>1470なんだけど、75kwの1C8M。他の鉄道だとこの形態で発展していった
>所もあるが、近鉄、しかも大阪線の場合だとTc1両くっつけただけで国分
>以東に入れなくなり、河内平野を往復する他なかった。結果あまり増備さ
>れなかった。

1470は大阪線用ラビットカーともいえるべきもので初期はオールMでした。
そのため加減速度は高く加速度3・5 減速度4・0の区間車として
活躍していましたので営業運転の青山越えはできなかったはずです。
100kmもの高速性能はなくせいぜい70〜80kmの運転でこなしていました。