X



幸運な車両
0001回想774列車
垢版 |
2014/03/13(木) 16:26:55.56ID:pzou00+m
他の車両より幸運な運命となった車両について語るスレです。
0003回想774列車
垢版 |
2014/03/13(木) 21:36:37.04ID:rZjCGa7a
メトロの6000-1Fでしょ。
通常試作車なんて長生きできないハズなんだが・・・・。
対して当初から量産の真打で登場した5001Fは、保管場所確保難を理由に他界。
0004回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 00:59:17.81ID:lIjcwOUD
>>3
逆に不運なのが最終増備車の35F
0005回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 20:08:08.95ID:xDoHI2cm
全車が半世紀以上第一線で現役の南海6000
0006回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 20:53:40.53ID:aDwx0YWF
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0007回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 22:13:31.71ID:9G4a2Wrs
185系だな、
実力の差がない117系が、特急はおろか急行として走ったこともないのに、
登場時からずっと特急での仕事をもらってる
0009回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 23:54:50.42ID:rt0BC8tE
西武401系。
元は製造初年昭和39年の吊掛駆動車ながら新性能化され、
引退後も全車解体を免れ地方私鉄に譲渡。
現在も長年放置された419F以外が現役で運用中。
0010回想774列車
垢版 |
2014/03/15(土) 06:21:50.04ID:jtzgldPD
キハ28-2346も廃車の危機を幾度となくかわしてきてるよな(´・ω・`)
0011回想774列車
垢版 |
2014/03/18(火) 21:37:37.83ID:7EDeZhr+
>>9 確かに・・・所沢工出身の西武車の中で意外にも生え抜きカルダン車の生存率が低いのに
全車解体免除とは・・・三代目501系や新101系と較べ、けっして垢抜けた車体でもなく電気だって馬鹿食いの筈なのに・・・。
0012S.Fujishi魔
垢版 |
2014/03/19(水) 10:48:54.48ID:ZSGLeP5M
1号機関車に尽きる。
番号は後付けの1番というだけで、開業式に使った訳でもお召に使った訳でもなく、使い勝手の悪さから所謂「魔改造」のはて島原に流れ着く。そのためか長生きして50年後に注目を浴び・・・・そのあとは皆さんよくご存知の通り。
0013回想774列車
垢版 |
2014/03/19(水) 11:03:01.97ID:LPlcV75q
そう言えば、近鉄の保存車デボ1も、元の「大軌デボ1」ではないんだよね。
状態のいいのを選んだのか、元のデボ14→モ212が「1」として保存された。
こういう例も、幸運っちゃ幸運なのかもね。
0014回想774列車
垢版 |
2014/03/19(水) 18:01:29.28ID:aYIzTmJS
近鉄は似たような例で電貨にされちゃったのがいるよね。けいはんな線車両牽引車のやつ。
0015回想774列車
垢版 |
2014/03/19(水) 22:44:08.39ID:Fw+VSkLb
小湊のキハ5801!一番最後まで残った旧型気動車と云うだけで、プロパー車ですらないどころか、
本来買収私鉄 三信鉄道の院電鋼体化の電車が化けたゲテモノ気動車。

別府鉄道に流れ着いた骨董品の客車、気動車たち 
若い物に囲まれて肩身が狭そうに余生を送るより同じ時代を生き抜いた仲間同士最後まで第一線で仕事出来たのはスゴイ幸せだな。
0016回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 01:14:04.30ID:HZ8HsyCJ
C55だろ、全62両が戦災/事故に会わず、晩年まで急行牽引
0017回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 16:20:22.05ID:hiiEn9ll
事業用車から旅客営業車に転身した車両は幸せもんだ。
0018回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 19:28:32.03ID:WG+C33Xn
一度事業用にまでなった(あるいは、事業用として新製された)車両で、
旅客用に復帰した(改造された)車両って、何があったっけ?
いろいろ考えてみるけど、思い付かない。
0019回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 20:10:24.11ID:WG+C33Xn
自己レスすまそ。
クモハ123に、クモヤがタネ車のグループがあったのね。
忘れていた。
0020回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 21:16:21.79ID:hiiEn9ll
私鉄なら近江にも銚電にもいたよ。
0021回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 22:07:26.64ID:WG+C33Xn
なるほど。サンクスコ。
0022回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 22:22:50.00ID:rodg9bOK
鉄博に保存された キハ41000(当方の無知で車号不詳)でしょ。
国鉄で廃車後 電気鉄道の遠州鉄道が二俣線乗り入れに用意した気動車で(しかも当の国鉄は老朽車として難色)
乗り入れ廃止後 北陸鉄道能登線へ 能登線廃止後 関東鉄道(→筑波鉄道)へ

トルコン改造を受けたり 大型車元国鉄キハ42000の5201や新造車のキハ5301後光で仲間が一両脱落する中、関鉄に無事移籍し生き残り
そして 最終的に筑波キハ461として最後まで生き残りマニヤ有志の力で生き残りそして鉄博へ。
波乱万丈だな。
0023回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 22:39:41.17ID:rYxXIL3e
>>18
展示用で営業運転してないけどリニア鉄道館の63電車だな。
クモヤ90から復元している。
0024回想774列車
垢版 |
2014/03/21(金) 11:59:36.70ID:LiuqTgfq
京阪旧3000系の3505号車
0026回想774列車
垢版 |
2014/03/22(土) 18:25:58.19ID:LuEMtYtI
それ、「甲種“回送”」並みによくある誤解。
荷物車や郵便車は「事業用車」じゃないよ。
0027回想774列車
垢版 |
2014/03/22(土) 19:04:03.09ID:sYxQfzUt
リニア鉄道館の300系量産車は本来廃車してすぐ解体予定だったのが700系展示までの間の穴埋めとして展示されてた。
結局700系展示と入れ替えで解体されたけど3年間解体が引き延ばされたのだから幸運と言えなくも無いかも。
0028回想774列車
垢版 |
2014/03/22(土) 20:06:08.16ID:pBBV/+V6
海に落ちたC571はどうでしょうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況