X



懐かしの流線形車両を語るスレ

0001回想774列車
垢版 |
2013/12/27(金) 23:48:59.24ID:SCyIol7A
朝倉軌道3号
0002回想774列車
垢版 |
2013/12/27(金) 23:55:39.75ID:W65dDsgk
江若キハ12

岡山臨港鉄道に移ってから乗ったことがあったが
外観、車内の写真を撮り損ねたのが一生の不覚
0004回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 00:14:56.23ID:AbVCFA8i
EF55
0005回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 00:35:29.57ID:f9G6fmRA
今でも枚方パークに展示されてるのかな>びわこ号
0006回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 00:55:11.92ID:IRERrs2Y
名鉄瀬戸線2221・2222
皮肉にも相方は揖斐線へ移り2両とも今世紀まで現役だった
0007回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 01:10:34.86ID:EznSsMyX
日立電鉄モハ13
0008回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 08:46:07.74ID:4fKl7+4J
阪急200形
0009回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 09:09:47.01ID:/KYIqLEQ
阪神の金魚鉢とか、京都市電の600や1000も前面が傾斜してるので
流線型の仲間に入るのかな
0011回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 19:06:21.00ID:brzj0Zzz
山陽200
0012回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 20:21:03.97ID:y2+SZtO3
こういう自治体が金出して保存運動するのは嫌だな
0013回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 21:08:14.85ID:66owL3fF
>>2
原形はびわこ号に似てたんだよな
晩年にHゴム支持に改造されて面影無くなったけど。
0014回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 23:13:33.22ID:f9G6fmRA
月並みだが名鉄3400系はあの時代の鉄道車両技術からすると
非の打ちどころのない名車中の名車。
0015回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 00:24:17.35ID:lo8lg3ta
名鉄イモムシはちょっと平滑すぎて却って治まりが悪いと思う
0017回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 09:50:27.81ID:gnxok3wh
京阪旧1000と国鉄クモハ52だったらスタイル的にどちらを推しますか
0018回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 11:12:46.07ID:XxXzlg2L
俺はその晩年の改造後の姿の方がグロっぽくて好きだな
0019回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 11:13:40.74ID:XxXzlg2L
>>18>>13へのレス
0020回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 11:28:21.44ID:y+eSdLl9
餓鬼の頃 昔実家に飼っていた猫は、頭を撫ぜると痒いのかよく耳の付け根を手に押し付けてきた。
掌で耳を押さえつけると耳がつぶれて猫の顔が流線型になり「流線型ネコ!!」とからかって遊んだ。
0021回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 11:34:17.48ID:XxXzlg2L
微笑ましいね

猫の耳と言えば京阪の初代1000系の前照灯の両脇にあった通風機が
猫の耳っぽく見えてた事を思い出す
もちろん現車を見たのではなく雑誌の写真を見てそう思っただけ
0022回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 12:30:44.08ID:cfyqk51F
岡山臨港5001
グロというか締まりのない顔になったのが残念
正面の水切りが無くなったせいだろう

改造されなかった5002の方は古めかしいが
締まった顔ではあったと思う。
0023回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 12:50:25.52ID:XxXzlg2L
細かい事だけど、改造されたのは岡山移籍後ではなく江若時代だよ

締まりのない顔
言われてみればそうかも知れないw
0024回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 13:35:04.52ID:Gej6vCDm
江ノ電500に似てたと思わんか? 江若キハ12
0025回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 13:46:18.32ID:y+eSdLl9
>>22 格好悪いよな。原型を知らない多くの地元のヒトや当時の鉄道好きの子供にしてみたら醜いの一言につきるだろうな。
当時江若は、車両更新の投資に苦慮したのかね?(当時車両により改造方法がマチマチ)(廃止や京阪乗り入れ?を控え新車は入れない!
 車内や機密性を優先 デザイン2の次みたいに)

名鉄の3400の更新後の姿も褒められたものじゃない 正面窓Hゴム化は乗務員サイドの要望だろうな。

びわこ(西鉄の100,200,600とか)に限らず戦前の流線型電車ってガソリンカーとデザインも関連性を感じる。
・・・不似合いな尾灯はなんとかして欲しかった。・・・まあ 更新したお陰で長生き出来最後はクーラーまで積んだのだから長生きは出来たが。
0026回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 14:56:19.57ID:O1D7zVMx
新幹線300系
「流線」という語句のイメージに、もっとも合致する(特に量産車初期は、プラグドア採用による平滑化まで徹底していた)
0027回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 16:29:02.44ID:wP7+C7mF
名鉄3400系の陰に隠れてる850系(ナマズ)
0028回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 16:50:51.09ID:Fr57JI9h
ナマズとイモムシを比べると洗練度ではイモムシの圧勝だろうが
なんかナマズの方が時代性というか旧名岐の土着性というか、
そんな所についつい贔屓してしまいたくなる魅力があるんだなあ。
イモムシよりも遥かに短命で終わってしまったのが惜しまれるし、
運用でも他のAL車の中間に挟み込まれるという虐待w
を受けるなど終始イモムシよりも扱いが一段下のようにされていた気がするよ。
0029回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 17:32:06.47ID:cfyqk51F
>>25
江若の中ではDL>>>DCだったらしいよ
DLは国鉄に先んじて液体式を導入するなど積極性を見せてくれたのに
DCはケチも極まれりで増強は中古車購入ばかり(新車はキハ30だけ)
乏しい原資の中で機動性に優れたDCを採らずDLに傾注したところが
興味深い。
0030回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 18:14:30.57ID:FggpgP/x
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&;feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
0031回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 18:28:10.67ID:qkJeC792
岡山臨港キハ5001は同社廃線後県内の某所で現役時代の状態そのままで静態保存されていたが
2005年頃に惜しくも解体処分となったようだ。
噂では、解体の理由がアスベストが使用されているためだとか。ただ、健康被害が出るくらいのレベルだったかどうかは疑問。
老朽化して保存が困難になったというわけでもなく、穿った見方すればアスベストを理由に体よく解体されてしまったようにも
見える。
0032回想774列車
垢版 |
2013/12/29(日) 19:32:40.46ID:LpJS6/ew
クハ55形のような半流線形はスレ違いか? こういうのを含めたら、東武7800系なんぞも入ってきて際限つかなくなるのだが・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況