>>125

"貨物用改造前提とか言い出したのは新幹線開通後でしょ 製造10年後の話"とは、どういう
ご主張でしょうか?私が紹介した文献が製造10年後のものだから、貨物用改造前提、という
のは後付けであって、EF61の開発時にはそのような前提はない、というご主張でしょうか?
だとすると、粟田氏は、EF61の設計意図について、虚偽もしくは感じ違いの記述をしている、
ということになりますが、国鉄車両設計事務所の人間がこのような間違いをするとは思えない
のですが、粟田氏の記述が勘違いに基づくと考えるに足る根拠があるのか、あれば教えて
ください。

なお、東海道新幹線の起工は1959年、新幹線計画を発表したのが1957年ですが、EF61の
発注はそれより後です。それでもなお、貨物機への転用は計画されたものではないとするなら、
その根拠は何でしょうか。教えてください。もし、EF61の設計着手年が新幹線の計画発表
より以前であることを示す根拠があれば、それもお示しいただけると幸甚です。

>>125後段の記述は何を言いたいのかよくわかりませんが、EF61は結果としてEF58を置き換
えるないし増備に至らなかった、ということを言いたいのであれば、粟田氏が鉄道ピクトリアル誌に
書いたことと矛盾することになりますが、国鉄関係者の言うことを疑っているのでしょうか?なお、EF58
の経年が当時さほどでないことは、ワンポイントリリーフ説(=国鉄の説明)を補強する材料になります。