X



トップページ製造業界
1002コメント361KB

【i-smartII】一条工務店144【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-fFd5)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:56.09ID:eX+ntbT0p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart?】一条工務店143【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1644935191/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:51:08.10ID:iFwnA7OPd
>>277
粘土瓦って、総称なんだけど、陶器でない瓦って何?いぶし?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-+gY7)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:41:15.41ID:JmIUp21Jd
グランスマートってパラペット標準なんだよね??

総2階の場合どうやって採用すんの?
1階の玄関だけ出してその上をパラペットとか出来るんかな?

仮契約したけど土地見つからんくてなかなか話進まんから妄想だけしてる毎日w
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-iepx)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:42:53.71ID:PrDyPOVP0
>>296
ガラスの部分の性能が低い分フレームの性能上げてトータル性能をクリプトンと同等にしてるわけか
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 15:48:23.88ID:ao6sApO50
トイレはお客さんも可能性を想定して
作った方がいいよ
自分は玄関に近い方が漏れそうな時とか帰ってきてきてスグに使えるから便利だと思ったよ
友達がいる時にトイレに行ってブリブリ音が
聞こえたら恥ずかしいけど、奥に作るとそれだけ
お客さんが家の中を通るからそれが嫌な人もいると思うし
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:19:21.38ID:lHPXgDcqp
>>297
軒天は無料だが
パラペットはグランスマートもオプション。

坪単価の半分取られるから、発表時の絵だと
ぐるっとパラペットしてあるけど
やると簡単に3桁いく。

今は公式の絵もパラペットなしになってる。

したがって、現実的に玄関の上は
八万ぐらいの板ですますか
パラペットと同額のベランダになる。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:27:58.65ID:lHPXgDcqp
>>303
全然納得いかない。
標準仕様書にもしっかりクリプトンガスの表記あって
サインしたのにね。
こんな簡単にひっくり返せるんだ?っていう。

営業からは、100万ぐらい費用がかわるでしょうから
値引きしたいとこですが、出来ないと言われている
だってさ笑

窓口の営業に文句言ってもしょうがないから
決定した会社に対してアクションおこなさいとな。

契約書を弁護士に持ってって、問題ないのか
違反であれば、価格交渉可能なのか聞いてみるかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:49:59.34ID:RPQp7stVd
裁判しても、値引きにはならないよ。
良くて無条件解約だけだろうな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-2nly)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:33:42.66ID:0F8+aCXd0
5月上棟組が分かれ道だな。対象者リストには載ってないから今のところセーフらしい
ハニカムはみ出るのは引き違いだから7月上棟組が一番ドキドキしてるかと
今のとこの対応は引き違いアルゴンの場合、ハニカムを取止めれるw減額出来ます!wらしい

6月上棟組はハニカム出ないけど引き違い以外はアルゴンで性能的にはクリプトンより上げていると言うのが一条の言い分
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-6UK7)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:00:37.08ID:1qhYLBI4a
>>313
10月上棟になりそうなんだが…
さてどうなることやら
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb92-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:20:32.97ID:iGkstafA0
>>311
12月着手承諾
2月一部入金
5月上棟予定

未だ連絡なし
でも不安です…
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:28:50.52ID:PHjPkw9br
>>315
アイスマははみ出ないって説明受けたよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3e-GAgt)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:04:02.13ID:NxFGoqNo0
今回のダウングレード無理強いされる
なら解約しよ
本契約もして数回打ち合わせしたけど
地盤調査費とかも引かれず100万戻ってくるよね?
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:04:53.91ID:yfkK3hNl0
違うとこにして後悔するのは断熱性とかだろうけど
一条の今の問題は会社として信用できるかだから微妙に軸が違うんだよな
会社として信用できるかって予算かければ良くなるってもんでもないしな
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-KYll)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:12:49.33ID:4kZT3at70
説明ないから俺はこっちから聞いたよ。
今までクリプトンガス1トンあたり4万円だったのが80万円になってしまったから企業努力では無理らしい。
数値も、0.01だけ性能上がるそうだよ。

しかし、これがまかり通るなら、他にも出てきそうで怖い。1年後まで何もないとは思えない。

仮契約前は、まさか戦争がここまで大きくなるとは思わなかったからな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-9zJ/)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:15:39.11ID:RPQp7stVd
その辺の工務店だって、ウッドショックによって、契約後に100万円とか200万円とか上がってるって聞くよ。
そういう時代なんだよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:19:41.47ID:0DXQmMTZ0
うちは3月下旬上棟なので、クリプトンになりそうだけど、
もし5月上棟でアルゴンにされていたら、
とことん戦うと思いますね。

着手承諾後に施工者判断で変更されるのはおかしいですよ。

国土交通省のガイドラインでも
承諾により工事着手している場合、発注者、施工者両者の合意なく設計変更できない。
とありますし。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:43:43.27ID:0DXQmMTZ0
着手承諾をもってして部材の発注が始まっているなか、
自社製品を仕様通り納品できない。なんておかしいですよ。

承諾後して受けちゃっている以上、
原材料費が上がった分はたとえ赤字ででも実装しないと、
そんな会社、企業として信頼はできないですよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bce-VjSU)
垢版 |
2022/03/06(日) 22:20:28.43ID:dwj9UB7w0
>>306
同じく減額なしと言われたけど強めのやり取りをして本社に掛け合ってもらうことになったよ
結果はわからんけど声を挙げるしかないのかな
契約後に大幅変更、実質ダウングレードはおかしい

過去の判例を見ると闘う価値ありそうだけどな
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:16.69ID:0DXQmMTZ0
いや。着手承諾後の窓変更はやはり問題があるだろうと思います。

この部材でこのスケジュールで建築を始めますよ。
と合意して工事に着手しており、
かつ自社製品の窓であるわけです。

承諾前に仕様の窓を調達できるか十分に確認せずに、工事着手に承諾したことは、
施工主に落ち度があると思いますね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:42.66ID:yfkK3hNl0
不可抗力だろうが変更の申し入れを受け入れるかは施主次第かなぁ窓が重くなるのはダウングレードだって感じる人も多いだろうし
そこで争った結果が全額返金で契約解除程度に落ち着くか値引きまで持ち込めるかはわからんけどとりあえずやってみればいい
ただ契約解除して新しいとこ探すと住宅ローン減税の仕様やら太陽光の売電価格やら変わるから金返して解約して終わりで納得しない人も必ず出るだろうから営業は今後地獄だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:04:53.06ID:+6ZBcpwh0
窓仕様変えるって決まったら再設計して試作して準防火とかの認可取って工場ライン引き直しとか結構リードタイム取る工程があるはずなんだけど情報が出た先月末頃にそれが決まったとして5月上棟に間に合うのかねえ
本当はもっと前から決まってたけど契約への影響考えてギリギリまで引き伸ばしたんじゃないの
そういう疑念が湧いてくるとやっぱり会社としてどうなん?って話になる
数年目の点検のときの修繕で低コストな部材で修理とかされそう
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-u3FI)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:27:04.99ID:j2y4hx9e0
一条工務店は上場していないので、
水害対応住宅など思い切った判断ができる一方、
社会からの目が光っていない分、
企業としての監査体制やガバナンスに課題があると感じざるを得ません。

自分はもう上棟待ちなので引き返せませんが、
次建てるなら違うハウスメーカーで建てます。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-u9NQ)
垢版 |
2022/03/07(月) 06:45:53.30ID:n7T0YMTM0
この時代家建てるのは
いろいろ特別仕様のタイプの人間ですわな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:20:14.34ID:F5KP7wt90
>>349
常識的に考えれば当然前々から決まってた(検討してた)でしょ
それで性能面やら工場ラインやらでなんとか対応できる体制が整ったから発表って感じでしょ
社内で内々に検討してた機密重大事項がギリギリまで末端まで教えられないとか普通のこと
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:42:27.72ID:F5KP7wt90
スレでも半導体やらクリプトンやら高騰、入手困難になるのは前からわかっていただろうに
今回まで何の対応もせずにいきなり窓仕様変更ふざけるなって声が多いけど
色々対応を検討してガス変更、窓変更で対応ってことになったんでしょ
まさか今年になって発表直前の1、2ヶ月で急遽検討して決めて発表したとか思ってるのかね?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-xCXB)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:56:04.08ID:F5KP7wt90
あたかも自分が擁護工作員だと感じる人もいるかもしれんが
普通に会社勤め社会人やってればいきなり変更じゃなくて
十分に議論検討を重ねて今回の結論に達して発表ってことはわかると思うけど
その結果が十分だ、満足だと感じない施主がいるのは当然で仕方ない
納得いかないってのもわかるが、あまりに感情的に批判しすぎてる意見も多い気がする
あなたの会社で大きな変更するとしてそれを数週間だか1ヶ月だかで検討して決めますか?
本決まり前に外部に情報出しますか?
他の会社なら窓変更など検討もせず単にガスだけ変えますねー体感ほとんど変わりませんよーで済ます所だってあるかもしれない
今回の件で納得いかない不信感を覚えたという人がいるのも捉え方は個人次第なので仕方ないだろうが

自分も窓変更になる組だけど窓のガスなんて今回の件まで特に気にしてなかった
それなりな対応もするようだし、今更ここやめて他で改めて検討する余力もないのでそのまま心中しますわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4MZb)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:34:49.79ID:B3aSbKsGr
>>367
トータル性能を売ってるから、性能に大きな差が無いなら値引きする理由にならないんじゃない?
値引き、安売りは会社の首を絞めるからね
一切値引きしないを崩したく無いのは理解できる
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-+IGR)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:42:35.49ID:Ecq0ttOrp
手に入らないのはしょーがねーけど
価格差のある安い部材使うなら
その分安くしろって言ってるだけだわ。

建てた、建てる家の批判が
自分を攻撃されてると感じるのかね?
これクレームなの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-uURb)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:47:53.61ID:L4sCWR6K0
どんな糞みたいな事しても一条擁護部隊湧いてくるから一条は楽だよな
自分の家だからこそ厳しく見ていかなきゃいけないのにホントアホ雨漏りやら不具合報告のブログとかあっても被害受けた施主側を攻撃したりするし会社として成長する事はないわな
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-j6qm)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:00:24.55ID:5a4SY8Mbd
>>364
事前に解っているならその可能性を契約時なり、着手承諾時なりに知らせず、
既に合意している契約または施工内容をいきなり変えるのが問題だとみんな言ってるんじゃないの?

今から契約する人はーだったら誰も文句言わないと思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-MCEx)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:12:10.27ID:+6ZBcpwh0
>>364
それなりの対応って何?
一条の動きってクリプトン手に入らんから変えるからよろしく
変更仕様はこっちで見繕ったけどまぁあんま変わらんからいいでしょ
って感じでいわゆるそれなりの対応に当たる部分は特にない気がするけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc8-mHpb)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:15:15.81ID:ApAUY+lC0
うるっせえなぁアルゴンカスは黙ってろよ爆笑
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-iepx)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:44:31.86ID:KiACT+PG0
>>364
性能は変わらないかもしれないけど、機能性が変わるのは問題だろ
ハニカムはみ出る施主組が不憫で仕方ない
せめてはみ出ない引き違いと同サイズの開き窓を設定して欲しいと思ったわ
性能も引き違いの方がいいわけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況