X



デフロスタを懐かしむスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0122回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 20:45:04.63ID:uUJIxohZ
だから運転中に余計な事はしたくない!
0123回想774列車
垢版 |
2022/01/08(土) 20:57:23.01ID:PlZDtmfH
1981年12月京福電鉄乗車時になんども曇りを拭き取りしてるのを見た
大変なお仕事と思った
0124回想774列車
垢版 |
2022/01/19(水) 23:24:16.63ID:Sp0ob5iN
車内と外気の気温差が少なければ曇り難い?
0125回想774列車
垢版 |
2022/01/26(水) 17:59:41.73ID:oJwgOICy
静鉄で黄色い化学布巾で拭いてるところを見た
クモハ300が急行で元気に走ってた頃
0126回想774列車
垢版 |
2022/01/26(水) 18:20:40.12ID:HA2VIfYz
>>36
幸福駅に保存のキハ22のヘッドライトにはつらら切と思しき小さなひさしが付いているね。
その昔は大糸線にいたクモハユニにも不細工なつらら切ひさしがなぜか運転台窓だけあった。

>>37
リンク先消滅して今や見れないけどこれってキハ81-6の事かな?
確かにキハ81-6は運転台窓の上に手すりの様なものが張っていた居たけどこれって全車で6両あるキハ81の6番にだけ設置されていた謎の装備ですね。

>>51
静ヌマ御殿場線用のクモハ73とクハ79にもデフロスタが付いていたなぁ。

昔の観光バス、スキーツアーで雪山なんか行くとガンガン内側曇るからウエスに”クリンビュー”を吹いて前面窓の内側に塗りつけてた。
クリンビューは一定時間曇らない効果があって油膜取り以外にも重宝したが、だんだん結露が出てくるのが難点だった。
0127回想774列車
垢版 |
2022/01/29(土) 01:07:47.32ID:mdq/5UaP
宮ノ越で153系低運車にデフロスタがついた変わった車両を見た
0128回想774列車
垢版 |
2022/01/29(土) 18:20:03.67ID:r+43Et+8
クリンビューはクイズ番組タイムショックのスポンサーであり
CMソングもよく覚えています
鉄道の現場で良く使われてきたのではないでしょおか
0129回想774列車
垢版 |
2022/03/19(土) 17:32:58.30ID:Kamn5dHr
八高線キハ35でじっくり観察
0130回想774列車
垢版 |
2022/03/19(土) 21:03:13.60ID:xja9Gux3
極寒地だと旋回窓になってしまうんだよね
0131回想774列車
垢版 |
2022/03/19(土) 21:03:14.12ID:xja9Gux3
極寒地だと旋回窓になってしまうんだよね
0132回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 23:57:29.88ID:AEOBIucX
近鉄がナローを持ってた時代、昭和一桁生まれの古典車にデフロスターが付いていたのには萌えた
0133回想774列車
垢版 |
2022/07/11(月) 19:02:04.89ID:eDSgQIsQ
伊賀線の元関急車にも漏れなく付いていた
0134回想774列車
垢版 |
2022/07/20(水) 18:33:57.30ID:VP6cu7Wk
あの路線は冬はそこそこ寒いので
装着部分以外のガラスが真っ白に曇って効果覿面なのは良く分かった
0135回想774列車
垢版 |
2022/09/13(火) 18:09:29.68ID:60y3aMDo
新型車にも付いてました
0136回想774列車
垢版 |
2022/10/25(火) 18:16:46.81ID:nJK93Pmb
そしてほどなく撤去されました
0137回想774列車
垢版 |
2022/12/07(水) 20:31:22.30ID:BsbiCZ+l
客室窓にも付けて欲しかった
曇ったら外の景色を楽しめないのよ
0141回想774列車
垢版 |
2023/09/05(火) 17:46:07.89ID:z9lKJN7U
近鉄経営時代の伊賀線二代目モ5000
すごい雪の日に窓ガラスに雪がびっしり貼りついて真っ白のところ、
デフロスター装着部分だけは平常で効果を感じることができた
ワイパーもまともに作動してなかった
三重県でも山間部は雪国並みに降るときは降ると知った
0142回想774列車
垢版 |
2023/11/05(日) 03:58:29.90ID:OdK6h3cC
旧型車はワイパーが付いてなかった
0143回想774列車
垢版 |
2023/12/01(金) 17:52:14.23ID:UTVQO/AG
>>142
雨の日はどうすんだよ!
0144回想774列車
垢版 |
2024/02/10(土) 17:19:51.44ID:YSSpQq16
雪の付着防止も装着の狙いとしてはあるけど元々は窓ガラス内側の曇り止めでしょう
0145回想774列車
垢版 |
2024/04/28(日) 23:08:15.65ID:3V8It1CG
真面目な話、いつ頃からワイパーが標準装備になったの?
0146回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 15:14:40.82ID:Gv/Mf9ei
手で拭き取るしかない
他にどのような方法があるのか
0147回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 21:36:48.67ID:HoK2MTJ5
指先が冷たくて想像するだけで寒気がする
0148回想774列車
垢版 |
2024/05/05(日) 20:57:08.96ID:3eIuXJYX
デフロスターが効いている部分だけは曇らないが逆に言うとそれ以外はほぼほぼ全面が曇ってるとそれはそれで運転士さんは怖くないかな
視野が限りなく狭くなってる状態だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況