X



【ビスタカー】懐かしの私鉄特急【パノラマカー】

0001名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 21:53:15ID:lDIltJA4
私鉄特急なら何処の私鉄でもおK。
0351回想774列車
垢版 |
2009/06/27(土) 22:53:53ID:uN418zBD
近鉄特急なら18000系
名鉄なら3700/30系の特急(後の高速)
0352回想774列車
垢版 |
2009/07/01(水) 17:48:49ID:WbwZAsGm
>>346
>>349
さすが非電化私鉄の雄。
車両は一般車流用?
0354回想774列車
垢版 |
2009/07/04(土) 12:08:22ID:9kfPss1A
>>348>>350
近鉄10100系は狭苦しかったですよ。
特に2階席は。
座席もリクライニングしないし…(´・ω・`)
0355 ◆06z0o0708Y
垢版 |
2009/07/04(土) 12:49:22ID:bG9niwkt
近鉄特急なら680系・10000系・6431系
小田急なら3000型SE車
0356回想774列車
垢版 |
2009/07/05(日) 00:41:46ID:1XHISBmQ
>>354
10100系は1階席の方が良かったそうだ。
0357回想774列車
垢版 |
2009/07/05(日) 16:14:17ID:XW98SFzK
>354
京阪のダブルデッカーみたいな感じなのかな?
世代的に10000はおろか10100も本でしか知らないんんだけど、
京阪3000の二階乗ったとき、10100を思い起こした。
0358回想774列車
垢版 |
2009/07/05(日) 16:16:53ID:XW98SFzK
>347
豪華すぎる私鉄展望車、近鉄2303か、南海1900.東武トク500でもいいなー。

ってこの擦れの守備範囲を微妙にはみ出してるか。
0359回想774列車
垢版 |
2009/07/06(月) 01:50:08ID:WRHqcboT
>>346>>349>>352
日本初のDC特急ですね。国鉄キハ81はつかりよりも3年早い。
キハ48001・48002(のちのキハ701・702)が専用車両として充てられたとの事。
2扉固定クロスとの事で、接客設備は国鉄キハ20クラス?
因みに、当初はトルコン車であるにもかかわらず総括制御不能だったそうで。
(総括制御化=運転士の減員に繋がる、として労組が導入に反対していた)
ってことは、特急しもだては単車運転だったのか?
それとも2両編成で運転士が2人乗ってたのか?
0360回想774列車
垢版 |
2009/07/17(金) 15:27:33ID:hC671Rjr
日本初のDC特急が私鉄、それも大手でさえなかったとは。
結構知らされざるし事実かも。
0361回想774列車
垢版 |
2009/07/17(金) 17:09:40ID:vp+VH6at
そもそも大手私鉄で「DC特急」が走ったことがあるのは名鉄だけだろ。
小田急や南海の国鉄乗り入れ車でも線内で特急の名称は使用していない。
0362回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 16:06:48ID:fnSIUM+w
>>361
名鉄の場合あの当時社内設備的にあれが一番良かったからね
0363回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 20:44:14ID:TLtflzAv
1953年秋、修学旅行で京都から奈良まで当時の奈良電の特急に乗りました。この
電車の形式がわかりません。ご存知のかたがいらっしゃたらご教示ください。
奈良電が近鉄に吸収された後に、近鉄特急色に塗られて走った電車はそれ以後の
製品であり違います。
電車は2ドアで両端部を除いて固定クロスになっていたと思います。
よろしくお願いします。
0364回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 20:50:18ID:TLtflzAv
>>359
2両編成で走っている写真をみたことがあります。ウテシは2人乗っていたもの
と思われます。
それにしても、そのころの組合はそんなことに反対していたのか。常総でもその後
すぐに、総括制御のDCが入っているのに、(筑波線に入った500など)

0365回想774列車
垢版 |
2009/07/30(木) 13:12:25ID:dAllRlsJ
>>363
ttp://www36.tok2.com/home2/mrtshk/kintetsunaraden.html
0366回想774列車
垢版 |
2009/08/30(日) 00:06:15ID:sBf1dGhe
 ついにパノラマカー最後の日がやってきた。
0367回想774列車
垢版 |
2009/08/30(日) 00:58:20ID:ozpEnnGX
ありがと〜お ありがと〜お
の絶叫か

それとも罵倒大会か

今日は家で寝ていよう。
0370名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 19:45:08ID:1pxggT1r
「僕の」真っ赤な電車ってのがオタっぽくてクルね
ブッチギリ とか 「フルノッチで」「進行」とか
「抜かした」「カボチャ色」と来て「けたたましく」
曲に合わせたセリフ選びで苦労してるみたいだけど
何か滑舌が悪いと言うか流れが悪いと言うか
それならお前が作れと言うのは勘弁して欲しい
曲と歌い手はいいと思う
0371回想774列車
垢版 |
2009/09/01(火) 03:41:24ID:lvDoMU2l
>>369
自己満足かつ自己完結だからありがとうw
昔のさよなら運転では「ありがとう」というのは事業者側のセリフ

最近は自分の世界に篭る奴が増えたからな。

一月もしてみ、廃止間際に熱く語る奴に限ってパノラマのことなんて綺麗さっぱり忘れてるでw
もう新しいターゲットに夢中さ
0372回想774列車
垢版 |
2009/09/01(火) 11:39:05ID:sCsNEHSr
速いな赤ーい電車
どけよどけよころすぞ
特急着いた犬山着いたのびるモノレールサルを見よ
どけよどけよころすぞ

おふねでくだろ急流くだろのろい明治の汽車でゆこ
どけよどけよころすぞ
0373回想774列車
垢版 |
2009/09/02(水) 00:36:41ID:S1IeBRQW
↑ワロタ
常滑出身のザ・ピーナッツに是非とも歌って欲しいな
0374回想774列車
垢版 |
2009/09/02(水) 13:51:09ID:4Jhuc/8N
VSEを期にトリローソングCM復活させて欲しかったな。
実はあまり速くないから冒頭がまずいかw
0375回想774列車
垢版 |
2009/09/10(木) 12:51:17ID:syRhnEzy
>>372
うまいなぁ。感心したよ
0376回想774列車
垢版 |
2009/09/13(日) 07:05:01ID:pLzfj9uh
各地で見られた、車内の壁側に挿された造花
0377回想774列車
垢版 |
2009/09/15(火) 16:47:11ID:kAlqd6+Q
>376
個人的には近鉄思い出すなぁ。

あとチェックタイルの床材も子供心におどろいた。凄く豪華に見えた。
特急なのに2両というのも、更に驚いたけど。
12000系列の顔がなんか欧州っぽくて好きだったな。

関係ないけど、絵本とか写真集とかで私鉄のロマンスカー(特に東武と小田急)みると
「運賃や料金の凄く高い、特別な電車なんだろうなぁ」と子供のころ思ってた。
実際は国鉄特急よりずーーーーーっと安かったんだが、あの当時(1970年代後半)は。
0378回想774列車
垢版 |
2009/09/17(木) 19:35:44ID:mTh7eJvQ
>>377
小田急沿線で育ったモンで、子どもの頃は国鉄の特急や、
(料金が要るとウワサのw)急行にも、ずっとあこがれてました。

で、中坊になって初めて乗ったとき(ときわ・・・だったけ)のこと。
「え?急行料金払ったのに座れないの?」って。
イスが直角のBOXシートで、「なにこれ?」。
しかもロマンスカーのほうが料金安いって・・・w

同じ頃乗った国鉄の特急(あさま、白山)も、なんかイスは悪いし、
飲み物はカート車販のカンジュースとかだけだし、
ぜんぜん豪華じゃぁないんでがっかりしたっけ。

私鉄の、サービスや技術革新が華やかだった頃の話です。
0379回想774列車
垢版 |
2009/09/19(土) 02:45:14ID:drSHrNtt
小田急ロマンスカーと国鉄特急なら国鉄の方が上だったけどな
0380回想774列車
垢版 |
2009/09/19(土) 12:17:34ID:B2CJ7yGC
>>379
料金だけね。w
0381名無ぁ〜し
垢版 |
2009/11/20(金) 22:39:43ID:Ul12Vfer
ちっこい頃よく、近鉄特急=ビスタカーと教えられていたけど、今の子たちは、何て教えられてるんだろ??アーバン?むしろ、ACE?


わかんな〜ぃ↓↓・.・゚(Pд`q).・.゚
0382回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 09:11:26ID:2kqjl8L5
>>381
俺も幼少の頃は、近鉄特急=ビスタカーと教えられました(^0^)
だけど、地元にはビスタカーが走っておらず(南大阪線沿線に住んでいるので…)子供心に違和感を覚えました。
10100系の平屋バージョンが10400系、その改良型が11400系、そして狭軌バージョンが16000系だから「ビスタカーの遠い親戚」には違いないですけど…

今は俺も40代。
未だに南大阪線にもビスタカーが登場するのを期待しています。
地下区間が無く、トンネルも少ないのに、一向にビスタカーは登場しないですね(´Д`)
昔は狭軌では不可能とか言われてたけど、現在はJRや小田急が2階建て電車を走らせてますが。
0383回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 11:22:24ID:s/rwkmuf
小学校の伊勢への修学旅行
担任に「ビスタカーで行きます」なんて言われて
あおぞら号かなって期待しましたが、実際は往復とも上六発着の定期乙特急乗車でした。
30000系はデビューしたてで甲運用中心
10100系は名伊で最後の活躍の年でした。

近鉄特急=ビスタカーは当時の一般の認識だったと思います。
0384名無ぁ〜し
垢版 |
2009/11/21(土) 11:45:39ID:WYc6eV34
>>382->>383やっぱそうよねww


もっと年輩の人から子どもに教えられてたら、かつらぎ や

すゞ(ず)か とか言われてたんかな?
0385回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 20:50:28ID:il39Cici
>>383
マジですか?>定期乙特急乗車

貴方とは多分同世代だと思うのですが、自分のときは行きは2610系、帰りは“あおぞら号”でした。
0386回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 23:38:01ID:aoYvmoGw
>>383
私立?
0387回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 00:36:28ID:T8I2oi8C
伊勢へ潮干狩りに行くあおぞら号の中で大人は言ってた
「ビスタカー」じゃなくて「びすたぁ〜か〜」と
80年代を迎えるというのにいつまでも「シギデン」「ヤマテツ」「汽車(国鉄のことね)」
と言ってた奈良盆地の大人たちです…
0388383
垢版 |
2009/11/22(日) 07:49:06ID:SdMI8Cr8
>>385-386
北摂の公立小学校出身です。
デッキなしの12200系の車内で撮った写真が残っております。
0389回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 11:56:10ID:bioKpIeW
大昔のRJの私鉄特急特集だったが、表定速度比較で有料特急だと近鉄甲特急が
最速なのは納得だったが、無料特急では西鉄大牟田特急が最速なのは意外だった。
僅差で阪急京都線特急が2位、少し離されて京急快速特急が3位。

京急は単線区間が足を引っ張ってるが、良く考えたら西鉄も単線区間あるからソコでの
勝負の差なんだろうな。
0390回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 15:26:45ID:IY0irPQn
>>389
京急と西鉄は停車駅数の差じゃないか?
0391回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 17:20:55ID:zbGVcMx0
西鉄大牟田線は速度制限が少ないからでは?

京急なんて横浜駅出たところでグニャグニャしているし。
0392回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 23:12:14ID:wNdrX53N
しかも堀の内から各駅停車だし。
0393回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 00:26:02ID:YwuCmDuR
西鉄は久留米から南の走りっぷりがハンパないからなぁ。
単線とは言え1線スルーの高速運転だし。

あと、西鉄は昔から通勤車でも他社特急車並の高速寄りギアセッティング。
その分通勤車とは思えん加速のトロさな罠だが。
0394回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 06:08:11ID:vga3bq2N
小田急LSEとHiSEがこのスレに仲間入りするのはいつになるんだろ・・・
0395回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 07:18:11ID:bNwH8/Ki
>>389
その頃の京浜急行の快速特急は久里浜止まりでは。
0396回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 14:07:15ID:GNgWZT3E
>>395
はい、たしかに品川〜久里浜になっていました。
0397回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 19:59:07ID:QFQuMpdP
>>395
堀ノ内から各駅停車ってのは変わらないだろ
0398回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 20:03:18ID:87TTHnBS
>>397
それは特急。
当時の快速特急は横須賀〜久里浜ノンストップ。
0399回想774列車
垢版 |
2009/11/23(月) 22:49:11ID:l/0eb6OO
京急の場合、横浜以南はカーブだらけでまともに速度出せるのは杉田の辺りの谷底下りの瞬間最大と久里浜の手前だけのはずだし、横浜以北も品川から立会川の手前まで(もっと昔は鈴ヶ森の第一京浜のクロスまで。)はまともに速度出せない線形。
実際のとこぶっ飛ばしてるのは立会川辺りから横浜だけの全体の半分にも満たない区間。ただそこでの走りの体感的なインパクトが大きいんで速く感じるだけだからだと思う。
0401回想774列車
垢版 |
2009/11/29(日) 02:31:00ID:YklAG/Ii
京浜は最高105kだし高速域がのびなかったよね。
鶴見や子安でも制限かかって再加速に時間がかかった。

阪急京都線は昔から最高110kだっけ?
西鉄より速い印象があるけど梅田十三や京都地下区間で時間食うのかな。
0402回想774列車
垢版 |
2009/11/29(日) 17:27:30ID:G+/VwNMG
表定速度勝負なんだからそりゃ減速を余儀なくされる方が不利だわな。

西鉄でそう言う区間は福岡駅大牟田駅の進入と薬院のデッドセクション通過ぐらいじゃね?
頭端式ターミナル進入は余り飛ばせないし、薬院の場合は無加圧より平面クロス通過時の脱線予防か。

後はあんまキツいカーブも無いし、単線も1線スルーで運転停車も無かった気がする。

0403回想774列車
垢版 |
2009/11/30(月) 22:26:13ID:aKDsmoPQ
>>402
下り試験場前、大善寺、大溝、蒲池、開
上り三潴
のポイント50キロ制限
0404回想774列車
垢版 |
2009/12/01(火) 02:19:04ID:zHvgeWv9
>>403
訂正
大溝は上りだった、スマソ
0405回想774列車
垢版 |
2010/05/17(月) 22:38:35ID:pwelmTr2
小田急?
0406回想774列車
垢版 |
2010/05/19(水) 20:19:05ID:cZQXj4VC
パノラマカーは白帯車以外は特急料金は必要が無いという常識を、
高校生になって名鉄に初めて乗るまで全く知らなかった。
それどころか、普通や急行に使われるという事すらも知らなかった。
テレビカーは特別料金不要だということは知ってたのに・・・。
0407回想774列車
垢版 |
2010/05/22(土) 18:45:24ID:hvnkbMCD
西鉄式ATSは停車駅のかなり手前から段階的に速度を落とさなければならないのでかったるい。
京急の下りが上大岡に最高速でギリギリまで近づき、急制動一発で停車するのと対照的。
0408回想774列車
垢版 |
2010/05/26(水) 23:15:34ID:dAPjUjjk
私鉄特急なら東の小田急10000形(HiSE)・西の近鉄21000系(アーバンライナー)でしょ。
きつく絞り込まれたノーズ、それを覆う特徴的な正面窓、どっちも洗練されたスタイルがピカ一。
0409回想774列車
垢版 |
2010/05/26(水) 23:51:21ID:dAPjUjjk
>>399
関東では俊足の部類に入るKQも名鉄と較べればそれほどじゃない。
品川ー横浜78.3km/h、品川ー三崎口58.8km/h
名古屋ー東岡崎79.0km/h、名古屋ー豊橋83.2km/h
0410回想774列車
垢版 |
2010/05/27(木) 00:56:08ID:gbM/T8uM
>>408 好みの問題だから個人差は大きくて当たり前なんだろうけど、
個人的にはHiSEのデザインはダサいと思ってる。
LSEが頂点で、その後堕落の一途。
近鉄の21000系は同意。NEXTよりも元のアーバンの方がシンプル且つ流麗だと思う。

と、現役車両を語るのはスレ違いなんだが、

改造前というか、デビュー当初のSEはまぁまぁ好き。
あの時代なら無骨ながらも東武のDRCの方が好きだな。
でも、当時のNo.1だと思うのはやっぱり近鉄だな。
近鉄の10100系は惚れ惚れする。流線型も左右非対称の前頭部も。
名阪間という大都市間の長距離をノンストップで、
広軌を活かした大出力モーターで急坂をモノともせずかっ飛ばしていた活躍も。

って、見た事無いけど。w
0411回想774列車
垢版 |
2010/05/27(木) 18:19:23ID:WRSjWvvo
俺は近鉄の16000系が好きだな〜

キハ82に通じる優しい顔が好き、

関東だと改造前のSE車♪
0413回想774列車
垢版 |
2010/05/27(木) 23:20:07ID:k0XGJsFb
>>409
自己レスになるが、KQ・名鉄とも快速特急のデータだよ。
特急料金ありの列車ならもっと速いのもあるけど。

>>410
>NEXTよりも元のアーバンの方がシンプル且つ流麗だと思う

それは同感だね。NEXTの黒く縁取られた正面が嫌い。
シャープなノーズがアヒルのくちばしみたいになって台無し。
0414回想774列車
垢版 |
2010/05/27(木) 23:22:44ID:k0XGJsFb
小田急HiSEは神、VSEは糞。
0415回想774列車
垢版 |
2010/05/28(金) 02:40:54ID:pJj7Wsoa
>>414
EXEは論外。
0417回想774列車
垢版 |
2010/05/28(金) 23:18:05ID:27nLr8Ii
調べてみたら近鉄10100系って板谷峠並の急坂を100km/hで?ぶっ飛ばしていたみたいで・・・
凄いというか、スケールが違うな。
0418回想774列車
垢版 |
2010/05/30(日) 22:03:50ID:cBCCvpJH
>改造前というか、デビュー当初のSEはまぁまぁ好き。
>あの時代なら無骨ながらも東武のDRCの方が好きだな。
>当時のNo.1だと思うのはやっぱり近鉄だな。
>近鉄の10100系は惚れ惚れする。

私も近鉄びいきながら・・・性能で言えば

総合的に順位は以下のようです。 

一位 東武DRC     平衡速度165km 加速度2・3
二位 小田急3100NSE  平衡速度170km 加速度1.5
三位 近鉄10100    平衡速度150km 加速度2.5
四位 名鉄7000    平衡速度140km 加速度2.3
五位 小田急3000SE  平衡速度145km 加速度1.6

>広軌を活かした大出力モーターで急坂をモノともせずかっ飛ばしていた活躍も。

乗ったことのある経験から言えば 速かったのは 11400エースカー2M1T の方。10100も遅くはないけど
坂はいささか一寸苦しいものがあった。11400 の方はモーターが補償線付広範囲の弱め界磁なので
高速時の出力が落ちずグングン速度が上がる。10100 2M1T と11400 2Mの混結は最強だった。

0420回想774列車
垢版 |
2010/10/22(金) 18:59:09ID:tAcGEtwU
やっぱ、2200系と10100系が好きかな。

でも、今現在も大井川で走り続けている6421系もいいかも。
0421回想774列車
垢版 |
2010/10/25(月) 16:34:59ID:eztRMBLu
>>418
最下位 西武5000系 最高速度105km/h 加速度3.0
0422回想774列車
垢版 |
2010/12/06(月) 21:04:34ID:XA9DSAJi
南海のデラックスズームカー20001系が好きです。
0423回想774列車
垢版 |
2010/12/06(月) 23:00:46ID:DcWidvlj
>>422
あれも高速が伸びない特急だったよな・・・
急行のズームカー共々。
0424回想774列車
垢版 |
2010/12/12(日) 17:23:47ID:k2IWZEEl
>>423 ギヤ比を大運転の登坂重視にしてるから仕方ないよね
0425回想774列車
垢版 |
2010/12/15(水) 22:06:44ID:AldekgTC
小田急のLSEは展望室のカーテンが正面から見たときにとてつもなく豪華に見えた。
0426回想774列車
垢版 |
2010/12/17(金) 22:22:38ID:hks9CQag
南海「サザン」、デビウ当初からコーヒ一杯の料金で座れるやの何やの
おおむね好評で迎えられたが、俺的にはあんな特急専用車と普通車両の「片ちんば」な
編成(全指のみ4両運用のは綺麗だたが)とか、1001系「四国」で乗れた
料金不要のクロスシートから7101系ロングの改悪、乗車券オンリー客に対する
サービスダウン等、マイナスイメージしか馬連勝ったな
0427回想774列車
垢版 |
2010/12/18(土) 09:24:54ID:r67hkwTp
>>425
窓上からビラビラが垂れていると豪華に見えるな。
観光バスでも、アレの有る無しでイメージが変わる
0429回想774列車
垢版 |
2010/12/20(月) 20:23:48ID:JUEWxyF2
>426
強引に日本語意訳して読んだけど、1001から7000系列への変更は最悪だったよね。
自由席部分も2ツドア転換クロスの新車で揃えるか1001の再更新とすれば
良かったと思うんだが。
0430回想774列車
垢版 |
2010/12/21(火) 15:28:10ID:8/wUyVxH
>>426
今のJR東日本のグリーン車的考えの先取りやったんかな、とも思いますよ。
0431回想774列車
垢版 |
2010/12/24(金) 14:36:05ID:9IWOwX0u
サザンは一部指定席編成で丸ごと新製する検討もされたが、
旧1000系からの機器流用や通勤車新機軸採用の関係から
ともに旧1000系置き換え名目ながら10000系と9000系で分けることに。
0432回想774列車
垢版 |
2010/12/26(日) 19:58:49ID:E3cFhtIo
>430
嫌な思想のさきどりだよな。
どうせ先取りするなら新快速的思想(3ドア転クロ料金不要)で
阪和線をたたき潰しておいて欲しかったわ。

まぁお隣近鉄もそうだけど
有料特急やってるとこは一般車のレベルあげるのに慎重になるんだよなぁ。
(じゃあ東武や名鉄はどうなのって話になる)

ただ実際の利用者からは一般車の大幅なサービスダウンに
どれくらい反感があったのかがわからん。
短距離の通勤利用者には関係ない話だしなぁ。

0433回想774列車
垢版 |
2010/12/26(日) 21:54:56ID:OeqxsAoJ
東京のラッシュは関西の比じゃないからな
ついでにいうと東武の6050系も有料列車としても使われてたし。
0434回想774列車
垢版 |
2010/12/28(火) 08:44:11ID:EpZrseyp
いつのまにかなくなった京王高尾線の特急。準特急より遅かったきがす。
0435回想774列車
垢版 |
2010/12/28(火) 20:43:07ID:W3FRAjrp
ここに設定当時の東横特急の事書いたら怒られそうだよなぁ。
でも、自由が丘出るときの「次は渋谷まで止まりません」のアナウンスが
東京の電車とは思えないインパクトがあった。
あと、飽くまでお披露目用だけど、8000には「特急」副看板付ける気合だったし。
0436回想774列車
垢版 |
2010/12/28(火) 22:37:33ID:EpZrseyp
中目黒通過時代の特急って上りは渋谷の手前、下りは大倉山の手前で
よく信号待ちしてたな。
0437回想774列車
垢版 |
2011/01/03(月) 22:35:16ID:ZX1Iw8ms
>>387
いまでも河内には「きんてつ」じゃなくて「だいき」って言う人がいるよ
0438回想774列車
垢版 |
2011/01/04(火) 11:03:36ID:x+lWEN+f
>>432
>まぁお隣近鉄もそうだけど
有料特急やってるとこは一般車のレベルあげるのに慎重になるんだよなぁ。

3ドア転換クロスは近鉄のオリジナルだけど?
5200やLCを見ても、一応料金不要客の配慮はされているでしょ。
0439回想774列車
垢版 |
2011/01/04(火) 20:12:35ID:DaGFJpd2
>438
両数も使い方も半端。
東武の快速・区間快速のようにこの種別なら確実にクロス車という使い方じゃないし。
(その意味じゃ東武は凄い。まぁ区間快速化で速度面じゃミソつけたけど)

>437
うちの親戚(吉野)は16000とかの特急を「かもしか」といってた。26000が出ることくらいまで。
0440回想774列車
垢版 |
2011/01/04(火) 22:54:30ID:u78dnhK0
区間快速化する前の東武快速はネ申だった。
0441回想774列車
垢版 |
2011/01/05(水) 23:57:33ID:3RB7+zfh
東武特急をいまさら昔の停車駅に戻そうだなんて言うことになったらどうなる
だろう。信じられない暴挙ととられるだろうなぁ…。
商用客、通勤客、所用客にずいぶん助けられてる感はあるなぁ。
0442回想774列車
垢版 |
2011/01/06(木) 01:05:29ID:oOlWCvle
東武特急は料金を値下げしてるな。
0443回想774列車
垢版 |
2011/01/22(土) 12:31:34ID:8S8luinF
各社の有料特急で、最後に座席の窓の開けることのできた車両(非常用
を除く)を羅列してみよう。

名鉄は思い浮かばないな。旧5000系や5500系が有料運用していた気がし
ないな。
0444回想774列車
垢版 |
2011/01/22(土) 23:04:36ID:5TtjHi6E
現役バリバリだが、TJライナー
0445回想774列車
垢版 |
2011/01/25(火) 00:43:11ID:ftD7geUW
長電2000、地鉄14760。
急行“のざわ”なんつのは長電内では特急扱いだったから169系もか?
それをいったら地鉄内は特急の“むろどう”“うなづき”“立山”連中の
キハ58や471系もだな。
0446回想774列車
垢版 |
2011/01/25(火) 01:55:36ID:GpDy9HdD
>>443 束の185系、九のキハ40とか…
0447回想774列車
垢版 |
2011/01/30(日) 10:29:24ID:uYaFiBu8
看板列車の下で活躍する有料の優等、例えば…あしがら、さがみ、だいや、おじか…とか。
平日でもそこそこのノリの看板列車と違い、号車によってはガラガラの貸切状態w
あのゆとりとマターリ感のためにそれらを選択したスレ住民さんもいたのでは?
0449回想774列車
垢版 |
2011/01/30(日) 22:58:28ID:AhZNolYD
特急みたいなものだ。
以前の特急は快速急行になったし。
0450回想774列車
垢版 |
2011/01/31(月) 18:00:44ID:XGTzbDRR
>>449
特急みたいなものということは特急じゃないってことだよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況