X



懐かしの板バネ・コイルバネ台車について語るスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2013/02/24(日) 23:28:09.00ID:RjaA41Pk
板バネ:薄い鋼板の曲げ特性を利用したバネであり、
    主体となる板バネに順次数枚の子バネを重ね合わせてボルトで締め付け拘束したものである。

コイルバネ:バネ鋼と呼ばれる鋼材をコイル状に形成したもので、板バネに比して固体摩擦が無くバネを柔らかく設計できるメリットがある。また、吸収エネルギー量に対するバネの重量を小さく出来る点でも優れる。

空気バネ台車が登場してめっきり見る機会が少なくなった台車達について語ろう。

関連スレ・空気バネ台車の話題はこちらでどうぞ、
 
   【台車の】DT32・TR69【革命児】について語るスレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1352007528/l50  
0258回想774列車
垢版 |
2022/07/22(金) 18:54:11.55ID:++wRSqAo
ボルスタレスは危ない!と主張してた御仁は
近頃の回帰傾向にさぞかしご満悦でしょうか
0259回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:32:08.09ID:xYuEWE0G
誰のことかわかっちゃうね
0260回想774列車
垢版 |
2023/03/27(月) 17:45:03.36ID:THMzeE2z
ヒントをお願いします
奇矯な主張ならすぐわかりそうなものですが…
0262回想774列車
垢版 |
2023/03/28(火) 16:02:02.91ID:TIKRV0/H
上下のみならず前後左右の揺れも空気ばねだけ吸収するとか危険すぎるの想像付くよね
いわば風船の上に車体が載ってるようなもの
0263回想774列車
垢版 |
2023/04/02(日) 22:23:37.49ID:921QtB5Q
電車がゴム風船の上に載っている
何かナゾナゾめいた話だけど、ホントに本当の話

めいてつNewsに、空気バネの説明が書いてあった記憶が
0264回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 13:06:52.58ID:fbzcMz5W
ボルスタレスは見た目が華奢な感じ
0265回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 11:53:12.18ID:ZonlSeeG
ボルスタレス論争ありましたな。
一方的な結果に終わりましたが。
思い込みだけで主張するとズタボロに論破される教訓
0266回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 21:51:20.72ID:uonfwNKN
ボルスタアンカー
名前が格好いい
0269回想774列車
垢版 |
2023/10/04(水) 22:39:32.96ID:8H8HL5xQ
DB500は今時シュウ式とか異常w
2段リンク式にすればワムハチなどの2軸貨車と同様に他の機関車牽引で75km/hで回送できるのに
入換用と割り切ったな
0270回想774列車
垢版 |
2023/10/08(日) 16:04:01.97ID:6oJx9nh6
>>265
論争なの?
ただの言いっぱなしと思ってた
0271回想774列車
垢版 |
2023/10/10(火) 23:24:33.40ID:FfkYeFdX
神戸電鉄1500形
平成になってからの製造だが空気ばねではなくエリゴばね
空気ばねだと急勾配で破裂する危険性があったとか?
0272回想774列車
垢版 |
2024/01/14(日) 01:44:26.55ID:tAxQRBzZ
神鉄は昔から台車が特異な印象
0273回想774列車
垢版 |
2024/04/03(水) 16:37:18.78ID:Aqg1P0oa
川崎641
川崎651
川崎682
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況