X



そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481回想774列車
垢版 |
2017/09/08(金) 23:36:07.18ID:KS7JxJe5
大阪難波から湯の山温泉まで直通特急が走っていたこと
0482回想774列車
垢版 |
2017/09/09(土) 09:40:47.04ID:Jt6rlFYZ
>>481
ホントに難波発(着)があった?
「上本町」なら覚えてるけど…。
0485回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 00:52:55.14ID:TbHdCkkb
>>482
90年代前半、難波1330発名古屋・湯の山温泉ゆきに何度か乗った
電車の番号は、654321BAの順
0486回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 01:11:48.11ID:biqt6T5H
函館発ミッドナイト、室蘭本線のどこかの駅で一時間以上止まってはいた
0487回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 10:08:13.36ID:dovQtwKs
>>485
名古屋行き後部を四日市切り離しだよね
0488回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 10:23:55.06ID:QTdumjO6
四日市じゃなくて白子ね。
四日市だと名古屋線と湯の山線のホームが別れていて分割出来なかった。
0489回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 10:31:28.24ID:9DxDvJmu
>>485
併結だったんだね
ちょい前の1989年9月号のコンパス見てて
湯の山特急のなんば発なんてないなあと思ってたら
名阪乙特急と湯の山特急で欄が別で湯の山特急の欄には難波駅の表記も注釈もなしだったので分からんかった
0490回想774列車
垢版 |
2017/09/10(日) 23:40:30.37ID:4anZdS+5
>>488
白子駅で分割した後、どちらかを先に発車させ、しばらくしてからもう一方を
発車させて四日市まで続行運転のような方法をとったんですか?
0491回想774列車
垢版 |
2017/09/11(月) 18:57:17.96ID:fSxr/KP7
湯の山温泉直通と言えば
名古屋発湯の山温泉行き準急ってのが
あったな…
0492回想774列車
垢版 |
2017/09/11(月) 21:51:32.27ID:/fQhm1CN
>>490
先発名古屋行き
次発湯の山温泉行き
が2分後にと続行した様な記憶がある

>>486
長万部じゃ無かった?
0493回想774列車
垢版 |
2017/09/11(月) 22:18:15.69ID:kIat8iO5
「近鉄時刻表」が出だした頃は、大阪から湯の山直通の特急なんて山ほどあったような記憶。
0494回想774列車
垢版 |
2017/09/12(火) 13:07:19.08ID:ViPp9N4Q
JTB 私鉄時刻表
0495回想774列車
垢版 |
2017/09/12(火) 14:25:51.57ID:lQ4R4KMb
奈良線・京都線・橿原線系統の特急は号車表示をアルファベットで表示してたこと。
大阪線特急との併結列車だけでなく単独運転の列車でもそうだった。
0496回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 05:06:02.79ID:V5b5EnZ4
マルーンブック(阪急)
0497回想774列車
垢版 |
2017/09/14(木) 22:20:05.34ID:T6HBUWcq
電車の番号は、後ろのほうからA号車、B号車、1号車、2号車の順で、
1号車から前は名古屋ゆき、A号車とB号車は湯の山温泉ゆきの特急でございます
0498回想774列車
垢版 |
2017/09/14(木) 23:11:31.14ID:qeEHs89C
かつては増結車は「増号車(ましごうしゃ)」と言って「増1号」などど付けていた。
現在は「10-9-8-3-2-1」のように最初から欠番にして増結車は欠番を割り振る
方法を採用している列車もある。
0499回想774列車
垢版 |
2017/09/18(月) 18:46:01.36ID:48v4esEp
蓮舫二重国籍疑惑はテレビだけで情報得ている七十代の親父やお袋は
もう完ッ全に忘れてるだろうな。
0502回想774列車
垢版 |
2017/09/18(月) 21:09:01.12ID:3nHfMpZ+
台湾は国交ないので正式に二重国籍が存在する
他国でも日本が認めないだけで二重国籍の人なんか結構いる
0504回想774列車
垢版 |
2017/09/19(火) 06:30:24.80ID:YEIK9Nkt
「国籍」概念なんて国によってそれぞれで
国際的に共通性がある部分といえば、当該国から旅券の発給を受けることができる身分程度でしかない。
もし、国籍離脱を禁止する国があったら、絶対に多重国籍は免れないので、大した問題ではない。
0505回想774列車
垢版 |
2017/09/19(火) 12:23:45.45ID:q/ZDrGEB
蓮舫の二重国籍問題
0506回想774列車
垢版 |
2017/09/19(火) 12:36:10.97ID:T0riz7vL
猫ひろしは正式に日本国籍を離脱しているんだろうな
0508お前名無しだろ
垢版 |
2017/09/20(水) 12:15:53.88ID:tkoFAyAs
佐村ゴーチとかいう謎のミュージシャン

あと「私のお墓の前で〜」とか野太い声で歌ってたNHKのおじさん。
0509回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 19:28:47.48ID:fZJalsXV
ポニョポーニョと子供の横で歌ってたオッサン
なんてこんなに可愛いのかよーと歌ってたリンゴ農園の爺
団子三兄弟流行らせた佐藤なんとかという人
女子十二楽坊とかいう中国人楽団
0510回想774列車
垢版 |
2017/09/22(金) 06:47:55.59ID:z/6mWq1V
しーんぱーいないからね
0511回想774列車
垢版 |
2017/09/22(金) 09:58:20.54ID:EtFu5bN5
めざましテレビの前番組の子供向け番組(ポンキッキー)で
安室奈美恵がうさぎの着ぐるみで登場していたこと
0513回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 13:54:23.93ID:EFAm9apI
>ポニョポーニョと子供の横で歌ってたオッサン

そのオッサンふたりが若い頃尾崎家の祖母(おざきんちのババアと読む)という
エグいコミックソングを歌ってたこと。尾崎とは当時いたもう一人のバンドメンバーのこと。
0514回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 16:10:35.22ID:f6EJupZJ
サイゴン
ボン
ラゴス
0515回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:34.64ID:1BH/qZKN
赤坂小町
0517回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 22:47:31.09ID:zILDB2gG
赤の広場にセスナで着陸した西ドイツのルスト青年
0518回想774列車
垢版 |
2017/09/25(月) 01:33:22.15ID:6uul5BM2
まりちゃんずがナニか話題の様だが
0520回想774列車
垢版 |
2017/10/02(月) 11:33:09.58ID:UUtTFeAL
長野行新幹線なる俗称
0521回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 09:04:56.51ID:fFrWVmAP
「東京は長野だ」なる誇大広告が打たれた事。
0522回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 18:53:25.27ID:fFrWVmAP
サロ481の一部は、洋式トイレを潰して車販準備室にした事。
最初からそれを設けていた1000番代の話ではない。
0523回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:08.00ID:F4GQerAU
当時は金沢より長野のほうが遠かったから、「長野までの先行」を主張したのは田中康夫氏。
彼によると、路線名なんてどうでもよかったんだけど、「北陸新幹線」ではおかしいし、
「長野新幹線」としてしまうと北陸地方の人が面白くないだろうと・・・。
0524回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 22:24:41.81ID:TkvAFK46
>>523
なんとも不毛な…。
0525回想774列車
垢版 |
2017/10/04(水) 22:28:51.87ID:TkvAFK46
>>516
>>514
セイロン、コンゴ、樺太、満州、スターリングラード、ルーテシアetc.…
0526回想774列車
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:42.06ID:TQo3aPYf
近頃の学校では「リンカーン」とは教えず、
「リンカン」と教えているとか。
0527回想774列車
垢版 |
2017/10/05(木) 18:02:35.22ID:kk2pxMvH
>>526
なんかヤだな、言葉の響きが…。
ゲーテを今の時代に「ギョエテ」と書いたらペケなのかな…?
0528回想774列車
垢版 |
2017/10/05(木) 21:56:15.15ID:7ds/0btG
クハ183の0番代は、ATC機器室向かい側の客窓が戸袋窓になってた事。
0529回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 09:22:44.58ID:6qhhy9k3
空港利用のために羽田空港駅に降り立った人が駅周辺の光景に愕然とさせられたこと
0530回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 10:38:28.36ID:fppZ8zsC
天空橋が羽田空港の玄関口だった。
0531回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 15:51:09.60ID:wkjNTjEg
>>526
1960年代はリンカンだったような。
ワシントンは当時ワトソンだったし。
0532回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 11:25:53.35ID:dOyYA3Yh
>>530
その天空橋駅はかつて羽田駅だった事。
羽田線は大師線とともに本線のお下がりのポンコツ車が走っていた事。
0533回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 15:51:07.10ID:A7SjRgXC
箱根駅伝10区で
地上にあった羽田線の踏み切りに足を取られて傷めて
棄権した選手がいたこと
0535回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 03:30:23.66ID:66lMBFwX
京急の羽田空港駅は何度も移転してて、当初は空港の外にぽつんとあるローカル駅だったこと。
しかもその状態が平成(1991年)まで続いてたこと。
0537回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 19:43:19.78ID:bN5G64K4
客車特急「はつかり」は、ダイヤ改正当日(昭和33年10月1日)に運転を始められなかった事。
台風の影響で、運転開始は10日に延期された。
0538回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:44.89ID:8h1ulboN
山手線の方向表示が「山 手」だったこと
0540回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 02:21:22.59ID:qklsCyPu
赤羽線の存在。
まだ正式名称としてはしっかり残ってるんだよなあ。
0541回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 12:42:39.20ID:d5+4vh2w
赤羽線は元々山手線の支線だったこと
0542回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:56.49ID:asisFqxU
むしろ元々は山手線の本線だったこと
0543回想774列車
垢版 |
2017/10/12(木) 10:35:03.67ID:b3B1bgv9
湘南新宿ラインは浦和通過だった事。
0545回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 11:20:10.28ID:gMUP0Dn0
@そもそも、高崎線東北線の普通列車は浦和通過のほうが多かった
Aとはいえ、その浦和に「あかぎ」1往復が停車していて、
Bさらに別の「あかぎ」の上り1本は高崎を出ると赤羽まで停まらなかったりして

以上3つのことが同時期に起こっていたこと。
0546回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 16:54:35.87ID:qqaQ4Cpe
ワイド周遊券・ミニ周遊券でドリーム号にも乗れたこと
0548回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 17:34:33.79ID:gMUP0Dn0
>>546
すべてのドリームではないぞ。
東名・名神高速線の東京〜名古屋、京都、大阪、(かつては神戸)のドリームだけだよ。
0549回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 19:42:39.51ID:9Bc5kr6Y
>>548
ドリーム号利用時は周遊券をバスセンターで購入する事みたいな制約が有ったような
気がする。
0550回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 21:12:03.11ID:4bxbWGyR
>>549
普通に旅行会社で買って乗ったけどなあ。
JRになってからで、国鉄時代は知らないけど。
0551回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 21:35:52.15ID:nG+I5z4p
名鉄の“広見”駅

今も線名としては残っているけどね…
0552回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 22:36:49.56ID:gMUP0Dn0
>>549
そんな制約は一切なし。
0554回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 03:35:54.95ID:s1HhbC+c
三河島・南千住通過がデフォな常磐線中距離電車
0555回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 15:46:08.72ID:/ouw7m7X
新宿に中央本線の普通列車が来ていたこと。
211系なら新宿まで来てもよいのではと思うのですが…
0556回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 18:26:17.77ID:Lk0aCFrD
でんこちゃん 東京電力
0558回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 11:43:56.37ID:20WmMzNA
北海道のマリンライナー
0559回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 12:35:41.49ID:Th6RIK2n
国鉄の長期債務
0560回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 15:32:57.87ID:KW4EpODy
忘れてないよ、15兆円位だな
安部3年間に270兆円札刷って企業内部留保230兆円増えでは意味不明な額だな
0561回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 16:32:20.58ID:/5YOieZJ
あたりまえの話だけど
1日100万円浪費すると
1年で36500万円=3億6500万円になる。
1000年で3650億円
1万年で3兆6500億円
4〜5万年でやっと15兆円になる。

お金というものは浪費するのは簡単というが、
15兆円を浪費するのはなかなか大変そうだ。
0562回想774列車
垢版 |
2017/10/15(日) 18:07:05.11ID:r68lbp3N
一枚のキップから
0563回想774列車
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:17.87ID:eUMxnhqr
鐵道の日乘り放題
今は秋の乘り放題
0564回想774列車
垢版 |
2017/10/16(月) 21:25:39.58ID:hm9lpDWS
鉄道記念日
0566回想774列車
垢版 |
2017/10/17(火) 08:08:36.44ID:3blJdX2V
>>555
確かに新宿では7・11番ホームで折り返しができるけど、
実際には平日・休日とも日中と早朝・深夜ぐらいしか来れる余裕はないよ。
0567回想774列車
垢版 |
2017/10/18(水) 03:14:27.29ID:2yxgJklJ
東京駅11番線(線路だけ)
0568回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 14:09:58.93ID:FC4J+Wpj
過去、準急列車は1本も停車しなかった錦糸町駅。
「成田エクスプレス」が運転されるまでは、
特急列車はすべて停車する錦糸町駅。
ともいえた。
0569回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 17:29:00.03ID:0SGk2s+b
>>568
地下線ができる前は重要で無かった駅

てことか
0570回想774列車
垢版 |
2017/10/19(木) 19:37:34.94ID:ASwet2Fl
希望の党と立憲民主党の結党の経緯
0571回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 00:34:05.14ID:wVHODU2Z
>>569
地下鉄と読み間違えた。
まあ今や朝の錦糸町は半蔵門線の乗り換えでごった返してるからなあ。
0572回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 11:39:53.51ID:PAwITRyC
東京12・13にいってブルトレ撮影
0573回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 15:26:18.29ID:N5FWpafC
実は国鉄時代にグリーン料金の値下げをしていること(1977年9月20日)。
※参考 等級制廃止以降にみる大阪〜青森間の「白鳥」と「日本海」の運賃・料金推移
◎1969年5月20日〜(運賃料金改訂、等級制廃止)
普通運賃 3210円 特急料金 1200円 グリーン料金 3200円 A寝台上段 3800円
白鳥普通車指定席利用 4410円 白鳥グリーン車利用 7610円 日本海A寝台上段利用 8210円

◎1974年10月1日〜(5年ぶりの運賃料金改訂)
普通運賃 4210円 特急料金 1400円 グリーン料金 4000円 A寝台上段 4500円
白鳥普通車指定席利用 5610円 白鳥グリーン車利用 9610円 日本海A寝台上段利用 10110円

◎1975年3月10日〜(運賃が湖西線経由となる)
普通運賃 4110円 特急料金 1400円 グリーン料金 4000円 A寝台上段 4500円
白鳥普通車指定席利用 5510円 白鳥グリーン車利用 9510円 日本海A寝台上段利用 10010円

◎1975年11月20日〜(料金のみ改訂・狂乱値上げの幕開け)
普通運賃 4110円 特急料金 1600円 グリーン料金 6000円 A寝台上段 7000円
白鳥普通車指定席利用 5710円 白鳥グリーン車利用 11710円 日本海A寝台上段利用 12710円

◎1976年11月6日〜(運賃料金改訂、初乗りが30円→60円に、「国鉄離れ」という言葉が生まれる)
普通運賃 6400円 特急料金 2400円 グリーン料金 9000円(現在までで史上最高額) A寝台上段 10000円
白鳥普通車指定席利用 8800円 白鳥グリーン車利用 17800円 日本海A寝台上段利用 18800円

◎1977年9月20日〜(グリーン料金改訂 グリーン車の空気輸送にあわてた国鉄が急きょ値下げ)
普通運賃 6400円 特急料金 2400円 グリーン料金 6000円 A寝台上段 7000円
白鳥普通車指定席利用 8800円 白鳥グリーン車利用 14800円 日本海A寝台上段利用 15800円


◎現行(もし当時のままで「白鳥」や「日本海」が運転されていたら・・・
普通運賃 12640円 特急料金 3760円(通常期・グリーン料金等加算の場合は3540円) グリーン料金 7650円 A寝台上段 9810円
白鳥普通車指定席利用 16400円 白鳥グリーン車利用 24050円 日本海A寝台利用 26210円
0574回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 15:34:41.91ID:N5FWpafC
↑訂正
◎現行(もし北陸本線がJRのままで、当時のままで「白鳥」や「日本海」が運転されていたら・・・)
普通運賃 12640円 特急料金 3760円(通常期・グリーン料金等加算の場合は3540円) グリーン料金 7650円 A寝台上段 9810円
白鳥普通車指定席利用 16400円 白鳥グリーン車利用 23530円 日本海A寝台利用 27690円
0575回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 20:58:34.86ID:Iec3Mf98
新宿発着の房総急行は、両国を通過してた事。
0576回想774列車
垢版 |
2017/10/20(金) 21:37:25.55ID:sWqJcyOO
美食アカデミー、おーれす、けいじーん
0577回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 03:51:14.13ID:VI9CEWy8
浜松町を通過していた京浜東北線快速
0578回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 10:07:05.08ID:lgbpF/xs
熱田に快速が停まっていたこと
金山は中央線だけだったこと
0579回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 10:27:06.62ID:ruq8KuXW
昔の東海道本線の豊橋〜名古屋間はこうだったな。
西小坂井
愛知御津
三河大塚
三河三谷
蒲郡
三ヶ根
幸田
岡崎
安城
刈谷
大府
大高
共和
笠寺
熱田
0580回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 11:19:11.06ID:6bmqZkoJ
>千代田線に5000系が走っていたこと(千代田線開業当初は営団車両は5000系のみだった)。

>東西線に8000系が走っていたこと(しかも半蔵門線のパープルで)。

東西線向け8000系は、2ハンドルだった(当時はそれくらい、ワンハンドルマスコンはハードルが高かった)。

>新玉川線、田園都市線(-半蔵門線)の8500系にに、8000系(もちろん東急の)のクハが入っていたこと。

>有楽町線飯田橋-新木場に、南北線の臨時列車(隅田川花火大会)が走っていたこと。

ホームドアがあたりまえになった今では不可能。
0581回想774列車
垢版 |
2017/10/21(土) 13:46:51.87ID:ruq8KuXW
三球照代の地下鉄漫才

地下鉄の電車はどこから入れるんでしょうねえ?
それを考えると夜も眠られなくなってしまうんです

実は日本の地下鉄にも
路線工事をして電車を入れてフタを閉めた例がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況