戦前の話になりますが、九鉄時代の昭和14年11月1日改定時刻表を見ますと、各停は雑餉隈折り返し列車が朝夕に多数設定されております。
一部春日原着発もありますが、数本です。
各停は、日中は二日市、久留米折り返しが基本です。
大牟田直通の各停は稀です。大牟田へは、准急(ママ)が約25分間隔で、急行は3往復です。

雑餉隈の空地は、電留線があったと推測されますが、どうでしょうか?