X



【湯たんぽ】東急旧5000・5200系【青がえる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2013/05/03(金) 21:47:53.74ID:S9/po8V3
前面2枚窓の名車であった東急旧5000と5200を語るスレ。
他形式の話題もこの2形式に関連していたらOK!!
0003回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 00:18:11.48ID:U44uRQV5
昔、東横線沿線に住んでて、青がえるはよく見かけたけど、湯タンポは滅多に見かけなかった。今のメトロ06並にレアだった?
0004回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 00:46:42.10ID:lHWXaL60
湯たんぽは金沢文庫で公開日に見れるかも?
0005回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 00:46:56.40ID:YYuR/g84
湯タンポはレアだったと思うけど、自分は長じて上田で見たので、そんな気がしない…
0006回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 05:19:45.70ID:I/BdsK1P
後期〜最末期はドア窓が小さいタイプがほとんど(5000以外の3600〜3800らもそうだった)の中で
最後まで大きなドア窓で全うしたのもいたね。長野に譲渡されてもドアを交換されずに大きな
ドア窓で押し通した。
00071
垢版 |
2013/05/04(土) 07:06:39.68ID:V+YIyheR
言い忘れ
5000と5200の譲渡車の話題も歓迎。
0008回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 07:09:36.74ID:OYQyivau
たしか

s29生まれ
ドア窓大、窓鉄枠

s30
ドア窓大、アルミサッシ(戸袋窓含む)

s31
ドア窓小、アルミサッシ(戸袋窓含む)

s32〜
ドア窓小、アルミサッシ(戸袋窓鉄枠)

こんな感じだったような気がする
0009回想774列車
垢版 |
2013/05/04(土) 09:06:21.59ID:9WGkh21Q
青蛙105両(4x20・3x5・2x5)に対して湯たんぽは1編成4両だけだから
現役当時は相当レアだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況