X



花巻電鉄

0135回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 17:27:04.69ID:HeXh2cmD
栃尾や静鉄駿遠線も同じなんだが
撤退が数年後なのにあえて新車を買おうとする判断は何が根拠になったんかね
その当時は新車買っても回収できると判断したあとに
急転直下で経営が悪化した、とか?
0136回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 17:44:43.20ID:CZmQkIw/
そんな先のことなんか分からない
0137回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 19:50:07.34ID:OT5hL1/f
ハハその通り
3年後の株価予想できるやつがいるならお目にかかりたいわ
0138回想774列車
垢版 |
2023/03/03(金) 20:21:20.59ID:IfsAQ3iZ
それだけ当時の社会情勢が激変してたのよ
クルマがこんなに普及するとは
0139回想774列車
垢版 |
2023/04/17(月) 02:29:11.17ID:9XaLJkhn
栃尾の場合は田中角栄の政治的命運も影響してなくない?
ロッキードの頃に廃止でしょ
0140回想774列車
垢版 |
2023/05/09(火) 22:35:22.06ID:oWeS9AXo
今と違って変化が凄まじかったんだろうよ
0142回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 21:05:20.16ID:NBftvs6Z
これは貴重ですね
ありがとうございます
0144回想774列車
垢版 |
2023/09/12(火) 18:36:51.60ID:uFGyc8BS
新花巻まで延長して欲しかった
0145回想774列車
垢版 |
2023/09/12(火) 21:06:18.31ID:eC4SyxEy
>>135 モハ28か、製造が63年で鉄道線廃止の72年まで9年間走り続けてるぞ。旧型化した車両の更新、体質改善を図ろうとしていたのだろうけど。
大阪市電も60年代前半頃に多数、新車を入れているし、当時の花巻の方針が間違っていたとは思えない。
0146回想774列車
垢版 |
2023/09/13(水) 02:33:05.79ID:j87x+16m
>>135
それは廃止時期を知っている後代視点だから
そういう疑問が出てくるんだよ。
戦前戦後期はどんな変容も急激だよ
00年代と今とそれほど変わらないことと状況がちがう
0147回想774列車
垢版 |
2023/11/12(日) 21:04:29.27ID:i7xLnu/M
モハ28なんか好ましいスタイルなので台車を変えて第二の人生を歩ませたかった…
0148回想774列車
垢版 |
2024/01/22(月) 18:09:38.19ID:MavDtyrw
約10年
美人薄幸とは、よく言ったものだ
0149回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 09:37:10.69ID:m5goj1nA
もし残っていたら、新花巻まで延長するのではないかと妄想する
0150回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 20:42:52.07ID:KXIZEbdM
ヤフオクに花巻電鉄の写真が出品されてました
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1132595797
0151回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 12:26:12.61ID:/GEhrXMz
廃線直前の撮影は意外に多いようだ
でも有名な馬面電車の作品は稀
0152回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 20:30:58.28ID:eEcm8XLZ
あたりまえ
既に一線を退いていたのだから
0153回想774列車
垢版 |
2024/05/02(木) 04:32:40.38ID:n/Puv5Dv
>>147
本当は架空の電車のスレに書くべきなんだろうけど
長崎電軌901 その頃路面電車の中でも小ぶりなものを買いあさっていた長崎が
花巻28号を購入、西鉄あたりの台車で改軌、干渉する引戸は2枚折戸に、方向幕設置
ワンマンにせず151などとラッシュ用とされた。床の高いナロー車だったが、大量に居た元西鉄
の木造車も高かったので文句もそれほどなかった。大水害では生き延びるも、151などと
同様の末路をたどった。
なんて、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況