X



緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001土日旅人
垢版 |
2008/09/06(土) 22:52:10ID:UifFTI48
ちょっと気が早いけどたてますた。
0556回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 21:34:06.71ID:hUjbdwSe
菊人形
0557回想774列車
垢版 |
2017/10/14(土) 11:57:10.70ID:T+vFUTZ1
菊人形兄さん
0558回想774列車
垢版 |
2017/11/28(火) 00:00:53.72ID:mUVVWUwy
京阪淀付近で、夜中に黄色の電車見たけど
あれ何?

誰にも信じてもらえなくて。。。
0559回想774列車
垢版 |
2017/11/28(火) 00:03:12.00ID:mUVVWUwy
京阪淀付近で、夜中に黄色の電車見たけど
あれ何?

誰にも信じてもらえなくて。。。
0560回想774列車
垢版 |
2017/12/08(金) 17:05:27.87ID:2IiSoS1p
蒲生信号所の引き込み線で、赤色の電車なら見たことある。
0561回想774列車
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:20.26ID:6ZsIaDdM
き色の電車
ぎん色の電車
みず色の電車
0562回想774列車
垢版 |
2017/12/20(水) 17:14:16.67ID:oOPtXvNa
土 日 旅 人
0563回想774列車
垢版 |
2018/01/27(土) 13:45:06.08ID:q3DZyB4I
地上時代の四条で踏切警手みたいな係の人に
大谷廟堂までの道を教えてもらった思い出がある
駅員も乗務員もみんな対応良かった
さすが私鉄王国関西だと思った
国鉄があまりにもひどかったから
0564回想774列車
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:27.08ID:DKYy/nHa
黄色は保線用の車だろ
0565回想774列車
垢版 |
2018/02/18(日) 09:42:12.61ID:MOXS07sI
>>563
四条駅から大谷廟堂?!
そりゃタクシー拾って行けとしか答えようが・・・
0566回想774列車
垢版 |
2018/06/03(日) 18:09:18.36ID:xizzQ/Vw
子供の頃、三条から始まり四条〜五条と続いて、次が七条なのが不思議だった。
他に「なんで三条から始まりなんだろ?」とか「なんで七条の次が東福寺なんだろ?」
0567回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 02:15:07.15ID:7PQH542M
マイナーな六条通
0568回想774列車
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:33.67ID:yixtliRJ
ななじょうけいはんまえ
0570回想774列車
垢版 |
2018/06/25(月) 17:41:39.49ID:WEhZHif7
待ち合わせで丹波橋と丹波口を間違えた馬鹿な思い出
0571回想774列車
垢版 |
2018/07/04(水) 23:04:08.21ID:NDRU56CD
そういえば1980年代前半に京阪の駅や電車の中に貼られていた
「禁じられた遊び リバイバルは見たくない」のポスターは
ケンタッキーフライドチキンで「京阪禁じられた遊びグラタン」「和風チキン禁じられた遊びサンド」に、
ミスタードーナツで「禁じられた遊びパイ」に、
ロッテリアで「禁じられた遊びえびバーガー」にされちまったよな
0572回想774列車
垢版 |
2018/07/07(土) 09:12:54.48ID:yGrWjA7W
>>570
なるほど、似てるけど全然違う所にあるね
自分は、伏見桃山と近鉄の伏見を間違えて往生した経験がある
まあ同一区内だし大した移動ではなかったけどね

個人的には伏見桃山は駅名「大手筋」の方がプレゼンスに有効と思うが
0573回想774列車
垢版 |
2018/07/07(土) 10:30:30.20ID:p9eJ6dfW
伏見桃山も開業時は伏見を名乗っていた
0574回想774列車
垢版 |
2018/07/07(土) 13:03:48.04ID:Q9CLXVun
駅が作られなかった六条も可哀想だが
駅はできたが四条七条よりも格下扱いされてた五条もまた哀れだった
特急は通過、急行も長い間停まらなかったっけな
0575回想774列車
垢版 |
2018/07/07(土) 15:20:50.27ID:4dv+cjqS
五条で下車しても周りに何もないし
0576回想774列車
垢版 |
2018/07/07(土) 21:42:38.53ID:OZ57cu+e
急行の五条停車は地下化されてから
0577回想774列車
垢版 |
2018/08/16(木) 13:46:49.52ID:q8ekmlel
五条京阪から清水寺は、ちょっとした登山
0579回想774列車
垢版 |
2019/03/18(月) 14:06:42.68ID:JbCHXXeL
懐かし板に京阪総合みたいなスレないから書くけど、
回数券が磁気化されたのっていつ?

回数券のみ紙の連綴式が残ってた期間、
ちょうど生活圏外の京阪に乗っていた。
平成3〜5年頃かな。専門学校に通うのに京橋天満橋の1区に乗ってた。
回数券客のみ係員通路でダルマ印の日付入鋏を受けて乗る古典的な入出場、
京津線用と思われる穴あけ対応の印刷、強く印象に残ってる
0581回想774列車
垢版 |
2019/06/24(月) 19:13:31.18ID:ii/UtHEX
ちょっと先の話だけど、京都競馬場が大改修で2年くらい閉鎖。京阪電車にも影響あるぞ。
0582回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 13:52:34.79ID:AP8D7llm
守口市〜萱島間が複々線でないころ、追い越し可能な駅はどこだったんですか?
0583回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:20.83ID:c6A+LRVj
おっちゃんは宇治行きの1300系に良く乗っていたぞ。
当時地方私鉄でも珍しくなっていたが、運転室と客室の境が
扉で無く棒だったのが大手私鉄なのにと仰天した。
0584回想774列車
垢版 |
2019/07/09(火) 21:38:25.09ID:il8rMLzC
>>582
 〇〇〇獏
0586回想774列車
垢版 |
2019/11/26(火) 09:12:34.58ID:GqAaHmtA
鴨川沿いを疾走する電車、長さ東洋一の幻のケーブルカー… 戦前の京都の鉄道写真ずらり
https://maidonanews.jp/article/12898883
0587回想774列車
垢版 |
2019/11/28(木) 20:09:17.04ID:vsT9B+Y8
これはすごい
0589回想774列車
垢版 |
2020/04/12(日) 18:20:43.41ID:6Fmj0OBX
>>583
 1300系以上に運転席と客室の境がラフだった車両に子供の頃に交野線で乗った記憶が
 おぼろげながらにあるんだけど、500型(京津線用じゃない方)以外で当てはまりそうな車両ってある?
0590回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 19:56:00.18ID:e1SFfvsO
小学生低学年の頃は「なんで京都側は三条、四条、五条、七条と『条』で揃えているのに、
大阪の方は京橋、天満橋、北浜、淀屋橋と『橋』で揃えなかったのかな?」とか思っていた。
0591回想774列車
垢版 |
2020/05/10(日) 17:44:40.91ID:d8RQ8DOm
京阪の四条と片町線の四条畷って他所の地域の人間からしたら紛らわしそう
0592回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 10:34:18.29ID:XP1O7krW
あと出町柳まで延伸した時、「一条、二条ではないのは何故?」だったな。
地元民ではないからの発想w
0593回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 18:16:57.17ID:TBsuPY0e
>>590
北浜にある橋は読み方が難しい
0594回想774列車
垢版 |
2020/05/16(土) 20:59:55.66ID:kq8OInzj
京阪特急色って、国鉄修学旅行色や同・新潟地域色と同じく赤と黄色なんだな。
全く同じ赤と黄色ではないんだろうが、ぱっと見は同じというか。
0595回想774列車
垢版 |
2020/05/18(月) 00:29:19.52ID:oP+91c46
20年くらい前に社用で京阪本社に行ったことがあるが
受付で渡された名札型の入館証が上半分が黄色、下半分が赤の旧3000系京阪特急色で
通された応接のソファは座面が青緑、背もたれがライトグリーンだったのにはこだわりを感じた
0597回想774列車
垢版 |
2020/07/26(日) 17:14:44.44ID:0oHikn1U
黄色というより山吹色
0599回想774列車
垢版 |
2020/09/21(月) 11:09:40.67ID:aYv13U8E
行き先表示がサボの頃、
淀屋橋、天満橋のような三文字の駅はバランスよく配字されてるのに
三条は上に詰まって下に余白があって、
見た目に物凄く不安定だったのを覚えている
0600回想774列車
垢版 |
2020/11/08(日) 03:11:25.04ID:QeG0TjEz
>>572
1945年かな戦時中に国の命令で丹波橋は近鉄(奈良電)との相互直通のお陰で急行特急停車駅。 
1967年に近鉄丹波橋駅復活で相互直通廃止。
今に至る。

1945年に以前は奈良電堀内駅と京阪丹波橋駅は
別々で乗り換え駅では無かったし、
急行も止まらない駅だったそう。
1945年以前は
伏見市(現伏見区)の中心街でもある大手筋の
伏見桃山駅と桃山御陵前駅が正式な乗換駅かつ
伏見桃山が急行の停車駅だった。
あと、宇治線計画も当初伏見桃山で建設だった。

中書島も宇治線のお陰で急行特急停車駅。

伏見桃山が近鉄の乗換かつ、宇治線接続してたら
急行特急停車駅やったかもなぁ。
0601回想774列車
垢版 |
2020/11/08(日) 03:30:05.62ID:QeG0TjEz
>>574
開業時五条はいちばん最初のターミナル駅。
のちに三条に延伸したが。

駅の規模はでかくないが
一応五条は戦前は急行の主要駅やで。

天満橋三条間停車駅は
蒲生、香里、枚方東口、八幡、中書島、伏見桃山、伏見稲荷、七条、五条、四条。

昔は京阪は急行主体で運転してたから。
それが、新京阪が阪急に奪われ、
阪急jr京阪の大阪京都間の競争でノンストップ特急が設定されたんや。

昔の急行主体の方が理に適ってるしな。

今は停車駅多すぎやね急行は。
守口市寝屋川市枚方公園は街やけどそんな主要駅でも無かったんやろ。
樟葉は再開発される前は小さいど田舎の駅やし。
再開発のお陰で、2面4線の巨大駅&急行止まるしな。

急行が停車駅多い分、特急、快速急行 
新たな種別出来たんやろな。
0602回想774列車
垢版 |
2020/11/08(日) 03:42:17.03ID:QeG0TjEz
>>600
京阪丹波橋と奈良電(近鉄)堀内駅は元は別々→
国の意向で近鉄京阪相互直通開始→奈良電堀内駅廃止で京阪丹波橋駅と統合で共同駅に。→1967年に京阪近鉄相互直通廃止→堀内駅復活(近鉄丹波橋駅)開業。 →共に急行特急停車駅に昇格。
0603回想774列車
垢版 |
2020/12/07(月) 21:08:58.62ID:ITokfUK6
時代の流れとはいえ特急が途中でチマチマ停車するようになったのが悲しい
0604回想774列車
垢版 |
2021/01/09(土) 04:34:51.39ID:6U6oiVph
枚方市から三条方面の停車駅は、嘗ての急行と大差ないもんな。
0605回想774列車
垢版 |
2021/01/12(火) 22:08:06.10ID:NJrUIJa4
まぁそれでも阪急の特急よりはマシやわな
0606回想774列車
垢版 |
2021/01/16(土) 15:42:48.29ID:6TATmeie
本当に京阪と阪急の体たらくには泣けるわ
いつからこんな腑抜けになってしまったのか
0607回想774列車
垢版 |
2021/01/19(火) 01:11:11.45ID:wFs6W9ea
京阪電車で思い出すのは
なんと言っても
溝蓋で脱線させた中学生

by関東在住
0608回想774列車
垢版 |
2021/04/25(日) 22:19:23.13ID:nEco+48o
2000系は「昇圧対応が困難だった」訳だけど、
具体的に何が困難だったのかを述べたものは皆無に近いような気がする。

何かの書籍にあった「親子方式での昇圧自体は可能だったが、
そうすると磁気増幅器を二両分同期させる必要があるが、機械式なので同期は困難。」
という記述くらいかな、例外は。
0610回想774列車
垢版 |
2021/09/15(水) 23:29:08.49ID:s5Wg8AU2
カラーブックスは「対応困難」の一言で片づけられてた
0611回想774列車
垢版 |
2021/09/24(金) 22:07:39.85ID:qO3W9Nh1
そう、あの一言で済まされたのでもやもやした。
限られたページ数だから致し方ないとはいえ、「じゃあ具体的にはなんやねん」と
突っ込まずにはいられなかった。
0612回想774列車
垢版 |
2021/09/25(土) 02:25:49.64ID:wY3P4+AA
基本子供向けの本だからねぇ…
0613回想774列車
垢版 |
2021/09/29(水) 22:32:23.14ID:11INNe38
臨時急行菊号のこと詳しく覚えてる方いませんか?
多分・・・昭和41年か42年の1シーズンだけ、菊人形観覧用に野江始発で運転された
停車駅は関目、森小路、千林、滝井、土居、守口、香里園、枚方公園の枚方市行き
駅に出てた立て看板見て親にせがんで乗った(菊人形はどーでもよかったw)覚えがあり
詳しく知りたくて検索したけど何も出て来んのです。。
午前中に3〜4本2000系で運転され、当時は急行と言えば2200系オンリーやったので
レアに感じたのを覚えてるんですが・・・
0614回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 17:51:06.86ID:yXqtKay7
昭和41年いうたら衝突事故のあった年?
0615回想774列車
垢版 |
2021/12/10(金) 18:03:43.17ID:uv1k/RDb
京阪の事故言うたら置石脱線やな
あれは完全に被害者やった
0616回想774列車
垢版 |
2021/12/21(火) 16:43:45.28ID:fyk+wtXR
清潔な電車
0617回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 11:00:48.71ID:il9P2rUC
阪神間に住んでいると京阪電車に乗る機会はひらパーぐらいしかない
菊人形展は親も楽しめるアトラクションで家族をひらパーに呼び込む決定打となった
0618回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 18:26:47.62ID:eBXfpQaR
清潔な電車
0619回想774列車
垢版 |
2022/01/08(土) 19:56:39.04ID:xFFV9afc
蓮舫、心が動く。
0620回想774列車
垢版 |
2022/01/12(水) 13:15:28.80ID:0wgJtS7F
土日旅人
なんで、この時だけ男性を起用したんだろう。

山口智子とか渡辺満里奈とか懐かしい
0621回想774列車
垢版 |
2022/01/12(水) 14:06:42.33ID:5sHL//J1
>>620
CM起用タレントは只々広告代理店の言うがままになっただけ
今のSMBC塗色も広告代理店の言うがままになっただけ
0622回想774列車
垢版 |
2022/01/14(金) 21:07:03.85ID:FVCuj9dF
京阪のる人おけいはん
ベタなキャッチコピーと豊富なキャラクターは物語性があって今までの広告宣伝とはまるで違う方向性が新鮮だったな。
ファミリーレールフェアに登場した初代おけいはんは面白かったな。
0624回想774列車
垢版 |
2022/01/28(金) 16:55:39.89ID:eJ6mRGmk
清潔な電車
0625回想774列車
垢版 |
2022/01/29(土) 12:15:52.25ID:Qu1NEEMT
>>621
それでも伊武雅刀は好きだったわ、まさにデスラー総統万歳な感じ。
0626回想774列車
垢版 |
2022/02/01(火) 01:18:44.10ID:c33GTLKM
京津線の800系が緑の濃淡になったらいいなーと一時期妄想していましたが
SMBCになったらやっぱり琵琶湖を連想する水色だよなー・・・と、
人間は勝手なものです。
0627回想774列車
垢版 |
2022/02/01(火) 15:24:45.86ID:jqWPQ7py
比叡、一九九一。
0628回想774列車
垢版 |
2022/02/06(日) 12:51:51.34ID:KjnfFd2k
昔々その昔・・・
1000形の中間に挟まれた旧16号の飾り窓が子供心に恐ろしかった
0629回想774列車
垢版 |
2022/03/19(土) 14:08:04.32ID:wA5p9j0n
半月状の飾り窓は他社にも例があるね
0630回想774列車
垢版 |
2022/03/21(月) 19:51:37.45ID:D/U/EBwe
すがたも心も きれいな百貨店
0631回想774列車
垢版 |
2022/03/21(月) 20:04:29.84ID:qGz7EnvV
昔、淀屋橋から先への延長を妄想していたが、まさかの近鉄と阪神のドッキングには腰を抜かしそうになった。
0632回想774列車
垢版 |
2022/03/21(月) 23:37:36.08ID:kD7jPhqi
誰か淀屋橋2番線の発車合図が鉄ベルだったのを憶えてる?
0633回想774列車
垢版 |
2022/03/22(火) 20:53:27.18ID:ei/jm3Ud
まあ50年位前はどこも鉄のベルだったよな。
逆に今の時代に鉄ベルは希少価値があるね。
0634回想774列車
垢版 |
2022/05/17(火) 18:39:58.04ID:visJbz2Y
伏見稲荷駅ホームの上屋の支柱が朱塗りになったのはいつ頃だったかな
昭和50年頃?
0635回想774列車
垢版 |
2022/05/18(水) 17:07:04.26ID:5U4Lvnuz
OMMビル・松坂屋前
0637回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 00:35:26.86ID:QhvFuiCe
この前
野江で録鉄したら
普通列車が吊り掛けだった
何系だろ?
0638回想774列車
垢版 |
2022/05/25(水) 20:48:42.89ID:ZyDFy5cM
京橋、京阪ショッピングモール前
国鉄環状線と片町線はお乗り換え
0640回想774列車
垢版 |
2022/06/30(木) 13:24:08.13ID:V9IYHkaC
臨済宗の坊さんだろ。真っ赤になった原因が

国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある座禅寺で、
臨済宗 国泰寺派の本山。山号は摩頂山。本尊は釈迦如来。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B3%B0%E5%AF%BA_(%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82)
臨済宗 国泰寺 (富山県高岡市)
https://www.kokutaiji.jp/index.html
https://www.oota-amaharashi.jp/nature_culture_history/kokutaiji.html
https://www.oota-amaharashi.jp/index.html
万葉線
https://www.manyosen.co.jp/
富山県 高岡市
https://www.city.takaoka.toyama.jp/
https://twitter.com/takaokacityhttps://www.facebook.com/takaokacity/
射水市 https://www.city.imizu.toyama.jp/https://twitter.com/imizukouhou
なんですって、https://www.instagram.com/imizushizuku/

実質、万葉鉄道?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0641回想774列車
垢版 |
2022/07/08(金) 06:33:58.71ID:mh9WMxYb
臨済宗の坊さんだろ。真っ赤な原因が

国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある座禅寺で、
臨済宗 国泰寺派の本山。山号は摩頂山。本尊は釈迦如来。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B3%B0%E5%AF%BA_(%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82)

臨済宗 国泰寺 (富山県高岡市)
https://www.kokutaiji.jp/index.html
https://www.oota-amaharashi.jp/nature_culture_history/kokutaiji.html
https://www.oota-amaharashi.jp/index.html
万葉線
https://www.manyosen.co.jp/
富山県 高岡市
https://www.city.takaoka.toyama.jp/
https://twitter.com/takaokacityhttps://www.facebook.com/takaokacity/
射水市 https://www.city.imizu.toyama.jp/
https://twitter.com/imizukouhou
なんですって、https://www.instagram.com/imizushizuku/

実質、万葉鉄道?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0642回想774列車
垢版 |
2022/08/03(水) 19:27:41.37ID:9qQlzvjC
京阪と言えば、年齢詐称
どこかの女子アナではないが
0643回想774列車
垢版 |
2022/09/22(木) 20:09:04.71ID:fYePRbec
蓮舫の広告
0644回想774列車
垢版 |
2022/09/22(木) 23:23:43.35ID:eol+obPz
行きたいところに駅がある
(山口智子時代)
0645回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 01:37:13.93ID:AvMFlV1f
時刻表復刻版(1925年)に掲載されている,京阪電気鉄道に
和歌山線 和歌山市~和歌浦口~日方口/和歌浦口~新和歌浦
というのがある。
京阪は何らかの方法で天満橋から和歌山を結ぶことを考えていたのか(驚)
0646回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 11:09:51.47ID:4UM+deDi
今のJR阪和線(元、南海山手線、元々、阪和電鉄)は京阪系の会社で、
和歌山市内の路面電車も京阪系だったそうだ。
0647646
垢版 |
2022/09/24(土) 12:04:57.46ID:4UM+deDi
>>646 訂正
和歌山市内の路面電車は、1922年7月〜1930年5月まで京阪の経営だったよし。
なので、>>645氏の挙げた1925年は、まさしく京阪の路線だった。
0648回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 20:16:30.16ID:rwweKD8F
和歌山支店か
0649回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 20:27:17.39ID:nM9BZxwe
日方口まで行っていたというのは野上鉄道と接続していたのか。
0650回想774列車
垢版 |
2022/10/23(日) 19:40:31.82ID:yEWh5r6B
清潔な電車 京阪電車
0651回想774列車
垢版 |
2022/10/25(火) 23:21:41.14ID:eXENnwQG
土日旅人(イメージキャラはデスラー総統の中の人)
0652回想774列車
垢版 |
2022/10/26(水) 16:50:14.28ID:VLyY8wtD
蓮舫
0654回想774列車
垢版 |
2022/10/28(金) 15:24:39.99ID:84wj0Aem
れんぽう、心が動く
0655回想774列車
垢版 |
2022/11/01(火) 23:23:00.60ID:ID4aQmHV
大阪の京橋には、ただいまから約30分で到着いたします。
0656回想774列車
垢版 |
2022/11/02(水) 18:26:03.37ID:/1SnY/IA
 普通 大阪淀屋橋

  香里園まで先着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況