御殿場線は3ドアクロスを静鉄局は所望したが、電化時に余っている車輌が72系しかなくやむなくトイレ取り付け。

62系や72970のアコモ改造車は、国鉄としては長期にわたって使用する前提で改造はしてる。
再改造して新性能化することはもとより前提に無いのに、台枠や電装品のほとんどを流用など、私鉄の更新車より
検修陣等現場から歓迎されない仕様だったのが疑問。
房総の72系に三段窓が多くて、全金車が極端に少なかったのも、もしかすると62系化改造を構想していたのかも。
新性能車との平行製作は無理があって、房総用62系と武蔵野線向け72970番台は計画倒れに。

>>369
ブレーキシューの鉄粉が舞うため。113系はレジンシュー、62系は鋳鉄シュー。