>>35
C12208が熊本区で高森線無煙化により'75/3に廃車になったのが最後
高森線さよなら列車は'75/3/9付け運行

山野線のC56全検切れによりはるばる小樽築港から吉松に移った
C1264とC12225は'75/2/8付けで廃車になっておりこれがラス前の2輌
ただし山野線さよなら列車は'74/12/26付け

C12225は小松島区徳島支区、浜田区、梅小路区、加古川区、小樽築港区、吉松区と北海道・本州・四国・九州全てに在籍した国鉄全体を見渡しても珍しいカマ

C12新製配置や新線開通時の主な使用路線(入換専用を除く)
1)C11に更新 会津線・日中線・瀬棚線・名松線・石巻線・赤谷線・日高本線・石巻線・標津線・矢島線・越後線・弥彦線・阿仁合線・江差線・山田線・佐賀線・土讃線・可部線・越美南線・牟岐線・宮原線・日南線・大隅線など
2)早期にDC・DD13に更新 烏山線・久留里線・木原線・真岡線など
3)C56に更新 山野線(末期にC12に戻る)・宮之城線・木次線・小海線・大糸線(区間運転はC12併用)・越後線・可部線など
4)9600に更新 渚滑線・池北線・長井線・興浜北線・興浜南線・湧別線(名寄本線の一部)・羽幌線・舞鶴線など
5)C58に更新 信楽線・池北線・江差線・山田線・舞鶴線など
6)早期にEC・ELに更新 仙山線
7)無煙化までC12を使用 高森線・明知線・足尾線・指宿線・日之影線など