X



トップページ製造業界
1002コメント407KB

【従業員削減】日産自動車 Part.6【役員報酬増大】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:35.52ID:+jPvlpOG
以下同文w
※前スレ
日産自動車
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1511613606/
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.2【西川落日】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1554375099/
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.3【西川落日】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1559514633/
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.4【西川落日】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1563574616/
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.5【西川落日】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1566533332/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 21:09:12.09ID:rLO7c4PG
>オランダに統合会社の本社を設け、イタリア、米国、フランスにある本社機能は残す。最高経営責任者(CEO)にPSAのカルロス・タバレスCEOが、会長にFCAのジョン・エルカン会長が就く。
>取締役会11人のうち6人をPSAが、5人をFCAが指名する。
どっちが上になるかのぉ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 22:36:02.88ID:dgg12VaB
>>847
御一行が陣中見舞いしてる間にすっかり本国で出し抜かれたな、スナール、
次の手は日産取り込むしか打つ手ないよな

ビッグサイト西展示ホール、
葬儀場みたいになってきたな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 22:59:13.71ID:dgg12VaB
こっちも早いなw


三菱自動車、新型「eK」と日産「デイズ」計8375台をリコール。走行中にエンジンが停止するおそれ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:16:14.66ID:1JP0oL8j
>>855
北米 ホセムニュスのリベンジ砲炸裂中
欧州 タバレスのリベンジ砲炸裂中
国内 日産OBの回顧録からのイメージダウン

全方位から日産OBが攻めとる図式w
他社ではありえないことが炸裂中でウケる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:18:57.15ID:1JP0oL8j
>>859
日露不可侵を反故されて
ロシア参戦状態かもしれないな

もしくは元豊臣方も参戦の上、
全方位に囲まれた大坂城
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:32:44.15ID:1JP0oL8j
なに呑気にみずほ銀行みたいな
襷掛けガバナンスほざいてんだよな。

こんだけ攻められてんのに淀の方かよ?
スナールジーさん、
早く章男なりのところいって頭下げてこいよ。
判断おせーから、外堀埋まってきたじゃんな


ルノー会長 日産との資本関係見直し否定

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191101-00000011-ann-bus_all
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:00:01.18ID:Yx5eEMIw
>>862
ルノーはフィアットという退路立たれたから虚言ほざいてるようだな
どっちも経営能力なかった、ということになるなこれ
ルノー日産で成果上げるための秘策皆無だもんなぁ・・・
現状維持じゃ絶対に負け込む
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:06:23.41ID:yduBuXg/
海外の役員は旨い汁吸うことを考えているんだから日産みたいな地雷抱えてる所はお断りだろう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:10:40.11ID:Yx5eEMIw
外国の人材でもしっかり能力評価はしないとあかんのにやらないからこういうことになるのだろうな
海外の方が出世欲強いのだから
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:05:20.22ID:1JP0oL8j
粛正人事スタート
内ゲバっすか


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000086-reut-bus_all


東京 1日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>は1日、軽部博最高財務責任者(CFO、63)や川口均副社長(66)の退任などを含む経営陣の刷新を発表した。
社長兼最高経営責任者(CEO)への昇格が内定している内田誠専務執行役員(53)ら新経営陣の就任は当初の期限より1カ月早い12月1日付とする。経営陣は60代が中心だったが、
50代へと若返りを図り、経営改革と業績回復を急ぐ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:49:41.91ID:MUFKMnW2
>>867
そもそもここの人事は何をもって退任なのか、
なんの功績にもとづいと昇進なのか、
さっぱりわからんな

事務系職だからかもしれないけどw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:53:06.04ID:Yx5eEMIw
>>868
しかも同業他社はそれをわからないように支援してくるしな
日産が潰れてくれるだけで同業他社としてはありがたいから
販促するよりよっぽど高効率で利益増えるんだよな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:54:03.54ID:MUFKMnW2
>>871
だからなのかな
やめた奴からのヘイトがすごくて
プジョーのタバレスの今回の件や
いろんなOBがマスコミに日産をディスりまくるのは
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 08:47:26.79ID:IH4a7xpl
米国の10月結果
インフィニティ、これでは栃木工場も大変やな


日産自動車は5.8%減の10万3565台と、過去5カ月で4カ月目の減少。高級車インフィニティ部門は同社全体よりも悪い状態が通年にわたって続いており、10月は23%減少。

ホンダは7.6%増の13万1443台。クロスオーバー「HR−V」やサブコンパクト「フィット」など小型モデルがけん引した。

トヨタ自動車は1.2%減の18万8787台。「タコマ」と「タンドラ」の両トラックモデルに加え、SUV「ハイランダー」がいずれも減少し、ピックアップ・SUV盛況の時代に異例の月となった。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 09:03:34.98ID:IH4a7xpl
国内10月販売結果 登録&軽
日産2.9万台(泣)
ホンダ3.8万台
ダイハツ4.1万台
スズキ4.9万台
トヨタ10万台

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51690670R01C19A1X13000/
10月の新車販売24.9%減 増税と台風が響く

もう完全に五位から上がる様子が見えないなぁ(泣)

新社長、海外畑が長いのはわかったけど、
ちゃんと地方の販社社長とガチンコでやれよ。

足下がおぼつかないままアライアンスやらに没頭したら、とてつもない数の被害者を生むからな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 09:20:48.41ID:SXiTGX7r
>>880
年間累計も五位のまんま

販社や工場、ましてや従業員の数は五位として適正なサイズなのか?
まさか二位の規模をそのままじゃないよな?

旅館女将の強気はどっからくるのかも謎
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 17:50:27.23ID:yZx27hn4
>>880
なぁ、この台数のうち一万はデイズだろ、
残り2万台で国内5工場をどうやって
体制維持してんのー?

トヨタの生産下請けとかしない
とまずいとちゃうか?

サプライヤーの台数保証とかこれからいろいろとややこしくなるで(´・_・`)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:55:14.38ID:g14Uv92q
>>886
それやってくれるならそもそもトヨタが日産から中途採用してくれるやろ
だからじり貧が変わらないし、現状ではルノーから下請けする始末なんだよ(他者から車製造受注できない)
わりと詰んでる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:34:38.84ID:IBhY0Tm0
>>329
ほらスレチじゃないww

日本人の善意で松山市役所に教えてあげてほしいw


https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1156648751/

↑のスレの396がなんと、
嘘をつき犯罪情報を隠蔽しようと削除を企てている!!
言語道断!!
日本人が拉致されない為の有益かつ公益性甚大の公益情報であるにも関わらずだ

パターンがいくつか考えられる

1 松山市役所にいない凶悪生物が松山市役所の名を騙り削除依頼をした可能性がある 
そうであれば松山市役所の名誉に関わる!
日本人で善意がある方は是非、教えてあげてほしい
善行になる


2 松山市役所の実在の人物が、第三者の凶悪生物に名を使われ削除依頼されていたら、その職員はたまったものではないはずだ
その職員の名誉の為にも松山市役所に教えてあげるべきだ
善行になる

3 本当に396の名の職員が書いていた場合
言語道断、悪辣、悪質、凶悪であることは明らか!!
嘘をつき、事実無根と妄想設定を作り上げ、それを元に、

加害者側と被害者側を

被害者側 加害者側すり替え、

被害側を加害者、精神障害だと、
中傷するような凶悪生物が本当に松山市役所にいたら、 
とんでもない事態だ
松山市役所の為に教えてさしあげるのは、やはり善行になる

https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1156648751/

日本人の善意を松山市役所に分け与えてあげてほしい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 05:12:44.98ID:IPdSDrQ6
12月の社債獲得できないと詰みな気がするな
あれ開発資金も含んでいるだろ?
新車開発に金かけられず→売り上げ上がらない→結果同業他社の妨害や知名度に追われ→収支赤字が回避できない状態に至る
って流れになりそう
ある種の自転車操業状態
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 05:13:48.33ID:IPdSDrQ6
そもそも社債発行する気満々のくせに適切な事業計画書すら出さない時点で終わっている
信用ある企業だから社の信用で社債発行しても買ってもらえるに過ぎない
経営不振に至っている企業は大企業であれ、前提の信用が失われているのだからしっかりしないといけない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 05:14:56.41ID:IPdSDrQ6
だんだん倒産回避できなくなっている気しかしない
そうなるとゴーン訴追も求心力を失うだろう
地検が動いているのは日産が政府へお願いしたことが本質だろうからね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 06:47:14.23ID:tzH6VtXl
開発も、それスマホでよくね?をわざわざクルマでやってることに悲しくなってきたよ
クルマに行き先を提案されて、わざわざ行く状況が想像できない(笑)


こうした中、テクニカルセンターで開かれた将来の商品計画の説明会。

 まず、エスピノーサ氏は電動化について通信機能を備えた「コネクテッドカー(つながる車)」の技術で利用者のスマートフォンと連携し、好みを分析した上で行き先を提案する機能を検討していると明らかにした。

https://www.sankei.com/premium/news/191103/prm1911030004-n1.html
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:00:01.83ID:IPdSDrQ6
ただの運転関連アプリだね
ナビとスマホを連携させたいのだろうね
スマホ側のアプリには送信事項記載するだけで良いから割と簡単なアプリな気がする
正直飾り
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:18:06.50ID:tzH6VtXl
外人社員問題、書き方によってはこうも美化できるのかと(笑)
散々ライバル企業にバックれられたあげく、攻め込まれてんのに広報は記事チェックとかしてないのか?


しかし、日産が、海外の現地法人で採用された多くの優秀な人材を本社部門に登用し始めたのは2000年代に入ってからという。
ある幹部は「ゴーンさんの考えだ」と打ち明ける。毀誉褒貶(きよほうへん)の激しいゴーン被告も、優秀な外国人材の登用という面では評価されている。

 3人は、説明会で「日産の心は強い」「『フェアレディZ』のDNAをずっと受け継いでいる」「日産(の源流となった快進社)は明治44年(1911)年創立の日本初の自動車メーカー」などと愛社精神を打ち明けていた。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 09:30:33.53ID:/QCtWE/D
日産のデジタル系は終わってるからな
LINEの自動返答機能をAIとか言い出すし…
>>896に書いてるのもどうせiPhoneの劣化ヘルスケア程度のもんだろう
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 09:34:34.25ID:IPdSDrQ6
好みの収集って部分が個人情報関連法にひっかかりそうなんだよな
特にEUは今それで荒れてるから
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:02.33ID:IPdSDrQ6
要するに検索履歴などの情報を取得するってことなんだけど、これらを組み合わせることで個人を特定しえるとしてEUで荒れてる原因
個人特定できる情報の組み合わせは個人情報に該当するんだよね
今後世界的に広まっていくと思われ
だからこのアップル系のアプローチは将来性が悲観的
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:15.02ID:tNupJQ+X
お前ら日産に未来があると思う?
社内はみんな幸せなのか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:38:07.40ID:IPdSDrQ6
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1丁目8
日産自動車(株)中目黒オフィス

グーグルマップで見る限り1Fだけ日産だな
中はわからんけど小さそう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:44:52.41ID:IPdSDrQ6
>>909
そのブログでUIを変えただけ云々って表現があるな
その先に何をやろうとしたのかは抽象的でまるで規範になっていない感じのようだ
そうなると部署でできることをやろうとしてがんばるのだが、直接は売り上げに繋がらず意気消沈するパターンだな
大元が目指すべき方向性を従業員に見せていないと思われ
〇〇を作ったら業績は改善する!とか売り上げは上がる!とかがないのだろうなぁ
下手なことを言うとすぐ責任問題になるから

「せめて、今できることをやろう」って感じが蔓延してそう
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:47:25.52ID:IPdSDrQ6
小さな目標出して達成を繰り返せることでTOPの発言の信用性は広がる
ゴーンはあまり小さすぎない大きな目標をいくつか達成していたから信用されていた(後半は逆に結果出せないことが増え不信となっていた)
新任の執行役とかはそういうところから信用性を蓄え、備えていくべきだろうな

そのために大元の経営方針早く出してやれ・・・
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:50:07.35ID:Z9Ww2FFJ
>>912
こういう新興部署と元々の王道の自動車開発部署の間に文化的な軋轢があって、色眼鏡で見られて自爆しただけじゃないかなぁ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:03:04.28ID:IPdSDrQ6
それもあるかもしれないがはっきりとは書いてないんだよね
まぁそのアプリ部門は元々下請けでやらせていたのを自社技術として取り込みたいがために新設したようだから、
積極的な軋轢はなかったとは思うよ
ただ影で何されているかは誰にもわからんな(どうせ出世競争は消えないし)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:06:44.58ID:IPdSDrQ6
10月の軽含む新車販売、前年比24.9%減 台風などの影響で
ビジネス
2019/11/1 14:52
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HPM_R01C19A1000000/

>登録車の販売は26.4%減の19万2504台だった。ホンダ(7267)が40.5%減と大きく落ち込んだ。トヨタ自動車(7203)も21.7%減となったほか、日産自動車(7201)は36.9%減だった。自販連は「落ち込みの要因として大きいのは台風などの天候要因や災害だ」という。
別スレのこれの影響は台風じゃなくて増税だって主張しているのがいるのだがどっちだと思う?
トヨタも落ち込んでるんだよね
つーかホンダだんだんやばいのが顕在化してきたな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:07:26.62ID:IPdSDrQ6
訂正
>別スレのこれの影響は台風じゃなくて増税だって主張しているのがいるのだがどっちだと思う?
別スレで前年比減少の原因は台風じゃなくて増税だって主張しているのがいるのだがどっちだと思う?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:12:20.14ID:IPdSDrQ6
スズキがなぜか落ち込んでないんだよな
同じく軽が主力になりつつあるホンダがやばいことになっているのに
増税が原因にしても偏りすぎてないか?
でもトヨタもしっかり落ち込んでいるから共通の販売不振理由もあるはずなんだ(増税、又は台風)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:50:40.75ID:tzH6VtXl
>>918
ホンダはN wagonの生産停止の影響と思われ
さらに日産との販売台数も1万以上の差がつけられてるし、あちら側は2位だしね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:30:52.77ID:uaRdZpQw
総員上甲板と言わずに逃げ出すことを思えば
代紋かつぐことにこだわった賽河はまだ見所
がある?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:14.55ID:8cJF2ODQ
いや、扇動はいらんよ
日産批判しているが、本田も思ったより統計や決算が酷くて明らかにやばい
トヨタしか生き残れなくなっている、という危機感があるという話
ホンダ批判じゃない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:01:33.02ID:7HO8W1Sb
あちらさんはバイク、飛行機、耕運機といろいろと分散してるし、サプライヤーも今回積極的な編成しているから日産よりはるかにええやろ

経営層もちゃんと免許もって車のことを考えてるからな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:13:34.29ID:8cJF2ODQ
分散しているのに決算赤字出したのはやばいと思うよ
俺もなんで赤字になるのかわからないのだが・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:14:20.24ID:8cJF2ODQ
要するに日産もホンダもどっちもやばい点は変わらず、優位を語れないんだよ
トヨタだって危ないのだから
そういうマウントは無意味さ
これによって日産がまともになるわけでもない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 05:59:58.35ID:vSVEMxoN
恐れのない職場がトヨタの強み ハーバードが見る組織
ハーバードビジネススクール教授 エイミー・エドモンドソン氏(上)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO51507320Y9A021C1000000

ハーバードがトヨタの改善活動を褒めてるな
本質的にはリーダーの謙虚さ、興味心を持ち続けることのようだが、まるで裁判官に求められるような資質が並んでいる
たしかにこれを満たせば中立公正な判断はできるだろうね
まぁ改善活動は本当は形骸化しているという点も掲げられるのだが、これをただの作業にしないか否かリーダーの能力(謙虚さ、興味心を持ち続けているか否か)次第である
一般に裁判官でもそうだが謙虚さがない人は中立・公平性を維持できないとされている
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 06:56:49.60ID:vSVEMxoN
銀行が踏んだ公取委の虎の尾 フィンテック企業と不信
金融最前線 金融コンフィデンシャル コラム(経済・金融)
2019/11/5 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51479080Y9A021C1EE9000/

>金融技術革新の本丸で、起きてはならないはずの対立が生まれている。銀行の基幹システムを外部企業と連携させる「オープンバンキング」のスローガンのもとで手を取り合うはずだった銀行とフィンテック企業。相互不信に陥り、立ちすくんでいる。
>「世界のスピードから見れば、我が国のデジタル化は周回遅れだ。さらにどんどん差が開いている」。10月18日午後、東京・霞が関の合同庁舎で開かれた非公開の産官協議会。
>未来投資会議の民間委員として1人だけ出席していた志賀俊之氏(INCJ会長)の強い口調に、参加者は不自然さを感じていた。

>「公正な競争環境が確保されているか。銀行界の慣習などが新規参入の障壁となっていないか調査し、提言を出すことも検討する」。公取委がAPIで介入してくるとは銀行業界には寝耳に水だった。
元日産の志賀が何かやらかそうとしているぞ
銀行の個人情報をAPI化して財界に流出させようとしているなこれ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:00:03.24ID:vSVEMxoN
しかも公取委員まで動いている始末

>PayPayやLINEPayといったスマホ決済は利用者が銀行口座から資金を充填(チャージ)することが多い。
>その時、事業者は銀行に振込手数料を支払うが、これを大手銀行が引き上げる動きに出ていた。手数料の上げは利幅の薄いスマホ決済の収益を圧迫する。なかでもゆうちょ銀行は従来の6倍の手数料を提示した。
フィンテック企業というのがネット家計簿などで銀行口座情報と連携して情報取集しているのか・・・

しかも企業側はノーコスト要求しているようだな
手数料6倍はAPI作成と安全性確保の対価なのだろう

>契約締結の期限の2020年5月末を過ぎれば、現行サービスの停止に追い込まれる事業者も出かねない。金融庁の遠藤俊英長官もこの点で不満を表明していた。
適当な事業計画で推進するからだろwwwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:02:30.68ID:vSVEMxoN
>フィンテック企業は経済産業省や自民党の金融族議員らに現状の打開を働きかけている。だが「安心・安全へのコスト」を主張する銀行を動かすだけの材料が今はない。
>銀行とフィンテック企業の対立構図は放っておけば銀行の勝利に終わる。
あぁだからこんな記事書いてるのか

>たとえば欧州連合(EU)は2015年に公表された決済サービス指令(PSD2)で、銀行にAPIの接続を義務付けた。
>顧客のデータは顧客のモノという意識が定着している欧州では、銀行がフィンテック企業へのデータ提供を渋る事態が起きないようになっている。
EUは個人情報規制も厳しいから安易にここだけを見るべきではないな

>公取委は19年度中にも提言を出す考えだ。銀行のやり方が独占禁止法に抵触するかを確認するだけではなく、そもそも今の金融を取り巻く環境に新規参入を阻む構造問題が潜んでいないかも調査する。
>問題が明確になれば、その議論は公取委内部にとどまらない可能性も高い。銀行は思わぬ「虎の尾」を踏んでいるのかもしれない。
なんだ志賀まで出してまだ可能性の段階で脅しているだけか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:03:59.68ID:vSVEMxoN
志賀などはこれ推進した結果十分なコストが欠けられずに個人情報流出したらEU基準で検討しても問題しかないのだが
業界慣習による参入障壁ではなく、単に資本が足りないだけであろう
6倍の手数料を支払えばAPI開示に応じるとは述べているのだから
開始初期に金額が高いのはどうしようもない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:40:33.51ID:ibR02b7R
>>934
おいおい
ジャパンディスプレイで家電を壊滅にした挙句、
次は金融かいな
事務屋のまとめ屋のノースキルが晩節になって未だ健在なのにビックリやな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:42:46.61ID:ibR02b7R
それよりモーターショー
入場者数大幅増の100万人だと!
あきおさんはホンマすごいなぁ

西館の数もカウントしてもらいたいところだw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:37:19.48ID:AKk9RRIh
>>939
異業種誘致して万博みたいな
ビッグイベント化して行くようだな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:27:16.02ID:vSVEMxoN
スカイラインで原点回帰でもする気なのかな?
もう複数車種用意できる余力がないんじゃない?
今後もどんどん不採算車種整理して行って、事業縮小していきそうだ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:29:58.89ID:vSVEMxoN
> 確かに今はシーマの売れ行きが下がりました。2019年の登録台数は、もっとも多い3月でも27台で、ほかの月は10台から20台です。
>トヨタの最高級モデル「センチュリー」は月に30台から40台は登録されているので、シーマは少ないです。
年間200台くらいじゃ採算ラインに乗らないのかな
製造コストも違うから一概に言えないがトヨタ見てる限り年間300-400台は欲しい感じか
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:30:40.63ID:vSVEMxoN
まともな工場なら日産800-1000はあるしな・・・
高級車は面倒な工程多いけど、それでもちょっと生産数下がるくらいだし
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:38:10.21ID:vSVEMxoN
トヨタお得意のキラー車種だなw
日産がSUVの焦点絞ってきたから潰しに来たいつものパターン
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:38:36.15ID:ibR02b7R
ホンダはフィットで5種類も
デザインちがいをいれてきたな

日産が狙ってたコモンモジュールファミリー戦略はこういうことをやりたがってたんじゃないのかね?

ルノーとあーだこーだやっていたら
あっさりとやられてしまった典型(笑)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:43:55.51ID:ibR02b7R
>>946
見事なRAV4 の小型化と
素晴らしい値段設定、
ダイハツと二パターンで攻勢をかけてるしな

アライアンス、アライアンスにこだわるわりには、こういうお客さんに明確に伝わるものがさっぱりなのが今のルノー日産アライアンスですよw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:45:15.61ID:vSVEMxoN
CMFはトヨタの真似した共通部品(コモンモジュール)の増加(標準化)と提携各社の共通化じゃないかな?
単なるコスト削減
トヨタは現状ボディまでコモン化始めている
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 00:23:03.23ID:4wpncNWS
曽根弘行は45歳でやっと役付きになった。
それまでと言えば夜の11時24時まで残業をやっていた。
しかし役付きになったとたんに夜の7時には帰宅していた。
理由を聞いたら驚きの発言。役付きになったら残業代つかないから残業しないと驚きの発言。
いままで無意味な残業代稼ぐために残業していたことが明るみになった瞬間。
こんな屑は早くリストラしろよ。蛆虫以下じゃないか。
ちなみにこいつは栃木 九州 追浜工場をエンドレスのたらい回しになっている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況