X



【PS】パンタグラフ総合スレッド【PT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 20:05:45.66ID:BgmhWsjm
ポール集電やビューゲル等の初期の集電方式や
国鉄の代表作PS13、私鉄の標準PT、等

集電方式やパンタグラフ全般について語るスレです。

なを架線集電式では無い第三軌条集電方式も含みます。
0002回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 20:08:21.51ID:BgmhWsjm
第三軌条方式はポイントなどで無電に成ると車内が停電するのが懐かしですね。
0003回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 23:05:30.46ID:BeAYZ23N
最近のは < ばかりでつまらない
0004回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 00:39:55.14ID:nO2Anq3b
>>3
俗に言うチョンマゲだなw

札幌市営地下鉄はゴムタイヤ方式で第三軌条だが、
あれは埼玉新交通システムや神戸のポートライナーと同じ仕組みなのかな?
でも接地面がゴムタイヤだと、第三軌条から+と−両方電気を給電してるのかね?
0005回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 01:11:50.91ID:d11+Ofgm
第四軌条式というのを聞いたことがある。
神戸とかの新交通だったら三相だからどうしてるんだろ。
懐かしくはないが…
0006回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 08:49:58.56ID:07W/cmwB
トロリーバスは帰線の為にポールが2本だった訳だが、遊園地にあるダッゼムカー?とか言う天井の金網から電気を取っていた乗り物は帰線はどうしていたのだろう?
0007回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 11:00:46.11ID:nO2Anq3b
地方は架線集電よりも、第三軌条の方がいいのかもしれない、
良くカーボンロッドの釣竿を持った釣り人が竿をしまわず長いまま踏切を横断して
感電死するケースが多々ある。

そりゃ交流2万Vや直流1500Vに炭素繊維が触れたらイチコロだわな。
昔の釣竿は竹製だったからもし触れても絶縁体だから助かったろうに。

踏切の遮断棒もそう言う理由で未だに竹製なのかね?
0008
垢版 |
2013/12/29(日) 11:20:24.61ID:nO2Anq3b
厳密に言えば竹は絶縁体なのかというと、初期の電球のフィラメントに使ったくらいだから
違うかもしれないが、伝導率からすればカーボンより竹の方が遥かに絶縁率は良い。
0009回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 13:47:11.03ID:2YjAP4oS
フィラメントは竹炭なんじゃなかった?
竹製じゃない踏切の竿もあるよな。

本題、

昔は日立や東洋「工機」、もっと前は三菱電機もパンタ作ってたな。
0010回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 21:44:47.61ID:3ulrmyUJ
赤い三角のKOSHINというマークもよく見た
0011回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 23:13:12.00ID:j6tFNbd+
>>7
最近の遮断棒は樹脂製(FRP)っぽいよ

>>9
東武のPT42には杉戸工場製があったらしい

パンタ集めたサイトとか無いんかな?
0012回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 01:24:16.78ID:gFRt5YL9
パンタ擦り板について聞きたい、
当初は竹製炭素からタングステンになりカーボン製で良いのですか?

ポール集電は滑車が銅製でしたかね?
0013回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 12:16:21.39ID:0xgo8wCm
初期のパンタグラフはバネ昇降から空気昇降に変更したのはいいが、
空気管に砂などの異物が混入して粗悪品が多く使い物に成らなかったそうじゃないか。
走行中にパンタか下がってしまい走行不能が多発したり、パンタグラフそのものが
上がらなかったり。
国鉄ではPS12やPS13がそれに該当だったかな?私鉄でもそう言うトラブルあったのかね?
0015回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 22:41:20.03ID:Q7QE5CPZ
JR東日本が無接点集電方式の研究をしているらしいな
実現したら電車からパンタグラフが無くなる?
0016回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 22:41:26.15ID:J+AQUyD4
>>6
床が鉄板になっていて車の下にブラシがついている。

>>13
バネ昇降てのは聞いたことないな。走行中にパンタが下がるのは空気上昇式
(空気シリンダにエアを込めて上昇バネを張り枠を上昇させる。エアが無いと上がらないフェールセーフ式)
0017回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 22:43:23.04ID:Q7QE5CPZ
>>7
竹製でも雨で濡れてると電気を通してしまう
精製水は電気を通さないが不純物が入ってると電気を通してしまう
水の電気分解の実験で微量の水酸化ナトリウムを混合させるのは水道水だと導電しにくく電気分解出来ないため
0018回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 23:07:53.93ID:N/k33vpe
バネ上昇なら空気下降、空気上昇ならバネ下降か。
エアーレスで電気下降ってのもあるが懐かしくない。

>>15
超伝導リニアは? あ、それも懐かしくないや…
0019回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 09:03:58.85ID:cqFcAod3
昔の車両には運転席の外の前にパンタグラフ紐があるよな、
あの紐は非常用なのかな?
0020回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 10:52:41.86ID:BJkGdJDX
>>19
鍵外し装置は今の車両にもあるよ
電源も圧縮空気がないとバネ上昇式でも遠隔で上げられない
ちなみに空気上昇式の電機は棒を使って上げる
0021回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 11:06:20.45ID:cqFcAod3
ディスコン棒だな、
あれ面白いよ、線路方向に2本収納して繋げて1本にするのと車体と平行に同じ方向に
1本あるのとあるよ、大宮工場の公開時に販売してたけど誰も買う人がいなかった・・・

そりゃあんな無用の長物、家庭じゃ物干し竿くらいにしか利用するしかないしなw
0022回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 13:02:15.73ID:QTAReCBZ
>>5
第四軌条はロンドン地下鉄で見掛ける。
設置位置は線路の真ん中。
0023回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 18:30:15.61ID:aOBbsaJf
>>20
電磁カギ外シ装置の付いている車では引紐装置の無いのもある。
電磁カギ外シ装置の電源は蓄電池。
0024回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 18:46:18.78ID:H+TpkBx0
交流車はディスコン棒を使うと感電する危険性があるのでベビコンを積んでるのが多い
外部からコンセントを繋いで電力供給可能な構造になってるはず
0025回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 21:37:02.31ID:KNfkLX73
>>20,21
>ちなみに空気上昇式の電機は棒を使って上げる

空気圧が回復するまでパンタを押上げ続けるの?
かなりしんどい気が・・・
0026回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 23:52:45.23ID:4LpaBpN8
>>25
>>空気圧が回復するまでパンタを押上げ続けるの?

おっしゃる通り正解!
0027回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 19:43:20.10ID:PAHNr2zn
>3
東洋はもう、菱形や下枠交差形パンタは作ってくれないらしい。
0028回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 21:01:13.24ID:oqDm6fUB
雪で下降しちまうようなシロモノだったからな
0029回想774列車
垢版 |
2014/01/03(金) 18:18:58.23ID:xR43cfKU
今思えば菱形パンタは、屋根に櫓を載せているようで古臭く感じるようになってきたな
そのうちアメリカ旧型電機の馬鹿でかいパンタのように思えてくるのかもしれない
0030回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 02:22:29.73ID:Niw/5GCT
直流でもデッドセクションがあるから、そこで停止させてしまうと
架線を切断してしまう、デッドセクションは廃止にできないのかね?
0031回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 09:45:14.11ID:N2kClfaQ
>>30
変電所を1箇所だけにすれば出来るぞ。
ただ、それだと送電ロスがあるし、変電所が故障すれば全線で運転不能になる。
0032回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 12:14:07.39ID:7+NBn+zv
編成中にパンタ1ケでもデッドセクション冒進は防げない。
日本の交流電化だとデッドセクションは二重化されている。
直流電化でも仙台の地下鉄とかはそうなっている。
「懐かしくなくて失礼。」
0033回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 21:03:39.28ID:Gzzpkk4B
東武の下枠交差に「強制上昇装置」ってのが付いてるけど
配管があるのを見ると、要するにエアで上昇力をアシストしてるって事かな?
0035回想774列車
垢版 |
2014/01/07(火) 07:48:28.89ID:6DqEvFKE
>>6
豊島園に在るオートスクーターだろ。
あれの帰線は床、豊島園でも床に鉄板が敷いてあるぞ。
原理はスタート合図で天井の金網に電気が流れ、車体後部に立ち上げて在る棒が電気を拾い、
車体内のモーターを回して走り、車体下から出した棒で鉄板を敷いた床に帰線する仕組み。
だから稼動中は場内に入らないでください、感電します!”と看板が掲げてあったはず。

>>13
昔のパンタグラフが走行中に下がることは稀って言うか、ほとんど下がらない。
そもそもパンタグラフが架線から下がり出すと、パンタグラフと架線の間でアークが始まり、
架線そのものが焼き切れてしまうから。仮に下がるなら一気に下がる=畳むことになる。
昔はパンタグラフそのものが上がらないことが多かったから、東急510形みたいに1両で2挺パンタ車が考えられた。
0036回想774列車
垢版 |
2014/01/07(火) 22:20:10.22ID:deLuZ4IY
>>35
としまえんのオートスクーター、何度も乗ったな。
派手にぶつかり合うのが楽しかった。
0037回想774列車
垢版 |
2014/01/09(木) 20:36:33.94ID:7I2ynKuN
>>34
それって地味にシングルアームにも採用されてるっぽいな
鍵外し辺りの形状が他社のPT71系と違うし
0038回想774列車
垢版 |
2014/01/14(火) 02:08:44.47ID:0266wPa3
今更だけど、パンタのホーンの本数ってなぜ1本と2本があるんだろう?
それぞれの利点/欠点を知りたい。
0039回想774列車
垢版 |
2014/01/16(木) 21:05:15.01ID:6SlyRle/
EF67がシングルアームつけてたのにPS22Bに戻したのは、ディスコン棒使えないからだったよね。
0040回想774列車
垢版 |
2014/01/25(土) 22:11:06.81ID:amFKUiNe
パン上昇よし。
0043回想774列車
垢版 |
2014/01/31(金) 20:41:40.67ID:9zlULQtR
>>42
その2は見つからず。私も続きのほうが興味あるが。。。

PT24、35、41、42、43、44、48あたりの解説。
0044回想774列車
垢版 |
2014/02/03(月) 23:18:01.65ID:/z2BWWzu
良スレの予感も板まちがえ忘却のかなたへ
0045回想774列車
垢版 |
2014/02/04(火) 11:53:43.70ID:VU4qTKDb
ここの板はパンタグラフに詳しい人が居ないんじゃないのか?
0046回想774列車
垢版 |
2014/02/04(火) 17:10:26.00ID:jpgBQAJN
目立たないだけかも知れないから保守パン上げしておく
0047 【沖縄電 - %】
垢版 |
2014/02/04(火) 18:42:25.56ID:xYMdMPQ/
0049回想774列車
垢版 |
2014/02/08(土) 22:00:31.08ID:67yHLPg8
懐かしいパンタグラフっつーくくりになりそうだしな
PS13とか
0050回想774列車
垢版 |
2014/02/09(日) 12:26:40.92ID:wCw/4A5S
もう現存車両で実際に走行してPS13搭載車両って無いですよね?
PS14や15はまだ走行可能車両いますがね。
PS16はゴロゴロいるかな?
0051回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 15:18:11.90ID:tGQVQZ6Z
PS13 JRでは無いが地方民鉄で残っているのでは?
PS14,15はは無い。
PS16はJR西日本に多く残っているが、集電舟が変更されているのでオリジナルタイプは無い。
東も集電舟がPS21タイプに変更になっているのが多い。
0052回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 09:16:43.74ID:chGXqffB
>>50-51
PS14→EF551(1年に1度パン上げライト点灯)EF5861、PS15→EF58150
0053回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 22:32:36.80ID:xH/7nWrJ
保存されているがEF58 150は廃車済。走行可能ではない。
0054回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 23:33:18.83ID:EeXoxKAJ
>>51
115系、183系等のパンタも実質PS21仕様って事か
0055回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 17:40:13.39ID:PKj0FPCr
101系量産車の初期グループはPS13を使っていたけど、151/153系でPS16を採用していたのを考えたらPS13の在庫処分だったんかな?

本来は試作車の段階でPS16を使いたかったけど開発が間に合わなかったためにやむなくPS13で我慢せざるを得なかったとか。
0056回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 20:12:50.03ID:qPYUo6H8
20系→151系も試運転では当初PS13を使っていた。開発が間に合わなかったため。
で、やっと出来たPS16も当初はトラブル続発だったそうです。
0057回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 20:59:13.83ID:PKj0FPCr
>>56
151系で使われたPS13は試運転時にPS16パンタが壊れたため。
よって新造時点で最初からPS16だった。
0058回想774列車
垢版 |
2014/02/26(水) 22:43:16.42ID:lIiwyHmo
パン上昇よし
0059回想774列車
垢版 |
2014/02/26(水) 23:10:13.05ID:mTewKumn
トラブルが起きるということは、PS16は13に比較して枠がたすき状鋼管になって
丈夫になったというだけではないのわけか

また101系初期車や旧性能車は引き続きPS13を使い続けたということは、性能的にも
耐久性の点からも一応満足していたということかも知れないな
0060回想774列車
垢版 |
2014/02/27(木) 01:33:59.30ID:IBSIagFn
凸EF13もPS13だからな。
0061回想774列車
垢版 |
2014/03/02(日) 23:06:07.47ID:yDRxmYbm
当時の国鉄は最高速度が95km/hだったのでPS13でも問題はなかった。
PS16は110km/hを目指す153系用に開発されたが、151系用(PS16A)ではさらに高速化をめざしたがたがトラブルが多く
PT42で開発された「なびき機構」を付けることで実用となった(PS16A)。

http://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/panta/panta.htm
0062回想774列車
垢版 |
2014/03/03(月) 10:17:36.55ID:8CG8f0bJ
シングルアームって雪に強いのか?
雪で上がらないとか逆に下がっちゃうとか無いのだろうか。
0063回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 14:18:20.10ID:vjV59JFl
>>62
表面積が少ないので、雪に強い・・・のだとか。

東北地方では秋田の701系が雪でパンタグラフが上がらなくなって
下方交差型からシングルアーム型に換装した事例があるね。
0064回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 22:58:45.93ID:4uQRjT1N
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0065回想774列車
垢版 |
2014/03/06(木) 09:30:09.75ID:yPv37VTS
>>62
普及当初は、アームがステンレス製で多少の発熱があるので雪が積もらないとか言われてたけど、中央線の201系では上枠に融雪剤みたいなの塗ってた様な。
0066回想774列車
垢版 |
2014/03/07(金) 23:54:48.11ID:77MXx7QR
KOでは十数年前から道路標識用のクスリを塗っており、
菱形パンタの時代にも自然降下はなかったとか。

人が氏んだわけではないから製造物責任は問えないのかね…
闘武では屋上操作しようとして亡くなった人がいた
(ブス線から電気が流れてきていた?)から
どっかに書き込みのあった強制上昇装置がついたのかな。
屋外で革靴で上らせるなんざ司令もオニだよね。
半信の屋根に黄色い点線が描いてあるのはなぜだろう。

盗用もシンパ需要が一息ついてこれでK'seiにもVVVF逃げられでもしたら
集電装置専業になるのかね…
0067回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 17:07:27.22ID:ama1bbUr
グリスアップ保守
0068回想774列車
垢版 |
2014/03/20(木) 23:12:56.25ID:YZreq8Ti
「パン上げよし」
0069回想774列車
垢版 |
2014/03/24(月) 09:44:32.55ID:946kior+
擦り板交換保守
0070回想774列車
垢版 |
2014/03/31(月) 10:24:24.02ID:UVqVaSBa
今日で霜取りパンタ下げ
0071回想774列車
垢版 |
2014/03/31(月) 15:29:11.81ID:ZcoW5XmT
パンタグラフは菱形だからこそ
パンタグラフであり、
昨今のシングルアームはパンタグラフとは言いたくない。
0072回想774列車
垢版 |
2014/04/01(火) 00:00:11.98ID:07RebcP2
シンパンなんて、あんなのただのちょんまげじゃないかよwww
0073回想774列車
垢版 |
2014/04/09(水) 17:37:27.96ID:5AEeXBzC
>>71
「集電装置」。これでよし。
0074回想774列車
垢版 |
2014/04/13(日) 18:25:42.82ID:I05KQZhS
PS22って良く考えられたパンタだよな。

だがEF58には小さすぎて似合わなかったな。
0075回想774列車
垢版 |
2014/04/18(金) 22:32:18.66ID:PEVVFDCq
PS22B EH10にも似合わなかったね。ゴハチとEH10にはPS15が一番似合う。
0076回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 23:23:26.04ID:rAddTl+D
Nゲージのパーツが少ない時分はPS15を私鉄電車に流用したりしたな
0077回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 11:00:20.02ID:+k6Vai5s
今はトミのPG16が私鉄用として利用価値が高いね。

ところで東芝のPG**は東急旧5000,5200,6200のPG16と阪急1000〜3000系統(神宝線)
のPG18しか知らんが他にあったのかな?
0078回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 11:02:00.98ID:+k6Vai5s
訂正 阪急は5000,5200もやった。。。
0079回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 11:31:55.17ID:MuLDTT42
疑問なんだが集電船板の先が2本の奴と1本にまとめられてる奴があるが
違いはなんなの?

昔は直流用パンタが2本交流用が1本だと思っていたが最近のは
直流用でも1本の奴があるな工機w
0080回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 16:21:57.39ID:+k6Vai5s
軽量化のためじゃないの?
0081回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 11:48:59.40ID:G37Uc1Px
昔の183系などはモハ車のパンタグラフが2つあったがJR化後1つに成ったけど
あれはパンタ擦り板の摩耗と関係があるのかね?
架線との摩擦は当然1個の方が少ないのはわかるが、
それとも変電所の関係からか、或いは短編成化になってMGの電源の数が減ったからとか?
いろいろ考えられるな。

やっぱり183系の音は「ガタンガタン、シューシュー」とパンタ擦り板の音が2回聞こえる方が
長距離特急らしくて良いな。

逆に485系なんかは現在でもモハ車の屋根にパンタグラフを国鉄時代と同じ2つ載せてるな、
あれは交直流電車だからかね?
でも455・457系なんかは最初からパンタグラフ1個だから一概には言えないのか。

583系なんて見てると面白いよ、
これも2つ搭載してるがJR化後、直流区間でパンタ2つ上げるウテシと1つしか上げないウテシがいるよ、
2つ上げてるウテシに出会うとラッキーっと思ったな。
あれってどちらでも良いのかね?

でも元々交流区間でパンタグラフ1個しか上げなくていいのいはなんで?
トリフジとかセクションで車内真っ暗になるよな・・・・・
あれって無電区間だから仕方ないのか?サービス電源MGからしか供給できないのかね?
0082回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 13:23:50.95ID:Swi0Loqx
国鉄特急車の2パンタはサービス電源負荷が大きいのもあるが、高速運転時の離線対策もあるのでは?
パンタの改良(3元バネ化等)や架線の改良で1パン走行も問題無くなったのでじゃないかな。

130キロ運転する湖西線では485系は京都−最初の交流区間停車駅では2パン走行していたのは
離線対策だろう。381系の「やくも」や「くろしお」も2パン走行だが、振り子時の離線対策だろう。

交流区間の1パン走行は電圧が高いので小電流で済むから。電気機関車も同じこと。
0083回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 20:11:13.30ID:amcbhfzB
そして大半の2パンタの交直流特急のM’車は直流側1基が撤去されたな
0084回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 22:18:13.96ID:Ts2LOF5j
でも最高速度が10km/hしか違わない急行型は頑なに1ユニット1パンだったりする。
0085回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 10:39:52.51ID:/1sfIKMx
>>82-84
だったら離線対策じゃ無いんじゃないの?
0086回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 19:30:46.51ID:0kymqNdt
>>82
同じ振り子でも381時代のしなのは定期運用末期(と以後の臨時運用)は片パンで走ってたぞ?
0087回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 22:55:36.47ID:tyNI+AfO
特急型には最初から冷房が載ってて集電容量が足りなくなるという設計者の思い込みがあった?
0088回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 09:45:43.74ID:Rswgvi5n
>>84
急行形は当初非冷房だったから1パンで設計したのでは?。では冷房化後はどうなんだ
となるが、集電容量的に問題あれば2パンになったはずだが、無かったということは
問題無しということでしょう。

>>86
東海と西の考え方の違いでしょう。
0089回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 11:42:20.36ID:dFrLp6Di
関係ないが富山地鉄14760が編成あたり2パンタ上げてた時代はカーボンシュー?
その後1パンタsageてる気がするが今はどうなってるのか。
0090回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 16:58:19.51ID:iWPv9TEV
>>82
交流で2パンにしないのは別の理由もあるでよ
0091回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 21:41:00.15ID:G1zElzp8
>>90
そういえば大陸中国の交流電化区間の線路っぷちでこんな標識を見た。





0092回想774列車
垢版 |
2014/05/01(木) 01:08:59.98ID:7iolxXW9
岡山電気軌道の分錘式パンタグラフについて、その仕組みについて詳しく知りたい。
どうしてあのような、錘が付いてるんですか?
あの方式になった理由はなんですか?
0093回想774列車
垢版 |
2014/05/01(木) 09:27:34.08ID:zcMVTOsU
>>89

最近の画像を見るとカーボンシューのように見えるけどねえ。

>>92

「石津式パンタグラフ」で検索するとわかると思うよ
0094回想774列車
垢版 |
2014/05/02(金) 09:34:09.09ID:YfKp+hfv
>>93さん
よく離線するって書いてあるけど、ビューゲルより離線するのかな?
ビューゲルも離線が原因でパンタに、現在ではシングルアームになっているけど。
0095回想774列車
垢版 |
2014/05/02(金) 16:33:35.92ID:DWHayAYb
昔の考えでは直流区間は交流より電圧が低い分、多く集電する必要があったから2基、
交流区間では電圧が高いから2基のうち1基を下げ、1基で集電と想定されていたが、
実際には直流区間でも1基で十分補えることが判ったので、1基が多くなった。

十分補えるとなった訳は各メーカーの技術進歩、以前より同じ電流で高い性能が出せる、
各機器の性能が上がったから、直流区間でも1基で十分となった。

今でも2基の場合は、進行方向先の1基が架線の霜取りと水滴飛ばしの名目で使われている。
架線は雨や雪、露などで濡れると伝導率が悪くなる=集電効率が悪くなるので、
いわゆる前の1基でお掃除、後ろの1基で集電となっていて、朝が過ぎると1基畳む。

2基だと当然、架線負担が増す=架線の消耗率が高くなるが、
存続の質より、高品質の架線を使うなど少しでも架線負担を軽減する策が講じられている。


ちなみに離線対策で2基と言うのは間違え、まったく意味が無いことで、
どちらか1基が下がり始めた時点で、パンタグラフと架線の間にスパークが生じ、
スパークによって架線は焼き切れてしまうので、2基でも離線対策にはならない、
例えるなら電動車の屋根にパンタグラフを5基並べて集電しても、
どれか1基が下がり始めた時点でスパークが生じ、架線は焼き切れてしまいます。
0096回想774列車
垢版 |
2014/05/02(金) 21:45:41.46ID:zCx/xkmb
>>95
ん?

パンタグラフ同士を結ぶ引き通し線がない車両の話!?
0097回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 00:14:22.64ID:pQKt9gCt
>>95
2パンタ車は私の知っている限りすべて2台は引き通し線で結ばれている。
これなら片方だけが離線してもスパークは生じない。離線する確率は半分になるな。
回生ブレーキ車に2パンタが多いのも回生中の離線対策。1パンであっても他車パンタとブス引き通ししている
車もある。

1年中2パンタで走っていた湖西線の485系の場合は高速運転時の離線対策以外は考えられんが。

昔、阪急5100が途中で2パンに変更になった時、会社の方に何故?と聞いたら
大電流で架線が荒れるのを防止するため、電力関係からの要望があったからと聞いた。
0098回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 04:01:26.89ID:s6pmwxEK
直流の電気機関車は単機回送では片パンでいいはずなのに、
最近のウテシは離線が怖いのか両パン上げているな。
0099回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 13:01:43.44ID:AJkWVIld
>>97
東武8000は引き通されてないはず
800/850に分けられた時点で初めて引き通された
0100回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 19:21:58.51ID:pQKt9gCt
東武8000は引き通されてない場合、1つは自車用、もう一つは隣の車用てこと?
屋上では引き通しされて無いが床下で繋がっているのでは?
0101回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 20:11:38.06ID:7+PIbFrh
長電の8500はSIVつき編成がパンタ2基ですね。
国鉄201系は量産車は三元バネ系とかでユニット当たりパンタ1基になりましたね。
0102回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 22:00:42.17ID:0siu+cqh
東京メトロの8000系は、
量産車も2パンタで、現在でも◇パンタ2基搭載の今では稀少な存在。
0103回想774列車
垢版 |
2014/05/03(土) 22:31:26.75ID:AJkWVIld
>>100
憶測だけど恐らく自車用と補機用だと思う。回生ブレーキも無いしね。
0104回想774列車
垢版 |
2014/05/04(日) 00:16:20.81ID:wykq9/BA
電力回生ブレーキが無いっていうことは、電磁直通ブレーキと空気ブレーキのみなのかな??
0105回想774列車
垢版 |
2014/05/04(日) 10:54:26.27ID:QfHeUdba
やぐらの付け根が DTK だった。
0106回想774列車
垢版 |
2014/05/04(日) 21:30:31.55ID:OHGGcZcy
>>104
あれ、東武8000は空制だけってのは有名な話だと思ってた。失敬…。
0107回想774列車
垢版 |
2014/05/04(日) 23:29:50.12ID:IqqKe+Nb
冬季の早朝に東武の電車上がらないパンタを屋上で操作してて…って新聞に載ってたけど
あれって転落したことが直接の?それとも感電?そんなに古い話ではない。合掌…
0108回想774列車
垢版 |
2014/05/05(月) 04:00:10.46ID:I44iRe86
東武の8000ってMRしか無いの?
0109回想774列車
垢版 |
2014/05/05(月) 14:19:16.03ID:k4El43tx
東武の下枠交差には強制上昇装置が付いてるけど、他社では同様の装置付けてないよね。
シングルアームにも付いているけど、同様の装置はEF510にしか見たことがない。
0111回想774列車
垢版 |
2014/05/06(火) 17:35:23.46ID:5JV1xGg4
>>104

空気ブレーキ装置に
1.直通ブレーキ
2.自動ブレーキ
3電磁直通ブレーキ
4.電気指令ブレーキ
があり東武8000系は電磁直通ブレーキで、電気ブレーキは装備されていない。
0112回想774列車
垢版 |
2014/05/06(火) 22:01:34.14ID:/CcTXQBh
>>108
MR管の事じゃねえの?
0113回想774列車
垢版 |
2014/05/06(火) 22:26:33.21ID:5JV1xGg4
東武8000は電磁直通ブレーキなので
元空気ダメ管(MR)
ブレーキ管(BP)
直通管(SAP)
が編成に引き通しされている。
0114回想774列車
垢版 |
2014/05/13(火) 10:57:44.69ID:QSDhm7IT
「通電よし」
0115回想774列車
垢版 |
2014/05/26(月) 16:23:47.58ID:nDhyU2+O
パンあげ良し
0116回想774列車
垢版 |
2014/05/30(金) 22:34:12.46ID:4IOvVkVK
PT1
0117回想774列車
垢版 |
2014/05/31(土) 22:44:43.47ID:d64+mYQ3
KP62
0118回想774列車
垢版 |
2014/06/01(日) 10:09:50.31ID:AaEq2e4j
山陽の不思議なパンタ
0119回想774列車
垢版 |
2014/06/01(日) 22:14:45.98ID:FI8HcPHO
3050系のガニマタ下枠交差パンタのことかな?富士電機PK57。
0120回想774列車
垢版 |
2014/06/12(木) 16:58:04.72ID:n0HciI8l
PT42を最初に搭載したのは東武1710系
PT48を最初に搭載したのは東武1800系
0121回想774列車
垢版 |
2014/06/13(金) 00:35:09.12ID:rEgVo1IF
>>119
単体の画像どっかに上がってないかな〜なんてね
0122回想774列車
垢版 |
2014/06/13(金) 20:46:48.35ID:9e1w3GpP
3050系のPK57は当初今のようなガニマタではなかった。2枚の集電舟が正面から見ると
X形に大きく捻じれたまま走行する不具合が多発したので、枠の間隔を広げて捻じれを抑制
する改修が行われた。↓の画像の前部のパンタがガニマタで無い当初のPK57。
それぼど大きくは無いが集電舟が捻じれた状態になっている。昔のピク特集で
もっと大きく捻じれている写真が載っている。

http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20111022/14/b1hanabusa/d1/d8/j/o0800055511562790340.jpg

3000系更新車など最近PT48系パンタに取り換えている編成がぼつぼつ出ているが、何処から調達しているのかな?
東洋電機では菱形、下枠交差形は生産終了しているが。
0124回想774列車
垢版 |
2014/06/13(金) 23:17:20.49ID:9e1w3GpP
鉄ピク2001年増刊によるとPK57を改修したが現在搭載しているのはPK60とか。PT48に見えるパンタも
PK80という形式だと。富士電機でPT48の図面でPK80を作っているのかも。
0125回想774列車
垢版 |
2014/06/26(木) 20:22:13.46ID:ixvEGYhR
S-514 age
0127回想774列車
垢版 |
2014/07/03(木) 20:24:47.65ID:SbE1x30D
篠ノ井なんかのEF62や64で見られた片方だけ交差式のパンタってのは何か意味あったんだろうか?
0128回想774列車
垢版 |
2014/07/03(木) 22:28:23.20ID:ihrJqz0S
PS17の製造が終了し、予備パンタが無くなったためじゃない?
EF58やEH10のPS14,15も同じ。
保守部品確保用にバラしたのもあるだろう。
PS17の製造中止は鋳造部品を製造するメーカが無くなったのが大きな理由らしい。
0129回想774列車
垢版 |
2014/07/19(土) 21:57:33.55ID:q4vwvN0f
PT41 age
0130回想774列車
垢版 |
2014/07/20(日) 00:24:48.55ID:XxAuPCWO
祝!! 痴漢冤罪事件で無罪判決!

三鷹バス痴漢冤罪事件で無罪判決が出ました。
女子高生という社会的信用が低い人間の自称被害者証言に信用性が低いことは当然であり、
防犯カメラ映像や携帯電話の操作履歴は大きな証拠であるため、当然の結果です。
 (そもそも事件化、逮捕・起訴・一審有罪自体がおかしい)

しかしながら、2005年に横浜線で発生の町田痴漢冤罪事件も携帯電話操作中でありながら、
信用性の低いわがまま女子大生のあいまいな証言を鵜呑みにしてしまい、有罪判決を受けて服役という悲劇となってしまいました。

テレビ朝日の特集番組をご覧ください(町田痴漢冤罪事件)
http://www.youtube.com/watch?v=SO4KQHKD0M4&;list=UUoMKIuXal6znAnZZ3rCNHpA&index=17
0131回想774列車
垢版 |
2014/07/20(日) 08:34:36.35ID:nXbE7JgQ
ED79がシンパだったのには愕然とした。やはり空気上昇バネ下降なのだろうか。
0132回想774列車
垢版 |
2014/07/20(日) 11:59:50.72ID:Yc65xHYy
大元のED75のPS101は電機用としては珍しくバネ上昇、空気下降式なので、同じ機構ならED75-700のPS103もバネ上昇、空気下降式になる。
その交換用ならPS79も同じ方式になるな。
0133回想774列車
垢版 |
2014/08/05(火) 22:01:05.69ID:hd0SoTbh
PT41 揚げ
0134回想774列車
垢版 |
2014/08/06(水) 07:52:23.12ID:SO+d5RPk
旧型電機機関車の標準パンタPS14A、
PS22BにEF57が成っていたらパンタグラフあんなに前にせり出さなくなかったのに、
もう少しEF57が生き延びてたら、感電防止で真っ先にPS22Bに取り替えられたな。
丁度BS22が出始めた頃とEF57の廃車時期が同じくらいなんだよな、
現在EF57で残ってる7号機をPS22Bにしたら似合うかもしれない。
EF577復活しないかなぁ・・・・EF577日光線で復活キボンヌ。
0135回想774列車
垢版 |
2014/08/06(水) 09:38:53.95ID:MJIxorku
>>134
模型でやってくれ
0136回想774列車
垢版 |
2014/08/09(土) 13:31:05.84ID:xDf+L9Ir
EF57のパンタはPS10Bじゃなかったかな?
0137回想774列車
垢版 |
2014/08/09(土) 16:00:44.71ID:gpLyQj5/
>>134
日光駅はまだ引き上げ線も残ってるから、
機回しも可能って言えば可能だけどな、
ただ手動進段ノッチを操作できるウテシがいるかどうかが問題。
もう宇都宮運転所も無い訳だし、高崎から派遣するしかないけど、
その場合支社が違うから微妙な所だね。
0138回想774列車
垢版 |
2014/08/16(土) 23:04:34.68ID:I3fGi0ex
PT45 揚げ
0139回想774列車
垢版 |
2014/09/05(金) 22:52:49.82ID:9QoAJMr9
PT24 揚げ
0140回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 09:41:13.73ID:br4H07AO
PT42上げ
0141回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 10:51:41.59ID:T4VEdLhv
PS22B最強伝説!
0142回想774列車
垢版 |
2014/09/18(木) 20:14:09.19ID:YwuCaqNA
>>141

理由は?
0143回想774列車
垢版 |
2014/09/18(木) 21:25:06.23ID:3RVl6gnA
>>142

 1パンタ折りたたみ高さ
 2 ベビコン使用
 3 丈夫でコンパクト設計
0144回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 20:33:08.01ID:xNasV52V
>>143

>ベビコン使用 とあるが、EF58やEH10の換装車もベビコン積んだのかな?
0145回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 21:45:57.72ID:OsBtU1pf
>>143-144
この手のタイプのパンタグラフはマルヨなどの長時間停車で元空気ダメ
が0に成るとディスコン棒で機関士が自らパンタを手で上げ、
コンプレッサーを始動させないといけないんだが
PS17は頻繁にその光景が見られたが、PS22B搭載機はベビコンのお陰か、
その光景を垣間見ることは稀になったんじゃないかな?
もっともバネ上昇式ならそんなことは無いとは思うが、
現在ではバネ上昇式は少なくなってしまったよね。
0146回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 18:14:14.42ID:DrkfdMtI
保守上ゲ
0147回想774列車
垢版 |
2014/10/08(水) 06:33:33.10ID:Ql+0GmBA
EF65は現在でも四国運用では長時間駐機でもパンタグラフずっとあげっぱなしで
通電してますよ。
新鶴見の運用なので、
万が一パンタが上がらなくなったり不具合があったら困るからなのでしょうね。
瀬戸なんかはどうしてたんでしょうか?
出雲は梅小路機関区で駐機してたけどパンは下げてましたね。

でもあの運用高松に朝の7時台に着くので、
荷はコキ10両程度なので電源車と客車を2〜3両繋いで東タ〜高松、或いは新川崎〜高松間、運賃5000円
程度で貨物会社が運用すればそこそこ需要はあるでしょうけどね、
客車は東日本か西日本からのレンタルで賄えばなんとかなるでしょう。
ドア扱いは直行便ということで高松まで無し。
アナウンスも自動放送にすればレチも不要でしょう。

いずれにしても貨物だけではあの運用はもったいないですよ。
0148回想774列車
垢版 |
2014/10/15(水) 20:22:24.42ID:IMCzRGsz
PS25 揚げ
0149回想774列車
垢版 |
2014/11/12(水) 21:50:43.11ID:1Cq5DRnY
PT45上げ
0150回想774列車
垢版 |
2014/11/12(水) 23:01:58.09ID:dHHz3Z+H
JR四国のパンタってほぼPT44のちっこいバージョンだよね
0151回想774列車
垢版 |
2014/11/13(木) 22:25:44.32ID:J7jPNRsj
S-PS58だね、基本PT44と同じ。極小トンネル対応。
0152回想774列車
垢版 |
2014/11/14(金) 12:12:52.39ID:c8m5JESB
カーボンスライダーだっけ(懐かしくなくてスマヌ)
0153回想774列車
垢版 |
2014/11/27(木) 04:14:59.24ID:L36C4R58
パンタグラフのCADデータを公開してるところがある。
CADデータと言いつつjpegファイルだったり、イラストレベルのものが殆どなんだが、
ここ
ttp://homepage2.nifty.com/248bikke/cad/cad3.html
みたいにしっかりしたCADデータは珍しい。
0154回想774列車
垢版 |
2014/11/29(土) 22:53:51.16ID:IhFGTYMo
パンタグラフ人気ねえなあ。
0155回想774列車
垢版 |
2014/12/01(月) 23:50:50.94ID:j5VKmvoD
パンタグラフなんて人気ねえよ、ただの終電装置じゃないかwww
0156回想774列車
垢版 |
2014/12/02(火) 03:41:57.51ID:JvVTgXbD
終わったのか・・・




        ・・・・・・・今日の電車・・・
0157回想774列車
垢版 |
2014/12/04(木) 13:10:03.89ID:nvKC6h7C
雪に強いパンタグラフを作れよ!
ttp://www.sankei.com/affairs/news/141203/afr1412030005-n1.html
0158回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 11:37:59.08ID:K2xBvgYd
どんだけ強く作ればいいんだよw
0159回想774列車
垢版 |
2014/12/05(金) 13:09:18.57ID:N/zl8R14
やっぱりシングルアームパンタがいけないんじゃないのか?
電気機関車みたいに1両に2個パンタグラフ搭載でどうだろう?
0160回想774列車
垢版 |
2014/12/06(土) 02:52:11.81ID:H5PTQDHY
停電だろ。パンタグラフがいくら頑丈でも電気が来なければ動かない。

それとも自家発電機能内蔵のパンタグラフでも造れと?
0161回想774列車
垢版 |
2014/12/06(土) 20:20:13.89ID:gLaQz0Wu
パンタをヨーロッパみたいな丈夫なのにすると今度は架線を切っちゃう
0162回想774列車
垢版 |
2014/12/06(土) 23:04:05.87ID:LAh85Q7T
EF200のパンタはスライダー5本というキチガイ仕様なんだな
電車は2本、最近の新幹線は1本が主流
0163回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 10:49:13.74ID:q71GbPsc
PS17でもスリ板4列だから、最大負荷電流を考えればこれをキチガイとは言えんなあ。

新幹線とは電圧16.7倍も違う。

PS17の図面はここにある。
ttp://homepage2.nifty.com/248bikke/cad/cad3.html
0164回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 19:57:45.28ID:TAvkAFRW
>>157 第三軌条なら雪が積もっても切れないぞ・・
それはともかくとして、モノレールや新交通システムの集電装置って忘れ去られてるな・・仕方ないか。
第三軌条で集電装置からスパークが発生したという話をあまり聞かないが、電圧が低いからかな?
狭いトンネルの中でスパークが原因で火事が発生したら、困るけど。
0165回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 22:18:20.76ID:6lr6ZzA7
大阪地下鉄の御堂筋線でトンネルに溜まった埃に第三軌条と集電装置から発生したスパークで発火して数時間運転が止まったことがあった。
なんと開業以来トンネルの掃除はやってなかったとかで、掃除したら麻袋50個位も溜まっていたとか。
0166回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 23:36:06.71ID:tzVLBr7i
札幌市営地下鉄のパンタグラフ形状が気になる今日この頃
関東住みではそうそう見ることも出来ないし

>>164
こういうのは?
http://youtu.be/dSZUSdbVl3k
0167回想774列車
垢版 |
2014/12/21(日) 02:26:10.99ID:jpm/yn4v
>>166
床下機器が燃えないように造ってあるから大丈夫。

小田急線が落雷食らったのをビデオに撮ってた人がいたけど、
回路遮断で列車は停まったけど、燃えなかった。

>>165
粉塵爆発の方が怖い。
たまには掃除しないとね。
0168回想774列車
垢版 |
2015/01/22(木) 20:41:48.68ID:KvPlu2tV
PT11 揚げ
0169回想774列車
垢版 |
2015/04/11(土) 23:26:45.99ID:jnajHyMo
電気機関車で交流区間でパンタグラフを2個上げすると交交デッドセクションを短絡してしまうため片方電気的に切断している
新幹線はBT饋電の頃は1個しか使えなかったが、AT饋電化で複数個を並列接続可能になったがE5系は常時1基使用とか凄まじい仕様である
だが交流機関車も本来ならパンタグラフ1個で済むはずだが、サイリスタやGTO方式の場合可変抵抗値がいとなる為、
パンタグラフ飛ばしが発生した場合に備えパンを(PS101)等を2基搭載している、
シンパンの場合は1基でも問題ないのだが。
0170回想774列車
垢版 |
2015/08/23(日) 00:22:09.37ID:uLjwb0dt
高速で走らない路面電車がパンタ装着してると萌えますね
金沢市内線のボギー車がこぞってパンタになったのは雪の関係ですかね
0171回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 00:04:28.40ID:VeWmd/Sd
パンタグラフからビューゲルに退化したケースはありますかな
0172回想774列車
垢版 |
2015/11/26(木) 22:36:50.48ID:M0erBH9Z
鉄ピク12月号(911号)にPS23パンタグラフが詳しく載っている。
0173回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 09:36:32.07ID:2KRrpy97
>>170
初耳だね
札幌、函館、富山はZパンタが主流だったと思うよ
0174回想774列車
垢版 |
2016/06/04(土) 01:02:56.42ID:8G0c9nIb
パンタグラフはスペースを食うから小型車体の路面電車には合わないんじゃないの
0175回想774列車
垢版 |
2016/06/27(月) 07:31:54.80ID:32d65W9v
>>174
都電7000形がそうだね、ビューゲル→巨大ダイヤモンド形パンタ→シングルアーム

やっぱり集電は菱形パンタグラフが一番集電効率が良いんだろうけど。
0176回想774列車
垢版 |
2016/06/27(月) 08:18:30.99ID:wrwll+t6
そうなの?
0177回想774列車
垢版 |
2016/06/28(火) 02:08:04.05ID:hCxv4hCV
ビヨーンと伸びるスカートめくり用マジックハンド
0179回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 22:54:32.09ID:/WORYDM6
>>170
南海大阪・和歌山も早いうちからパンタに変えてるね
降雪は関係ないね
0180回想774列車
垢版 |
2016/08/08(月) 01:09:04.55ID:85M5Rdxp
>>171
パンタやZパンタからビューゲルに取替えた都電とか
ピクトリアルの特集記事を読んでみると面白いよ

>>174
車体の大小というよりはその社局の事情だと思う
西鉄なんかはZパンタを採用せず、最後までヤグラの上にのっけたパンタグラフだった
0181回想774列車
垢版 |
2016/09/19(月) 23:24:33.61ID:5nPQ1/AP
櫓に広告看板を差し込んだ岡山電気軌道の商魂に感服したものだが、
西鉄でもやってたのか
0182回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 20:40:21.04ID:Si/TKKo4
PS23は折り畳み高さを低く抑えるべく真上から見ると上枠と下枠がずれてる
これは折り畳んだ時に上枠と下枠がツライチになる(PS16は「重なる」)ようにしたためだが斜めから見ると上がってるパンタグラフが少し「歪んで」見える欠点もある
0183回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 23:44:01.46ID:Ih3iG7sh
見てくれの悪さなんて使い勝手に影響を及ぼさないなら別にいいんじゃね?
0184回想774列車
垢版 |
2016/09/27(火) 01:36:14.37ID:EKwsbZyL
でもなんで新幹線のパンタグラフに晩年風防が取り付けられたの?
パンタグラフが風で吹っ飛んで行ってしまう訳でもないでしょ???w
0185回想774列車
垢版 |
2016/09/27(火) 02:23:45.05ID:uFUiv+v1
>>182
歪んで見えるのは山陽電鉄のパンタ
0186回想774列車
垢版 |
2016/09/27(火) 20:51:54.81ID:spQ+4lf3
>>184
0187回想774列車
垢版 |
2017/01/21(土) 20:48:07.92ID:3fWfCr6l
何年か前にNHKの番組で風防の有無による騒音の違いを実験してたね
掛け値なしでその違いは大きい
0188回想774列車
垢版 |
2017/04/16(日) 21:06:09.64ID:UyhLOGC/
風防が風圧に負けたりしないのかね
0189回想774列車
垢版 |
2017/05/06(土) 19:23:57.54ID:yHNAj1ng
そんなヤワでは風防の役目を果たせてないからそもそも風防ですらない
0190回想774列車
垢版 |
2017/07/04(火) 21:19:40.00ID:WeQN7bK5
読んで字のごとく風を防ぐものだからよ
0192回想774列車
垢版 |
2017/08/11(金) 17:43:42.86ID:HfFb1Zop
デカパンといえばもと養老電鉄の、近鉄5001が見たかった
0193回想774列車
垢版 |
2017/08/14(月) 21:52:36.22ID:XuR0sJhq
嵐電叡電が割と遅くまでポール集電で、パンタに切り替わった時に地元の京都新聞に
やっと近代化達成みたいな見出しで取り上げられた
ポールは個人的にそんなに後進的な印象が無かっただけに少し心外だった
0194回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 19:39:15.54ID:P3z+pjIw
今はパンタグラフが単なる集電だけでは無く充電も兼ねているね。
蓄電池は検査の時に変えてるのかな?
0197回想774列車
垢版 |
2019/02/02(土) 20:12:51.72ID:yCkJn9AZ
相模鉄道はパンタグラフ使いまわしが常態化してたな
VVVFの9000系でPS13とかすさまじい組み合わせがあった
流石に10000系以降では使いまわしをやめた
0198回想774列車
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:58.29ID:hw0k5b4T
500系の集電に似たのってある?
0199回想774列車
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:13.21ID:oHId1VOL
日光線の107系、前と後ろで違うパンタを載せていたようだ。
0200回想774列車
垢版 |
2019/02/20(水) 17:38:11.09ID:Ounw6qrY
旧型電機みたいにバッテンのがいいな
0201回想774列車
垢版 |
2019/02/21(木) 21:03:30.47ID:e17AgUn7
末期のクモハ42は部品が枯渇したのかパンタグラフがPS16になってた
80系で中央本線対策でPS23に変えたのあった
流石に「釣りかけ駆動+シングルアーム」は聞いたことが無いな
0202回想774列車
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:14.61ID:iUER5Byh
つ EF210  他機関車多数
0203回想774列車
垢版 |
2019/02/27(水) 21:34:04.76ID:HJYIfunW
路面電車ならありそうじゃね?
0204回想774列車
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:09.92ID:qKsRNqXQ
都電7000でそういうのあった
0206回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 00:45:56.89ID:3xQUd6b9
ポール、ヒューゲルとパンタグラフがアウフヘーベンしたシングルアーム
0207回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 02:08:17.42ID:Z9qn157h
新京成8900はフツーのシングルアームに換装されたんだな
0210回想774列車
垢版 |
2020/06/03(水) 04:04:56.19ID:XknVtpKF
固体と衝突した気流が乱流となって騒音を出す。
だったら個体の表面をざらつかせて空気の膜を纏わせ、気流が個体部分との直接衝突なしに
滑らかに流れるようにすれば良い。
0212回想774列車
垢版 |
2020/08/29(土) 21:16:42.60ID:gNkv8NTS
シングルアームがイマイチ好きになれないが、
デザイン面の他にもメリットあるの?
たとえば材料費が安くつくとか?
0213回想774列車
垢版 |
2020/08/31(月) 07:42:35.09ID:OskRV4V1
ヒンジがぱっと見でも1/4になるから材料費もメンテナンスコストも下がってんじゃね
あと重さ
0214回想774列車
垢版 |
2020/08/31(月) 20:18:44.13ID:ZSMAtaw2
101系
Ps13+前面樋
0215回想774列車
垢版 |
2020/09/03(木) 10:57:26.73ID:NKbnAuaj
近鉄の菱形パンタグラフは碍子の位置が変わっていた。
なつかしい。
0216回想774列車
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:24.82ID:xrH1OzS3
>>212
海外のはシングルなうえにアームも短いので資材節約に効果的
離線の心配ないんかな
0217回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 15:16:28.82ID:bnWHYyJs
昔のビデオを見ると、EF70は前パン1基上げてるのと後ろに1基上げてるのと有るが、どちらでも良いのですか?
0218回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 15:16:29.15ID:bnWHYyJs
昔のビデオを見ると、EF70は前パン1基上げてるのと後ろに1基上げてるのと有るが、どちらでも良いのですか?
0219回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 16:30:02.14ID:bq9DMeT1
>>218
二つのパンタグラフはつながっているので、どちらでも構わない。
交流電気機関車(又は交直流両用電気機関車が交流区間にいるとき)が
なぜ片方のパンタグラフのみ上げている理由は知っていますか?
0220回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 18:07:40.91ID:Y14tGTfp
交々セクション短絡防止だわな
0221回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 20:42:45.15ID:qqCmm+s7
EH800はAT饋電区間なので両方上げても特段問題ないな
交流機関車では希少
0222回想774列車
垢版 |
2021/03/02(火) 14:28:14.77ID:D4jCm7rR
特急電車は直流区間でも片側下げて走ってたね
0223回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 06:14:46.31ID:LZCvbZix
0系は16両で8個もあるのに
E5系は10両で1個
随分と進化したもんだ
0224回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 15:53:54.86ID:fC1URooD
>>223
実は0系でも一編成2本でも足りたそうだが、2万5千ボルトを各車両へ引き回す
事が困難(絶縁が難しかった)だったので在来線のようにMM´ユニットの要領で
二両にパンタグラフ1本にしたと聞いたことがある。
0225回想774列車
垢版 |
2021/03/09(火) 14:54:12.08ID:IgKmPo8I
0系はヒューン ヒューン ヒューン と周期的に聞こえるパンタの風切り音が特徴的だったね。
0226回想774列車
垢版 |
2021/03/09(火) 23:46:36.38ID:KBp5+RsX
夜間はパンタグラフのスパークが鮮明に見えた。
0227回想774列車
垢版 |
2021/03/28(日) 19:10:32.20ID:KTZiLLRd
>>224
0系はJR西がブス引き通しに挑戦したが結局実用化されず
パンタ点電流が大きくなってスリ板の摩耗を早めそう
0228回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 18:01:12.07ID:8d3zC/aK
>>226
そりゃ当然ですがな
光ってるのに
0231回想774列車
垢版 |
2021/09/26(日) 18:55:28.44ID:FbQQRtka
>>193
超亀レスだがその数年前に京阪大津線がパンタた化したときを引き合いに出してた
京都の私鉄は、遅れてるというより伝統を堅持してる、という肯定的な評価だったように思う
0232回想774列車
垢版 |
2021/12/09(木) 20:42:04.30ID:oNKL3TUh
ポールは何かと不便
パンタ化は必然
0233回想774列車
垢版 |
2021/12/14(火) 10:41:44.83ID:1ayX0j42
下枠交差パンタのことをネジパンって言ってたわ
0234回想774列車
垢版 |
2021/12/15(水) 23:32:35.88ID:C6CRwU8y
下枠交差型はXパンタと呼んでいました
0235回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 18:13:32.70ID:5fvdiIlh
歪んだパンタでお馴染み山陽電鉄だが、以前東二見の車庫に行ったら構内に予備パンタが木枠に入れて大量に保管してあったんだよね。で、まじまじと見ると今や搭載車が無いような古い形式のパンタが保管してあった。あと山陽は工進のPKシリーズがメインだけどPK〜の型番つけながら富士電機と川崎重工の銘板を付けているのもあった。
0236回想774列車
垢版 |
2022/01/25(火) 18:07:54.46ID:VapkdL4b
路面電車のZパンタに対抗してXパンタ
0238回想774列車
垢版 |
2022/01/26(水) 17:49:14.68ID:tOWKVp7K
>>236
Zビューゲルじゃないの?
0239回想774列車
垢版 |
2022/01/26(水) 20:03:08.84ID:4NZitKbn
>>238
前進・後進と方向転換する度に反転するのがビューゲル、反転しないのはパンタグラフ
0240回想774列車
垢版 |
2022/01/26(水) 23:17:02.35ID:mSbfJyi1
路面電車でパンタを乗っけてるのは何も感じないが
郊外電車にZパンタは萌える
0241妄想HOゲージ
垢版 |
2022/02/08(火) 17:46:04.27ID:ViFvvWyh
国鉄末期ごろ登場のPS22B、異論もあったがEF64-1000など似合ってて自分は好きだった。
ただし旧型電機がこれに載せ替え始め、特にEF58に搭載すると「似合わん」と文句が。
EF15でも評判悪く、ただ救いはEF57に載せなかった(間に合わなかった?)ことだろうか
0242回想774列車
垢版 |
2022/02/23(水) 11:00:07.28ID:XuJhabSL
>>240
当てはまるかどうか異論もあろうが野上電鉄のデ10がそれになるかと
0243回想774列車
垢版 |
2022/03/03(木) 23:54:10.88ID:ODWM0u/1
富山時代は通常のパンタだったな?
わざわざ付け替えたかい
0244回想774列車
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:48.22ID:StaYlpgV
鳥越トンネルは3900mmまでとかあるがあれは将来の土讃線電化を見越して余裕を持った数値にしてる
物理的にはPS23でもいける
EF65やEF210は中央本線規格だが特認で走行可能
0245回想774列車
垢版 |
2022/03/14(月) 13:06:53.44ID:31rRKYVt
鳥越トンネルは4000mm未満なら通れる。中央本線と同等。
JR線で一番規格が厳しいのは身延線の3970mm
0246回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 21:27:01.93ID:VfSre7Oh
YゲルのことをYパンと呼ぶ鉄友がいたなあ
変わったヒトだった
0247回想774列車
垢版 |
2022/07/29(金) 21:26:46.35ID:urAxcPjL
それで思い出したがYゲルはビューゲルやZパンタよりも低級なもの、と言う思いこみがなぜかあった
いまから思えば何の根拠もない
0248回想774列車
垢版 |
2022/07/30(土) 03:53:40.21ID:7Zq7DLC5
Yゲル(Y型ビューゲル)はビューゲルの簡易型だから一応あってる
元々ビューゲルを購入する予算がないケチケチ業者向けの代用品だからね
その多くは車庫の職人による自家製だったりするし
基本的には手持ちのポールを改造するだけだから簡単に作れる
0249回想774列車
垢版 |
2022/09/23(金) 20:57:32.50ID:n2g/rGQm
Yゲルの方が細身で使用器材が少ないから安上がりなのは分かるよ
0250回想774列車
垢版 |
2022/12/09(金) 20:12:33.55ID:luF9tFEe
追従性はどうだったの?
粗末なものになると時速40キロ程度で壊れるという記事を読んだことがある
0252回想774列車
垢版 |
2023/05/28(日) 22:50:39.74ID:N45dlPjR
戦前の養老電鉄で風変わりな形のパンタを載せた車がいたことはよく知られている
近鉄に引き継がれて一般的な形に取り換えられてしまったが
遺してほしかった
0253回想774列車
垢版 |
2023/08/27(日) 11:19:29.12ID:yE1XBWFF
舶来品らしい
海外の電車では今でも似たような形のものを乗っけてる
0254回想774列車
垢版 |
2023/08/27(日) 11:36:59.53ID:eX85K8/H
車両の屋根が低いから架線に届くよう目一杯上に伸ばしている
0255回想774列車
垢版 |
2023/11/13(月) 19:17:40.70ID:eEk6G7AQ
岡山電気軌道みたいに屋根上に櫓を組めば良かったのにね
0256回想774列車
垢版 |
2024/01/21(日) 23:07:18.38ID:tnxNpUUW
ポール集電時代の京阪大津線で車高の低い工事用車両がポールをほぼ直角に近いぐらいに勇ましく上げて走っている姿の写真を見たことがある
0257回想774列車
垢版 |
2024/04/17(水) 22:58:52.48ID:DRgg9VhG
直立に近いって、離線せずにちゃんと集電できたのかね
0258回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 12:27:43.21ID:R/eM9u5g
そうでないと走れません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況