X



デフロスタを懐かしむスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001回想774列車2017/05/04(木) 19:18:11.76ID:eGyNYiqZ
デフロスタとは運転台窓ガラスの内側に取り付ける曇り止め・曇り取りの装置のことです。
以前はガラス曇り対策の定番でしたが、取り付けた部分しか効果を出せない欠点を克服できず、
ガラス自体に熱伝導する金属線を埋め込んだり、2層のガラスの間に薄い金属膜を入れ込んだ導電膜板ガラスなどの
新技術に取って代わられ廃れてしまいました。
0002回想774列車2017/05/04(木) 19:21:02.13ID:BE1oekX5
いきなり結論書いてしまってどうすんだw
0003回想774列車2017/05/04(木) 21:27:15.76ID:i/ULzTXt
導電膜板ガラスは自動車のフロントガラスでも採用して欲しいような。
欧米では当然の装備だが日本では何故か法律に触れるので採用されてない。

これがあれば冬場にフロントガラスが凍った時すぐに溶かせるのに。
0004回想774列車2017/05/04(木) 21:32:30.69ID:ptOM21lS
そうなのか
だったら法律を改正してくれたら良いのに‥
0005回想774列車2017/05/04(木) 23:56:34.03ID:Va0kKEmx
車関係は外圧がないとなかなか重い腰を上げないんだよね昔から
0006回想774列車2017/05/05(金) 12:25:50.75ID:y0ymznhV
かつて中京地区に転出した元首都圏の103系につけられているのを見て珍しいと思った
0007回想774列車2017/05/06(土) 01:27:31.72ID:5X2GfbnF
近鉄の車両にも装備されてたね
0008回想774列車2017/05/06(土) 07:59:10.11ID:Y7TznjnI
略称は「デフ」かな?
でも他のものと混同しちゃうね
0009回想774列車2017/05/06(土) 19:32:18.76ID:78KR1/69
>>6
京阪神緩行線の103系にもデフロスターが装備されていたね。
0010回想774列車2017/05/06(土) 22:02:09.91ID:H3eHLeXS
近鉄は新製車だけでなく旧型車にも取り付けていた
古めかしい外観に不釣り合いなデフロスターが萌え要素MAXで
手当たり次第に撮影したもんだ
伊賀線モ5000(元関急)がよく知られてる
0011回想774列車2017/05/08(月) 00:03:35.44ID:lu3dDAbD
あれがあるとなんか顔が引き締まるよね
0012回想774列車2017/05/09(火) 19:01:12.73ID:6mT5i3Ws
関西では大手で近鉄だけ、他は山陽で使われていた程度?
0014回想774列車2017/05/09(火) 20:25:00.51ID:xJl2DmvC
デフロスタを使っても曇る場合もあったようだ
0015回想774列車2017/05/09(火) 22:51:20.21ID:ksCNzAZ7
>>6>>9
京都や中津川などに比べると首都圏は暖かいんだろうな
0017回想774列車2017/05/10(水) 18:48:06.36ID:L78UusX6
初代1010系などの半張殻構造車一党
いやもしかすると1200や1600だけだったかも
0018回想774列車2017/05/10(水) 22:16:07.28ID:M3++SXdD
本当か??
ネットで検索してもそれらしい記述が出てこない
0019回想774列車2017/05/13(土) 17:31:29.02ID:mnjJlZLT
ガセネタです
0020回想774列車2017/05/17(水) 20:48:09.62ID:cxENXhtJ
>>6
人知れず装着されて、人知れず撤去(熱線入り硝子に交換)されていった・・
0021回想774列車2017/05/21(日) 11:30:57.28ID:YPFjsqD+
>人知れず

まあそうだな。
趣味雑誌でもデフロスターの消長についての記事を見かけたことがなかった
装備では、クーラー、ライト、方向幕などは
関心度が高いために各社詳細に取り上げてた
0022回想774列車2017/05/21(日) 17:53:07.75ID:WRXMJ4uD
そもそも正式名称すら知らなかったくらい
皆さんもそうでしょ?
運転台の窓ガラスに貼り付いてる四角形のやつ、くらいにしか
説明できないw
0023回想774列車2017/05/21(日) 20:41:30.59ID:wzuOC4uM
俺は小学生のころ駅員サンに駅に停車中の103系のデフロスターを指差して、「あれは何ですか?」と
質問した事がある。
名前を知りたかったのだが質問の仕方が悪かったのか、
駅員サンの返答は設置目的についての説明で終わり、
そんなことが聞きたいのではないと不満に思いながらも
お礼を言ってその場を辞した。

昭和55年頃だろうか
0024回想774列車2017/05/24(水) 20:40:39.07ID:WTDEssDC
国鉄時代の駅員がそこまで答えてくれたことが奇跡に近くねえか?
俺の印象は、ガキの鉄オタの相手など自分等の仕事でないといった態度で無視するか、
今忙しいからなどと言って相手にしないかのどちらかと。
0025回想774列車2017/05/24(水) 20:50:49.43ID:NZcSft/Q
>>17
それはあり得ない

ただ能勢電では小型車群に装着車がいた
1100系が能勢電移籍後にどうなったかは知らない
0026回想774列車2017/05/24(水) 21:50:09.67ID:uJqUP3+g
ここまで山陽ツリカケ車の記載なし
0028回想774列車2017/05/30(火) 20:50:59.59ID:mIRKZgB0
曇り止めの効果が今一つであるばかりか、平常時は視野が却って狭くなると不評で意外に短命であったと聞いた。
0029回想774列車2017/06/02(金) 20:21:36.38ID:/zwHfZa+
アイデア倒れか
0030回想774列車2017/06/02(金) 22:03:07.41ID:74y2F+3l
何も知らないのにそんな結論出せるのか
0031回想774列車2017/06/02(金) 23:12:42.79ID:aTP+JA9Y
企画倒れだな
0032回想774列車2017/06/03(土) 12:49:24.31ID:VyKd1+H5
旋回窓ってのもあるね
0033回想774列車2017/06/04(日) 20:59:10.41ID:+ftTjqd0
>>22だけど、旋回窓も名前が分からず
運転台の窓ガラスに貼り付いてる二重丸みたいなやつ、
なわけですw
0034回想774列車2017/06/04(日) 23:20:15.25ID:pPZTLbnQ
二重丸w
0035回想774列車2017/06/07(水) 23:22:15.32ID:Zu0zdE7P
相模線電化でチサ→タカに転出or貸出したキハ35系に新たにデフロスター取り付けてたけど、新規の取り付けはこれが最後くらいか?
0036回想774列車2017/06/07(水) 23:31:09.62ID:/rkHTO6t
>>32-33
スレチだけど旋回窓はなぜか機関車ばかりで、電車や気動車には付けられなかったな
例外は羽幌→ひたちなかに行ったキハ22くらい
あとツララ切りもなぜか機関車ばかり
0037回想774列車2017/06/08(木) 00:00:48.22ID:CeNNcSdn
>>36
いなほ・ひたち運用からくろしおに転属したキハ80だが、運転席の窓の上に付いているのはつらら切りではないかな?
紀勢本線では不要な装備だが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7533448/ImageID=32604/
0038回想774列車2017/06/17(土) 20:12:55.78ID:N3/rhgxp
言われてみれば旋回窓のDCはあの1形式だけか・・
0039回想774列車2017/06/20(火) 23:20:52.72ID:5uudHx86
1形式だからこそ希少価値あるよね
茨城移籍後、関西から何度も撮影に行ったよ
0040回想774列車2017/06/23(金) 12:03:00.47ID:MEYOv3PV
長岡で見たshukura、ヘッドライトがLEDなのに運転台窓にはデフロスタの枠が
0041九州電機大好き2017/06/26(月) 11:41:02.20ID:kIa2eUhZ
昔、厚狭機関区のDD51で
DD51847が、阪神大震災絡みで即席的にデフロスターを取り付けた。

DD51の800番台は、デフロスターを取り付けたのが
たった12両しかいなかった。
DD51801〜807 郡山機関区
DD51881〜885 厚狭機関区


それらは、とんでもない所を走った。

DD51804は、東京の両国を
DD51882は、北海道の室蘭を走った。
0042回想774列車2017/06/26(月) 18:24:20.26ID:pv/gTDUe
>>39
そんなに興味深いものでもないけど
0043回想774列車2017/07/02(日) 21:43:40.15ID:S4sfq9oI
ならばレスつけなくても良いよ
0045リンク+ ◆BotWjDdBWA 2017/08/20(日) 16:57:06.28ID:4oS/nbDS
普通自動車一種免許の取りたての時、雨が降って窓が曇ったので、デフロスターってどこだ?とあたふたしたことがあったな。
窓が見えにくいほど曇ったため、道路の左側に車を寄せて一時的に止めて、窓を拭いて、運転を再開してという感じだった。

外気導入にしてヒーターを効かせるか、エアコンを入れないと曇りは取れない。
また、窓が汚れていても曇りやすくなる。

デフロスターは、冷気や温風が出る方向を切り替えるところのスイッチで、前の曇のマークのところに切り替える。
後ろの熱線はリアデフォッガーだが、バッテリーの消耗が激しいのでめったに使わない。
0046リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/01/06(土) 17:48:43.10ID:pA1zkwco
ものすごく寒い朝のエンジン始動では、窓がカチカチに凍っていることもあり、
プラスチック製のスクレーバーでガリガリやって氷を取り除いて、デフロスターを掛けて
ヒーターを入れるが、どうしても数分間は曇る。

窓が温まって曇りが取れるのに時間がかかるので、家を出るのが遅れるとイライラさせられる羽目になる。
停車状態での暖機運転が必要なのは、真冬の朝くらい(寒さでアイドリングストップが作動しない)。

夏場では、エンジンを掛けたらすぐスタートして、走行暖機させるだけで済むが…。
0047回想774列車2018/01/22(月) 23:00:41.57ID:PqqKa1sF
旋回窓は本当に一両だけ?
0048回想774列車2018/02/17(土) 10:35:17.92ID:Ac4bzvvo
たしかに近鉄は新旧入り乱れて取り付けられてた
0049回想774列車2018/03/06(火) 20:31:28.93ID:ki8FvXv5
当たり前だが国鉄も。
旧型は40系あたりが取付改造の限度か
0050回想774列車2018/03/06(火) 20:49:12.91ID:t4Pzccdm
どちらかというと旧式だからこそデフロスターが要るのでと思う
0051回想774列車2018/03/06(火) 21:51:35.88ID:TRHjZXdY
成田線クハ79で目撃
0052回想774列車2018/03/07(水) 18:35:17.60ID:xb4L4RGh
ガラスが曇ったら手で拭けよw
0053回想774列車2018/03/15(木) 22:09:42.64ID:TDbcu5ZV
>>3
リアばかりでなぁ
フロントの温風式じゃ息苦しくなる・・・
0054回想774列車2018/03/17(土) 18:20:57.82ID:62EV2c4o
フロントの温風が苦手だった(´・ω・`)
0055回想774列車2018/03/17(土) 19:48:40.93ID:Cp47dWPZ
EF66は21号機から温風式やめたからなぁ
温風式は現場から苦情あったんだろう
485系シリーズは最後の量産まで温風式だったけど
0056回想774列車2018/03/19(月) 20:45:05.93ID:X9wKyG+s
気管支を傷める恐れがあるとのことで不評>温風式
0057回想774列車2018/03/19(月) 22:05:51.43ID:gc/qIaG3
なんで気管支?
0058回想774列車2018/03/19(月) 23:56:53.95ID:DXqSrgXS
>>48
既出だが伊賀線モ5000養老線モ5800志摩線680生駒線400。
何れも後付け感がありありとした外観で
記憶に残る
0059回想774列車2018/04/03(火) 21:20:18.06ID:TcuIGrve
暖地仕様はデフロスターどころか熱線被膜すらないんだな
0060回想774列車2018/07/15(日) 20:24:59.53ID:5O2K6Myh
>>56
風の送出管に溜まった埃や黴が原因てことか
0061回想774列車2019/02/27(水) 20:35:52.47ID:fpcSTWE8
それ言うなら一般の建物の空調なんてほとんどが黴埃の巣窟だよね
0063回想774列車2019/04/03(水) 20:36:37.01ID:r4tkUcAB
>>61
ビルメンってそのダクトの中に潜り込むんだっけ
0064回想774列車2019/04/10(水) 23:45:44.62ID:hSqEwsKs
特殊なゴーグルと分厚い防塵マスクに保護キャップで顔と頭をすっぽり覆って作業に臨む。
実際、夏は暑さと息苦しさで死にそうになるし、
運悪くニオイが髪に染み着くといくらシャンプーで洗っても取れなくて
やむ無く床屋で髪を短くしてもらう羽目になるそうだ
0065回想774列車2019/04/13(土) 00:00:37.66ID:gN1WsRpB
福島交通モハ5000
0066回想774列車2019/04/18(木) 22:14:59.01ID:kdHlYfrv
489系ボンネットの運転室の後ろの壁にあった
空調の吹き出し口だったかな。
真っ黒になっていた覚えがある。
0067回想774列車2019/05/28(火) 19:54:47.32ID:04gtnJxL
>>65
そのあとも自社発注車は全部装着されてた
0068回想774列車2019/06/01(土) 12:34:11.32ID:TO3wqrP6
寒冷地路線なら必須アイテムじゃないの?
0069回想774列車2019/06/22(土) 21:22:39.21ID:4MltzFd3
デフロスタが付いてるのに曇ってるのを見たことがある
0070回想774列車2019/06/22(土) 22:55:01.34ID:mEF7VH1w
シールの気密性落ちていたんじゃないの?
0071回想774列車2020/01/22(水) 21:33:18.14ID:NSXCzYgG
>>68
弘南には付いてないのもあったよ
曇ったらその都度拭き取っている
0072回想774列車2020/01/22(水) 22:05:10.90ID:aURn1gGE
ほとんど電熱線膜に取り換えられていた
0073回想774列車2020/01/23(木) 21:31:30.97ID:Ko0rqC8u
>>71
手が冷たかろうに
乗務員さんは大変だね
0074回想774列車2020/01/25(土) 17:42:37.80ID:ec25SMu2
雪国なら鉄道員だけでなく農家も漁師もみんな寒さをしのぐのに苦労してる
0075回想774列車2020/01/26(日) 18:27:05.71ID:vN/KLJku
懐かしくないが鉄博のクモハ455−1にデフロスタが取り付けられて展示されています
0076回想774列車2020/01/28(火) 18:45:22.19ID:lf59YtbA
自動車もデフロスター式にしてほしいな
顔が暑いし乾燥する
0077回想774列車2020/01/29(水) 20:07:50.60ID:DHtXheNL
>>75
現役時代は付いてなかっただろ
0078回想774列車2020/02/04(火) 19:54:20.99ID:9QtubG82
国鉄近郊型に付いていても、萌えない
0079回想774列車2020/02/04(火) 21:54:58.57ID:Pgt4ki9p
>>76
いっそクラクションもホイッスルかタイフォンに
0080回想774列車2020/02/06(木) 09:54:21.61ID:C2ofhpbf
それなら改造して付けているツワモノがいる
小型コンプレッサー付けて
0081回想774列車2020/02/08(土) 11:32:36.38ID:c8KiLs/N
>>23
同じ頃に俺は名古屋駅で初目撃
103系の方向幕が「中央線」のままで
もちろんクーラーもなくデカ目ライトの時代
あんなものをくっ付けて運転士は
さぞかし見難くなったろうなと子供心に感じていた
0082回想774列車2020/02/09(日) 20:47:38.50ID:hA/dPzA1
ガラスが曇って前が見えなくなるよりもマシ
0083回想774列車2020/02/14(金) 22:32:38.37ID:MmusCntv
>>81
それは幕ではなくシール

スレチすまん
0084回想774列車2020/02/15(土) 23:31:02.36ID:vaEm1R+S
ま、そこはどうでもいい罠
0085回想774列車2020/02/16(日) 17:20:26.35ID:h+Vycfic
>>81
サイズが天地方向に長ければ運転士の視野を狭めることはない
0086回想774列車2020/02/17(月) 21:43:25.43ID:M5OoDzle
103系は高運車でもデフロスタ装備?
0087回想774列車2020/02/17(月) 22:58:55.52ID:h5BxCB1N
仙石線の偽103系(72系?)には付いていたな
あとはすべて暖地向けだから無し
電熱膜フイルムならあったかも
0088回想774列車2020/02/18(火) 21:26:00.89ID:P+BBV4os
仙石のニセ103はよく覚えてるわあ
0089回想774列車2020/02/24(月) 00:09:22.67ID:xHCSSQRa
国鉄103系とか西武の食パン顔の一党とか、
あの部類の顔にデスロフタはいちぱんしっくり来るね
0091回想774列車2020/02/24(月) 19:51:29.66ID:8rQS+6xw
>>89
国鉄と西武、どっちが先に取り付けたの?
0092回想774列車2020/02/26(水) 22:39:38.29ID:zMSZU6Wk
新潟のキハ35で見ました
吹雪いてる時には設置部分だけ雪が付着してないので
効果が見た目に良く分かりました。
0093回想774列車2020/02/27(木) 23:06:04.20ID:cT/X0A/W
>>89
一党てゆうか西武は国鉄をパクっただけよ
0095回想774列車2020/02/29(土) 15:13:43.84ID:hK0nc7e4
>>71
元飯田線の社型国電を撮りに大阪から遠征したときに
手でいちいち拭き取りしてたのを見た
行き交う電車は軒並み、顔にびっしり雪が付着して雪国の気候の厳しさをまざまざ見せつけられた
0096回想774列車2020/03/01(日) 21:32:26.41ID:+JdsZ+hi
デフロスタは曇り止め
0097回想774列車2020/03/02(月) 19:52:40.24ID:KRAJRMbw
161系?181系?にもデフロスター装備車あった
温風式じゃないのか
0098回想774列車2020/03/02(月) 21:30:54.51ID:2KpEFqxi
お見込みの通り
0099回想774列車2020/03/06(金) 19:32:58.29ID:7TI7hF7n
EF66も20号機まではクルマと同じ温風式だったけど、
21号機から電熱被膜式に変更されたな。
0100回想774列車2020/03/06(金) 21:47:54.08ID:1pBjt3XN
技術の進歩ですね
0101回想774列車2020/03/06(金) 21:55:10.85ID:7TI7hF7n
と思ったけど、485系は最終ロッド(1976年製)まで温風式だった。
3000番台のリニューアルで同じく変更。
ワイパーも電動化。
0103回想774列車2020/05/08(金) 23:35:44.88ID:bTSkxWHO
1976年までか
意外と遅かった
0104回想774列車2020/05/11(月) 11:38:30.57ID:5qs9kzXY
>>88
あのにせ103系が本物の103系に生まれ変わり、川越線で活躍したね。
仙石線は4両編成、川越線は3両編成だったので、サハ1両はオレンジに塗り替えて
青梅、五日市、武蔵野の共通運用に組み込まれていた。
東京地下駅で見たときは感動した。
0106回想774列車2020/07/04(土) 20:34:50.49ID:o9sKpG38
窓全面に拡げたら運転士さんも視野が妨げられずに良かったのに
0107回想774列車2020/08/06(木) 18:32:00.83ID:t/XsskCe
それは無駄だろう
0108回想774列車2020/08/09(日) 21:17:53.00ID:H66MZ5xw
車のリアガラスみたいにすればいい
0110回想774列車2020/12/09(水) 21:54:11.66ID:ihy2SIqI
運転室も外気と同じくらいに冷えてれば曇らないのではないか
0111回想774列車2020/12/22(火) 18:25:03.05ID:xDuJ4P/Z
寒くてしょうがないだろ!
0112回想774列車2020/12/30(水) 22:05:54.47ID:Nu0J329E
>>110>>111の掛け合いで思わず吹き出した
0113回想774列車2020/12/31(木) 17:43:39.81ID:UsTEmoYN
165系で助士席側にもデフロスタがあった?
0114回想774列車2020/12/31(木) 17:49:44.67ID:e8naEMdZ
あったよ。寧ろ片側しかない車ってあった?
高シマは最後までデフロスターだったけど、新カヌは電熱膜に更新された。ライトがデカ目のままだったのは良かった。
0115回想774列車2021/01/13(水) 23:52:18.62ID:0SPne3sn
私鉄は片方だけのもあった
0116回想774列車2021/01/14(木) 00:03:14.54ID:8I3POKHM
車のフロントも電熱式にすればいいのにな。
顔が暑くて息苦しくなる。
0117回想774列車2021/04/10(土) 22:06:54.67ID:TOlUMlPN
しかし温暖化が進んで毎年暖冬になればもう悩まされることないしね
0118回想774列車2021/04/17(土) 14:51:56.38ID:0D8DWKgP
京阪神地区の103系では取り付けられて2〜3年で熱線ガラスに交換されてしまう悲運をたどることに
0119回想774列車2021/06/22(火) 21:11:41.44ID:nECumIDf
技術革新とはそういうものだ
0120回想774列車2021/08/12(木) 20:24:40.41ID:MhEul7Z3
視界がスッキリして運転士さんには大好評
0121回想774列車2021/10/07(木) 22:22:46.87ID:Z/+nJm0k
当然
あんな物が取り付けられて憤慨してた運転士さんも多かったのではないかね
曇れば拭けばいいんだからw
0122回想774列車2021/12/09(木) 20:45:04.63ID:uUJIxohZ
だから運転中に余計な事はしたくない!
0123回想774列車2022/01/08(土) 20:57:23.01ID:PlZDtmfH
1981年12月京福電鉄乗車時になんども曇りを拭き取りしてるのを見た
大変なお仕事と思った
0124回想774列車2022/01/19(水) 23:24:16.63ID:Sp0ob5iN
車内と外気の気温差が少なければ曇り難い?
0125回想774列車2022/01/26(水) 17:59:41.73ID:oJwgOICy
静鉄で黄色い化学布巾で拭いてるところを見た
クモハ300が急行で元気に走ってた頃
0126回想774列車2022/01/26(水) 18:20:40.12ID:HA2VIfYz
>>36
幸福駅に保存のキハ22のヘッドライトにはつらら切と思しき小さなひさしが付いているね。
その昔は大糸線にいたクモハユニにも不細工なつらら切ひさしがなぜか運転台窓だけあった。

>>37
リンク先消滅して今や見れないけどこれってキハ81-6の事かな?
確かにキハ81-6は運転台窓の上に手すりの様なものが張っていた居たけどこれって全車で6両あるキハ81の6番にだけ設置されていた謎の装備ですね。

>>51
静ヌマ御殿場線用のクモハ73とクハ79にもデフロスタが付いていたなぁ。

昔の観光バス、スキーツアーで雪山なんか行くとガンガン内側曇るからウエスに”クリンビュー”を吹いて前面窓の内側に塗りつけてた。
クリンビューは一定時間曇らない効果があって油膜取り以外にも重宝したが、だんだん結露が出てくるのが難点だった。
0127回想774列車2022/01/29(土) 01:07:47.32ID:mdq/5UaP
宮ノ越で153系低運車にデフロスタがついた変わった車両を見た
0128回想774列車2022/01/29(土) 18:20:03.67ID:r+43Et+8
クリンビューはクイズ番組タイムショックのスポンサーであり
CMソングもよく覚えています
鉄道の現場で良く使われてきたのではないでしょおか
0129回想774列車2022/03/19(土) 17:32:58.30ID:Kamn5dHr
八高線キハ35でじっくり観察
0130回想774列車2022/03/19(土) 21:03:13.60ID:xja9Gux3
極寒地だと旋回窓になってしまうんだよね
0131回想774列車2022/03/19(土) 21:03:14.12ID:xja9Gux3
極寒地だと旋回窓になってしまうんだよね
0132回想774列車2022/05/20(金) 23:57:29.88ID:AEOBIucX
近鉄がナローを持ってた時代、昭和一桁生まれの古典車にデフロスターが付いていたのには萌えた
0133回想774列車2022/07/11(月) 19:02:04.89ID:eDSgQIsQ
伊賀線の元関急車にも漏れなく付いていた
0134回想774列車2022/07/20(水) 18:33:57.30ID:VP6cu7Wk
あの路線は冬はそこそこ寒いので
装着部分以外のガラスが真っ白に曇って効果覿面なのは良く分かった
0135回想774列車2022/09/13(火) 18:09:29.68ID:60y3aMDo
新型車にも付いてました
0136回想774列車2022/10/25(火) 18:16:46.81ID:nJK93Pmb
そしてほどなく撤去されました
0137回想774列車2022/12/07(水) 20:31:22.30ID:BsbiCZ+l
客室窓にも付けて欲しかった
曇ったら外の景色を楽しめないのよ
0139回想774列車2023/04/26(水) 18:31:12.90ID:0k+7AmBV
>>137
他力本願もここまでくると面白い
0140回想774列車2023/06/28(水) 19:57:38.76ID:9RFwnrMq
サービスですやん
0141回想774列車2023/09/05(火) 17:46:07.89ID:z9lKJN7U
近鉄経営時代の伊賀線二代目モ5000
すごい雪の日に窓ガラスに雪がびっしり貼りついて真っ白のところ、
デフロスター装着部分だけは平常で効果を感じることができた
ワイパーもまともに作動してなかった
三重県でも山間部は雪国並みに降るときは降ると知った
0142回想774列車2023/11/05(日) 03:58:29.90ID:OdK6h3cC
旧型車はワイパーが付いてなかった
0143回想774列車2023/12/01(金) 17:52:14.23ID:UTVQO/AG
>>142
雨の日はどうすんだよ!
0144回想774列車2024/02/10(土) 17:19:51.44ID:YSSpQq16
雪の付着防止も装着の狙いとしてはあるけど元々は窓ガラス内側の曇り止めでしょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況