X



【酷使】痛み激しかった車両【塩害】
0001ナンナン星
垢版 |
2009/04/29(水) 09:25:46ID:4i99doQH
車体ボロボロ
0066回想774列車
垢版 |
2009/05/06(水) 20:12:31ID:WC5QS9Eu
209系
0067回想774列車
垢版 |
2009/05/06(水) 22:47:05ID:OL0BGzCX
>>66
209系には床材(塩ビシート?)が割れてて鋲で留められてる
のがありましたね。あの電車のデザイン好きなんで悪口いいなくないけど。

>>65
201の900代は車体の裾が量産車や東武の8000みたいな
全周溶接になってなかったんですよね。
0068回想774列車
垢版 |
2009/05/06(水) 23:53:46ID:fdU4EptH
はくつる用は特にオハネフ25 205が錆びが酷い状態だった。
0069回想774列車
垢版 |
2009/05/07(木) 07:05:26ID:3b+eNPfL
そのボロボロの状態が
またオツなんだよな
0070回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 20:41:23ID:KPwQIzFU
今日は頭ボロボロ君が沸いてないな
0071回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 21:02:04ID:fshImOYS
つくば万博の頃の常磐線401系や415系の初期車

無理矢理色が小田急みたいな色に変えられていたがあちこちガムテープで補修してあった

宇都宮線の115系末期も酷かった
0072回想774列車
垢版 |
2009/05/09(土) 01:20:08ID:Smr6pRiw
初代マリンライナーのグリーン車
0073回想774列車
垢版 |
2009/05/09(土) 12:14:20ID:s/8o4Nh5
ヲタ急の2600以降の2段窓車は、窓上の車体とのスポット溶接部分が
10年経つ前にことごとく剥離して波打っていた。ださい設計だよw
0074回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 21:44:46ID:Rg6mmav/
大井川鉄道の車両。井川線は、乗ってないので判らないが、本線を走ってる車両は見たやつ、乗ったやつ見事なほど全部ボロボロだったな。車体まともな、メンテ受けてないんだろな。
0075回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 00:25:00ID:ghR5hlxJ
>>74 あそこは、手入れ経費SL優先になるのかな・・・
まあ ある意味 電車は極力、全所有者の状態で動態保存している事になるし・・・
0076回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 03:53:07ID:3CwRga67
209系

川崎車両よりTOMIXの方が痛まなかったぞ
0078回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 21:42:05ID:f0ltb8Kx
>>74-75
元近鉄養老線車の420なんか吊掛・冷房ない・南海・京阪・近鉄特急あるしで
新金谷で放置の完全モスボールだしなあ。
大鉄の電車は長期間放置のモスボールにして結局廃車は何度もやってるからなあ。
ろくな運転できずに放置モスボールの挙げ句に廃車しちまった小田急SE車とか
元北陸鉄道のしらさぎとか。
小田急も大鉄がSE放置してるのわかってれば返せ!と返還させればよかった。
0079回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 23:04:52ID:RvrM1f+v
大井川のSE車は、ヲタ急に自ら歴史的遺産を保存せよと
遠回しに呼びかける誘い水だったのでは。
だって大井川に行ったのがワヤになった後も長らく
本家ヲタ急ではSE車バリバリに「あさぎり」で使われてたもん。
0080回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 23:38:43ID:I7Cpsnc4
大井川鉄道に次は、何が入るのだろう。又、ボロボロになって、ここに書き込まれるんだろうな。ただ、確実に小田急には、ブラックリストに入ってるだろうね。
0081回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 13:33:27ID:0VHenrVz
>>78
大鉄からのラブコールを断って5700を使い倒した
豆腐゛の判断は正しかった訳か
0082回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 15:40:56ID:I0/9sJwn
京成3500形
ステンレスの下に隠された骨組みは腐食が激しく、補修に多額の費用がかかった為に更新が中止され、京成車の更新で食べていた某社は父さんする事に。
0083回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 18:58:21ID:XA8De93S
>>80
東武6050辺りを欲しがってるんじゃね?
大穴で秩父1000かな。
0084回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 20:37:04ID:ysDCLd35
119系なんか無難では。面白みもなんにもないが…おっとスレ違い。
東京の自白、じゃなかった目白に、旧客を使った洋風の居酒屋があった。
ボロボロというほどではないが、薄明かりの下ではくすんで見えた。
あれはいつごろだったか…イオカード(これもすでに懐かしい)が
始まるか始まらない頃だったように思う…
0085回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 23:08:03ID:l3hyWMFo
神戸電鉄1000型、3000型。最近は、1000型はピカピカの車両も増えてきたが、3000型はボロボロ。故障も、3000型の方が新しいにも関わらず多いwww
0086回想774列車
垢版 |
2009/05/17(日) 23:40:02ID:l7lKXxG/
「とき」末期の181
文字通り、溶けてた
ガムテ工作の教材と化していた
トイレの鍵が閉まらなかった
便器の両脇に「左」「右」と大書してあった
0087回想774列車
垢版 |
2009/05/19(火) 17:21:39ID:BAf17kQ7
田町の153系も酷い状態だった。
末期に状態の良いのを大阪から転属させたりした。
0088回想774列車
垢版 |
2009/05/19(火) 19:34:27ID:3QJ5rbHc
で、酷いのを下関に送ったり、、、

181も程度が良いのは長野に取られたんだっけ?
0089回想774列車
垢版 |
2009/05/20(水) 00:18:46ID:CTFgaezj
都営浅草線の5000も座席が外れたり末期には先頭車なのに先頭に出られない車
なんてのまであった。
0090回想774列車
垢版 |
2009/05/20(水) 00:18:48ID:4TwujWoN
新潟にいたのは151系を改造した連中で
長野持ちは後年181系として製造されたグループだったと思う
で、189が投入された時に新潟へ移って初期車と置き換えた

だからなのか、上越新幹線開業前のデカいサロがついてたころの方が
食堂車がついてた頃よりもクルマはまともだった印象があるんだよね

幌と車体のつなぎ目はガムテで固定、正面のヘッドマークも外れるのを
防止?はたまた盗難防止?ガムテでビッチリ固定
ドアの内側下部は腐食のためか粉を吹いたような黒ずみ
それでも上越線ではピカイチの列車だったんだよね…
0091回想774列車
垢版 |
2009/05/20(水) 23:46:33ID:ep5t7U87
>>90
ガムテ…
30年前に乗ったYS-11の翼にはガムテがいっぱい貼ってあった。
乗っていてマジ心配になった。
おれの初めての飛行機搭乗
板違いスマソ。
0092回想774列車
垢版 |
2009/05/21(木) 14:36:23ID:iTjkt1v/
今でも途上国のキャリアなら、ガムテ貼りまくりの機体は当たり前。
ガムテ飛行機ばかりの中で1機だけピカピカの虎の子A330が
よりによってテロリストにアボーンされた某国営航空もあったな。
0093回想774列車
垢版 |
2009/05/21(木) 21:26:30ID:YdhzAMbc
>>92
スリランカのエアランカだっけか。タミル・イーラム・解放の虎に
コロンボで最新型機爆破されてあぼーんされたの。A330かA340のいずれかだったかな。
0094回想774列車
垢版 |
2009/05/21(木) 23:17:34ID:64kXHxa3
岳南鉄道のどっかの駅には錆びた古い廃車体があちこちに置いてあった。
今はどうだか知らぬ。廃車であるからスレ違いのようだけど、
あっちのスレは車庫や駅は除く、だっていうのでね…
0095回想774列車
垢版 |
2009/05/22(金) 20:10:18ID:BupF/CF5
東武野田線の8000系は現在進行形でボロボロ
雨樋から血の涙のような錆がたれている
0096回想774列車
垢版 |
2009/05/22(金) 20:36:02ID:RVZrrbrW
>>95
それ、もしかしたら車体のサビとかじゃなくて
パンタグラフの摺り板のカスなのかもしれない。
パンタの無い先頭車とかもどうだか、注意して観察してみよう。
0097回想774列車
垢版 |
2009/05/22(金) 22:12:37ID:bY5KSgUZ
在京某鉄道系のバスは、バブル以前 雨漏り車の屋根をガムテープ貼り付け、上から
スプレー補修!マジです。(今は、その前に地方行きかな?それとも最っと・・?!)
0099回想774列車
垢版 |
2009/06/01(月) 21:41:27ID:uhQIOwwb
大井川の例を見ると、富山地鉄のレッドアローは
短くなってワンマン化されてるけど、原形を保ってて
大事にされてるよな。
0100回想774列車
垢版 |
2009/06/01(月) 22:45:35ID:rYT+vfxs
むしろ大井川の収入の柱の一部となっている客車がいつまで持つのか
それが気掛かり…
0101回想774列車
垢版 |
2009/06/15(月) 15:42:25ID:jG3NW83i
大井川鉄道の旧客は国土交通省から使用停止命令がでないか心配だよ。
SLばかり注目されているけれどもあの旧客見に来る人達も多いいんだよな。
0103回想774列車
垢版 |
2009/06/15(月) 19:45:05ID:xvC2IoBV
>>101
客車は手のかかる動力系がないからね。それに昔の半鋼製車は丈夫だからなあ。
ナハ10系なら持たなかっただろうな。
0104回想774列車
垢版 |
2009/06/15(月) 20:10:22ID:OntyaLpd
>>102
大井川は整備状態がJR(特に高崎車)程良好ではない
0105回想774列車
垢版 |
2009/06/15(月) 21:18:27ID:GMBXzkGw
>>104
それはどうも。
客車の構造じたいが現行の何らかの基準に合わないとかってこと
ではないとわかりほっとしました。
0106回想774列車
垢版 |
2009/06/17(水) 21:09:20ID:DZFPzSat
>>99
走行機器は別物と化してるがなw
基本的にJR九州485でマスコンが京急旧1000、
ブレーキが営団3000、CPが都営地下鉄だっけか
0107回想774列車
垢版 |
2009/06/18(木) 00:35:02ID:NAPJpfhL
流れ豚スライスしてスマソだが、昭和51年頃、157系があまぎから引退するとき、鉄ジャーで「引退は早すぎる、いや早すぎない」という議論があった。
157系の下降窓の中はそれはもうぼろぼろだったらしい。外板内側だけでなく、雨水が台枠まで達し、台枠自体が逝かれていたようだ。
メンテの問題か、昭和30年台にありがちだった軽量化設計の末路か…
同時期の半球の鋼製車1段下降窓ではそういう話は聞かないね。
0108回想774列車
垢版 |
2009/06/19(金) 02:45:16ID:NJFUz4Jw
同時期に製造された南海車は十分な大きさの水抜き穴が開けられていたそうだ。
かつて高砂工場に勤めていた人のブログにあった。
南海に研修で行ったとき、真っ先に窓の下を見たそうだ。
ブログには10系寝台車の下降窓の補修に手を焼いたと言う書き込みもあった。
0109回想774列車
垢版 |
2009/07/19(日) 08:18:15ID:K9q/RDCY
懐かしではないが「はまなす」ってもしかしてけっこうボロボロ?(泣
0110回想774列車
垢版 |
2009/07/25(土) 06:25:13ID:ZKscFEX6
>>1
10系客車はとにかく酷かった。乗り心地も良いとは言えないし、何しろ隙間風が・・・・
小海線のキハ55が酷かった。内装が汚れまくりの割れまくりでガムテープ補修。
乗り換えた中央線臨時客車急行のスハ43(が綺麗で感動した。
キハ30、35なんかも酷かったな。
0111回想774列車
垢版 |
2009/07/25(土) 06:33:10ID:ZKscFEX6
>>102
束の旧客は最長老のスハフ32でも95kmフルスピード運行可能な様に整備してる。
スハフ32は半年かけて全検したからな。現役時代と変わらない。
スハ32とスハ43は真鍮多用したり鋼板厚くしたり、台枠も頑丈にできてる。オハ35は戦時、
戦後設計は粗悪鋼材使ってたので痛みが早いみたいね。
オハ35もスハ32からの仕様を受け継いだ昭和14年製と戦時設計になる昭和16年製では違う。
0112回想774列車
垢版 |
2009/09/11(金) 22:43:35ID:yq5ss/yZ
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございませんでした…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 不肖、私儀こたび土下座してお詫び致します
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |宮三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
0113回想774列車
垢版 |
2009/09/12(土) 18:31:41ID:bjIY/iSw
>>95
あんなの大したことないだろ。大げさすぎる。
ここのスレに書いてあるなかではかなりマシな方
0114回想774列車
垢版 |
2009/09/12(土) 19:26:23ID:2Ic1NLJ+
253系幕板部黒塗装。
類例として鹿島臨海の黒色塗装部分、塗り替え中。
0115回想774列車
垢版 |
2009/09/21(月) 07:40:43ID:z3R5TYYS
>>78
モスボールというのは文字どおりそこら中を徹底してカバーして外と遮断し、劣化を防ぐようなのをいうので、
米軍の航空機や艦船などで事例がわかる。
大井川の場合は単に放置プレイだ。

>>111
さすがにお召し編成も手がけたぐらいでカネもノウハウもあるところは違うな。
大井川はカネのない中、DIYでやりくりしてる辛さがある……
0116回想774列車
垢版 |
2009/09/22(火) 15:50:42ID:+g3v72Gb
>>115
この場合のモスボールの意味はじめて知った。ありがとん。

それだけじゃなんなので、廃部品流用といえば、中央線某駅の特快看板で
できたリヤカーと、仙台工場の200系前頭部から作った植木鉢…
0117回想774列車
垢版 |
2009/10/01(木) 00:01:00ID:zWeE08Ci
>>116
そのリヤカー、速そう
0118回想774列車
垢版 |
2009/10/01(木) 00:47:26ID:eI5U4jls
東急6000系。アルミ車だが外板だけだったとか。
0119回想774列車
垢版 |
2009/10/02(金) 19:49:15ID:xYMUsu5+
>>118 東急6000系にアルミ車などないが?
0120回想774列車
垢版 |
2009/10/02(金) 20:14:25ID:E4BkSu/g
セミステンレス車って見えないところが凄い事になるんだっけ
0121回想774列車
垢版 |
2009/10/02(金) 21:37:30ID:Zhn2ALJo
100系。
全盛期(1991年頃)は、東京から博多まで1日に何往復も走ったから。
今の酉の100系にトラブルが多いのは、V編成時代に過酷な運用に就いていたから?
しかし、0系は、末期に似たようなトラブルはあまり聞かない。
最後の3編成(R61・67・68)の車両のルーツが様々で、S編成かK編成でデビューした車両がいた。
こだま運用限定だと、走行距離に影響があるのでしょうか。
0122回想774列車
垢版 |
2009/10/04(日) 04:29:31ID:w000rcEM
文脈でわかるが、社名くらいはしょらず書いてくれ。

新幹線車両は、時代とともに運行速度が変わるから
寿命も変わって当然だと思われ。電装の形式も素子もまるで違うし。
どこかのスレで、かつてと近年は車体と電装の寿命が逆転した、とあった。
0123回想774列車
垢版 |
2009/10/07(水) 22:11:52ID:13xvo2zQ
名鉄モ870(札幌市電A830)…末期は悲惨だった。
車端部の裾の丸まった部分が錆びて穴が空き、
砂利やアスファルトがずっと見えた状態で、ブルブル振動していた。
0124回想774列車
垢版 |
2009/10/09(金) 02:05:39ID:fNXb5YZY
近年中に、209系 253系も対象か
0125回想774列車
垢版 |
2009/10/09(金) 09:45:51ID:5hvhShIS
C11 312
0126回想774列車
垢版 |
2009/10/10(土) 17:58:59ID:oGgRFzRi
大阪市交堺筋線の60系。
末期なんかステンレスがちょっと変色していた部分があったし、窓ガラスの振動や揺れが凄かった。
0128回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 10:32:40ID:fTHSab9P
アルミだね
0129回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 10:59:14ID:nqSEgnv5
ナン20の脳味噌
0130回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 12:08:21ID:ct28aRAj
アルミ車体は寿命が短く汚れやすいので、やめた会社が多いようだな。
その後も精力的なのはメトロくらいだが、日立A-trainが覆したとも言えるか。

そういえば、アルミの塗装車ってたまにあるけど、
ステンの塗装車ってあるんだろうか。
0131回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 12:19:55ID:iEwQ1Uhy
大鐵はオハ35系だけでも戦前の丸妻に試作のヘッダーなし珍車の149が
あると思えば戦時に近い車もあったり戦後型の折妻があったりと一通り並んでるな。
43系も大鐵と東日本と比べれば東日本のがいき届いてる。
ただ行き証人的車が大鐵が多い。旧国鉄清水港線生き残り残党43系が2両ある。
ただ清水港線当時は青だったのに確かぶどう色にしちまってる。
0132回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 12:49:56ID:1NV3DPiC
大井川は、地方私鉄の電車屋たちが、
蒸機復活に合わせて国鉄旧型客車整備のノウハウも自分たちで積み上げていく必要があったからな。
束みたく膨大なカネもないし、あれでも頑張ってると評価するほかないよ。客を乗せて動いてるだけで貴重だ。

でも、古典車
(例えば旧近鉄の420……名古屋線の名特急車6421の唯一の生き残りだが、
車両保存には概して冷淡な近鉄が引き取ってくれるはずもなく、近畿車輛にもそんな余裕のない、保存場所の当てのないクルマ)
が車籍残したまま野ざらしで転がしてあったりするのはなあ。
東海の木造省電とか、しらさぎ号のように運良く保存の引き取り手が出ればともかく、
SE車「おおいがわ」編成みたいな結末は痛々しいから。
0133回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 13:02:35ID:CO0YMjqX
>>130
> ステンの塗装車
最近では南海の新1000とか、
古くは末期のキハ35 900など…
0134回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 13:54:04ID:ct28aRAj
>>133 d
そうか、南海1000は塗装だったのか。
キハ35900はすっかり忘れてた。昔八高か久留里で見たはずだが。
0135回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 14:21:01ID:KzpgOMhX
下関運転所は場所が場所なだけに昔は酷い車が多かった。
特に80系とか153系。

あんな所に車両基地を置くのは無謀だと思う。
0137回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 15:00:25ID:XYQqRc3e
ジュラルミンを使った車両は、短命だった。
0138回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 16:16:07ID:ZKgLRY98
>>130
江ノ電にもあったな。
>>137
興味はあるんだけど何分、資料が少のうて。
0140回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 16:37:08ID:nqSEgnv5
>>139
新500
0142回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 18:04:21ID:kSe/U7z0
>120
昔プルマンが作ったセミステンレスの客車は普通の全鋼車両より痛んだ。
0143回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 18:57:33ID:Ppx8281J
国鉄157系

先に出た153系より短いなんて信じられん。
0144回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 19:03:55ID:sxq9uCj5
小西了はポンコツ
0145回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 19:36:42ID:KmBdXI5M
痛みと言うか、事故復旧車だが西鉄2000形特急車の第4編成は民家に突っ込む大事故
やらかしたんだが、変な振動とか挙動を繰り返すので乗務員から忌み嫌われていたとか。
特に長い直線区間を飛ばしている時、怖くなる事がしばしばあったとか。

当然、真っ先に重機のエサになったとさ。
0146回想774列車
垢版 |
2009/10/11(日) 22:08:38ID:ct28aRAj
>>143 ガイシュツ
雨の吹き込まない1段下降窓の元祖は何かな?

>>145
お化け車両ってやつだな。事故復旧ならありうる。
新車でもごくごく稀にあるのが問題。
0147回想774列車
垢版 |
2009/10/13(火) 12:30:25ID:NfjDPrZm
数年前に乗った常磐線415系は、椅子が駅に停車する度に前にずれたり傾いたりそれを直して座るの繰り返しだった。でも415系のモーター音は好きだった……
18きっぷで花巻に行った時に上野〜いわきまで乗ったのがいい思い出です。(。~∂~。)
0148回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 10:19:43ID:2IW3NvUE
こうしてみるとハリケーンがバカスカ発生する細長い島国で延々と走っていたキューバの戦前製電車は相当丈夫だったんだな。
0149回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 13:06:17ID:ID2U95qg
>>137
オロ41とかモハ63?
ジュラルミン車体は直ぐに腐ってしまったけど、普通鋼体に置き換えてからは、他車と同じように使われてましたね
0150回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 15:18:11ID:dRXPZNVV
ジュラってすぐ腐ったそうだが、飛行機でもそういうもの?
構体の鋼と局部電池形成して腐りやすいとかもあるのかな。
もしそうなら、普通鋼車より構体は痛まなかったとも思える。
もし塗装すれば違っただろうか。
0152回想774列車
垢版 |
2009/10/19(月) 21:29:21ID:A7TCqobw
>120
>142
>150
電蝕ってかなり昔から知られた現象なのになんで分かっててそういう構造にしたのかね?
ジュラやステンレスだから大丈夫と思ったのかな?
0153回想774列車
垢版 |
2009/10/19(月) 21:34:47ID:JBfTOi6X
>>152
もともと63は数年持てば良いという思想だったし、終戦後物資のない時期で
偶々航空機用ジュラルミンが余っていたからとりあえず使ったということで
ないの?
0154回想774列車
垢版 |
2009/10/19(月) 22:32:20ID:A7TCqobw
>153
ジュラ電は戦後なのに数年持てばいいって・・・
0155回想774列車
垢版 |
2009/10/19(月) 22:59:46ID:jSXALfM1
山口県以東に直通していた車両は、塩害に堪えながら頑張っていたな。
0156回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 01:43:19ID:Z51BUK5m
>>152
>>153
>>154
63系ジュラ電は航空機用ジュラルミンが余っていたので流用した訳だが、一種の
広告電車の役割を担っていた面もある。
当時の話によると、明るい雰囲気を出す為にわざと無塗装にして緑の細帯を巻いた
だけにしたり、一般車より照明を明るくしたりしていたとの事。

ある意味「時代が変わった」との国策広告というかプロパガンダみたいなものだろう。

>>155
門司機関区に投入された当初のEF12は、それはもう酷い状態でボロボロになったそうだ。
そこで対策として、@この区間だけ架線と線路の極性を逆転させる、A車体を錆びない
素材で作る、の2案が出たが、@案だと通電中に軌条に触れなくなるのでA案を採用
して、日本初のステンレス車が誕生する事になった。なお、ステンレス車ながら1両を
除いて最初からブドウ色で塗装されていた。

実車が門司港に保存されているので、今でも見ることができる。
0157回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 12:14:36ID:S7K/JLRQ
>156
宣伝用というわけか。
戦時中は目立たないようにしろと暗色ばかりだったからその逆だな。
ステンレスはEF10じゃなかった?
0158回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 16:33:48ID:5gHx5fzH
とりあえず保存車はEF10ー24ね
0159回想774列車
垢版 |
2009/10/24(土) 23:23:14ID:3IzbYqty
国鉄の労使関係がどーしようもない頃、
181系の側面に下らんスローガンを書かれていたようだけど、
自分たちの商売道具を貶めるようなことをする輩の気が知れなかった。
0160回想774列車
垢版 |
2009/10/24(土) 23:42:00ID:UcKU8fxO
>>159
え?
あれって石灰を水で溶いたやつじゃねーの?
0161回想774列車
垢版 |
2009/10/28(水) 23:50:11ID:9S7gtasR
>159
そもそも商売道具という意識がなかったんじゃないかな
乗車率や売り上げに関係なく空から給料が降ってくる・・・と
0162回想774列車
垢版 |
2009/11/12(木) 16:34:46ID:FzZ2WBCe
24系寝台特急はくつる
末期のはくつるはボロボロ錆び錆びヒビ割れのギッタンギッタン
後日廃車回送&ブレイク工場でスクラップ
0163回想774列車
垢版 |
2009/11/19(木) 13:37:48ID:sV0br2jd
>>158
保存車はEF10 35

今から20年ぐらい前だが
スカ線113系は幕張車と大船車で、随分車体の状態が違っていた。
特に両車が併結すると、その差が際立ったよ。
傾向として幕張車はそれほど(見た目の)痛みは少なかったが、大船車は色あせや錆汁はあたりまえ。

今も大船配置のハマ線の205系や、特急車の253系もかなり汚れが酷い。
0164回想774列車
垢版 |
2009/12/04(金) 12:30:37ID:XPSTcY3K
ナン20は頭の中身がボロボロ
0165回想774列車
垢版 |
2009/12/04(金) 13:12:28ID:57E+OxP7
>>163
幕張配置のE217も大船車より綺麗に使われていたな。
大船車は、くすみ帯ハゲ当たり前って感じ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況