X



トップページ製造業界
1002コメント346KB

【落ち目】住友ベークライト【真夜中】その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 23:18:31.93ID:b9b/Ptqo
まだまだ夜明けは先かなーガンガレ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:15:28.72ID:LGUQKXSt
>>78
リストラの時も経営は誰一人責任を取らず顔ぶれは今もそのまま。末端の社員には苛烈な退職面談で詰めまくでエグいことやったのに。経営の責任は経営が取るべきだった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:41:25.24ID:h3O0R9Pa
>>109
普通の企業だと人的リストラしたら最終は役員責任取って辞めるんだけど…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 17:41:29.82ID:E7Ccfv0e
>>111
筋肉質(若手と優秀な技術者は去り、転職できない老人達ばかりが残り結果平均年収と平均年齢が大幅アップした一流企業のことですか?w)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:05:45.65ID:JOGgC40X
>>86
今回からは、現社長。
ぬるっと、逃げ切ったからね。

怒るで、しかし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:17:03.91ID:t4Ux/RxA
>>105
歳の近い採用担当がいる方が学生受けいいから若いの配属してるだけだろ。辞める子が多いけどね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:22:54.32ID:h3O0R9Pa
>>111
骨皮筋右衛門笑笑
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:28:09.64ID:AWRXTaiP
>>111
屋根上りに飛ばされた人はどうなったの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:45:05.59ID:h3O0R9Pa
>>113
期待したけど全然ダメなり
ポーズばっか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:50:41.01ID:h3O0R9Pa
まあ歴代人事がせんだみつおにダブルTのアホアホコンビだからねえ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:14:55.03ID:VAFkOp9K
>>117
木木さんからの政権移譲もちっとも進まない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:21:09.34ID:h3O0R9Pa
相変わらずリン君の陰性
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:51:48.05ID:o1lPHtR/
点数稼ぎで出社はやめてほしい。
もう永遠に在宅勤務でいいわ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 23:07:47.13ID:h3O0R9Pa
>>121
ジジイは大した仕事も無いのに率先して出社してますね
何だけど出てこない部下の査定はマイナス…
全くレトロ感満載な会社ですわ笑
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:56:18.30ID:7JJ93cfT
査定とかどうでもいい。在宅はほんといいよ。
上長やへんな同僚とも顔合わせなくていいし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 03:08:57.87ID:2GTfg2sl
本社出勤しても鬱陶しいジジイがいるし静かにzoom会議できる場所もないし全く仕事が捗らない
板置いただけだから感染リスクもある
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:59:21.64ID:7JJ93cfT
>>124
管理という名目の監視ししか仕事のないジジイがたくさん居ますから。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:27:31.32ID:4gREyY1x
>>124
出なきゃいいじゃん。会社にいる方が返って余計な仕事増える始末だし、zoomの場所もないし、衝立だけで感染リスクあるし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:28:51.91ID:4gREyY1x
朝のラッシュなんて1番の感染源。
在宅勤務はマイナス査定とか意味わからんし。
(その意味わからんことがまかり通ってしまうのがべーくの人事査定だが…)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:33:23.48ID:W+/7l57Q
>>66
6月上期ボナスもらってバイバイする計画だけど、
転職活動でとくにコロナの影響は感じないな。
面接もリモートだし楽だわ。ベークは退職金も定年退職じゃないと全然出ないって聞いて鬱
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:31:42.30ID:v9cDMPEZ
100マンでりゃいいとこだな。若手なら。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:20:37.46ID:V6e5RO2i
本社はもうレンタルで良いんじゃね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:29:53.41ID:V6e5RO2i
鬱飲み屋も閉鎖で良いんじゃね
主力は旧ベ逝っちゃったし
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:41:33.83ID:7JJ93cfT
>>131
えるあーるがいるよ笑
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:13:47.40ID:7JJ93cfT
>>131
でんけんを九べに移したのは良かったんですかね笑
あんなど田舎誰も行きたがらないし。
転勤できなくてやめた人も多かった。まぁ、それは秋田も同じだが。正直、もう全部静岡に集約しちゃったら?って思う。主な生産地は海外、特にシンガポールや蘇州に移っちゃってるもん。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:46:32.56ID:4bSVRq6Y
>>133
静岡こそ真っ先に閉めるべきと思う。あんなボロ工場。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:38:55.31ID:jM+mYm9W
>>134
一応マザー工場だろ?笑
それ言ったらアマとかもクソ狭いし、鹿沼も中途半端。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:41:58.65ID:jM+mYm9W
けど今のべーくの人材だと工場移すとか、施設移転とか無理かもな。俺は素人だから知らんが、あの手のラインは設備をばらしたり移転しただけで不良品出まくりで使い物にならなくなるとか聞いたし。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:43:21.84ID:jM+mYm9W
経営陣はシステム導入したり、現場の勘みたいのをなるべく排除したい感じだが、どうしても属人的な部分は残ってしまうよなぁと思う。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:34:34.75ID:WuNDBI/S
所詮は現場を知らない連中の綺麗事よ
町工場から熟練工のオヤジを追い出したら回らないに決まってる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:47:48.45ID:qpYHKF82
大卒総合職は若手は辞めまくりだが、事業所採用はそもそも採用自体抑制しまくり、現場のおっちゃん高齢化しまくってるからな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:54:11.26ID:sEekgtX/
>>139
新卒は幹部候補の2割くらい残ればいいって考えだし、最近は新卒を育てるのは諦めて中途採用中心になってるよ。新卒すら満足に定着しない会社に中途が居付くとは思えんがねw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:43:04.61ID:AvITYDFl
>>139
まあこの扱いなら辞めて無理ないわ
使える奴から辞めてくし、転職市場このご時世でもベーク若手の優秀さは実績ありで売り手市場らしい
確かにシコシコ仕事こなしてさっさと転職してる笑
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:47:51.34ID:AvITYDFl
5chでお馴染みの「ホントに賞与込みの年収ですか」笑
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:21:04.89ID:U0X15QDk
人転がしにとっちゃ、単なる商品にすぎないし、
安値で放置されてるから他社に押し込みやすいだけ。
その営業トークを差し引いても、生涯年収の期待値は余裕で他社の方が大きいからみんな辞めるだけ。
辞められるやつは、だが。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:22:54.63ID:U0X15QDk
若手に説教してるジジイも一度も転職活動もしたことないし、転職市場での価値も皆無。辞めた奴にはあいつはどこに行っても通用しないとかほざいてるけど、
1番通用しないのはオメェだよって言いたくなったわw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:25:42.54ID:CKN51zEB
>>135
日本の工場は日本の需要がないから、縮小する気だからOK。むしろ、アメリカの町工場なんとかしろよ。
いくら減損したと思ってるんだ?
このままだと川澄も同じことになるぞ…
ほんと学習しないよな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:34:28.35ID:DEcnUWre
>>146
北米の持株会社も巨額減損してたよね。単体決算で。
北米も役員コロコロ入れ替えてるけど上向かないよね〜
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:53:25.08ID:Wr5QpJU8
日東、JSR、オリンパス、日触、パナ、昔の日立火星
ブリヂストン、いい会社に移れた人は羨ましい…
待遇も全然違うらしいし…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:56:27.89ID:Wr5QpJU8
>>145
新入社員や3年目社員レベルの実務能力しかないからね。基本、若手に丸投げでボロでないようにしてるけど、稀に自分が資料作らざるを得ない時とかほんと、ひでぇ出来だもん笑
それでもTB以上は年収1000マン。老人天国ですね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:43:30.63ID:pudpKrF0
>>148
そこらへんからの出戻りでベークに帰ってきた奴もいるから、どっちが幸せなんだろうねぇ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 02:15:28.20ID:XNLOm0DC
>>145
そーいう奴ほど、
明らかに自分のパワハラまがいの言動で部下が辞めてるのに、人事や役員には辞めた本人の資質や言動に問題があったとか、仕事が合わなかったとか、色々言い訳して責任逃れに終始するらしいよ。
そんな感じで明らかに要注意なやつでも上のお気に入りだと昇格しちゃうからほんと何考えてんだ?と思うわ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 14:28:58.71ID:WSmd/nJH
>>148
そこらへんに移った人ですが、あえて中立な書き方をすると隣の芝は青いで、ベークにもいいところはあると思いますよ。確かにお給料も上がったし、優秀な上司、同僚に当たる確率も上がりました。その分、優秀な人が多いので成果を常にあげないといけないですし、周囲からの成果をあげよとのプレッシャーもきつい。また、ベークのように年功で給与が上がる、勝手に昇格することなどなく、ヌルさは全くないですよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 15:52:54.83ID:kHpPkErC
ベークの役員や主管者クラスが、他社に引き抜かれる事なんか、無いだろう。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:50:27.81ID:7fLvzOGB
>>154
上しか見てない、ひたすらヨイショだけし続けて上がった人たち。人事権でしか部下を従わせることしかできない。部下のマネジメントなんか出来なくても出世できちゃった人たち。ただ単に立場上守られてるだけで、外から見て価値のある人はいないよ。

リストラで末端社員をクビにしたのは結構だが、まずは率先垂範で役員や主管者クラスにメスを入れるべきだったと思うわ。ホント。

引き抜きは、営業や一部の技術系の人でたまにいるよね。この人達は確かに優秀だったし、外から声がかかるのもわかる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 17:15:41.19ID:nfIAWn8T
コロナ禍において最も働き方の変革を突きつけられたのが管理職。リモートワークが一気に普及し、職場で部下に命令し、サボらないか監視していただけの管理職は『いなくても大丈夫だな』とメッキがはがれてしまいました。

 前述のジョブ型雇用と相まって、人と組織を生かすプロの管理職になれない40〜50代は、企業のコストカットの標的にされています」
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 17:16:35.25ID:nfIAWn8T
俺はリストラする側と安心し切ってる主管者やライン部長クラスが一番の癌。この人達いなくても回るから笑
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:34:24.59ID:qsqrI7H+
在宅勤務だから転職活動捗りすぎ^_^
安月給でこれ以上老害のパシリはゴメンやで
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:53:48.35ID:0IbwkSM6
>>158
退職届出してから最終出勤日まですんなりいくと思うなよ。俺は嫌がらせやよそよそしい対応、上長が露骨に態度変わってすげぇ不快な思いしたしな。そりゃ退職代行とか流行るわけだよ…
最後までクソ対応だから退職者がアンチになって悪評が流れて口コミも下がるの悪循環。3月末で辞めて、4月入社の奴もいると聞く。新天地で頑張れ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:54:42.82ID:0IbwkSM6
嫌なら辞めろが口癖のくせに、すんなり辞めれません藁
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:18:22.60ID:k2ZZYcYD
>>159
退職代行最高だぜ
無駄な引き継ぎ一切不要であと腐れ無し
しかも安い!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 06:02:05.22ID:ikCE8lEu
>>159
どうせ辞めると2度と会わない人達だから
正直、相手がそんな態度なら割り切って、即有給全消化で出社せず辞めたらいいのに。
もう辞めるとなったら、上司の言うことなんか従う意味も理由もないからな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:05:55.10ID:hXiBovn9
口コミサイトは、あれ検閲かかるんだな。わいも書き込んでみたら、もっと中立的な表現にしてくださいとか言われて掲載拒否。まぁ、無軌道に載せまくったら罵詈雑言の嵐になるからね。このみたいに笑
ただ、どっちが企業の実態を表してるか、と言われると…w
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:19:21.45ID:hXiBovn9
就活生は3年離職率(直近四季報だと15.8%)だが、
5年、7年、10年ではどうか?ときっちり確認してほしいね。体感上、中堅クラスがかなり退職していってるから離職率は相当高いと思う。

あと、みなさんお察し通り、人が辞めまくる部署と
定着率の高い部署があるのでその点も探りを入れましょう。

まぁ、採用担当は自社に不利なことは言いませんから
どこまでまとも答えてくれるか知りませんが、まともに答えてくれない場合はそういうことと判断ください藁
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:23:57.24ID:zWtcDW1A
>>164
扱ってる製品はオワコン、リストラあり、若手は激烈薄給土曜出勤でTBのパシリと終わってるから、第二新卒扱いでなくなる5年目、もしくは中堅社員である7年目以降から、ゾロゾロ泥舟から逃げ出すように退職していきます。まぁ、奨学金もらい終わって即ドロンのやつもいるけど笑
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:03:17.37ID:7n4txYPf
>>164
正直、就職四季報に載ってる内容って嘘にならない範囲で限界まで盛った数字だよな。久々に見たけど、ホントかよ?って箇所いっぱいあったぞ…
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:17:22.59ID:AmhrB576
そうか
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:19:11.33ID:5LV8EATb
35歳で40万7戦円ってほんと?
40でいくらになるの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:15:04.35ID:7n4txYPf
>>168
35歳なら大卒は基本管理職でKDだからそれくらいはあるよ。嘘は書いてないと思うよ。7級が30万くらい、KDなりたてが37万くらいだから。管理職は職位が上がると月収が一気に数万円は増えるよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:18:07.44ID:/l8TJb2C
>>168
40だと同期でもかなり差がついてくるから早くTKに上がった人とおくれに遅れてTKになった人だと全然月収も違うと思うよ。あと最速組なら40でTBになってる人もいるとだろうね。まぁ、遅れ気味の人はTKで打ち止め。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:18:55.69ID:/l8TJb2C
>>169
KDは管理職だけど、7級で残業多いやつの方が年収多かったりするからな笑
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:24:08.52ID:/l8TJb2C
ライン部長、事業部長クラスなら1200-1500万円、
役員ならヒラでも最低でも2000マン、常務や専務は数千マン、取締役にまでなれば!出世できる人には夢があるね笑

ここまで上がると定年後も理事や顧問、監査役、嘱託社員になるとしても破格の待遇。

たいして仕事もしてないのにどこまでしゃぶり尽くすつもりか知らんがね。老害でいつまでも意味不明な役職で居座ってるのが山ほどいる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 22:06:03.98ID:zWtcDW1A
>>173
触れては行けない笑
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:24:59.80ID:Mb8Ax1wC
>>165
給与もあるけど、やっぱり中堅どころがリスペクトされてないのが大きいよ。若手が辞める理由は。
年功序列のなんでも年寄りが偉いってマインドが染み付いてて、実際の業務をこなし、実務を取り回してる中堅の地位が極めて低い。作業者くらいにしか思ってない主管者ばかり。他社だと実力が有ればきちんと専門性や実務能力は尊重してくれるし、裁量も与えてくれて、やりがいもある。
正直、口だけは喧しく、手は動かさない大将気取りのジジイ、老害が多すぎ。こんな環境で新しい物が産まれるはずがない。

最近は手足としてコキ使ってた若手がゾロゾロ逃げ出して慌てて中途採用とかもやり出して迷走っぷりが痛ましい。人を大事にしない会社に未来はないよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:23:40.62ID:So4ACqrm
リストラもやり、若手の流出も止まらず組織の地盤沈下は続いてるのに担当役員は昇格。うーん…
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 04:29:57.45ID:DBPEeZsB
若いひとたちベークは踏み台くらいにしか考えてないですよ。数年いて仕事覚えたらバイバイw
ベーク若手に金払い悪すぎて…
残る理由がない笑
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:10:43.12ID:ihrDHqUs
ここに途中入社してびっくりしたのが転勤で持ち出しが出ること
エアコン、ウォシュレット付け外し別費用
荷造りはすべて自分で

普通は全部会社負担でプラス何十万円の支度金が支給されるよね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:50:52.18ID:EXcE5jkw
>>179
何十万はさすがにないが支度金がほんのわずかだった時は目を疑った。
エアコンなりトイレなり諸費用考えたら、明らかにマイナス。
なんでこんなに従業員を大事にしないんだろうな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:01:41.57ID:6UTO86ik
>>178
せんだみつおなんて諸悪の根源何だけどねえ笑
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:05:56.34ID:6UTO86ik
>>180
へぇそうなんだ
まあ福利厚生は…中小企業もビックリレベル
おまけに、嫌なら辞めろだから笑
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:09:40.60ID:6UTO86ik
>>177
ウチで新卒カード使うのはとても勿体ないんだけどねえ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:13:31.08ID:DBPEeZsB
>>179
そんなこと入社前から分かってたことだろ?
ウチに中途で来るなんて変わってるな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:14:27.02ID:DBPEeZsB
とにかく従業員は固定費としか考えてない会社だから住友系なので福利厚生や年収がいいとか考えるなら大間違い。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:15:18.63ID:DBPEeZsB
同業他社よりかなり劣る待遇だから人材の流出が止まらない。正直残ってる奴はロクなのがいない。転職すらままならない奴だからね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:47:58.76ID:PHWGfEwU
分かって入ってると思うが、総合職は40,50代になり昇格頭打ちでも転勤は付き物の根無草だからな。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:02:45.35ID:DBPEeZsB
>>187
むしろ、TKやTBで打ち止めになった奴ほど玉突きでどうでもいい部署をたらい回しにされるから。
転勤も多い。ホントお買い損。ベークにいる限り持ち家は夢のまた夢。かと言って賃貸でも家賃補助は管理職だと全くゼロ笑
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:05:51.15ID:/vKFTnSh
>>188
家買った途端に海外赴任の辞令が出たり、秋田と鹿沼、宇都宮、とか辺鄙なところに飛ばされる。
若手とか独身は辞令を出すと辞めるのでわりかし狙い撃ち感はあるよな。10年単位で単身赴任してただのATMと化してる圧巻山ほどおる。しかも帰任手当とかもほぼなし!単身赴任手当は出るがね、クソ安くて結局持ち出しになる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:12:56.06ID:+DF/4w/0
>>188
いろんな部署グルグルしてロクな専門性もないまま管理職になった奴は出世は打ち止めで転勤地獄。
会社もあいつは辞められないって足元見てくる。
もっと酷いのだと玉突きの異動の対象にしようにも引き取り手がないから閑職で塩漬け。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:15:10.63ID:+DF/4w/0
>>187
どうせ昇格頭打ちなら転勤も拒否っちまえよ笑
まぁ、出世の見込みがなくなった時点でベークの場合は敗者復活戦もないし露骨に扱いが雑になるから、とっとと転職した方がいい。ベークで出世できない奴が転職先を見つけられるかは知らんがなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:12:08.97ID:6UTO86ik
超御用聞き組合で存在意義が全く無いのに組合費はバカ高い
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:25:59.54ID:yjcPUIiA
>>192
リストラで組合員激減、事業所採用はほとんど新規採用がない、大卒採用も若手はやめるし、残った奴も組合抜けるので、組合費収入も低迷。他方、専従役員の人件費は当たり前だが少ない組合員の組合費で賄われているため、組合費がかなり高い。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:30:22.97ID:SQXgHANC
>>192
管理職になって地味に嬉しいことがクソ組合費の天引きがなくなることなw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:48:41.17ID:PE5gZ5pl
会社の大英断w連発のおめでたいクソ組合
ユニオンショップなんて止めちゃえよ
直ぐ脱退してやるからw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 11:43:34.30ID:rVytA+NY
>>197
外部組合に加盟するとか?
ユニオンショップでも外部の組合に入る場合は解雇されない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 15:07:07.17ID:gsYB30dF
>>172
ちょっと違うね。年齢でも変わるけど、
ライン部長 1000~1200
事業部長・本部長 1200~1500
平の執行役員 1500
常務2000~2500
専務3000
って感じかな。
だから、50代で役員になって、粘れば、
役員の間だけで、一般社員の生涯収入を超える。
社外から声がかかる様な、本当の力が有る人は別だけど、
多くの主管者は、ヒラメになっていく。上の指示を拡声器で言うだけ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:13:16.78ID:PE5gZ5pl
>>197
アホ組合役員の方ですな
個人加入ユニオンもありますよ、バーカ笑笑
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:14:52.84ID:PE5gZ5pl
>>197
アホ組合役員乙
個人加入ユニオンもありますな、バーカ笑笑
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:15:54.15ID:HioUgmBN
常務とか、社外にいい顔して社内は石橋叩いてるだけで2500ももらえたら天国でしょうね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:56.66ID:gsYB30dF
だからこそ、
会社のトップが、会社の将来をどうしようとしているか、
10年後、20年後どういう会社にしようと考えるかが重要。
その未来像に向かって、トップの決心と約束の元で、
マネジメントが現場を活気づけ、現業を発展させ、将来の種を引き出し、
会社の皆で、その種を育てる様に応援する。
こういう会社で働きたいですね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:06:18.29ID:rVytA+NY
>>199
21Fに行って、役員の話聞いて自分のフロアで部下を怒鳴ってたら仕事になるからいいよな笑
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:30.94ID:sAI88eC6
>>199
お世辞にも尊敬できない経営や主管者の下で仕事せざるを得ない、転職もできないって屈辱ですよね?
私も耐えに耐えてきましたがようやく他所に移る目処が付きそうです。夏のボーナスは丸ごと捨てることになりそうですけど(支給日に在籍してないとダメ)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:24:29.18ID:t90QQtir
>>206
予備校卒業おめでとうw
茄子捨てるとはなかなかの勇気。
退職金も大したことないから茄子もらうまで我慢する人は多いらしいけどね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:25:18.88ID:sAI88eC6
あとは溜まった有給を使ってバイバイw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況