地方は架線集電よりも、第三軌条の方がいいのかもしれない、
良くカーボンロッドの釣竿を持った釣り人が竿をしまわず長いまま踏切を横断して
感電死するケースが多々ある。

そりゃ交流2万Vや直流1500Vに炭素繊維が触れたらイチコロだわな。
昔の釣竿は竹製だったからもし触れても絶縁体だから助かったろうに。

踏切の遮断棒もそう言う理由で未だに竹製なのかね?