X



幸運な車両

0001回想774列車
垢版 |
2014/03/13(木) 16:26:55.56ID:pzou00+m
他の車両より幸運な運命となった車両について語るスレです。
0153回想774列車
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:42.37ID:sbOrVMaJ
>>151
ネットの記事によれば復帰後は走行中に異様な振動や騒音がしていたらしい
乗客としては怖いだろうな
0154回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 15:40:03.95ID:WBhY/h6j
まるで事故物件だね
0155回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 17:05:00.62ID:5nxRPbfp
えちごトキめきの急行型車両かな
0156回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:59.16ID:G+KHnvQQ
京王5000
0157回想774列車
垢版 |
2022/05/05(木) 20:13:29.27ID:wv62mWLQ
>>153
ポルターガイスト車として運転すれば、その手のファンが全国から来たかも知れない。
0158回想774列車
垢版 |
2022/05/05(木) 23:41:34.72ID:UNX13uZT
>>154
事故復旧車や戦災復旧車は、ちゃんと治ってなくて具合の悪いのが多いようだ
自動車なんかモロそうだし
0159回想774列車
垢版 |
2022/09/08(木) 20:31:55.03ID:ee6YrO12
格下げされずに特急用のままで生涯を閉じた形式は幸運かもね
東武DRCとか南海こうやとか
0160回想774列車
垢版 |
2022/12/09(金) 17:34:09.83ID:IbxUsQI8
あのボディのままでドア増設と車内ロングシート化は難しかろう
0161回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 00:04:57.31ID:1LcHNTbG
>>159
東武のは足回りが急行りょうもうで現役
0162回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 08:56:34.16ID:kr7qC/3B
阪神初代5001形
阪神時代よりも譲渡先での琴電でより長く使われて、1950年代製造のボディにしては長寿の
45年頑張って走れた。
0163回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 10:35:20.36ID:Gci1cRVo
>>159 本格的な特急用車両だから、格下げ改造対象とならないのでは?
3ドア化改造された西鉄2000や京急2000って最初からデッキ付ではないし、本格的特急用車両とは言えないだろう。
東武小泉線で使われた東武1800の一般車化改造といった例外もあるが、短期間の使用に終わった。
0164回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 12:21:27.52ID:qAzfvQqK
国鉄583系の前例があるけど。
0165回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 12:22:46.66ID:qAzfvQqK
↑アンカーつけ忘れた
>>160
0166回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 12:28:52.14ID:/JI5f/U1
東武1800は本格的な特急用車両じゃない
というか急行用車両
0167回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 12:33:52.48ID:/JI5f/U1
>>164
サロ110形300番台というのも
まあ例外的存在だわな
0168回想774列車
垢版 |
2022/12/10(土) 18:38:16.14ID:7CsWqyXd
クハ481-1508はどうだろ?
0169回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 14:22:35.37ID:ifDF1bB6
>>168
綺麗に保存されてるから幸運かもしれないけど
>万能型特急電車
とか
>在来線の交直流全ての電化区間で走ることができる特急用電車車両として製造された
という説明書きは1500番台的には「冬の北海道不得意でごめんなさい」な感じなんじゃないだろうかw
0170回想774列車
垢版 |
2022/12/15(木) 21:53:09.05ID:oB8gEv1s
野上モハ23は明治生まれで平成まで旅客車だった。
阪急1形は原形の優美さがなくなって武骨な姿になったとはいえ、
事業用車もあったし他の同年代の車両よりも長く使われたね。
0171回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 11:26:29.03ID:InS9bdot
インドネシアのジャカルタに渡った車両達も幸運だったと思う。
205系も大量に渡ったけど、東北・日光線で使われたメルヘン顔は、インドネシアが
中古車両の輸入を禁止したため、先に廃車になってしまった。
0172回想774列車
垢版 |
2023/01/05(木) 10:42:00.07ID:d3sKKD6k
クハ104-551
クハ105-7が側面に特攻をくらって廃車

運転台部分は良好だったので廃車予定のモハ102にその運転台を再利用し先頭車化改造
地下鉄顔唯一のクハ104爆誕
0173回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 23:21:43.98ID:kFuXzMxj
格下げされても銀に輝くバンパーを最後まで残してもらえた京阪1900
0174回想774列車
垢版 |
2023/07/22(土) 18:16:34.77ID:+/ALTNkY
でもトップスターの座を占められたのは僅か数年で終わったのは不運とも言える
すぐ後に3000系が来たから
0175回想774列車
垢版 |
2023/07/22(土) 23:42:52.58ID:N8m9kbdO
ネーミングで得してる相鉄新6000系
0176回想774列車
垢版 |
2023/07/23(日) 11:29:03.33ID:kmvcd/sH
京王2010系
伊予鉄に引き取られてそこで人生全うすると思ったら銚子で第3の人生を歩んで還暦超えるとは…
0177回想774列車
垢版 |
2023/11/18(土) 23:33:55.64ID:fiUzyeB3
これといって特徴があるわけでもないのにね
何が幸いするか分からんね
0178回想774列車
垢版 |
2024/01/24(水) 01:32:54.30ID:M0Q971rn
丈夫で使いやすいとか?
知らんけど
0179回想774列車
垢版 |
2024/01/28(日) 00:31:26.04ID:wgMe5OZA
キハ52
2エンジン両運転台が幸いし他の20系よりも長命だった
晩年は非冷房キハ58の置き換えにも回ったほどだ
0181回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 15:41:14.20ID:vYrgiWba
京王2000の移籍には驚いた
どこまで持たせるつもりだろ
0182回想774列車
垢版 |
2024/05/04(土) 16:54:52.87ID:Eke2HPrl
他所でも書いたけど、大井川鐵道の「しらさぎ」こと、元北陸鉄道6010系
斬新なアルミ車体なのに足回りは旧型車なのが幸いして、600Vから1500Vへの昇圧ができたから、結構な年数に渡って使われ、廃車後は故居の石川県に里帰りして静態保存
幸せな人生 もとい車生というしかない

姉妹車の「くたに」6000系は、カルダン駆動の新性能車だったのが災いして昇圧されず、「あかいし」と名を変え、元小田急の旧型車に牽引されるも使い勝手が悪く、しらさぎより先に廃車になってしまったのと対照的
0183回想774列車
垢版 |
2024/05/13(月) 02:36:17.79ID:LYVnIvVb
いくらでもある事例 同一製造ロット内や同一編成内の他方が事故廃車のケース
クハ103-215,216
キハ58-1022
キハ28-2010
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況