房総の話題じゃないけど、他に適当なスレなかったんでここに書く

史料だと「181系ときの故障が多発したので設計の終わっていた
189系から強調運転を省いて183系1000番台を作った」とあるが

現在のしなの鉄道って真冬でもたいして雪積もらんのよ
長野盆地の底から生まれた189系ベースの耐寒耐雪構造で
新潟や東北(485系1000番台)の気候に耐えられるものかと?