X



【空気笛】警笛の思い出【電気笛】©2ch.net

0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/01/01(金) 15:57:48.87ID:H8HQHufh
蒸気機関車の汽笛から、電車のミュージックホーンに至るまで、
鉄道車両の警笛の思い出を語りあおう。
0003回想774列車
垢版 |
2016/01/01(金) 17:16:39.60ID:kqzP6oVD
空気笛は原理が同じだからどれでも一緒じゃないの
0004回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 09:25:02.51ID:GgmfARuw
ミュージックホーンといえば名鉄ですが、吹鳴スポットと言われた場所で聞ける機会が減ってるらしいです
神宮前、鳴海、知立などなど。
駅案内放送が聞こえにくい、とか、近隣住人からうるさい、とか、苦情の種にされてしまってる模様。
アトラクションではなくあくまでも安全確保の為に鳴らしてるんですけどね。
世知辛い世の中になったものだ、と思います。
0005回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 09:47:40.61ID:7Cs+HL6n
案内放送とのバッティングは改善の余地有りかも知れないが、
近所迷惑のクレームは鉄道の開設よりも後に引っ越してきた住人には言われたくないよな。
持ち家であれ借家であれ、線路際に住むことを了解したわけだから、後だしジャンケンは卑怯だ。
0006回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 10:02:28.08ID:8EAOHVtq
それな
警笛だけの話にとどまらん
穿ち過ぎかと笑われるが地元対策費はかなりのボリュームになるので運賃に転嫁されてるかも知れない
乗客は知らず知らずのうちに負担させられている?!
0008回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 11:18:39.76ID:OAtDiLmh
警笛すなわち警告だから耳にうるさく感じなかったら意味ないよ
鉄道ファンへのサービス目的で警告を必要とする場面でないのに吹鳴するのは控えましょう
という趣旨なら分かりますが。
0009回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 11:59:52.74ID:8UYOl8IZ
ホームドア完備、全区間連続立体化
これで警笛は不要になり、沿線へのバラマキもまた不要になる
0010回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 12:07:47.84ID:0QO4+PB/
たしかに運転士に子どもが手を振るとその応答として鳴らす人はいるね。
0011回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 13:49:05.76ID:CRXji5wI
子供の頃、名鉄MHが警笛とは思ってなかった(´*ω*`)
0012回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 13:51:21.82ID:eCnQjiMS
作業中の保線要員への注意喚起は?
見張りを立たせているから大丈夫かな
0013回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 15:39:28.39ID:Y1sdfcsV
事故発生で警察や消防など外部の人間が線路敷内に入ってる時に、
列車接近を知らせる手段として警笛は必要。
0014回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 18:56:35.75ID:CFZSoQR3
鳴らす場面を整理したらよいだけの話で、
警笛を無くしてしまえというのは極論。
完全に無くすなんてありえないよ。
0015回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 19:45:33.58ID:hVyj+2b2
名鉄で一番MHが合ってたのは犬山橋じゃないかな
0016回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 09:37:15.96ID:n378+GJe
あの場所はガチの意味で警告の吹鳴だね
0017回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 10:41:44.75ID:EuvAF+lF
ところが警告の対象であるクルマには音が届かず通行中の歩行者の耳にだけ届くという有り様
0018回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 16:50:12.48ID:ehmuoyof
MHでは警告音に聞こえないのが致命的
0019回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 17:16:29.33ID:driXpPgu
>>4
前後の893がMH関係で金を名鉄からもらった話が出てからその他の場所でもMH関連のクレームが増えた気がする
もしくはよい小遣い稼ぎのネタと沿線住民に思われてるとか?
0020回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 18:45:16.63ID:hWyGOUm2
そうなのか…

悲しくなるね。
0021回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 21:29:05.73ID:ynx+xQHo
>>18
本当に進路を開けて欲しかったらパトカーのサイレンみたいに鳴らさないとだめかなw
0022回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 21:41:22.61ID:JVaA5RiS
営団のダブルタイホンは音量が小さいが、あれでいいのかな
0023回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 22:34:50.14ID:vTZAnk2S
営団は空笛よりも、エアーの、
ヒョ〜〜 プスーーー プシャ〜〜
あれのほうが五月蝿いw
0024回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 03:46:20.53ID:hloUxynW
東武が下り方と上り方で汽笛の音を変えていたらしいが、自分はとうとう聞き分けが出来なかった。
どう違うのか教えてエロイ人w
そう言えば東武乗り入れの485系は下り方と上り方でなぜだか違う音だったねぇ。
0025回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 12:44:01.82ID:WBG/0u0H
大井川鉄道の旧型が下りと上りで変えてなかったっけ?
名鉄3800系が残ってた頃だからまぁ古い話だけどね
0026回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 14:27:11.79ID:Pdewyme/
井の頭線も上下で違ってたような
0027回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 14:44:00.76ID:Rlw8pN9q
>>24
下り向きは標準的な音、上り向きはバスのような甲高い音だった
0028回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 18:51:52.79ID:Xi2a2Ivh
上下方向で音色を変えているのが多いね
0029回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 19:11:06.27ID:EJtID4qs
JR車も?

国鉄形のキハ40系、
デフォは国鉄形標準のやさしい音色の「ふぉ〜ん」のはずだけど、
四国か九州か忘れたけど私鉄電車標準タイプみたいな
うるさい「ブワァ〜ン」というのがあって
風情ないなと思って、ついこの正月にまた四国九州に旅に出たら
前者の国鉄タイプのほうだったのでわからなくなってしまった
0030回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 22:41:36.24ID:hloUxynW
>>27
ありがとうございます(^-^ゞ
0031回想774列車
垢版 |
2016/01/05(火) 02:09:43.81ID:B0+zjFyY
つべで東武8000系の汽笛を聞き比べをしてみたがダメだ、わかんないゎorz
上り方、下り方共に共通化させたとかしてますか?
0032回想774列車
垢版 |
2016/01/05(火) 12:07:09.08ID:fF18SkH3
昔の阪神には個性的な警笛を持つ車両が存在した。

例えて言うなら豆腐屋のラッパ!
0034回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 02:38:35.01ID:6H0n4AHf
南部縦貫のレールバスも上り方と下り方で音が違っていたけど、あれわざと?
片方は乗用車みたいなクラクション音、もう片方はヴグァ〜みたいな?字で表せないような音。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況