X



トップページ製造業界
1002コメント361KB

【i-smartII】一条工務店144【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-fFd5)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:56.09ID:eX+ntbT0p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart?】一条工務店143【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1644935191/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0394-36cF)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:20:54.36ID:lHauUUwf0
通路搬入で1番大変なのは階段でコの字だとちょっとした家具でも入りにくい
設計士に家具サイズ伝えてても通常通りの階段幅にされたから高額のクイーンロングベッドが入らなくなる所だった
壁に傷ついてもいいから無理矢理搬入してもらったけどもし入らなかったらクレームだけじゃ済ませてなかったな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-fFd5)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:27:12.20ID:EDPmMzZ4p
この件って、着手承認後に変更になった人にだけアナウンスある感じ?
今ただ打ち合わせしてる人は聞かないと特にアナウンスはないのかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9a-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:29:13.03ID:z8bhSajv0
まだ着工承認前だけどこの件説明ないまま実際に承認して窓の仕様変更あったら激おこなんだが。
対水害仕様でなくても開き窓1653mm幅のやつって選べるのかな?
はみ出るくらいならそれにしたいんだが
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9a-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:41:10.27ID:z8bhSajv0
>>58
先月最終仕様確認はしたけどクリプトンの文言は無かった
次は着工承認だけど未だ説明は受けてない
最後の最後まで説明なければこっちから聞くしかないな
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9a-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 11:31:14.90ID:z8bhSajv0
森の雫推してて楽天ルームやってるやつは信用ならない
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-Z4wg)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:42:43.67ID:yQllyJOb0
クリプトン問題は、契約済みの施主はしっかり戦った方がいいと思いますよ。
一条の言い分がまったく理解できない。

そもそもここ1年で契約していた場合、
コロナはすでに起こっていた事象だし、
半導体不足だって1年前からすで起こっていたわけです。

契約前から生じていた事象に対して、外部要因という説明はできないと思います。
コロナも半導体不足も起こっていた上で、
クリプトン窓と記載されている契約書を締結しているわけですから。

また、窓自体、一条のオリジナルなわけで、
YKKさんが窓をつくれないと言っているので代替品になります。
といった理論にもなりえません。

契約済みの分については、
クリプトンガス入りの窓を実装する債務が生じているのではないでしょうか。

企業としてのコンプライアンス意識、ガバナンス体制について、
疑問を感じざるをえません。

一条工務店は上場していないので、こんなものなんでしょうね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-wLef)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:03:50.97ID:EPxQurkLr
>>67
一条は保険屋じゃない
提携という意味なら東京海上日動
うちは東京海上日動
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b7-2k05)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:16:06.67ID:BiUETD0F0
インスタに投稿してる奴らって安そうな家ばっかだもんな
金ないのに頑張って建てちゃってアフィに必死なんだろ
お前の家なんか真似したくないよって思うけどねw
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-mT3L)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:42:02.16ID:/nsYqJmN0
半導体不足そのものじゃなくて半導体の製造プロセスの変更でクリプトンの需要が上がったことが原因だから半導体不足は前からわかってただろってのはちょっと違うかなぁ
まぁ一条の紙ペラ一枚でこういうことに決まったのでそういうことでって態度は会社としてヤバいけどな
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aee-a+k2)
垢版 |
2022/03/02(水) 14:25:37.64ID:/XBCy/A10
>>76
一条さんお疲れさまです
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vePS)
垢版 |
2022/03/02(水) 14:25:37.75ID:Q3Z6zLeUd
別に嫌なら他のメーカー行けばいいじゃんとは思うけど着手承認したあとの人はかわいそうだなとは思う。
Ykkあたりの五枚ガラスすみませんではいらねぇかね。それはそれで羨ましすぎるけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-Z4wg)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:13:14.57ID:yQllyJOb0
約款確認しました。
材料、機器、その他異常事態の発生により、請負代金の額が著しく不当となったとき。
乙は工事内容、工期、または請負代金の変更、または工事の中止を甲にもとめることができる。
とあります。

あくまで求めることができる。のであって、
一条工務店により一方的に工事内容を変更できる。
とは書いていません。

紙ペラ一枚の通知をもってして、
施主のあなたはアルゴン窓になることを承諾しましたよね?
だって、私通知しましたもの。
とはならなくないですかね。

これを受けて、
状況は理解したので、
施工時にはアルゴン窓を許容するが、
クリプトンガスが安定供給できるようになったら、
窓を差し替えてください。
と施主は要求できるのではないでしょうか。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-vePS)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:18:16.61ID:QjZP7uQY0
要求はできるけど対応は?ってとこじゃね?
一条工務店ではない不動産関係の民事裁判の判例見ても信じられないくらい業者から支払われる金額は安い。
法令違反だと別だけどね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-vePS)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:22:51.69ID:QjZP7uQY0
まああとは一条がどの程度看板の重さを考えてるかってことだろうね。
だいぶ寄附とかしてる会社だから体力はありそうだけどな。

そもそもクリプトンなんてもう手に入らないんじゃね?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:56:53.81ID:5C8MwcxTd
>>82
>クリプトンガスが安定供給
どう判断するの?
実際は難しいだろうね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-fFd5)
垢版 |
2022/03/02(水) 16:35:13.41ID:EDPmMzZ4p
単純に儲けが減るから変えるだけだろ
昔から一条は利益率は変えない方針だよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-0qVj)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:02:26.04ID:u3Lc4QoAa
>>76
全館床暖で電気代食うし加湿器必須でさらに電気代食うしそこまでいいもんじゃなくね?って気がしてきてる
金に糸目つけず快適さを求める人にはいいんだろけどな
導入費こそ抑えてるけどトータルではコストは高い
お金持ち向けだよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-SQbC)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:16:38.11ID:2lvM30/a0
電気代抑えてそこそこ快適な暮らしを求めるなら
床暖房の温度設定低め+エアコン暖房の併用が良いんじゃないかなと思ってるけど合ってるかな?
エアコンは別途必要だけど。
特に寒冷地は床暖房のみで済まそうとすると電気代爆上がりするよね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:47:41.61ID:VEUpsKmDr
>>97
COPから見るとエアコン暖房の方が効率的だから床暖房との併用で電気代を抑えれると思うけど、RAYエアコン取りやめて別のエアコン付ける費用を回収できるとは思わない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa2-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:56:54.39ID:gNCD6nmT0
法律の専門家いないのか
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-7Isr)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:58:49.04ID:SqZHhbDZ0
えー嫌だよー
アルゴンガスにダウングレードするのかよー
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c656-0qVj)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:29:11.83ID:jyj0LAxT0
>>107
夏場は扇風機とうちわで過ごしてるのか

電気代のこと考えると一条の家は関東以南でないと快適さと低コストを両立できないのかもな
北国はせっかく太陽光つけても冬は雪で発電しないから意味ないし
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-vePS)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:14:17.00ID:QjZP7uQY0
>>114
東北だけど電気代2万オーバー、太陽光余剰買取でね。

だけどそもそも暖房費かかるのよ東北は。
この地域でオール電化で2万で済むなら安いのよ。
下手しなくても灯油代だけで2万以上かかるからね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:50:01.10ID:VEUpsKmDr
>>120
ウチは再熱除湿つけたかったからRAYエアコン取りやめてるわ
エアコンの強みは熱効率とコールドドラフトに風ぶつけて対策できるとこかな?
最悪床暖房壊れても何とかなるし
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-0Ujv)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:35:47.30ID:2kBpmR250
「省エネ大賞8冠達成」なんて宣伝しているけど、平成26年度の受賞はクリプトンガス入りのトリプルサッシだったんだから、廃番にする以上ちゃんと注記を入れろよと思う
胸くそ悪い
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-8r1v)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:41:49.10ID:O53ctyFRM
>>108
ウチは廊下つけたよ
東道路だから北東玄関で真っ直ぐに1.5マス廊下
北側をトイレ、洗面、脱衣場、風呂
南をLDK
廊下からリビングは2マスのスリッドスライダーで入室

4マス以上続く廊下付けるなら1.5マスは欲しいかな
1マスは結構狭い

分けた理由は家族で過ごす空間を通り道にしたくなかった
とは言うものの普段はスリッドスライダー開けっ放しだけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-HUXN)
垢版 |
2022/03/03(木) 02:56:31.51ID:qGi+mOeEr
>>128
引き違いはフレーム内空気みたいだけど、開き窓は一部断熱材されるっぽい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:59:35.06ID:dLjgC1jLd
瓦のほうがおすすめ。遮熱が全然違う。
性能重視ならぜひ瓦にしてほしい。

耐震性は、重い分、一条が構造を強くしてくれるから大丈夫だよ。あと、地震で落ちるイメージがあるかもだけど、最近は法律で固定することになってるよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-YbMd)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:08:24.22ID:YHkYiLOK0
https://youtu.be/Npnb5hyogZA

ぶっちゃけガラス内のガスに関係なく、結局はサッシの冷えを抑えないとダメ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7a-8r1v)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:36:01.27ID:R1zEkvmk0
>>130
パラペットは近所に高い木、森があるならNG
葉っぱが飛んできて雨樋が詰まる危険あり
そうじゃないならメンテは10年ちょいでトップコート(ウレタン)塗装ぐらい
バルコニーからハシゴで上がれるようにしとけば自分でDIY出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況