3050系のPK57は当初今のようなガニマタではなかった。2枚の集電舟が正面から見ると
X形に大きく捻じれたまま走行する不具合が多発したので、枠の間隔を広げて捻じれを抑制
する改修が行われた。↓の画像の前部のパンタがガニマタで無い当初のPK57。
それぼど大きくは無いが集電舟が捻じれた状態になっている。昔のピク特集で
もっと大きく捻じれている写真が載っている。

http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20111022/14/b1hanabusa/d1/d8/j/o0800055511562790340.jpg

3000系更新車など最近PT48系パンタに取り換えている編成がぼつぼつ出ているが、何処から調達しているのかな?
東洋電機では菱形、下枠交差形は生産終了しているが。