X



房総を駆け抜けた183系2【ウイングエクスプレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2014/09/25(木) 22:32:42.58ID:DB8yqFxL
当たり前のように毎日房総を走っていた183系を懐かしもう
0086回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 07:42:37.39ID:GkoqSW5u
房総地区の113系にクモユニ74が併結されていたのも、海水浴に行く力士の移動にも使えるからだ。
183系も、2mの両開きドア1個にすることが真剣に検討されていたからな・・
0087回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 08:15:01.25ID:IiYP0XPQ
ナント白土氏もビックリ!
0088回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 08:37:56.75ID:DCEnJuxq
>>85
ドアの数が多くて幅も広いNEX車が最適ってことかな。ゴルフバッグも置けるし。
0089回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 10:18:07.11ID:HYuxXwSR
>>82
バカも休み休みいえよ。
両国がターミナル駅としての全盛時代は,相撲は蔵前だよ。
0090回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 14:00:52.84ID:0Rn9uo+l
栃錦の時代に両国国技館ができたと聞いたぞ
だから昭和30年代前半か
0091回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 15:10:46.18ID:mytUD8cZ
>>90
お前ナンだな?
最近見ないと思ったら意外なところでカムバックか
0092回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 21:41:33.70ID:BG3DyVSF
クハ183-0に関してはもう1つ、運転助士席側にあった小窓が戸袋窓だったのが特徴的だったと思える。
特急型車両に戸袋窓、というのは、当時は他に例がなかった筈だから。
0093回想774列車
垢版 |
2014/11/15(土) 22:02:33.14ID:oQJvpY6U
クハ183-5にかいじで何回かお世話になった、狭いドアに注意しとくべきだった。
今なら車椅子対応で幅広ドアなんだろう。
0094回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 21:52:55.01ID:KQtzsGYn
狭いと言っても、いくら何でも乗降扉の700mmを下回っちゃいないでしょw
乗れるんだから通れるべょw
力士ネタでだれかつっこんでくれるかと思ってたけどな。
そう言やぁ、583系のデッキもTc前位寄りのデッキみたく狭いはずだよ、たしか。
コイツは1ドアで終着の上野では大荷物持った乗客がステップの段差に注意しながら全員がおりるから大変だいね。
0095回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 23:09:26.95ID:yDsfDKOe
>>94
その583を改造した715に世話になった時期があったが,
冬場は扉から隙間雪。ステップの先は凍っていることもあって危険だった。
0096回想774列車
垢版 |
2014/11/19(水) 21:25:32.33ID:KBogRHU6
それやこれやの事情からか、クハ183-1000(1500)では、運転台側のデッキが1075mmに広がった。
必然的に定員は、0番代より減少したが(58→56;1500番代は54)。
0097回想774列車
垢版 |
2014/11/19(水) 21:56:40.27ID:x7eAyWVk
小錦輸送用にシキが常備されていた
0098回想774列車
垢版 |
2014/11/20(木) 20:59:12.43ID:FN8NoUpW
183系がブルーリボン賞受賞した時、何かイベントみたいな事は催されたんだろうか…?
今更ながらの愚問だが。
0099回想774列車
垢版 |
2014/11/21(金) 07:03:10.70ID:4tO2ztgv
そういえば、そのような映像画像を
見た記憶はないな
0100回想774列車
垢版 |
2014/11/21(金) 21:08:08.82ID:pFo4EwST
国鉄って授賞記念てあんまやんなかったんじゃね?
友の会の試乗会もどうなん?やってんのかなぁ?
0101回想774列車
垢版 |
2014/11/21(金) 21:27:56.69ID:i8z7unXG
友の会の人て一般人いないわけだろ
0102回想774列車
垢版 |
2014/11/22(土) 00:17:09.42ID:A+uGSmZN
183系がブルーリボン賞なんて取っていたんだ
びっくり
0103回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 16:57:58.08ID:BPap80YG
「普通車の簡リク化>>>>食堂車無・片側2ドア」
っていう裁定だったんだろうな。
まぁ、同じ年の他の新車にどんなのがあったか、なんて事にも左右されるだろうけど。
0104回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 17:47:37.57ID:igv5vH8C
183(189)系の非貫通クハの全長は何でクハ481-300以降の非貫通クハと同じ21250mmにしなかったんだろうか?

貫通0番台はクハ481-200と同じく21000mmで一緒だったが。
0105回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 18:05:49.57ID:HOhaSPPb
>>103
1972年製の特急車って国鉄183系電車と京成初代AE型電車しか無いのよね
成田が予定通り開業してたらどうなってたか分からない
0106回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 23:45:04.01ID:yNLwu9Kw
京成初代AEが74年にブルーリボン賞。次点は381系。
381系があと1年早く登場していたら、こちらの方が73年のブルーリボン賞取っていたかもしれない
その点では183系はラッキーだったのかも。
0107回想774列車
垢版 |
2014/11/26(水) 01:22:59.02ID:X7GUzyiT
いやいや、AEの運用開始が20日くらい先で75年受賞だったらよかったんだよ。
どうせ75年のブルーリボン賞は該当車なかったんだから。
そうすれば全てめでたし、めでたし!
0108回想774列車
垢版 |
2014/11/26(水) 06:54:16.01ID:nNNxVXU2
でも、183の翌年に381と、同じ国鉄で外見が似たような車両が2年連続で賞取るということはないだろう。
71年登場の京阪3000にしても、ブルーリボンもローレルも取っていない。偶々、タイミングが悪かったからか。
先代の特急車、京阪1900の発展型で、あまり変わり映えがしないと評価されたこともあるのだろうけど。
0109回想774列車
垢版 |
2014/11/26(水) 22:29:03.99ID:ORLflzl1
京阪3000系は何もなしだが阪急6300系や西鉄2000系は賞もらってるぞ
まあ投票する人間がヲタだけで、普通の感性持ち合わせてない人みたいだし
そんな集団の選んだ賞など何の値打ちもないと思うが
0110回想774列車
垢版 |
2014/11/26(水) 23:16:02.68ID:9nP7jZA+
阪神なんか賞なんて知らんわと言わんばかりな雰囲気。
0111回想774列車
垢版 |
2014/11/28(金) 20:41:07.45ID:i+ss/xre
そうした意味では、183系の登場は、正に絶妙のタイミングだったわけか…。
0112回想774列車
垢版 |
2014/12/01(月) 21:44:32.23ID:0aL0/9BU
クハ183とクハ481-200の運転室の構造って一緒っすよね?
昔の鉄道ジャーナルでクハ481-200から運転士が3人降りてきた写真があったけど、どうやって乗ってたんすかねw
0113回想774列車
垢版 |
2014/12/01(月) 22:27:05.92ID:HaNCTV7b
1人は膝の上じゃね?
0114回想774列車
垢版 |
2014/12/02(火) 02:58:15.47ID:/cVGMW16
>>112
運転席部分は狭いけど、貫通通路という広い空間がある
0115回想774列車
垢版 |
2014/12/02(火) 21:57:34.26ID:+F5DqAmp
3人目は棺通路で立ち番かorz
カワイソw
0116回想774列車
垢版 |
2014/12/03(水) 23:06:38.03ID:oYWMewH3
クハ183同士が向かい合わせになった、っていう事は流石になかっただろうな…。
貫通路の使用も、基本的には、
Tc+M'+M+M'+M+Tc+M'+M+Tc  (G無9両編成)
なんていう形態だったから。
0117回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 17:02:34.83ID:LY5fD1Mn
電気釜で貫通型って結局使用機会が非常に少なかったのと隙間風が吹くとかで乗務員に不評で広まらなかったな
国鉄末期に381系や485系で先頭車化改造したのは電気釜で幌剥き出しの簡易貫通型になってて特急マークが平面だった
0118回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 17:08:23.01ID:CfKZHV1U
>>117
非貫通しかないの189系だけだから広まったと言えば広まっただろ
0119回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 19:52:26.99ID:qE/Wlq33
クハ481-200で自動解結装備が4両いたでしょ、にも拘わらずそれが普及しない時点で貫通形は失敗よw
クハ183-0も地下区間の非常口としての機能を要求されていたならば、あれほど大袈裟なものでなく、シンプルで非常口と
しての要件を十分に満たすものを新設計して装備すればよかったんだよな。
0120回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 21:11:49.27ID:LlQYnrVz
>>119
単に設計変更が間に合わなかっただけだろ。というか、設計変更の成果が非貫通電気釜なわけで。
その頃に183-0が増備されてたらそんな車両も出たかもしれないが。
0121回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 23:42:12.29ID:0dHI61lT
>>120
つ Tc183-1500 の新製車
0122回想774列車
垢版 |
2014/12/08(月) 11:23:24.45ID:jTOr1rT6
後で出たオランダ国鉄の電気釜も結局ドア閉鎖とかしてたな。
0123回想774列車
垢版 |
2014/12/08(月) 21:08:57.08ID:DavHhq0X
前にも話題が出たけど、もし幕張の183系が上越線に駆り出されたのが冬だったら、運転士からは文句が出たんだろうか…?
尤も、「いなほ」の先頭車にも貫通型がいたとは思われるが(少なくとも、485-1000の登場前は)。
0124回想774列車
垢版 |
2014/12/08(月) 22:24:02.84ID:KuHwcIvE
>>123
それを言ったら165系や115系だって同じだよ。
165系なんて貫通扉の隙間に新聞紙詰めてたり、ガムテープでふさいでたよ。
貫通扉は車内側に回り込む構造だから高速になればなるほど風圧で隙間が広がっちゃうしな。
貫通扉の隙間のゴムパッキングがイカれてなきゃ寒くないんじゃん?
着雪して凍れば逆に隙間風が入らなかったりしてなw
0125回想774列車
垢版 |
2014/12/08(月) 22:25:24.27ID:8WZYdcGE
冬しか上越線の仕事(=新雪)してなかったと思う?夏はそよかぜだったし。

57.11前の「とき」の代走の話?
0126回想774列車
垢版 |
2014/12/08(月) 22:46:12.24ID:R9FSI96/
北海道のキハ82とかってどうだったんだろう
0127回想774列車
垢版 |
2014/12/09(火) 00:27:35.23ID:92VXt2uv
松本や大糸線あたりでは問題なかったのか
0128回想774列車
垢版 |
2014/12/09(火) 00:37:09.89ID:MplUo8u7
そんなに弱くねーよw
0129回想774列車
垢版 |
2014/12/09(火) 16:56:00.82ID:viOy8z0F
>>124
銚子電鉄だったか貫通扉を溶接して開かなくした事業者があったな
485系や583系でも貫通型の貫通扉を塞いだのある
0130回想774列車
垢版 |
2014/12/10(水) 01:23:55.80ID:z3ehMcWE
銚子電鉄のは貫通扉から醤油の匂いが入るからだ。
0131回想774列車
垢版 |
2014/12/10(水) 04:15:25.57ID:FCY1UeKS
新京成800は扉を完全に溶接しちゃってたな
晩年まで残ってた車両はデザインが間抜けになるから飾りの枠をつけてたけど
長距離走るわけでもないのによっぽど酷かったのか
0132回想774列車
垢版 |
2014/12/10(水) 21:31:25.94ID:XmaKM+MD
E217系は初期型は貫通扉が開いたが後期型から非貫通に変更されてパッと見分からないが開かなくなった
0133回想774列車
垢版 |
2014/12/10(水) 22:50:13.40ID:z3ehMcWE
真正面から、また遠くから見たらわからないが、ホームでクハ183-0を見ると、貫通扉カバーが平滑でなくボコボコしていて
前面にこまかい虫の死骸がたくさん付いているのがある意味カッコよかった。
ボコボコは工作上やむを得ないことであるにせよ、特急運転のために闘っているみたいな?
スマートで流麗な車体を汚してまで乗客のために頑張ってるみたいな?
豪快なタイヤフラット音を響かせて、機関車の様にAW-2なんか鳴らされでもしたらツッコミどころ満載の房総の183系ではあるが
ツッコミどころなんて一気にぶっ飛んでしまうくらいだ。
派手な私鉄の特急が遊園地の乗り物くらい思えてしまうくらいの特急としての貫禄やスピリットを感じたけどな。
0134回想774列車
垢版 |
2014/12/16(火) 21:14:12.23ID:mX4uuLDN
「しおさい」と「あやめ」の併結、とかいう発想はなかったんだろうな…。
クハの貫通路使うために併結、じゃ、本末転倒もいいとこだけど。
0135回想774列車
垢版 |
2014/12/16(火) 23:17:38.09ID:DgG6e3wU
クハ183の貫通扉は6+3で有意義に活用できただけでも装備した甲斐があったというもんだ。
その他、この手の貫通扉を装備した車両は、そのほとんどが一生、処女のままで生涯を終えたものばかりだ。
貫通扉と言えば、カニ24-100番台の貫通扉の存在はまことにもって意味不明だ。
0136回想774列車
垢版 |
2014/12/17(水) 18:41:28.76ID:kpye/rsN
6+3運用を開始するに当たって、6両編成の先頭車は、
幌の追加装備したんだっけ。
9両編成は装備除外だったそうだけど。

カニ24-100ってどういう理由で付けたんだろう。
オハネフ25-100や200の治具を流用したのかねぇ。

逆に103系1000番台の105系改造車の非常扉ってよく
あんな上手い具合に幌が付くもんだなと。
0137回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 07:53:58.84ID:NKcQmdah
>>134
>「しおさい」と「あやめ」の併結、とかいう発想はなかったんだろうな…。
設計時点では、485-200と同様併結運転を考慮してたんだけど、運転計画でそれが白紙になったんだよ。

>>136
>幌の追加装備したんだっけ。
追加装備じゃなくて整備。長年使ってなかったのを使用に耐えられるようにしたの。

てか、この手の話もループするなあ。
0138回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 08:06:04.41ID:NKcQmdah
カニ24-100の貫通扉は、給電方向がそれまでの荷物室側だけじゃなくて電源室側への両方向に変更になったから、
通常運用ではまずないだろうけど何かしらの都合で逆向きに連結された時の為に設置したんじゃないかと。

じゃあ幌は?だけど、通常での連結を想定してはいないから、あくまでも非常時用ということで省略したのでは。
0139回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 19:14:16.10ID:yLSM17Vz
>>137
ttp://red.ap.teacup.com/marutetsu/352.html

それが、183系は幌は常時装着じゃなかったみたいなんだよね。
昭和52年ごろに品川駅でスライドドアを開放の画像見ると付いていないっぽい。

ttp://videolike.org/view/yt=bdw2aCP%7CRSr
で、ほぼ同じ?構造の485系-200で幌を収納した動画見ると、幌は結構目立つ
ように見えるんだが。

設計はともかく、非常用として幌は後日装備だったんじゃないの?
0140回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 12:55:23.57ID:t6KEDse8
もし東京駅が地下じゃなかったら、クハ183はいきなり非貫通型だった…!?
まさかって気もするが。
0141回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 18:08:16.16ID:bAeF5bQi
>>140
583系というデザイン上の前例があるからねえ
意外とボンネットだったかもしれないし
0142回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 11:55:53.27ID:RZmuliHq
「ロクマルサン」以降、編成の季節変動が頻繁になったけど、
1000番代の編成は、悠然と9両固定でい続けた?
まさか、Ts+M'+Mを引っこ抜いて6両で運転(「すいごう」に流用)、なんて事も…?
0143回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 14:09:29.31ID:JKHh35E9
あやめ、来春で廃止らしいね
0144回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 14:28:07.32ID:PMUWZe2G
>>140
181系を房総に転用して、あずさやときに1000番台相当を新製投入していたかも
0145回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 16:13:46.21ID:8MWELXtj
>>144 停車駅がやたら多い房総特急に1ドアで対応できるか?
0146回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 16:45:31.84ID:SlFpGf12
>>145
逆に停車駅が多く利用客が分散するから大丈夫なんじゃね?
0147回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:02:41.11ID:RPpoM5+h
停車駅の多寡とドア数って関係ないよな
0148回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:30:28.91ID:8MWELXtj
>>147 じゃ、房総特急の183系を2ドアにする必要性なかったんでは?
通勤電車だが、西武新宿線だって3ドアのままで良かったのだろうし。
0149回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:34:42.79ID:RPpoM5+h
>>148
房総特急の183系を2ドアにする必要性って停車駅が多かったからなの?
0150回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:35:25.83ID:8MWELXtj
末端区間で各停として運用することを前提としなければ、房総特急用車両は1ドアでも構わなかったんだろうなあ・・
0151回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:37:44.72ID:vtJuGxRk
素直に、幌形状が181系DCの電車版みたいなのつくっていたら、
後々いろいろ便利に使えただろうになあ。
0152回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 19:38:34.30ID:8MWELXtj
特急料金取るくせに、特急区間の末端では快速ないし鈍行並みに停車する、これでも特急か?と言われてたからなあ・・
0153回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 20:12:44.85ID:S9G/QVY8
183系の1000(1500)台のクハってクハ481-300・1000・1500より25cm短いのは何故?
(クハ183-1000・1500は21000mm、クハ481-300・1000・1500は21250mm)

クハ183-0とクハ481-200は同じ21000mmだが。
0154回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 21:33:32.98ID:CptCotIP
確信はないけど、クハ183-1000の場合、ATC機器室と向かい側の座席撤去して
運転室に振り向けるような方針に変わったからじゃなかろうか(クハ481-300の時は
定員維持して且つ運転室広げようとしてた)…。
客室の一部潰すことで、運転室広げても全長は0番代と同じでいいって結論になったとか。
0155回想774列車
垢版 |
2014/12/22(月) 22:22:49.26ID:cUCJB21D
途中停車駅が多ければ、ひと駅あたりの乗降時間が伸びないことは重要だろうな
0156回想774列車
垢版 |
2014/12/23(火) 11:23:32.43ID:h32r9OZq
それにしても、183系に萌芽した発想が185系に「発展」するとは…。

「ゴーロクトー」で「踊り子」が登場した折、時刻表には、
「一部の車両は従来の183系で運転」て表記があって、いかにも申し訳ないみたいな言い方だったが、
実際は、そっちの方がよっぽどましだったと言えた。「新しけりゃいいってもんじゃない」って感じだった。
0157回想774列車
垢版 |
2014/12/23(火) 21:19:24.65ID:dYZ5kaPS
そう言えば、クハ183-150(←サハ489)は全長21250mmで、他のクハ183より長かった。
これは房総へ来なかったと思ったが。
0158回想774列車
垢版 |
2014/12/23(火) 21:27:11.62ID:ANrFqbzk
>>156
非鉄の一般市民様はそんなもんさw
社員旅行で183系の北斗に乗った時も工場のオバハン連中は「これが北斗星だ!北斗星に乗った!」と憚らない。
見るも聞くも触るもディテールは問わず、それと信じて疑わないからな。
ま、かと言って南チタの183系にあっては、白&///にしなかったのは何よりだ。
0159回想774列車
垢版 |
2014/12/23(火) 22:16:31.29ID:q+BOKt71
>>158 形式やディテールにこだわるのって、鉄オタだけだろ。
0160回想774列車
垢版 |
2014/12/23(火) 22:33:33.76ID:S7Aett8s
かつて183系がグリーン車連結の9両編成で快走した房総特急も、
来年3月の改正で「あやめ」は廃止、「しおさい」「わかしお」「さざなみ」は揃って減便。
中でも「さざなみ」は減便に加えて君津以遠が廃止という凋落ぶり。
特急らしくない特急と言われて評判が芳しくなかったけれど、
今のこの状態と比べたら、183系が走っていた頃はそれなりに風格はあったような気がする。
0161回想774列車
垢版 |
2014/12/24(水) 06:06:12.40ID:EvDtvqFp
君津以遠廃止ということは、
(ホームエクスプレスみたいな特殊なのを除いたとして)
JR史上最短距離特急を
あやめから奪取するってことになるのかな・・・?

しおさい減便ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン

それならせめて特急車両で快速走らせてほすぃ(´・ω・`)
0162回想774列車
垢版 |
2014/12/24(水) 09:51:59.31ID:ng9ATZB5
>>158
そのオバハンは死兆星に乗ったんだろうなw
0163回想774列車
垢版 |
2014/12/24(水) 10:02:22.41ID:z0ljS8q7
房総特急に死兆星が見えているということだろ
もともと中途半端な存在
0164奈々未を愛して止まない名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 21:13:30.95ID:v+lUK+UE
【高速バスに】富津・鋸南・南房総・館山・香取・潮来・鹿嶋【敗北】
【オワコン】富津・鋸南・南房総・館山・香取・潮来・鹿嶋【負け組】
0165回想774列車
垢版 |
2014/12/24(水) 21:26:00.65ID:mg3IgWyE
結局、183系の頃が房総特急にとって華だった、という事か…。
0166回想774列車
垢版 |
2014/12/25(木) 01:49:19.18ID:poIeIY4C
東京オリンピックの一部種目を房総でやれば、また房総特急が帰ってくるぞ!
0167回想774列車
垢版 |
2014/12/25(木) 10:03:24.69ID:s26CtSyJ
最後に特急ハマコーを走らせよう。
0168回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 00:55:29.28ID:UC8QHRK+
アクアライン作って鉄道衰退させた詫びか
0169回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 13:18:05.85ID:TijD/YzI
でもさぁ、アクアラインの恩恵に預かれるのは東京都の城南より南方面だろ?
それらを捨てても北方面はアクアラインの開業は無関係だよな?
で、あれば一定の客数減少で止まるよな?
しかし、ほぼ廃止に近いほどの客数減少というのはアクアライン以外に原因があるからだろう。
0170回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 13:50:43.22ID:llDbaPVf
房総に観光地としての魅力があまりないからでは?
ゴルフ場も以前ほどではなさそうだし
0171回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 14:28:35.21ID:CbD8SPZU
>>169
>アクアラインの恩恵に預かれるのは東京都の城南より南方面だろ?
そんなことはないだろ
房総特急も高速バスも東京駅から出てんだから条件は一緒だわな
0172回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 17:47:43.31ID:AaRyE/xS
房総に観光地としての魅力がないだとーーーヽ(`Д´)ノ

春夏の南房とか、結構良いもの持ってると思うんだけどなぁ。
それ以外のシーズンは、実際に空気輸送であることは否定できんが(´・ω・`)

佐原辺りなんか、シーズン関係なく観光地やん。
0173回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 18:42:04.08ID:TijD/YzI
例えば地元スポンサーを募って全国花火大会やるとか、もっとB級グルメで町起こしするとか、新たな起爆剤ないの?
つか、飽きられないようにどんどんそう言うものを創り続けなきゃダメなんじゃないん?
一回行ってオシマイじゃあ何回行っても面白いとこにするだろ、誰でも。
俺も十何年房総に行ってないよ、成田山ぐらいだよ毎年行くのは。
0174回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 19:24:10.98ID:lZvUkYgG
>>171
南房総ってすごくいいところだし、俺も大好きだけど(汐鯨食いたいぞ)、
観光型じゃなくて滞在型なんだよね。
それに、現地で足がないと動きようがない。
だからどうしても、電車じゃなくクルマで行こうということになる。
その点、箱根や日光を現地でクルマがなくても一通りまわれるようにした
(そこまでロマンスカーに乗ってもらえるようにした)
小田急や東武はすさすがだと思う。
館山なんか強羅同様、保養地銀座なんだから、もうちょっと小田急型開発ができなかったものかと
思うが、まあ国鉄じゃ無理だっただろうしなあ。
0175回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 20:39:19.66ID:llDbaPVf
県内最高峰が東京タワー並みの標高で、険しい山がないから、比較的カーブが少ない道路をあちこちに造ることができる。
日光、箱根、伊豆は道路を造る場所が限られる。
尾根伝いの道路は、箱根ターンパイクのように急カーブ連続となる。
だから、日光等はいろは坂のような道路渋滞が起きやすい、ネックが幾つもあり、鉄道の競争力が高い
房総は道路整備が遅れていたから、特急の競争力があった。
南房総まで高速道路が延び、半島縦断して勝浦まで行く道路が整備されたから、特急の競争力が低下した。
0176回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 20:49:49.59ID:llDbaPVf
観光資源にしても、高い山も火山も温泉もない。
海があるだけ東武東上線沿線よりはましで、茨城とどっこいどっこい。
こりゃ仕方がない。
西武が日光、箱根などの有名観光地に対抗して秩父観光を売り出しているが、横綱に対抗しようとする幕下のようなもの
房総もそれに近い
0177回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 21:01:35.79ID:UC8QHRK+
観光開発なら、
保田で鯨、館山で花畑、行川はナシ、鴨川はラグりん、勝浦は鵜原と勝手丼。
とかでライトレールみたいな手軽に乗れる多数運行の観光列車。
バリアフリーで高齢者が疲れず楽しめる観光地、お泊まりは最近掘り当てた館山温泉で演芸やカラオケ。日帰りさせない工夫が必要だな。

183関係ないわ。
0178回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 01:08:57.72ID:L5pNUK0i
一般に観光はビジネスと異なり、グループで動くことが多いのでマイカー利用の方が安い
しかも首都圏から近いので、運転の疲れも少なくちょうどよいドライブコース

君津まで残されることからも、ターゲットとする客層は観光ではなくビジネスとわかる
0179172
垢版 |
2014/12/27(土) 05:43:07.76ID:+C5y6O+V
みんな色々と興味深い考察をありがとう。
言われてみると確かな話だなー。

てか俺も思い返してみると、地元のしおさい以外では
わかしお1回しか乗ったことなかったわw

確かに都心を中心に考えたら、箱根伊豆辺りの方が魅力的だわなー。
0180回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 12:06:06.29ID:o55q5UwM
>>176
吉高をCMに起用するほどの力の入れっぷりだけどな>秩父
でも、意外というか遅まきながらというか、川越観光は当たったね。
あそこもクルマじゃ動きにくい街だもんな。
交通裁判所があるわりには。
0181回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 12:21:52.98ID:vQN0V8fr
房総特急の企画戦略もほとんど対策を講じてなかったんじゃないのか?
100km強程度でビジネスユースなら、“かいじ切符”(今、あるかどうかわからない)みたく、往復運賃程度で
特急の自由席に乗れるような企画モンを出したりしたのかな?
例えば、平日はホットコーヒー引換券付きとか、休日は家族やグループ使用もOKとかね。
0182回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 12:27:09.93ID:sMo7OlXR
海がなくても、有名寺社ないし歴史的建造物、高い山、温泉があれば有力な観光地。
日光や長野・善光寺平、飛騨高山周辺には、これらが全部そろっている。それに引き換え南房総は・・
大多喜が房総の小京都として売り出しているが、萩、津和野とは比較にならないし。
0183回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 12:42:13.65ID:o55q5UwM
いっとき問題になった、南房総にある某企業の犯罪的に素晴らしい社員寮に、
友人夫婦と4人で電車で行ったことがあるが、
どうせ183だし向かい合わせにしたらテーブルが使えないと思っていた俺は
意表を突かれた。
なんと、肘掛に小テーブルがしつらえてあるではないか。
千葉局らしからぬ配慮にちょっと感動した。
0184回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 13:26:17.42ID:/+cMqcZa
>>180
川越は旧市街地の中はクルマじゃ動きにくいけど、
観光用の馬鹿でかい駐車場が市街地に隣接してあって
観光バスや車で来てる人多いぞ
電車でも都内からじゃ東上線だ

そう言えば房総の企業とかの保養所って西武の分譲地が多いよな
0185回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 22:08:21.45ID:kG63qZjD
職場(小岩駅が最寄)の1人が1991年生まれだと聞いたが、その時、
「この御仁は『さざなみ』や『わかしお』が総武線経由だった頃を知らんのだろうな
(仮令3月16日より早く生まれたにせよ)…」
なぞとつい思った。それだけの話だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況