X



かぶりつきの思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 02:01:00.27ID:lO7BsvH8
「かぶりつき」とは、電車や気動車の運転席のすぐ後ろを陣取り、前面展望や運転士の挙動を楽しむこと。
始発駅で、ベストポジションを巡って繰り広げられる激しい陣取り合戦は、懐かしい思い出です。
0002回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 02:02:06.71ID:lO7BsvH8
また、この言葉は元々劇場用語で、具体的には劇場の舞台際の観客席を指します。
舞台にかぶりつくようにして見る場所、と言うのが由来です。
0003回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 02:05:35.67ID:MLUdcaQ2
「ヤモリ」と呼ぶ人もある。
運転室と客室を仕切るガラスにへばりついてる様に見えるからだな。
0004回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 04:25:22.84ID:2AFwDnaj
地下鉄でかぶり付きをやりたいと駄々をこねて泣いていた幼稚園の頃
0005回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 07:57:21.59ID:5Y8KIo8x
キハ20にもあったよね、前方に向かって座れる二人掛けの席。
鉄で溢れる移行前のローカル線でも楽勝で座れた。
あまり知られていないのか?
0006回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 08:49:43.07ID:zoJcBkeV
小田急NSEや名鉄7000の最前部席に陣取る場合も含まれるのか?
30〜40年位前は、103系のATCや営団地下鉄6000など、運転室への入口にしか窓がない車両が増えて、かぶりつきの機会が減っていた。
国鉄101系の初期型は、運転室後ろの窓が大きいから、よく見えたものだが。
国鉄101系や西武401系の運転席、ずらっと昔風のスイッチがあるのを見て、運転席の機器は吊りかけ並みだなと感じた。
0007回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 11:32:29.51ID:ewpvNZZm
国鉄はいつもカバーが下ろされていて前を見通せなかったと記憶してる
0008回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 12:09:56.56ID:zoJcBkeV
小さい子供や新線開業の一番列車ならともかく、いい年した大人が陣取ってかぶりつきすることなんてなかったな。
偶々、運転席の後ろに立ったら、脇目で前方眺めるという程度で。
0009回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 12:42:02.13ID:dlJaGi4V
>>4
いや、その気持ちは分かるよ。
0010回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 19:50:37.10ID:REDIYEXQ
同じ経験あり。
親は地下鉄なんて真っ暗なのにかぶりついて何が面白いのかなどと取り合ってくれなかったが
地下鉄だからこそ面白いのに!と必死に説明してたなw
0011回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 20:05:59.06ID:34V0TtNV
普通の地上区間の夜間の運行で信号灯や踏切動作表示灯を見てみたかったが
遮光幕の壁に阻まれ涙を飲んだことは数知れない
0012回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 00:31:49.92ID:l3/LDO54
夜間の遮光幕は必要だろ
0013回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 06:42:14.01ID:EGbK1K25
373系の東京行きは東海区間は夜間でも全開(運転手席うしろも)だったが、熱海から束の運ちゃんに替わったら全閉されたorz
0014回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 10:36:44.85ID:PAlKuA5T
りんごにかぶりついて歯茎から血が出たとか、そういう思い出じゃないのか
最近だと恵方巻にかぶりつくとか
0015回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 14:39:43.85ID:Ek2cmN2E
DVD買えば特等席で楽しめますがな
0016回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 18:06:16.72ID:qDe71UKR
ここは懐かし板だよ。
昔は映像ソフトなど売られてなかったでしょ
0017回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 18:28:05.42ID:qVbv83RP
>映像ソフト

最初はVHSだったが
いつ頃から市販され始めたっけな?
0018回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 20:58:56.57ID:EgaNx49l
あのたぐいはプロモーションビデオじみていて
つまらないよ
いままで一度も買おうと思ったことがない
皆もそうだろ?
0019回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 21:48:41.32ID:guK+Y7Tr
観光路線のソフトならばカメラワークは確かだし、買う意味があると思う
0020回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 22:49:14.02ID:c7sNB/dZ
>>18
そうでもないよ
俺は両方楽しんでいた

さすがにこの年になってかぶりつきはやれないけどww
0021回想774列車
垢版 |
2016/02/09(火) 00:31:02.00ID:2R9vF5MA
名鉄新岐阜から名古屋方面の特急で
小学生くらいの子供とテッペン禿のオッさんが
定位置バトルをやってたのを目撃したときは
憐れさの余り声も出なかった。
5500系の時。
0023回想774列車
垢版 |
2016/02/10(水) 00:15:33.68ID:/RPsRJx0
そのガキの親は傍に居なかったのか?
0024回想774列車
垢版 |
2016/02/10(水) 18:33:25.04ID:lds48L+Z
仮にその場にいたとしても、たしなめたりはしないだろう。
それどころか逆に禿オヤジにキレるかもな
0025回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 19:00:27.45ID:8tVS3xJe
パノラマカーならば左右どっちに座っても問題ないだろ?

運転士に邪魔されないじゃん
0026回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 20:02:34.38ID:IrrPyicE
>>11
まさかウテシ殿に幕を開けろなどと
強要しなかっただろうなw
0027回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 20:18:35.87ID:Y2Ss6Ms4
ちょww
それ京王線で目撃した
勿論無視されてたが

やっぱり鉄オタは常識ないのかねw
0028回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 20:25:32.49ID:9soqQIPR
運転を妨害したら警察へ突き出されるよ
良い子の皆は、バカな真似はしないでおこう
0029回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 21:05:07.07ID:F2L3t51m
袖部がロングシートだったら着席して前方を眺望するのは大変だな
首が痛くなりそうだw
0030回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 21:09:00.59ID:m3OWm+7m
かぶりつきは基本的には立席だろ?
0031回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 08:13:12.31ID:c5XAZURi
>>27
テツは池沼率が高いからそいつらでしょ。
あんたも判ってて書いたとは思うがふつうのヲタはやらないよ
0032回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 08:15:54.33ID:c5XAZURi
>>30 >>1
京阪3000の特等席で三条から鴨川区間を最後に眺めた
86年、まだリア消でしたわ。まさに想い出。
0033回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 08:16:04.22ID:2RPbl0lx
昼間の常磐線で途中から乗ってきたDQNが幕閉まってたので窓たたいた。
停車駅で運転手に注意されてたが上野に着いてそのDQNホームから乗務員室を睨み付け文句を垂れてました
0034回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 20:33:03.09ID:0tbmOodQ
はぁぁぁ、世も末だ
運転士サンは災難だったな
0035回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 22:38:18.27ID:NXCMGlWI
下車駅の階段が近いから前によく乗るが、いつも後ろ向いてガラスにもたれる
0036回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 10:23:34.68ID:oi+xLB85
国鉄時代の115系でよくやった
0037回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 12:52:16.19ID:VD7Rd3Dt
客車列車が主流だった時代はかぶりつきなどできなかった
0038回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 13:20:53.34ID:WXiuC2EM
>>37 路面電車やローカル線の機械式気動車ならば、運転席との間の仕切りがないから、かぶりつきは楽だったぞ。
大人がやることはなかったけど。
0039回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 13:23:27.91ID:WXiuC2EM
待てよ、運転席との間に仕切りがない、開放式の場合は、そもそもかぶりつくことができないからこのスレの対象外か?
0040回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 18:11:47.30ID:hf6gkEQp
目的から言って「仕切りにかぶり付く」じゃなくて「展望にかぶり付く」だから仕切りの有無は
関係ないんじゃね?
0041九州電機大好き
垢版 |
2016/02/14(日) 22:49:30.63ID:OxFfCA4M
福岡市営地下鉄七隈線のかぶり付きは、面白い。
ATCの作動音通称『チンベル』と速度表示。が見れる。
0042回想774列車
垢版 |
2016/02/18(木) 20:12:55.36ID:Mr/0A4uB
京急の2100と600のヲタ席争奪戦は健在です。
0043回想774列車
垢版 |
2016/02/19(金) 15:01:28.81ID:X0YUKUf4
ヲタ席に座ると計器類の細かな動きが見えにくいから
乗務員室扉の後ろに立つ。これ王道。
0044回想774列車
垢版 |
2016/02/19(金) 15:16:15.91ID:sX7+jE29
計器系ヲタの王道云々を言われても困る
純粋に前方展望が好きな奴だっているだろ
0045回想774列車
垢版 |
2016/02/20(土) 14:04:08.41ID:Lqrd3tyu
なるほど、かぶりつきにも、
計器類に目が行く人と、前方風景に目が行く人と、
2系統あるんだね。
0046回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 12:36:11.66ID:v08Pj6gy
どちらかというと計器類を注視してた方だな
例えば電流計を見て、この車両は70km/hで最終段に入るのかとかもチェックしてたな。
0047回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 18:16:57.98ID:Opy1JZ+m
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0048回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 00:09:13.08ID:bRpWu2rM
東武の普通鋼車も見通しが悪くてかぶり付くには不都合だったな
0049回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 12:27:49.15ID:pjis48v4
東武なんて■■□がデフォだし。
0050回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 18:46:02.51ID:guZ2bSQh
>>48
その話、よく聞きますけど、昔よく利用していた日光線では
3070系は全開してくれてましたよ。偶然かな?
0051回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 20:05:58.06ID:chTZ5FTG
ていうか、正面窓が小さいから眺望がやり難いだろうに
0052回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 22:09:11.43ID:m/mVyKkf
>>50
新栃木の乗務員は真ん中も開けてくれる人が多かった。
6000の快速にかぶりついたのもよい思い出。

余談だがこの電車、8000と同じ足とは思えない素晴らしい走りをした。
弱め最終段に入るのは何と90km/h(!)
(6050になった今は制御装置更新されて75km/hで最終段)
0053回想774列車
垢版 |
2016/02/26(金) 07:44:59.00ID:hqIhi/1H
かぶりつきに酷だった路線
113系1000台ばかりだった頃の横須賀・総武快速線、錦糸町・品川間
101系1000台でいく武蔵野線、他にも色々あったけど
0054回想774列車
垢版 |
2016/02/26(金) 21:12:53.67ID:hqIhi/1H
103系ATCなんて、かぶりつきしたいマニアにとっては疫病神か?
0055回想774列車
垢版 |
2016/02/29(月) 22:03:21.99ID:5an2ySqn
かぶりつきの環境に限れば西高東低かなぁ
0056回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 11:56:01.46ID:HtEx+6am
夏の小田急2600はギンギンに冷えていた
対する8000や4000はぬるかった
ちょうど良いのは9000や5200
江ノ島線は4両+サーフボードだからねぇ…
0057回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 11:59:17.07ID:HtEx+6am
そうだねぇ…小学生が前を見るなら、東は小田急か京急だねぇ…東急にはドアステッカーと言う地雷がw
0058回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 12:22:32.83ID:4KYsdXUx
遮光幕は降ろされてないがガラスが元々磨りガラスっぽい仕様なので
背伸びしないと前方が眺められない車両があった
0059回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 16:27:47.45ID:NuRGW0WZ
>>56
一番冷えてたのはクハ2478。16m車に8000kcal×5台も積んでた。
0060回想774列車
垢版 |
2016/03/15(火) 19:39:27.85ID:ilMYEPoI
>>59
理論上はそうだが、何せ現物を見た事が無い世代なもので…。
0061回想774列車
垢版 |
2016/04/09(土) 13:19:14.03ID:4Gkpfj06
相鉄もあまり条件が良くなかった
0062回想774列車
垢版 |
2016/04/09(土) 20:55:55.63ID:x+J98PJ+
相鉄は眺めがそんなに良くないから見れなくても拘らなかったよ
By相鉄ユーザー
0063回想774列車
垢版 |
2016/04/09(土) 23:20:10.18ID:fTDtaI+I
いやだから、>>43-47のやりとりにもあるように、景色ではなく計器類に目が行くマニアもいるのだよ
相鉄利用者にそういうマニアが居ても不思議ではない
0064回想774列車
垢版 |
2016/04/09(土) 23:45:15.27ID:GJUW6LIe
相鉄は幕を下ろしてなかったの?
0065回想774列車
垢版 |
2016/04/10(日) 21:09:14.33ID:htJwaWup
>>54
仰せの通り
小学生の頃、まだATC車の存在を知らなくて、
いそいそと103系先頭車に乗り込んだときの落胆はハッキリ覚えてるw
0066回想774列車
垢版 |
2016/04/14(木) 21:41:55.12ID:fvuBbdqS
国鉄でかぶりつきしようとは思わなかった
0067回想774列車
垢版 |
2016/04/18(月) 16:59:19.94ID:7dr/4CuW
かぶりつきたくても■■■だらけでできなかった
0068回想774列車
垢版 |
2016/04/18(月) 17:37:51.51ID:QWYwi8tB
登戸から新原町田まで小学生の頃よく乗ったんだが,
「シンコー」「シンコー」「シンコー」と大きな声がよく聞こえた。
ケモノがでそうな荒野の中に,分岐線のようなものが建設されており,
その先には真新しいホームなどが見えて・・・

それがいまの新百合ヶ丘駅になるのだが。
0069回想774列車
垢版 |
2016/05/14(土) 00:40:25.91ID:12PMhkN+
■■□の場合でも、□に制服をひっかけて眺望できなくしてる
イケズな運転士氏もおられたわ。
0070回想774列車
垢版 |
2016/05/15(日) 17:11:38.42ID:aMcR44sq
着用してなかったら服務規程違反になるんじゃないの?
制帽と同じでは?
0071回想774列車
垢版 |
2016/05/15(日) 21:20:55.94ID:k2hoYUx+
国鉄時代にも苦情窓口みたいなものはあったんでしょ?
0072回想774列車
垢版 |
2016/05/15(日) 21:31:50.11ID:bkub5skm
関西ならば夜でも気を効かせて開けてくれたらしい
運転に差し支えなかったのかな
0073回想774列車
垢版 |
2016/05/15(日) 21:42:04.87ID:XVrqJ7G3
まさか無理強いしたのであるまいな
レスを投稿する