X



【ビスタカー】懐かしの私鉄特急【パノラマカー】

0001名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 21:53:15ID:lDIltJA4
私鉄特急なら何処の私鉄でもおK。
0465回想774列車
垢版 |
2011/08/22(月) 20:05:48.83ID:eNqPap2c
>>464
確かに…と言うより20.5m車を欲しがる所は無いですね
でも、あり得ない話ではあるけど、大井川にビスタ2世が行ってたら確実に見に行きました
0466回想774列車
垢版 |
2011/08/22(月) 21:49:44.64ID:I7cwxqis
>>465
そのクラスのサイズの車両(元N'EX)を導入した長野電鉄…。
しかも個室が生きてる(開放のグリーン席は普通席化、で窓と座席は不揃い)。
それで、もう2000系のようなローカル転用はできない、ってわけで、
特急は信州中野―湯田中間の各停を取り止めた(ノンストップ化)。
既出ネタだったらゴメン。
0467回想774列車
垢版 |
2011/08/22(月) 22:05:36.79ID:J1faAy72
逆に小田急は保存車両多いね
あと関西だと阪急も多い方だと思う
0468回想774列車
垢版 |
2011/08/24(水) 06:49:24.53ID:y9xvf40U
阪急の6300系は、JR東海の373系のヒントになったんだろうか…?

この車両、両開きドアながら車体端にのみ配置、っていうのは、考えようによっちゃ
中途半端な気もするけど、昔の阪急(京都線)の特急は「京都市内〜大阪市内
ノンストップ」だったからあの形でよかったんだろう。
後継車は一般的なドア配置になったけど、個人的には6300系みたいなのの方が好み…。
0469回想774列車
垢版 |
2011/09/28(水) 19:52:38.15ID:oFnMkxik
車販のサンドイッチの紙箱に描かれた、初代レッドアローの勇姿。
0470回想774列車
垢版 |
2011/09/28(水) 21:29:21.88ID:Ioo9t5PD
そう言えばレッドアローはいつまで車販乗ってたんだっけ?
10000系では見た事ない気がするけど。
0472回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 23:00:40.23ID:OUjLSUHq
阪神301
0473回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 00:13:42.30ID:AkCYiFfq
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023640.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023642.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023647.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023634.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023638.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023627.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023641.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023630.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023636.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chopinfo/20111128/20111128023632.jpg
http://pics.dmm.com/mono/movie/idol/n_650grab0008/n_650grab0008pl.jpg
0475回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 14:05:52.33ID:fdA583Yu
>>468
構想の段階ではデッキ付きにする案もあったそうな。
0476回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 21:18:27.99ID:vAqBgelx
近車って保存スペースが無いの? 
阪堺の車保存しているのに、親の近鉄車が保存されていないなんて 親(近鉄)子(近車)揃って馬鹿なの?
自社の歴史を大事に出来ない企業は三流だな。

その点 アルナは、経営が傾くまで投げなかったのは偉いよな。
0477回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 23:39:42.21ID:FnQsIPB2
確かに、近鉄は「歴史的名車を大事にしない」ことでは他社の追随を許さないと昔から言われてますね。
800系、歴代ビスタ、あおぞら、あとは思いつかないが…

あやめ池にあったデハボだって、たまたま玉川工場で入れ替えに使ってたのがあったから保存できただけと
どこかで聞きました。
0478回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 00:32:51.45ID:rQQb2OUO
>>476-477
廃車後サンプルとして引き取った「あおぞらT」なら近車で保存出来た筈
0479回想774列車
垢版 |
2011/12/18(日) 20:14:14.61ID:DxGYifPM
近鉄かもしか号は特急じゃなかったっけ?
アベノ近鉄のチラシで元伊勢電231改造の車の写真(ツートン時代)を
見た記憶が辛うじて残ってる・・・
0480回想774列車
垢版 |
2011/12/29(木) 16:24:57.98ID:wyMIjnys
確かに近鉄は車両の保存には消極的だが、モーターや制御器、座席などは新造車に転用されてるぞ。
これも一種の保存ではないのか?
小学生の時、修学旅行の帰りに2680系に乗ったんだが、何年もしてから機器類は10000系からの転用と聞いて驚いた記憶がある。
0481回想774列車
垢版 |
2011/12/30(金) 08:55:43.50ID:uv7IIN1m
>>480 ・・んな事 ソコソコ保存や譲渡もしてきた東武や名鉄だって。
0482回想774列車
垢版 |
2011/12/30(金) 23:17:51.42ID:CcCDZeEx
>>480
保存目的でやってるわけじゃあないでしょ?
有効利用とか
0483回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 21:26:02.85ID:0CE/OGEE
>>480
レッドアローとスカイライナーは機器流用したけど先頭車が静態保存で残っている。
0484回想774列車
垢版 |
2012/01/01(日) 01:19:44.38ID:0dCg2Mpi
>>482
昔京都市電で900か700が登場した時にシートが廃車からの流用品で、
新車のお披露目を車庫でやった時に小学生がその点について局の人に突っ込んで
見る見るうちに局の人が不機嫌になったって話をどこかで読んだ
特急じゃなくてごめん
0485回想774列車
垢版 |
2012/02/05(日) 11:11:44.29ID:tg1ePcsB
>>484
なかなか面白いエピソードだね。
0486回想774列車
垢版 |
2012/02/05(日) 11:17:31.49ID:kEPLCfxP
昨日旧東青山駅で10100系ビスタカー見たよ
0487回想774列車
垢版 |
2012/02/05(日) 22:01:06.53ID:dXuMSyxa
>>476
アルナは阪急が作ったけど近車は元々無関係だろw

>自社の歴史を大事に出来ない企業
だから創業期の田中車輛時代に作った阪堺車を、近鉄車を差し置いて保存するのは当然なんだが?

そんなことも知らん奴にバカとか三流とか言われる会社もかわいそうだな。

アルナなんて一両丸丸保存していた550を会社が傾く遙か前に生首晒しにした会社なのにw
0488回想774列車
垢版 |
2012/02/05(日) 22:39:34.04ID:jzO3bnmI
>>487
アルナは東武5700もデスマスク晒しだったしな
0489回想774列車
垢版 |
2012/03/18(日) 14:53:07.47ID:FjiiE2dv
名阪ノンストップ特急が廃止されて、名阪ワンストップ特急になる日が来るとは思っていなかったな。
0490回想774列車
垢版 |
2012/06/03(日) 12:22:42.57ID:yE+PWBiI
えぬとく
0491回想774列車
垢版 |
2012/06/03(日) 12:41:25.96ID:RzSFB/4P
>>489
そのうち全てが「乙」になりそう…。
あと、京伊の名張・伊勢中川・五十鈴川通過も過去帳入り…。

何れにしても、鉄道をぞんざいに扱う世相の下では、
長距離ノンストップは廃れるばかり。
0493回想774列車
垢版 |
2012/06/14(木) 17:49:25.58ID:fMqp2v+i
>>492
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW烏W龍W茶WWWWW噴WWWいWWWたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0494回想774列車
垢版 |
2012/08/08(水) 20:19:19.27ID:VaxrpMP7
N特は、特急じゃなかった。
0495回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 11:23:36.37ID:OOcxvE0T
今日の中日新聞(しかも1面記事)に、日本最初のパノラマカーは西鉄だという記事が載っていたよ。
西鉄が最初と断定したのは、特定旅客だった。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012093090090946.html
0496回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 11:58:04.46ID:iy1B0JCL
せめて政権交代が行われたら運輸ももう少し大切にされるようになると思っていたのだが。

三年前までは。
0497回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 13:19:18.87ID:HAHWpSUw
>>496
大事なことはほったらかし・後回しが原則です
(最悪の例・東日本大震災の復興)
0498回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 14:15:27.07ID:roVA8O++
レッドアロークラシック塗装の正面で西鉄の2000系を連想するのは俺だけ?
0499回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 21:37:28.38ID:SzpcLZU2
近鉄も30000系をビスタカークラシック塗装をやらないか?
0500回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 22:30:23.70ID:kmJ8nGw0
>>498
そもそも西武5000と西鉄2000が似てるなあと思ってたからな。
0501回想774列車
垢版 |
2012/10/02(火) 09:24:56.37ID:Y1IIa9ph
そもそも、ビスタは何で今の色になったんだ?
階上の整形手術はよいとしても、色を変える必要は無かったような

単独運用なら塗り変えるのもありだろうが…
0502回想774列車
垢版 |
2012/10/02(火) 22:57:37.51ID:Hn/t+nJR
色がそのままだとリニューアルに気付いてくれない人が多いから
0503回想774列車
垢版 |
2013/02/19(火) 03:25:30.88ID:/e/7LAU8
>>495
さすが毒他だなwww
0504回想774列車
垢版 |
2013/02/19(火) 18:26:45.51ID:Yf9m2gRk
>>495
多分運転席横に座席のある西鉄初代500を指してるんだろうが
九州300とか参宮急行の3100とかあるいは徳田の地元である戦前の東海地区の電車は
ほとんどが片隅運転室で反対側に乗務員扉が無く座席であったと言う
当たり前の事実を知らないんだなw
0506回想774列車
垢版 |
2013/02/22(金) 04:00:12.92ID:/audn0H4
私鉄の有料特急は東武、西武、小田急、名鉄、近鉄に乗ったが、
有料急行は東武しか乗ったことない。

私鉄の有料急行って、あまりないよね。(国鉄乗り入れ列車は除く)
0508回想774列車
垢版 |
2013/02/23(土) 01:55:40.16ID:9tyr0b8M
つ 島原鉄道
つ 大井川鉄道
つ 名鉄(「たかやま」)

3000SSE時代の「あさぎり」も連絡急行だったよね。
あれ小田急線内の料金って特急と同じだったんだろうか。


まぁ大手私鉄の本数多い列車で有料急行って確かに東武は特異な感じは
あったな。
1800も200も、国鉄の急行もかくあるべし! ってアコモだった。
スレチだけど、国鉄急行は長く固定クロスにこだわりすぎたと思う……。
0509回想774列車
垢版 |
2013/02/23(土) 15:01:11.47ID:JfZvaOlU
りょうもうは座席が狭苦しい感じだったな。
0510回想774列車
垢版 |
2013/03/09(土) 15:08:58.38ID:/6s/BaPC
>>507
>>508
確かに急行料金を取る私鉄は、そこそこあるけれど、特急料金と急行料金の2本立ての料金徴収は、国鉄・JRを除くと東武以外には思いつかないな。
0511回想774列車
垢版 |
2013/03/09(土) 19:15:58.16ID:2NXWMQkq
>>510
南海はきのくにが急行料金
その他が座席指定料金(高野線は実質特急料金)
の時代があったけどな
0512回想774列車
垢版 |
2013/03/20(水) 13:32:49.31ID:C+8oNO10
Yahoo!ニュースによると西武秩父線が廃止になると、レッドアローもこのスレの対象になるかもね。
0513回想774列車
垢版 |
2013/03/20(水) 21:02:50.25ID:hMakAMD5
>>511
きのくにって、南海線内は特急扱いではなくて?
0514回想774列車
垢版 |
2013/03/20(水) 22:33:12.11ID:q9fjSSxp
>>513
それは運転扱いが特急と同等という意味で料金は急行料金
これはSSEの小田急も同じ
0515回想774列車
垢版 |
2013/03/24(日) 19:05:30.06ID:3B/Vqe3p
小田急は「特別準急」→「連絡急行」でしたね。
相互乗り入れになって晴れて特急扱いに。
0516回想774列車
垢版 |
2013/05/30(木) 22:21:26.70ID:lovjtJCs
>>515
そうだよな
0517回想774列車
垢版 |
2013/06/12(水) 22:25:27.82ID:KNOc1GOV
>>504
昔の東横線にもそんなのなかったっけ?
0518回想774列車
垢版 |
2013/06/12(水) 23:54:09.40ID:iCJAc3Th
510とかそうだよね。妻板までロングシートが達する。
0519回想774列車
垢版 |
2013/06/22(土) 21:56:41.56ID:Vhh94BDr
東武の有料急行は2006年までに特急になって消えたな。
0520回想774列車
垢版 |
2013/06/23(日) 08:59:16.55ID:U8KeCm0K
南海の「きのくに」は自由席でも急行料金必要だった。
東武は快速急行料金も存在した
0521回想774列車
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:FQ+vP0tn
8000も冷房車が多数派になった1980年代に
非冷房の6000や5700で指定料金取っていた東武って…
0522回想774列車
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:cPZIS3ho
それが、東武クオリティー。
0523回想774列車
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:/sju3n4q
そしてエバーグリーン賞まで受賞。
0524回想774列車
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:gaOLJA+r
長距離路線だから冷房より着席保証の方が大事だったんじゃないの?
0525回想774列車
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:K8YdJLVl
>>523
あの賞が与えられるのは、対象にフラグがたつ時が主?
0526回想774列車
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:09f0pUAY
他の大手私鉄ではブルーリボンかローレル貰ってたのに
東武だけはエバーグリーンを最初に貰ったんだよな…
0527回想774列車
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:0c1CYIOt
昭和50年代の南海1001系オール自由席の線内特急(「四国」と交互に出るやつ)、
なんば〜和市間54分がサービス頂点だったなあ・・。
0528回想774列車
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Ytun/Iza
>>527
それ狙って乗った。荷棚の下に斜めについた蛍光灯内蔵の灯具が懐かしい。
0529回想774列車
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Ey8EwpZj
エバーグリーン賞つながりで、今日の中日新聞19面の愛知総合版に、名鉄3400系(イモムシ)は、パノラマカーのルーツとする記事があったよ。
当然ながら、特定旅客の情報提供によるものだが・・・。去年は西鉄が元祖パノラマカーって言っていたはずなんだけれど。
0530回想774列車
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:qy4rGc8U
パノラマカーのオッズカード

楽オクに出てるよ。
0531回想774列車
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:rEiod7Ff
運転台横に座席がある車両なんて西鉄以前にもある
大体かぶりつき席がある=パノラマカーの先祖と言う感覚が幼稚
0533pewrit
垢版 |
2013/09/07(土) 23:44:25.38ID:drk78DR8
パノラマカーは7000系!!
おk?
0535回想774列車
垢版 |
2013/09/08(日) 18:51:06.42ID:X2dqi22L
非電化時代の御殿場線乗り入れ用 小田急ディーゼルカーは、?
小田急線内の種別は有料の急行じゃなかった?
0536回想774列車
垢版 |
2013/09/10(火) 01:44:13.37ID:QbIRnrLu
「特別準急」ですね。扱いは特急同様
0537回想774列車
垢版 |
2013/09/16(月) 11:26:33.98ID:NYt3O5J4
息子が幼稚園の頃でNSE指差し、お父さんパノラマカーだと何回も叫んだのには参った。
0538回想774列車
垢版 |
2013/09/16(月) 13:40:02.72ID:XLYqPabR
かわいいやん。
「パノラマカーのぱちもん!」とか繰り返し叫ばれたりしたら・・・
0539回想774列車
垢版 |
2013/09/16(月) 19:11:56.60ID:RbhO74v8
名古屋から来たんだな,と思ってくれるよ。
そこまでわかんない人はどうせロマンスカーとパノラマカーの違いも分からないから無問題。
0540回想774列車
垢版 |
2013/09/17(火) 02:45:40.70ID:bHtjRtS/
「パノマラカー」って叫ばれてしまうよりマシです。
0541回想774列車
垢版 |
2013/09/21(土) 00:59:29.36ID:AccDQ/Il
ガキのころうまく言えなくてパロナマカーっていってた。
あと浅草から出てるのは「こげん」。
0542回想774列車
垢版 |
2013/12/06(金) 23:28:22.03ID:30L5Dxpz
今発売中の記念切手の電車シリーズの中にパノラマカーのありますよ!
0545回想774列車
垢版 |
2014/03/27(木) 01:48:09.36ID:dMNCO3Ie
>>538
7300系ってのがあったな >偽パノラマカーw
0546回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 11:30:53.88ID:CEEzF27N
偽パノラマカーは、冷房等、列車単位での車内設備格差解消に貢献したあり難い車両だぞ。
結果として戦前の古豪AL車の動態保存延命にも貢献した。
0547回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 11:52:25.12ID:fKj2ebnn
>>545
名鉄7300系って、近鉄でいえば18000系ポジションかな?
0548回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 11:52:35.66ID:bY2phlAm
更新車も冷房付とか、異常なほど冷房車に拘っていた名鉄
もっとも、冷房車が常識になってから冷房ナシの新車を入れた黒歴史もあるが
0549回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 20:46:25.89ID:6shdCVTP
7300系の最大の売り物は、三河線から犬山遊園に直通する休日運転の座席指定特急だったような気がする。
0550回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 23:07:25.27ID:uCCSwDDK
冷房付きHLの3780も特急に使われてたよね
0551回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 23:48:07.89ID:CEEzF27N
>>548 瀬戸線の6600とか全線総距離を勘案して敢えて新造でも非冷房車を導入したのだろうけど、(もっとも冷房付きの3700の亜種が同時に転属してきたが・・・
カネ掛けているようでこういう微妙な投資戦略をするのは極めて名古屋的だな)

本線と同じ運賃を支払っているのにソレは、無いよな。

典型的片道輸送の俺の会社じゃ昔 朝ラッシュで上りしか冷房を投入しない達示があったが、
旅客の抗議で問題になりやがて解消した。
0552回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 10:22:02.27ID:uobommLi
名鉄は未だに、廃車された車両の部品を再利用したりしてるね(5000系)
0553回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 20:21:38.15ID:b+zM1Xbp
>>552
いや、まだまだ…東武という“上”があるゾw
0555回想774列車
垢版 |
2014/04/18(金) 17:03:42.52ID:Judm2bEF
>>506 >>510
東武は昔から日光線の特急が日光への観光客を意識したかなりのものだったから、
両毛地方中小都市のビジネス需要中心で車両の雰囲気にも差があった伊勢崎線のりょうもうに特急と名乗らせづらかったんだろうな。
杉戸(東武動物公園)以南は同じ路線を走る点からも。
(系統の全く別の東上線では無料の特急や急行を走らせているけどね。)
0556名無しでGO!
垢版 |
2014/04/19(土) 00:34:35.54ID:LAmX7I/N
>>555
東上は、特急があぼーんした代わりに、
銭取るTJライナーができた
0557名無しさん@入浴中
垢版 |
2014/04/19(土) 01:05:09.67ID:LAmX7I/N
>>510
そして、そのJRでさえ急行料金取る定期列車は、「はまなす」のみとなった
0558リリカル江美里
垢版 |
2014/04/30(水) 17:20:15.90ID:93eTccY1
限らないんだ7500系パノラマカーが走るのは岐阜行き急行や豊橋行き急行ばかりとは限らないんだ犬山行き普通岩倉行き普通だって走るんだ
0559回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 19:28:52.54ID:+fG2ZqV+
パノラマカーは軌道線と瀬戸線、600V区間以外何処でも入ったな。
ある意味名鉄のサービス平準化の良い面だな。

ところで名鉄って昔は車両はソコソコ豪華なモノを新車投入していたけど
線路は鉄シューで錆色の土床ヘナヘナレールで草が生えてる・・・保線の立場が他社より弱いの?
0560回想774列車
垢版 |
2014/04/30(水) 20:27:16.03ID:X1WuFlim
>>559
ローカル線をあれだけかかえてて、しかも本線ではJRと競争しなければならないっていうのに
あれもこれもにそうそう費用をかけられないのでしょう。
バラストをすかしてみるとレギュレータ使ってないのがわかる。
中の人が自嘲ぎみに書いていたが通信ケーブルの渡河部の処理が他と違う…
0561回想774列車
垢版 |
2014/05/01(木) 02:40:19.57ID:JdXSuscJ
>>559
瀬戸線の特急にはミュージックホーン付き
0562回想774列車
垢版 |
2014/05/01(木) 11:33:45.46ID:NqqBgDM8
>>559
インフラに金をケチり
見てくれの部分を豪華にする
典型的な名古屋人的行動の結果

メインの名古屋本線に未だに単線区間があり
JR(それも競合会社)と複線の一部を共用って
名鉄だけ
0563回想774列車
垢版 |
2014/05/01(木) 22:13:59.32ID:9ONzJPL3
>>561
瀬戸電の3780は準備工事だけじゃなかった?
0564回想774列車
垢版 |
2014/05/02(金) 09:30:10.33ID:Fos6kRPr
>>563
旧知多鉄車両は設置済み
0565回想774列車
垢版 |
2014/05/02(金) 19:23:41.08ID:z0Pdc0N9
900や2300などか
どれだけ厚化粧しても木屑は木屑、姨捨山路線だった
本線系と同水準の新車が出そろった今は、隔世の感が
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況