X



板谷峠の想い出
0001402レ
垢版 |
2009/06/01(月) 12:00:09ID:Yjq6Kx+3
4駅連続スイッチバックのあった奥羽本線板谷峠の想い出を語るスレです
0222回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 03:14:27ID:GMTY/x5S
>>221
スゴイ情報通だなアンタ!もしかして現場の人?
上の方であんま良い事書かれてなかったけど現場でのEF71、ED78の評判ってどうだったんだろ?
流石にEF16よりかはマシだと思うが…
0223回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 09:57:51ID:TZW3dhzR
>>220 11.2kmを17分 
0224回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 12:16:31ID:OHwib09d
>>219
47年当時(協調運転なし)

米沢    福島
12:18 2D 13:03
17:18 4D 18:04

15:39 402D 16:40

50年当時(協調運転中)

12:18 2D 13:05
17:18 4D 18:05

15:59 402D 17:02

485系やまばと・455系ざおうで40分、客レが50分ほどの所要時間です。
今気付いたけど、DC時代のつばさって列車番号がエースナンバーだったんだ。
上野発最重要列車が1Mだったから出来た芸当ですね。
0225回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 13:01:43ID:1EFwhsxj
>>224
キハ181の特性上速度を上げないと余計に登れなくなるとはいえ
単独時代のこの運転は相当無謀ではあるな

その上で>>217に出た東北本線での全力疾走、さらに雄勝越えもあるからきついな
0226回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 18:23:17ID:fnDrsoQJ
>>225 今思うと無謀な冒険だなあ。JR北の283系や261系なら恐らく
余裕しゃくしゃくだろうが、大出力空冷エンジンのキハ181系ではなあ・・。
0228回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 21:35:04ID:PLKW6TyG
>>226-227
181系は自然風冷式ラジェータであってエンジンそのものは空冷じゃないからな


「つばさ」の場合オーバーヒートは勿論「しなの」や「やくも」以上の
過負荷全力運転の多さによる駆動系の故障も頻発したそうだが
0229回想774列車
垢版 |
2010/09/12(日) 21:47:58ID:fnDrsoQJ
>>228 確かにその通りだ。失礼した。ラジエターが空冷というだけでエンジン
は水冷エンジンだったな。
0230回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 13:26:13ID:C8xbcBAT
>>228
スレチだけどなんでキハ181系は自然冷却にしたんだろう?
機器搭載のスペースの関係かな?
0231回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 14:56:03ID:y3TgwBLG
>>230
強制冷却によるパワーロスを避けるため。
これがオーバーヒートの原因となったため後年床下に補助冷却器を取り付けた。
自然風冷式ラジエータは自動車ではレーシングカー以外まず使われない。
0232回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 18:00:30ID:C8xbcBAT
>>231
そうなんだ。ありがとう。
急勾配対応の強力車だからてっきり強制通風だと思っていたので意外。
0233228
垢版 |
2010/09/14(火) 18:35:42ID:NNaLDNz6
>>232
>>231の理由もあるが開発時間短縮と軽量化のために自然冷却を採用した面もある
(元々大馬力形は勾配より高速運転重視の設計なので自然冷却で済むと考えられてた)

ただキハ91の頃から少なからず問題起こしてたし放熱器の設計変えてたキハ181も
(補助冷却器自体は低速運転時の関係で当初から小型のものを付けてる)
「しなの」投入直後から山間部で散々冷却不良招いて「つばさ」用の2次車では
補助冷却器を大型化したけど今度は勾配区間+東北本線内での高速運転による
過負荷全力運転が常態化、エンジン本体や駆動系の故障は勿論排気系の異常過熱が続出した
(遅延回復時に故障車を引き摺っての全力疾走、臨時での夜行運転までやれば当然だが)
0234回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 18:58:38ID:udRsXrGZ
車でもS1300(本田宗一郎が最後まで空冷にこだわった車)なんてのもありますし
DML31自体が定格より組み上げたらオーバーパワー=発熱増大だったようですからね。

DCおがについては70年代後期から80年代初頭のジャーナルで特集していた記憶があります。
機関車が不足していたのと今更急行早くしてもしょうがなかんべということだったようです。
まぁキロ28以外クーラー積んでいなかったのもあるようですが。
0235回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 18:58:50ID:cUlEKnSn
何だか泣けてきた。 (´;ω;`) キハ181タソ カワイソス
0236回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 19:20:44ID:+0VXhJJB
あんまし細かいことは分からんけど、
強制冷却によって(結果的に)オーバーヒートってのも、何だか面白ぇなw
0237回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 20:30:31ID:/nVVoqmr
>>234 DC急行ざおうに乗ったが、スピードメーターは20km/hちょっと。
惰性運転一切無しの全速力だったなw山田線あたりの急行の半分くらいしか速度
が出てなかったのが泣けるというか笑えるというか・・・。
0238回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 21:11:26ID:252lL6z8
キハ58は板谷峠でよくオーバーヒートを起こさないな
やはり5ノッチ5分の制約があるから?
もしも5ノッチ5分の制約がなければ30キロ程度で登れただろう。
JR化後のエンジン換装車だったら250馬力でキハ185系とほぼ互角なのでもっと速くなってたかと。
0239回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 21:14:41ID:/nVVoqmr
>>238 キハ110だと花輪線の33‰は時速50km/h以上らしいから、キハ58も
エンジン換装すれば全然速度上がるだろ。
0240回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 22:26:54ID:C8xbcBAT
>>238
DMH17系の制約だよね。
でも、平坦線でもフルノッチ5分の制約がある時点で33.3‰にはねえ。
逆によく走らせたとも。
ディーゼルエンジン開発は経験則、運用は保守能力が大切と聞いたけど、もっとも。
キハ110は新世代だからなあ。
0241回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 22:51:56ID:9kN1xDgg
もしもキハ66・67で板谷峠を登らせたら全開のまま楽勝で登れるかと
DML30のデチューン仕様で尚且つ強制冷却だが。
0242回想774列車
垢版 |
2010/09/14(火) 23:26:15ID:C8xbcBAT
冬場は寒くてつらそうだなw
0243回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 00:44:08ID:UkKKyLVR
あれからちょっと気になってあさってみました
件のジャーナルは1978年10月号 タイトルは電化とディーゼル列車。
西九州の架線下DC(平戸など)とおが1号の乗車ルポ
キロ28以外はすべて58で組成された11両編成だったとか。

キハ66,67はどうでしょうね。440PSまで落としても
結構暴れ馬のエンジンだった上に4VK載せてAU75付けてかなり重いですからね
(だから軸重の問題で筑豊線にしか入れなかった)何となくまた過熱やらかしそうな悪寒
0244回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 16:43:41ID:r2U5giDi
同じ33‰でも板谷峠の場合相当な曲線抵抗があったそうだけど他線区とどの程度違うのかな?
0245回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 18:31:47ID:HnK2RbC1
>>244
国鉄末期の線路縦断面図持ってるけどR300や400が多いからな
特に赤岩〜環金トンネルの辺りや峠〜大沢〜関根はR400未満のSカーブが連続してる
0246回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 19:35:32ID:v0IrxHlY
381系の交直流バージョンがあったら板谷峠を高速で駆け抜ける事が出来たのに
0247回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 21:25:18ID:S0Riteso
キハ261系なら福島〜米沢25分。
0248回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 22:19:04ID:CVfm66by
>>247
キハ187なら山形新幹線を超える。振り子だし
0249回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 22:23:25ID:33rqtl2J
>>248 確かに。ほぼ同一な出力ならば、車体傾斜より振り子の方が急カーブに
強いな。車体傾斜だけでは急カーブに不十分だし。900PSクラスの気動車が板谷
峠に挑む姿を見たかったな。E3より速く走れると思うと萌える。
0250回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 23:19:00ID:OTa53WEC
>>249
> 車体傾斜より振り子の方が急カーブに強いな。

そんなことはないと思う。
曲線制限が車種毎に決められた均衡カントに対する許容不足カントで、
機関車50mm、普通車60mm、特急車70mm、振り子110mmと規定され
これは転覆限界じゃなく、乗り心地限界から定められたものだから、車体傾斜方式は振り子車扱い。
従って振り子車と同じだよ。
車体傾斜方式が振り子式に劣るってのは、振り子車期待のヲタの伝説じゃないの?
新幹線N700だって車体傾斜式。
0251回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 23:28:22ID:33rqtl2J
>>250 要は若干原理は違うが、車体傾斜も振り子のようなもんだってことかな?
0252回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 23:43:48ID:6zYeXoWA
>>248-249
標準軌のE3が、いくら振り子だからって狭軌の気動車に負けないだろ

>>251
違うけど、最終的に曲線の通過速度は傾斜角度に依存するから。
ペンドリーノみたいなのと違って261は空気バネの安い傾斜装置だから振り子にかなわん。
0253回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 23:51:04ID:E3JlF+as
も少し簡単に説明頂けると…
Wikiとか調べてないので、あまり大きな事を言えないんだけど…
0254回想774列車
垢版 |
2010/09/15(水) 23:57:38ID:M5cvVK08
>>251
車体傾斜も昔なら「強制振子」に分類された方式だけどな
0255回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 00:07:08ID:MjESaI6D
>>251
振り子は車体が外に振り出されるから重心は外に移動し、転覆限界は下がる。(重心を下げてるから低速車よりは高いが)。
車体傾斜方式はカーブの内側に傾けるのだから重心は内側に移動し転覆限界速度は上がる。

どちらも車体を傾けることで横Gを打ち消して乗り心地限界による曲線速度制限を上げるもの。

極論すれば、車体傾斜で乗り心地限界速度を上げるための方式で、振り子式と、枕バネ制御式とがあるって言った方が真実。
もう構造の複雑な振り子式は作られないかも知れない。
0256回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 02:19:14ID:lljV43/W
現在のE-3系『つばさ』も狭軌時代の485系『つばさ』も見た目では同じ位のスピードなんだけど…
板谷で初めて400系『つばさ』を見た時は余りの遅さに徐行してるのかと思ったよ。
0258回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 08:35:17ID:mvfymF4X
狭軌時代は最速36分で新幹線になってからは最速は30分といくらかだが速くはなってるよ。数年前に郡山からつばさに乗った時に福島駅から峠駅通過まで18分だった記憶が。登りでも80キロ毎時は出てたような感じだが。
0259回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 09:01:38ID:VUSEVJE3
山形新幹線の次期新型車両は車体傾斜式にしても良いかと。
東北新幹線内だけでなく板谷峠でも作動させればかなりのスピードアップが期待できる。
0260回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 09:10:52ID:c0AnNM5z
>>259
置き換えたばかりじゃそれが出てくるのに約15年かかるがな

てか不思議とIDにE3が入った奴が多いw
誰かEF71やら400とか出してくれば面白いけど
0261回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 13:57:07ID:mvfymF4X
山形新幹線内のE3って、最高速度130キロ毎時なのに評定速度はJR北の特急(スーパーが頭につくやつ)に全然敵わない。
0262回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 14:07:57ID:0F0K2yIQ
ジークライトって山形交通の高畠線の終点に工場があったような?
0263回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 17:04:21ID:saBU6ud7
>>261
そりゃあ、向こうだって130出すし、停車駅の数もあるし・・・
0264回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 20:19:50ID:b+01uiq2
DC急行おがは、9両編成中、1エンジンのキハ58が6両、1エンジンの
キハ28&キロ28が3両であった。1両あたりの平均出力は300ps。
よく補機無しでオーバーヒートもせずに板谷峠を行き来してたな。キハ187
やキハ261なら1両あたり900psだから、エンジン出力でなく曲線半径
で速度制限を受けるなあ。きっと。
0265回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 21:03:19ID:/qXoAM7+
>>264
キハ58系は低速に強いDMH17と標準型変速機の相性もあってノロノロ運転だと登れた
これが高速域の性能重視したDML30+DW4のキハ181系だとフルノッチのまま
40〜50km/h前後の速度出した状態で延々走るから不利になったけど
0266回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 21:15:48ID:pcFY0BGn
キハ181もフルノッチ制限されていたはず。
当初は無かったがオーバーヒート多発で設けられた。
0267回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 21:38:24ID:eAURDKBw
>>266
そりゃまぁガバナー開きすぎで 過回転で580PSくらい出ていたエンジンも
有ったらしい(550PSはゴロゴロ)ですから で,放熱マージンは不足気味ですから。
0268回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 22:13:55ID:MjESaI6D
>>264
> 1エンジンのキハ58が6両、1エンジンのキハ28&キロ28が3両であった。

「2エンジン」のキハ58、「1エンジン」のキハ28&キロ28
じゃないの〜?2エンジンキハ58の1エンジンバージョンがキハ28だと思ってたが。
0269回想774列車
垢版 |
2010/09/16(木) 23:02:22ID:b+01uiq2
>>268 スマソ。キハ58は2エンジンです。カキコボタンを押すときにチェックしないとねw
0270回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 12:25:51ID:XiUBVeYh
急行型DCはまだ軽いからオーバーヒートをしなかったのか。

庭坂〜ピークまで変速全開で何分くらいかけてたの?
さぞかしノロかったんだろうなあ。
0271回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 12:43:32ID:Slvn+Qop
>>270 40分程かけてゆっくり登ってたと思われます。
0272回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 13:05:43ID:HR6/EZx9
軽いからもあるけど、主な原因は遅いからでしょ。福米1時間くらいかけてなかった?401Dとか。
各駅停車と変わらなかった覚えがある。キハ181もそのくらいならオーバーヒートしなかったでしょ。
0273回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 18:41:41ID:uRwMqvvj
自宅が米沢で、女房の実家が福島だったから、盆休みには子供を連れてキハの急行によく乗ったな。








という人もいるかもだけど、DMH17系での単独登坂はちょっと無謀に思える。
勾配用の2台エンジンと言うより、急行型では速度確保の為の2台エンジンだったでねかな?
急勾配線区は無煙化後も機関車(EL・DL)での客室牽引列車が多かった気がするけど。
0274回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 18:55:14ID:cM6ZELZy
>>272
つキハ181のラジエーターは自然通風式 速度でないと冷えません。
0275回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 18:58:20ID:XiUBVeYh
>>271-272
ありがとです。
全開フルノッチじゃなくて、マージン残した走りだったぽいね。

十年チョイ前の真夏に花輪線乗ったけど、換装車はもう余裕♪の33‰でした。
板谷の苦闘はまるで想像できなかったなぁ。
0276回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 19:13:36ID:uRwMqvvj
>>272
そう。このスレでキハ181系が自然通風式と知ってびっくりしたが、原因はそれだけでは無いような気も。エンジンと変速機のミスマッチとかどうなんかね?(書いている方がいるね)
あとDML30ってガバナの方式はどうだったんだろう。
基本的には全速ガバナの方が、坂のはじまりで出力が補正(機構的に)されるから運転感覚だけでなく登坂には多少は強いかもね。
0277回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 20:12:15ID:PV7khDXr
キハ183N・NN系だったらオーバーヒートは無かったかと。
キハ181系とは異なり全開走行でも連続定格の範囲内に収まっていた(キハ181系は590PS/2000rpmで連続定格500PS/1600rpmを超過していた)が。
0278回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 20:23:37ID:5pd0R2WI
>>276
>>265書いたものだけどDMH17+標準型変速機の場合20〜30km/h前後で踏ん張れるので
所要時間さえ無視すればキハ58系より重いキハ80系でも数字上は登れる
(当然実運用じゃ話にならないから補機連結したワケだけど)

で、DML30+DW4系列のキハ181だと元々70km〜80km/h前後まで引っ張るのを前提の機関構成で
33‰上では変速段のまま約20分程度5ないし6ノッチを投入、それでも50km/h内外の運転と化した挙句
機械式ガバナの調整やガスケット吹き抜けの問題から額面以上の550〜600PS前後と化した機関が出す
排気の温度がおかしなことになったために冷却が追いつかず排気管まで放熱器共々危険な状態で走ってた
(そして中間車の屋上放熱器は散々言われたように役に立たず、補助だったはずの床下放熱器がフル稼働)
0279回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 23:25:20ID:uRwMqvvj
>>278
いろいろ情報ありがとう。
揚げ足を取るつもりは全くないんだけどディーゼルエンジンのガバナは、出力特性の指定とともに、過回転を防止するための基本的な機構でもあるのに…
あまりに重箱の隅をつついても仕方ないので、すんまそん。
ちょっと、181系ってどんなガバナ載せてたのかな?と。
ガバナ特性はディーゼル自動車でも運転すれば顕著に分かる位出力特性が変わるからなあ。
0280回想774列車
垢版 |
2010/09/18(土) 19:36:35ID:r6JSLM8m
季節外れですまんが。

学生を終えた早春、最後の上りあけぼのに乗車。
赤岩辺りの下り坂と思うが、右カーブを行く前方が見えた。
外はちらちらと小雪が舞っている。
サボが点々と灯る編成先頭に、頼もしい重連機関車の黒い空間。
そのハイビームに照らされた前方の雪景色は、二十年超えた今も忘れられない。

二度と見られない風景なんですよね…。
0282回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 10:59:45ID:Dsgo3t9U
冬景色、ええのう。
スレチだけど私も冬の北陸線で、能登に乗車した時の光景が忘れられません。
0283回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 15:07:01ID:wOknAHi+

実家は米沢、母は福島の旅館の娘だったと父から聞いた。
私は、高校を卒業し、東京の大学への進学を決めた。
父母ともにとても喜んでくれた。
東京での四畳半のアパート住まいにも慣れ、自己の進むべき道を見定めた。
学生を終えた早春、最後の上りあけぼのに乗車。
赤岩辺りの下り坂と思うが、右カーブを行く前方が見えた。
外はちらちらと小雪が舞っている。
サボが点々と灯る編成先頭に、頼もしい重連機関車の黒い空間。
そのハイビームに照らされた前方の雪景色は、二十年超えた今も忘れられない。
早晩に米沢に着くと、年老いた父母と、婚約者が寒いホームで待っていてくれた。
私は山形で希望の進路に就職し、今は女房と一男一女の4人暮らしだ。
米沢の父母も健在だ。山形の私の家で一緒に住もうと私も女房も言ったが、
父母は米沢から離れたくない様だ。
あの時の峠の登りの光景は、私にとって二度と見られない風景でもある。
0284回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 15:14:48ID:wOknAHi+
赤岩の「下り坂」、失礼しましたすんまそん。
0285回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 15:33:31ID:wOknAHi+
実家は米沢、母は福島の旅館の娘だったと父から聞いた。
私は、高校を卒業し、山形の大学への進学を決めた。
父母ともにとても喜んでくれた。
山形でのアパート住まいにも慣れ、自己の進むべき道を見定めた。
同じ大学の東京出身の女性とも懇意になり、就職を機に結婚しようと2人で決めた。
学生を終えた早春、最後の上りあけぼのに乗車。
母から頂いた塩むすびがとても温かかった。
赤岩辺りの下り坂と思うが、右カーブを行く前方が見えた。
外はちらちらと小雪が舞っている。
サボが点々と灯る編成先頭に、頼もしい重連機関車の黒い空間。
そのハイビームに照らされた前方の雪景色は、二十年超えた今も忘れられない。
早朝に上野駅に着くと、婚約者が一人、寒いホームで待っていてくれた。
私は東京で希望の進路に就職し、今は女房と一男一女の4人暮らしだ。
米沢の父母も健在だ。東京の私の家で一緒に住もうと私も女房も言ったが、
父母は米沢から離れたくない様だ。
あの時の峠を下る光景は、私にとって二度と見られない風景でもある。
0286280
垢版 |
2010/09/20(月) 18:51:57ID:PeaWpGDY
>>285
文学的創作にお役にたてたのかもしれないが、自分が乗ってたのは青森発です。
米沢はもちろん山形も運転停車だったと思いますヨ。

付け加えるとその列車には、弘前から高校を出たばかりらしい男女が実際に何人も乗りました。
就職先の指定列車だったのかもしれない。
若くして故郷を離れた、彼・彼女等ももう40になるでしょう。

板谷とスレチになっちゃいますね、スマソ。
0287回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 20:41:40ID:TPBrhdxU
>>286
88年〜90年の上野〜青森間2往復だった時代も
あけぼの2号・3号は山形停車だったはず(上下とも夜中だけど)
0288回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 21:20:39ID:wOknAHi+
>>286さん
揶揄するつもりはなかったのですが、結果として揶揄してしまい、
申し訳ありません。
追伸を頂き、高校を卒業して遠くへ就職して行く方々、青森から
夜行で就職先に行かれた方、本当に皆さんにとって忘れられない
光景だったと、拝察致します。
「板谷峠の想い出」は悲喜こもごもだったのだと、反省致します。
286さん、弘前から就職先に向かわれた皆様の、いつか峠の良き
思い出として残りますよう、お祈り申し上げます。
大変失礼致しました。
0289回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 23:37:26ID:nPTo2uYP
>>287
宮崎アニメの『おもひでぽろぽろ』でも主人公があけぼので深夜の山形駅に降りてたね。
因みに上野発の下り『あけぼの』でした。
0290回想774列車
垢版 |
2010/09/20(月) 23:58:27ID:TPBrhdxU
>>289
あの入線シーン、ちゃんとEF71+ED78のシルエットが描かれてるんだよな

映画といえばフランキー堺の「喜劇逆転旅行」も舞台が東北・奥羽線だったから
冒頭で早朝の米沢駅を発車するEF71とタイトルバックのED71を見て懐かしくなった
0291回想774列車
垢版 |
2010/09/23(木) 19:06:03ID:WO+SuBR3
>>289
何故かHMの付いていないED75の走行シーン
てっきり「津軽」かと思った
0292回想774列車
垢版 |
2010/09/23(木) 20:14:34ID:hum+Yf7d
東北寝台は合理化でHMついてなかった時期あったからな。
0293回想774列車
垢版 |
2010/09/23(木) 21:19:26ID:aSIcpPJK
>>292
その辺考えると中々リアルな設定で描かれたアニメだったな。
上野駅に推進で入ってくるシーンもあったしジブリ関係者に鉄ヲタいるんだろなと当日思ったものだった(笑)
0294回想774列車
垢版 |
2010/09/23(木) 22:57:58ID:Lq04meBF
>>293
上野地平ホームの場面でも背景の書き込みは勿論奥に583系が写ってるし
最後の方に出た455系や気動車もきっちり国鉄色だったからね
0295回想774列車
垢版 |
2010/09/24(金) 00:51:49ID:tEa/iMpX
高畑勲監督作品だし、当然そう(極力忠実に)描くはず。
0296回想774列車
垢版 |
2010/09/30(木) 14:24:41ID:bd09zxGk
碓氷峠スレがないので記念カキコ
0298回想774列車
垢版 |
2010/10/05(火) 17:30:15ID:UO8ke8Cu
最新刊のJ-trainにEF71牽引キハ181系〈つばさ〉の写真が一枚だけど大きくカラーで出てた、やっぱカッコイィわ(笑)
生で見て見たかった。。。
0299回想774列車
垢版 |
2010/10/05(火) 21:50:42ID:x+2VFi3S
>>294
あの交直流電車の色合いは見事だったね〜
後に駅舎が建て替えられた後、舞台となった集落に、別の用事のついでに寄って見たんだが、
訪問する人も多いのか、紅花畑の入り口に鎖が張られていて、
「ここから先は畑地なので進入禁止」と数カ所に立て札があったよ。
入っちゃう人も多いんかね?
誤って入る所には見えんかったけど。
0300回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 18:36:32ID:mMxFxCPm
板谷峠を下る列車は抵抗器からの発熱が半端じゃないことになってたはず。
特に夏季はEF63みたいに抵抗器から陽炎が出ていたのでは?
0301回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 18:50:05ID:LnEMb+zU
>>300
ここの電機はだいたい回生ブレーキだよ。
EF64だけは抵抗だが、碓氷ほど低速じゃないから目視できないだろう。
0302回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 19:44:49ID:UQUJk7go
>>300
一番凄まじい陽炎出してたのが例のキハ181…
0303回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 19:56:47ID:cVkUhKk5
いやいや4110やE10の方が…
見たことないけど
0304回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 20:29:13ID:bLDcQ+Bm
>>298
これだけは見ておきたいと思って無理して出かけたなあ
何の情報もなかったので地図で良さそうに思えた赤岩と板谷に行った気がする
0305回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 20:56:44ID:9MT/f96f
>>304
どんくらいのスピードだったんですか?
0306回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 21:42:49ID:bLDcQ+Bm
>>305
思ったより速かった気がしますね
峠のSLのような這うようなスピードではなく
普通に走って来る感じ
30〜40キロは出ていたのではないでしょうか
0307回想774列車
垢版 |
2010/10/08(金) 18:06:52ID:AN0vepcN
戻し3〜4ノッチだよね。
わかりにくい例えをすると、場内警戒で入って出発注意でダラダラ加速する回送電車の音…かな。
0308回想774列車
垢版 |
2010/10/08(金) 18:34:06ID:YhMXD/w8
改軌されたが、現役の奥羽本線板谷峠
羨ましいぜ・・・・>碓氷峠
0309回想774列車
垢版 |
2010/10/08(金) 19:18:00ID:ajA0MShX
>>306
ありがとう。想像してたより早かったみたいですね。
>>308
トンネル内のケーブルとかかなり盗まれて無残な状態のようです。
0310回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 00:05:33ID:54g+HmQQ
ここの住人は421レを知ってると思う。
年末の頃、この421レに乗って山形に帰省していた。
ちょうど赤岩あたりで朝日が昇ってくる。綺麗な朝日だった。
毎年それを楽しみに帰省していた。だが、夜行ドン行の廃止に伴い帰省は出羽を使うようになった。
出羽は早朝に板谷峠を通過してしまうため、峠の朝日を拝むことは出来なくなった。
 
それから何年経ったのだろうか・・・

今は「新幹線」で越える板谷峠、周りの風景はさほど昔と変わっていないが赤岩駅の朝日だけは見ることが叶わなくなってしまった。
0311回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 05:19:50ID:axn3CjA7
>>299
写真撮ろうとしてヘタに入るとトゲでえらい目に合う。

>>295
綿密にロケハンしてました。
今じゃ高瀬地区も広い道路が通って、仙山線のガードも無くなり
「いきなり山あいの集落に来た」って雰囲気が無くなっちゃった。
0313回想774列車
垢版 |
2010/10/14(木) 16:20:47ID:qz3Bs327
山形の帰りに昨日板谷峠4駅フルコンプしてきた
旧駅はもう森に返りつつあって月日感じた
0314回想774列車
垢版 |
2010/10/14(木) 18:27:28ID:QCcVwT7C
>>313
スイッチバックの折り返し千線とかいつの間にか線路撤去されちゃったね。
0315回想774列車
垢版 |
2010/10/14(木) 19:54:32ID:lUHS5g7A
ところで改軌工事が始まる、すなわち狭軌最後の運転日を見届けた方はいる?
0316回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 02:12:53ID:nP6oZn1U
>315
狭軌最後の運転日って、455系が福島−関根を往復していただけ。
719が試験運転していたが、工事前日に米沢疎開!
深夜は庭坂駅に工事関係者が多数、最終列車通過後に切替工事とお決まりの流れで。
深夜に霧発生で視界不良、ガスやサンダーの火花が幻想的でした。

面白かったのは、赤岩駅スイッチバック切替で手信号になりスイッチバック4駅で夜行列車が停車。
赤岩駅では38パミールの勾配で牽き出ししていったよ。
次の日に板谷に行くと38パミールの勾配には空転の跡が4ヶ所クッキリあったね。

切替には色々面白いことが有ったね。
以上
0317回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 02:25:01ID:aAGvVVO6
つまりパミール高原並みの難所だったと。
0318回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 02:35:29ID:nP6oZn1U
38‰だったらわかる
0319回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 08:37:02ID:uJjEvKk6
>>316
そうでしたか、ありがとう。
路線自体の廃止と違うから、セレモニーとかは無かったようですね。

それでも福島機関区最後の仕事だし、空転との闘いを乗り切った安堵感はひとしおだったろうなぁ。
0320回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 09:39:39ID:NFgXCxIH
>>319
福島機関区自体は黒磯〜小牛田のあけぼの撤退と
ED77が全滅するまでは残ったけどな
0321回想774列車
垢版 |
2010/10/17(日) 11:12:06ID:aAxZyb7D
ED78も暫くは【福】の区名札入れてた。
何時から仙になったんだろ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況