X



トップページ製造業界
1002コメント361KB

【i-smartII】一条工務店144【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-fFd5)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:56.09ID:eX+ntbT0p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart?】一条工務店143【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1644935191/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:16.69ID:0DXQmMTZ0
いや。着手承諾後の窓変更はやはり問題があるだろうと思います。

この部材でこのスケジュールで建築を始めますよ。
と合意して工事に着手しており、
かつ自社製品の窓であるわけです。

承諾前に仕様の窓を調達できるか十分に確認せずに、工事着手に承諾したことは、
施工主に落ち度があると思いますね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:42.66ID:yfkK3hNl0
不可抗力だろうが変更の申し入れを受け入れるかは施主次第かなぁ窓が重くなるのはダウングレードだって感じる人も多いだろうし
そこで争った結果が全額返金で契約解除程度に落ち着くか値引きまで持ち込めるかはわからんけどとりあえずやってみればいい
ただ契約解除して新しいとこ探すと住宅ローン減税の仕様やら太陽光の売電価格やら変わるから金返して解約して終わりで納得しない人も必ず出るだろうから営業は今後地獄だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:04:53.06ID:+6ZBcpwh0
窓仕様変えるって決まったら再設計して試作して準防火とかの認可取って工場ライン引き直しとか結構リードタイム取る工程があるはずなんだけど情報が出た先月末頃にそれが決まったとして5月上棟に間に合うのかねえ
本当はもっと前から決まってたけど契約への影響考えてギリギリまで引き伸ばしたんじゃないの
そういう疑念が湧いてくるとやっぱり会社としてどうなん?って話になる
数年目の点検のときの修繕で低コストな部材で修理とかされそう
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:27:04.99ID:j2y4hx9e0
一条工務店は上場していないので、
水害対応住宅など思い切った判断ができる一方、
社会からの目が光っていない分、
企業としての監査体制やガバナンスに課題があると感じざるを得ません。

自分はもう上棟待ちなので引き返せませんが、
次建てるなら違うハウスメーカーで建てます。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-u9NQ)
垢版 |
2022/03/07(月) 06:45:53.30ID:n7T0YMTM0
この時代家建てるのは
いろいろ特別仕様のタイプの人間ですわな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:20:14.34ID:F5KP7wt90
>>349
常識的に考えれば当然前々から決まってた(検討してた)でしょ
それで性能面やら工場ラインやらでなんとか対応できる体制が整ったから発表って感じでしょ
社内で内々に検討してた機密重大事項がギリギリまで末端まで教えられないとか普通のこと
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:42:27.72ID:F5KP7wt90
スレでも半導体やらクリプトンやら高騰、入手困難になるのは前からわかっていただろうに
今回まで何の対応もせずにいきなり窓仕様変更ふざけるなって声が多いけど
色々対応を検討してガス変更、窓変更で対応ってことになったんでしょ
まさか今年になって発表直前の1、2ヶ月で急遽検討して決めて発表したとか思ってるのかね?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:56:04.08ID:F5KP7wt90
あたかも自分が擁護工作員だと感じる人もいるかもしれんが
普通に会社勤め社会人やってればいきなり変更じゃなくて
十分に議論検討を重ねて今回の結論に達して発表ってことはわかると思うけど
その結果が十分だ、満足だと感じない施主がいるのは当然で仕方ない
納得いかないってのもわかるが、あまりに感情的に批判しすぎてる意見も多い気がする
あなたの会社で大きな変更するとしてそれを数週間だか1ヶ月だかで検討して決めますか?
本決まり前に外部に情報出しますか?
他の会社なら窓変更など検討もせず単にガスだけ変えますねー体感ほとんど変わりませんよーで済ます所だってあるかもしれない
今回の件で納得いかない不信感を覚えたという人がいるのも捉え方は個人次第なので仕方ないだろうが

自分も窓変更になる組だけど窓のガスなんて今回の件まで特に気にしてなかった
それなりな対応もするようだし、今更ここやめて他で改めて検討する余力もないのでそのまま心中しますわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4MZb)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:34:49.79ID:B3aSbKsGr
>>367
トータル性能を売ってるから、性能に大きな差が無いなら値引きする理由にならないんじゃない?
値引き、安売りは会社の首を絞めるからね
一切値引きしないを崩したく無いのは理解できる
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:42:35.49ID:Ecq0ttOrp
手に入らないのはしょーがねーけど
価格差のある安い部材使うなら
その分安くしろって言ってるだけだわ。

建てた、建てる家の批判が
自分を攻撃されてると感じるのかね?
これクレームなの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-uURb)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:47:53.61ID:L4sCWR6K0
どんな糞みたいな事しても一条擁護部隊湧いてくるから一条は楽だよな
自分の家だからこそ厳しく見ていかなきゃいけないのにホントアホ雨漏りやら不具合報告のブログとかあっても被害受けた施主側を攻撃したりするし会社として成長する事はないわな
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-j6qm)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:00:24.55ID:5a4SY8Mbd
>>364
事前に解っているならその可能性を契約時なり、着手承諾時なりに知らせず、
既に合意している契約または施工内容をいきなり変えるのが問題だとみんな言ってるんじゃないの?

今から契約する人はーだったら誰も文句言わないと思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:12:10.27ID:+6ZBcpwh0
>>364
それなりの対応って何?
一条の動きってクリプトン手に入らんから変えるからよろしく
変更仕様はこっちで見繕ったけどまぁあんま変わらんからいいでしょ
って感じでいわゆるそれなりの対応に当たる部分は特にない気がするけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc8-mHpb)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:15:15.81ID:ApAUY+lC0
うるっせえなぁアルゴンカスは黙ってろよ爆笑
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-iepx)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:44:31.86ID:KiACT+PG0
>>364
性能は変わらないかもしれないけど、機能性が変わるのは問題だろ
ハニカムはみ出る施主組が不憫で仕方ない
せめてはみ出ない引き違いと同サイズの開き窓を設定して欲しいと思ったわ
性能も引き違いの方がいいわけだしな
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-KR7B)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:40:35.47ID:shULONRqM
>>364
議論重ねたのはそうだと思うが一般企業ならプレスリリースして現契約(着工承諾済まで)に関しては影響与えずいついつからこうなるよが普通かと思うが
緊急性を伴うならアフターケアまで決定すべき
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:12:54.98ID:Ecq0ttOrp
ガスが手に入らなくなったor
高騰しすぎて導入出来なくなった。

で、仕様変更でアルゴンガスに変えました。

これはしょうがねえよ。


ただ、

100万ぐらい差額が出るけれど
施主に変換せずに、みんなまるっと
一条工務店の内部留保にするから納得してね!

ずっと前から分かってたけど、
契約に支障出るからギリギリまで内緒だよ!

営業マンには、マニュアルとして
値下げするなって指示だしてあるからね!


…これで、納得いくやついたら
飼い慣らされすぎだろ。

仕様変更は受け入れるから
仕入れ下がった分、下げろ。それだけだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:21:07.66ID:j2y4hx9e0
そもそもクリプトンガス充填の窓については、
公式サイトでも記載されていたものが、
ある日突然、サイレント修正されて、クリプトンの表記が消されたことが発端でしたよね。

この時点でプレスリリースを出すべきですよ。
ガスが不足していることや契約済み、承諾済みの方への対応をどうするのか
など。

契約済みや着手承諾済みの施主へも説明ないなか、
こっそりwebから消すという対応も企業の広報体制として疑問を感じます。

この件、未だに公式から一般消費者に向けては発表ないですよね。
影響がある対象者だけに知らせるレベルの内容じゃないと思います。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb7-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:26:34.99ID:8BAVuymJ0
一条って隠蔽気質な会社なんだな
お客の方なんて考えてない
よーくわかった
せめて100万ぐらい値下げして欲しかった
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef56-pnJv)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:32:18.79ID:GlY1rD7y0
同じ窓でガスだけアルゴンになったなら差額返金はわかるけど、
同等性能になるよう仕様見直しして材料費はかけてる訳だし、
個人的には差額無しは納得できる。

ただウチはグランセゾンで考えてたから
引き違いでハニカムが窓からからはみ出るのは悩むわ。
ここはなんとかしてくれよって感じ…
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:02:40.00ID:EJZ1YTmTd
一条工務店の対応に納得派とそうでない派がキッパリ別れているんだが、この違いはなんだろう?
納得派は普段仕事で契約ごとを扱っているとか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-iEkn)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:13:31.63ID:kR1MNKW/M
窓の仕様変更は仕方ないとは思うし値下げしない主義を貫く会社なのも納得してる。ハニカムが付かない&その分の減額がないって状態を避けられたからよしとしてる。
あと窓を見る度にクリプトン…て思い出すのも嫌だし家づくりが楽しいものでなくなるのも辛いからスレ眺めてる。
せっかく家建てたのに家の粗探しばっかりしてる人を見ると気の毒だしああはなりたくないな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-AV7n)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:15:11.19ID:UwKbifUwd
アイスマ民 3年目だけど、確実に寒さに弱くなってきてる気がする………
1年目は床暖の温度を25度ぐらいだったのが、3年目では28度ぐらいまで上げてる
電気代もその分高くなってるし………
それに服装もユニクロのヒートテック上下が欠かせないようになった………

床暖はたしかに快適だけど、なんかちょっと考える設備だな
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-QBRN)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:16:45.84ID:KC0qxEr2d
普段契約扱う仕事にしていたら、ますますこんなの許されない案件だろ
世の中そんなに甘くないぞ

事情で仕様変更するのは仕方ないとしても、すでに「クリプトンガス入り」で契約した施主にはちゃんとクリプトンガス入りのサッシで施工しろっていうだけなんだがな
損を覚悟でそういう対応して、企業の信用を守るほうがはるかに安いと思うぞ
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HdQH)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:17:10.64ID:8HfKZveqd
傷が浅いか深いか?じゃないか?

納得派→既に建築済みor未契約(全然後戻りしても支障ない進捗具合)
反対派→上棟が対象になるかならないかギリギリ(後戻り出来ないor 後戻りすると多大なダメージ)

俺は2月に仮契約したばっかだから
まぁ仕方ないよね、、、
3月から坪単も上がってるし、、、
で納得派
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eAy/)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:32:04.17ID:QML07aJVa
もうクリプトン入手できないのならともかくクリプトン窓のコスト上がって儲け減るから施主との契約なんてなかったことにしま〜す
アルゴン窓の性能は同等だから値下げしませ〜ん
ハニカムはみ出して不格好だけどそんなの知ったこっちゃありませ〜ん
お詫びもしませ〜ん

だもんな
そりゃ一条叩きたくもなる
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:32:46.52ID:t8t6zQvHa
アルゴンで施工する人はクリプトンと比べて値段が安いんだから値引きが妥当な落とし所じゃないの?
その分窓枠が改良されたって言うけど、それはクリプトン入れれない一条の都合なんだから、仮契約や本契約中の客に負担させず一条で持つべきじゃない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0e-AV7n)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:38:16.47ID:9oBEExSo0
>>398
木が少し経年で痩せたのかな………
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-j6qm)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:54:18.50ID:5a4SY8Mbd
納得派の人は
断熱材をダウングレードされて、
性能担保するために内壁の厚さを厚くしました、
その分有効床面積減るけど我慢してね。
予定していた家具とか入らないかもだけど、
施主側でなんとかしてね。

って言われても納得すんのかね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-yMfe)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:00:30.83ID:S+LDn/po0
個人的見解だけど、クリプトンガスの補填としての値引きは無い気がする
全員一律で同じ対応だと思うよ
値引きされたらSNSで自慢気に語るだろうし、それ見た他のオーナーが
ウチはしてくれないのか!って問題に発展するような‥
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:13:06.26ID:EJZ1YTmTd
>>395
で、自分はどうなの?契約扱ってるの?

俺は普段から請負契約(建築ではない)を扱ってるけど、クリプトンガスがなくなったのは、戦争などが理由であり、一条工務店に帰すべき事由があるとはいえないから、裁判しても負けると思うよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:14:00.59ID:EJZ1YTmTd
>>413
世の中そんなもんだろ。
変わらない世界なんてないんだから。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:25:24.82ID:EJZ1YTmTd
>>416
複合的なものだと思っていたけどな。
もし、主たる要因が半導体だとすると、論点は契約時に「クリプトンガスが希少となる予測ができたかどうか。」だな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:26:08.09ID:+6ZBcpwh0
>>414
不可抗力による契約変更は戦争や天災で焼け野原になっちゃったから納入できませんってレベルなら認められるけど
経済事情が変わってこの内容で提供すると利益が出ないから変更させてっていうのはかなり認められにくかった記憶があるんだけど
そこまで理解してそう主張してる?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:46:59.82ID:j2y4hx9e0
窓変更が連絡される前に着手承諾している自分としては、
クリプトンガスの価格高騰って、着手承諾後に発生したんだよね?
は、確認させてもらいたい部分。

ガスの価格はすこしずつ上昇してたり、
生産量が減少したりして
入手難しくなる状況がわかっていたのに、
クリプトン窓にまま工事できるとして、着手承諾していたじゃないですか。と。

正直、戦争が原因であれば、今回の件は理解できるよ。
着手承諾時には想定されていなかったのだから。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:49:30.63ID:Ecq0ttOrp
>>419
2月13日頃に、Twitterでグランセゾンの施主が
営業から窓がアルゴンガスになるって言われた。
って言ってるから、

少なくとも
・戦争は関係ない。

変更になったのは、クリプトンガスの値上げで
一条工務店が利益率が減ったから。

一条は2月中旬頃には
クリプトンガスの表記をHPから削除している以上
変更するのはもっと前から予定していただろう。

未だに新しい窓との性能差の比較も
文章化させてHPにも載っけてない。

その間、契約を推し進め何の説明もせず
契約書の方にはクリプトンガス充填の表記は
しっかりとあるが、

これで一条工務店が裁判で勝てる
って本気か?

利幅減少するから部材変えて
利益確保がまかり通ったら
坪単価確定させる仮契約書時点ですら
無意味化するだろ。

裁判までやる奴はイカれてるとは思うが
ほんとにやったら俺は負けると思うよ、一条が。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-j6qm)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:07:36.21ID:5a4SY8Mbd
自分達が価格上昇や告知タイミングをミスったのに、
契約済みの施主にそのミスを被せるような対応取っているのが理解できない。

大間の天然本マグロ入りお寿司5人前1万円!
でもうちは人気だから3ヶ月まち。
ただ、今予約すれば1万円でいけますよって集客しておいて、
本マグロ高くなっちゃったから、養殖のメバチマグロに変えました。お値段そのままです。

ってなった場合、完全に店側のミスだと思うが。
予約取った分は店が負担するのが筋だと思う。

契約や裁判どうこうは頭悪いからわからんが、
これを許したら、一条の利益確保のために
今後もどんどんダウングレードされてしまう恐怖を抱えつづけることになるのは容易に想像がつく。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:08:26.83ID:Ecq0ttOrp
>>424
そういう意味では、断熱性能の代替え措置で
文句言ってる人いないと思う。

ただ!グランセゾンの引き違い窓がはみ出るのは
適切とはとても思えんのと

コスト面で市場価値が20%程になる窓付けて
価格補填せずは文句言えると思うけど。個人的に。

>>425
俺の契約書にはしっかりクリプトンガス充填と
書いてあるわ。他の人もそうだろう。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-XGav)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:22:27.77ID:QwkCTJJxM
昨日、承認着手会で窓の説明受けてきたけどハニカムが飛び出すって言ってる人はダブルハニカムを採用している人なの?断面図見た限りシングルハニカムは飛び出すように見えなかったけど…ダブルに関しては本社からの方針通達がまだで答えに困るって言ってた
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:35:13.88ID:EJZ1YTmTd
>>426
例えば、大間の天然本マグロが確保できなかった理由が、地震津波により激減したとしたら、それで手を打つしかないんだよなー。
問題は一条工務店に帰すべき事由があったかどうか。もう少し踏み込むと、一条工務店が予測できたかどうかなんよ。

あと、「ミスを全部かぶせている」とか「ダウングレード」とか書いているけど、客観的に見れば一条工務店の努力義務は果たされていると見られると思うよ。痛み分けになっていると思う。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-u+JG)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:42:17.63ID:U7M9p0thr
約款第8条 状況変更等の場合の措置
(1)乙は、次の各号の場合、直ちに甲に通知するものとし、これにより工事内容・工期または請負代金額に変更が必要となるときには甲に対してそれらの変更または工事の中止を求めることができます。
D材料・機器の異常な入手難のため他の物を代替使用するとき。

これに署名押印してるわけだから契約としては問題ない
求めることができるだから嫌なら契約破棄だな
アルゴン組どんまい
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-j6qm)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:42:28.82ID:5a4SY8Mbd
>>432
わかりやすくありがとう!

一条が予測できない場合、痛み分けは妥当、
予測できた場合は一条側に責があるってことかな。

クリプトンの価格推移ってちょっとググっただけじゃわからんかったんだが、
この数ヶ月だけでそんなに急激に上がってるんかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bea-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:49:28.02ID:9sss2I130
>>429
あまり語られてないけど、俺もダブルハニカムの場合が気になってる。
多分はみ出るだろうな。
うちはすでに建築済みでダブルハニカム採用だが、窓の交換が必要になった場合、どうなるのかな・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:54:37.20ID:Ecq0ttOrp
>>434
直ちに通知もされてないが
上棟終わってて契約破棄出来るのか疑問だけどな。

D材料・機器の異常な入手難のため他の物を代替使用すると

入手困難というより値上げだしな。
他社のykkのクリプトンガス封入の窓とか
普通に発注出来るわけで。

アルゴン民どんまいなのは間違いない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-u+JG)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:58:17.60ID:U7M9p0thr
約款第18条 着工の延期または工事の中止
(1)乙は、次の各号の場合、着工を延期しまたは工事を中止することができます。
C甲・乙間の意見の相違が著しく、正常な工事の遂行が困難なとき。

あんまりごねると工事中止するぞってのもあるな
やっぱり施主には不利な契約だな
どこも一緒だけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-uURb)
垢版 |
2022/03/07(月) 15:02:41.46ID:L4sCWR6K0
これまでの窓にアルゴン注入でクリプトンとの差額返金
これまでの窓にアルゴン注入でクリプトン確保でき次第入れ替え
新しい仕様の窓
ちゃんと妥協案用意して話し合いしてたらこんなに文句言われないのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況