMjs4A
>>175
381は高速化してつける必要ないって判断したんだろうな
3両ユニットとかしてる時点でサシは計画にもなかったんだろう。ときも上越新幹線が遅れ
なければ183-1000はいらなかったし、直流区間は長距離特急がなくなるからって話で
オシ24は1972年、サシ489は1974年まで作ってたんだから1970年初頭までは必要なら
まだやる気はあったんじゃないかな
1975年くらいから国鉄は急におかしくなったから、食堂車がやっかいになったのは増収しよ
うとして特急増やした53.10あたりじゃね
0179回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 09:33:47.36ID:5Q6XckUP
>>175
他人を偉そうにデクノボー呼ばわりしときながらその言い草はないだろう

思い込みで語るなとか言っときながら自分だって思い込みでしか語れてないし
0180回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 13:00:10.61ID:ZHXDbEar
>>172
さすがに白山や白鳥、新潟雷鳥までを食堂車を外したのは天下の愚策でしかなかったからな
0181回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 17:37:34.97ID:OucpDEy/
振り子式の食堂車は無理無理!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況