X



トップページ製造業界
1002コメント361KB

【i-smartII】一条工務店144【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-fFd5)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:56.09ID:eX+ntbT0p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart?】一条工務店143【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1644935191/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-0Ujv)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:35:47.30ID:2kBpmR250
「省エネ大賞8冠達成」なんて宣伝しているけど、平成26年度の受賞はクリプトンガス入りのトリプルサッシだったんだから、廃番にする以上ちゃんと注記を入れろよと思う
胸くそ悪い
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-8r1v)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:41:49.10ID:O53ctyFRM
>>108
ウチは廊下つけたよ
東道路だから北東玄関で真っ直ぐに1.5マス廊下
北側をトイレ、洗面、脱衣場、風呂
南をLDK
廊下からリビングは2マスのスリッドスライダーで入室

4マス以上続く廊下付けるなら1.5マスは欲しいかな
1マスは結構狭い

分けた理由は家族で過ごす空間を通り道にしたくなかった
とは言うものの普段はスリッドスライダー開けっ放しだけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-HUXN)
垢版 |
2022/03/03(木) 02:56:31.51ID:qGi+mOeEr
>>128
引き違いはフレーム内空気みたいだけど、開き窓は一部断熱材されるっぽい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:59:35.06ID:dLjgC1jLd
瓦のほうがおすすめ。遮熱が全然違う。
性能重視ならぜひ瓦にしてほしい。

耐震性は、重い分、一条が構造を強くしてくれるから大丈夫だよ。あと、地震で落ちるイメージがあるかもだけど、最近は法律で固定することになってるよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-YbMd)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:08:24.22ID:YHkYiLOK0
https://youtu.be/Npnb5hyogZA

ぶっちゃけガラス内のガスに関係なく、結局はサッシの冷えを抑えないとダメ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7a-8r1v)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:36:01.27ID:R1zEkvmk0
>>130
パラペットは近所に高い木、森があるならNG
葉っぱが飛んできて雨樋が詰まる危険あり
そうじゃないならメンテは10年ちょいでトップコート(ウレタン)塗装ぐらい
バルコニーからハシゴで上がれるようにしとけば自分でDIY出来るよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37a-U9WI)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:38:24.56ID:fG1i28vB0
前もどっかに書いたけど、開き窓に網戸つけないほうがいいよ。
網戸部分だけ多分アルミだから、めっちゃ結露する。網戸部分に冷やされて、窓枠樹脂も結露する悪循環…
もし「網戸枠も樹脂だよ?」という方がいたら教えてほしい。交換してもらう。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:47:51.73ID:dLjgC1jLd
>>146
引違いじゃなくて、開き窓?
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-wLef)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:46:50.35ID:QFjHvbH0r
うちも米は5kgずつ野菜室
入らない分はシューズクローク
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/03(木) 16:56:47.57ID:dLjgC1jLd
>>153
パッケージにも、開封後は冷暗所とか書いてなかったっけ?(うろ覚え)
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aee-a+k2)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:12:09.07ID:FzZxW1hC0
>>153
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-d9kf)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:25:34.63ID:v4I+7pY3a
>>129
詳しく知りたい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-6Fuu)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:20:04.60ID:IVjJ9+2f0
話ぶった切って申し訳ないんだけど
すまい給付金を申請してて令和3年のうちに受け取れてないんだけど
この場合は今回の確定申告には含めなくてよいということでいいですかね?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-6Fuu)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:27:07.53ID:IVjJ9+2f0
>>166
ありがとう
これって申請したタイミングが令和4年に入ってからでも今回の確定申告にいれてしまってよいのかな?
引渡が11月で申請書出したのが今年の1月、そしてまだ振込もないし通知も来てない状態
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b7-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:45:04.47ID:US2gsIsd0
>>171
2千円ぐらい値上げしたか
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:02:07.48ID:dLjgC1jLd
>>179
地域で違う説、本当なのかなー。
0187名無し (ワッチョイ aa8e-KwLE)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:12:24.14ID:WBz7VHdY0
すまい給付金も含めろって税務署に言われたよ
うちは去年の12月引き渡しで、まだ受け取ってない
見込額入れろってさ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-K/yi)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:36:20.42ID:TyWx9oCId
住まい給付金のQAにちゃんと書いてあるから申告しとけ

すまい給付金には、税金がかかりますか?
すまい給付金は、課税されません。
ただし、他に一時所得が有る場合等、確定申告が必要になる場合がありますので、ご注意ください。
なお、住宅ローン減税の適用を受ける場合、会社員の方でも初年度については確定申告が必要です。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-Z4wg)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:58:33.99ID:a5pZMa7a0
昨今、電気代が爆上がりしており、
売電価格 17円(10kw未満 2022年)
買電価格 17.78円(東京電力スマートライフS夜間価格 2022年3月)

なので、これから太陽光乗せる場合、
発電分は売電するより、まず自家消費にまわした方が良いということですよね?
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-pMFa)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:59:27.86ID:s5WOY5Eu0
2月下旬に仮契約から契約したんだけど、契約書よく見たら勝手にアルゴンガスに変更になってた…
営業には、「内容は仮契約時と同じなんで」としか言われなかったのに…
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-HUXN)
垢版 |
2022/03/04(金) 01:31:10.09ID:W/isLQo1r
>>159
インスタ画像に上がってる開き窓のフレーム内にある黒塗りは断熱材
引き違いは窓2枚分フレームの厚みがあるから性能そのままでも開き窓は窓一枚分の厚さしかないから窓の性能低下分と強度向上の為仕切りを増やして断熱材を入れたと思われる
ただしクリプトン間取りと性能は変わらない
アルゴン窓の優位性はクリプトン窓より性能が長持ちすることかな。ガス抜けしても影響が小さいからね
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670e-rY/E)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:48:52.54ID:Yst+xfwd0
1年ぐらい遅れてもそこまでケンケン言われない
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-qnsY)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:54:03.11ID:9R9Jppucd
営業からそろそろ値上げするかもって話を聞いたけど上がった?
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:43:17.21ID:LiXE52V2d
>>206
ガス以外で性能担保してるからってことじゃないの?
それが本当なら良いと思うけどな
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-mNMs)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:44:48.72ID:eWV3fXWxd
>>201
単価が違うことくらい知ってるよ。
ただ、一条の場合は地域によって標準が違うんだよ。(寒い田舎のほうが充実感)
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rY/E)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:09:29.47ID:bspGHLmyd
https://youtu.be/Npnb5hyogZA

ぶっちゃけガラス内のガスに関係なく、結局はサッシの冷えを抑えないとダメ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-FqJa)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:11:56.63ID:hfR3RqMvr
クリプトンガスの8割はロシア・ウクライナ産なの…そりゃ確保もできなくなるわ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-MMjv)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:25:04.79ID:pWqOXpm0M
>>210
よく読めよ。あんたのリンクには空間の厚みと書いてるぞ。
熱貫流率 W/m2・K =1÷[ (1÷ 熱伝達率 W/m2・K )+(厚さ m ÷ 熱伝導率 W/m・K)+ (1÷ 熱伝達率W/m2)]
ガラスの厚みが増えれば断熱性能は上がるのは当然。ガス封入する空間層がある厚みから効果がサチるのは対流時の境界層流速が変わらなくなるから。熱伝達率は流速に依存するから。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-KPSw)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:26:08.33ID:aRh/bEgZr
>>210
三共アルミがもう少し細かくデータ公開しているよ
アルゴンガスがある程度抜けて85%になった時(JISでの10年後想定)で15-16mmあたりが一番効果がある
https://i.imgur.com/U5g1aHX.jpg
https://i.imgur.com/aQrltpm.jpg
なんで10年後想定なら18mmは無駄に厚いと言ってもよい

一方EUとかでは97%(新品想定)で試験してもOKで、その時は18mmが一番効果高いとなるし、Ug値は0.5台まで上昇する
パッシブハウスデータベースでは、一条のクリプトンガス仕様のトリプルガラスのUg値は0.59なんで、EU基準の新品時ならアルゴン18mmは同等以上というのは間違ってないよ

10年後想定の日本規準では下になるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています