X



トップページ製造業界
1002コメント360KB

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:48:03.36ID:HajpuyqH
前スレ
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1537791425/

●人員削減発表 (MHPS 23ページ)
http://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/h30_05keikaku.pdf

人員 30%削減(6000人削減)

拠点 1工場1製品化(含む取り纏め)
    ガスタービン → 高砂
    蒸気タービン → 日立
    ボイラ → 長崎
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:51:39.63ID:sGoKV2e4
>>439
原子力もある。

民間航空機部門は所詮、下請けだからな。
そんなの当然、分社化だろ。
宇宙もそのうち分社化されるだろうな。
防衛だけはいろいろなしがらみがあって分社化できない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:12:43.31ID:AqTTIvAV
とにかく宮永社長は分社化するための理由付けをする。
製鉄機械で功績を挙げたということになってて
それをすることだけが役割で何故かそこに信念持ってる人だからね。
実際は分社化で成功した例なんかないことに目はむけない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:16:17.37ID:AqTTIvAV
とうとう手の施しようが無くなって、中国企業に売られそう。


ジャパンディスプレイ

【ジャパディス統合時】
株式会社ジャパンディスプレイは、
ソニー株式会社・株式会社東芝・株式会社日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した会社

2011年 国内3社の中小型液晶連合「ジャパンディスプレイ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/474178.html

「高精細、高視野角、低消費電力が競争のカギだが、世界最高水準の技術力を誇る日本メーカーに優位性がある。
スマートフォン、タブレットは日本のメーカーが生かせる絶好の市場。千載一遇のチャンスが訪れており、成長投資の絶好の機会。
トップクラスの技術力の3社が集約すれば、世界をリードするメーカーになる」とINCJの狙いを説明。



【ジャパディス現在】
2017年 赤字続きのジャパンディスプレイ、大規模リストラか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news082.html

2017年 ジャパンディスプレイ、4期連続赤字で孤立
http://toyokeizai.net/articles/-/184013

2018年 JDI、中国企業の支援受け入れ交渉 ← NEW!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38921500T11C18A2TJ1000/
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:30:51.87ID:w4CEhRSR
>>438
ただでさえ日本国内自体は官製バブルの仮想好況でしかないんだから、それでさらに不況になると平成バブルなんて目じゃないな

元号変わる度に世の中が混乱してる
混乱したから元号変えるのが昔のしきたりだったのに
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:14:31.30ID:EPN+4efm
今年は数少ない新入社員を確保したらしいけど、内定辞退が相次いで苦労したって人事が。
そらそうだわな、まともな行動ですわ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:27.11ID:MDA6t3a7
>>442
>>441
今の状況て事業所制よりも閉鎖的になってるよな
なんたって全部の部門が別会社なんだから
別会社に気軽に情報送ったりできんやん
シナジーもクソも無い
なんなんこれ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:27:52.58ID:4jSt36Iw
事業自体オワコンなんだから新卒採用やめたいんだろう
体裁あるから採用活動してるんだから、辞退されるのはある意味いいことだろうよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:20.26ID:feP2J3eP
この掲示板を見ると、不満タラタラだけと
社長が会社を解体しようとしている事に気づけば
イライラしなくなるよ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:36:15.10ID:xTOtWO7a
大手メーカーから面接確約オファー来たわ。
どうせ田舎かと思ったら首都圏勤務。
これはオファーを受けるしかないな。

と思ったら、交通費自腹かよ。
最近はこういうしぶい企業が多い。
ダメ元で交通費負担してくれるなら面接官受けて
やってもいいと返事しておくかな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:59:00.75ID:PNHKr00P
>>450

◯HIは実費全額出た
◯揮は50000円くれた(交通実費30000円)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:07:38.79ID:4jSt36Iw
IHI受けたけど一次面接の交通費自腹だったよ
その代わり採用担当者がうちの近くのホテルに出張してきてそこで面接だったけど
経験いかせる勤務地が遠方だから折り合いつかなくて辞退した
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:41:01.46ID:TQguq/Zp
オレが狙っている会社を見事にオマエらも受けていて
草生えるわ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:40:54.51ID:rMlSHFs0
主任でも1000万超えるからなあ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 06:11:39.59ID:wZGE+qM5
ガス火力の需要は確実に残るし市場はいずれ回復するんだから悲観する必要あんまり無くない?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:43:08.43ID:vUT9utCS
残るは残る。ただ今の規模の会社である必要はないのである程度はリストラするってのが公式発表。
そしてリストラされる人には充分に転職する時間は与えられない。大体2ヶ月前くらいに通達されるのかな?
そして今はどこも人手不足なので転職好景気だけど、いつ終わるかわからない。

あと大体他の技術も当てはまるんだけど、特にボイラタービンのシェアなんてすでに新興国にとって食われつつあるので、国際競争力がなくなっているし、国際的な需要もなくなってくるってだけ。
それでもこの会社でやっていきたいんならそれでいいんじゃない。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:52:05.35ID:Ha5/G1GF
MHPSのスチームタービンやガスタービンって
中韓メーカーに負けることもあるの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:31:11.25ID:wZGE+qM5
>>461
ガス以外は先行き不明だけどリストラといっても転籍とかで丁寧に対応するとの発表だからすぐクビになるとか心配しすぎじゃない?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:43:52.26ID:vUT9utCS
心配し過ぎかもしれないね
でも心配し過ぎではないかもしれない
どっちにしろ自分で判断するしかないよ
転籍って言ったって親会社に戻れることは皆無だろうからそこもよく考えてね

あとガスだって効率上げてるだけだから、うかうかしてられんと思うよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:30:25.84ID:UXiQoQhO
>>464
転籍とかいってるけど、孫会社に送られるだけやぞ?
人も合わないし、仕事の振り方クソやし、愛想つきてますわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:04:02.11ID:qW+IfMKU
オマエら低学歴がなんで孫会社に転籍になる事を心配しているの?
身の丈にあったところに行くだけだろ?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:24:29.12ID:NcOEr1Zh
MHPS-IDSの人って客先いくとき

三菱日立パワーシステムズインダストリーの名無しと申します

って言ってんのかな。長すぎて早口言葉みたいになりそうだな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:54:26.48ID:NcOEr1Zh
同期や先輩、後輩が辞めていくが、
今後の人生で、二度と彼らと会うことはないんだな、と思うと切なくなるな。
どうでもいい人間もいれば辞められるのが惜しい人間もいた。

毎年同期会をやると一人ずつ減っていく。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:54:41.06ID:0+YPRiIj
一時は改善活動なんかに力を入れていたけど
もう、ムダだと思って辞めたの?
あれは、ない成果をどれだけあるように見せるかの
テクニックの場となっていた。
ほんと無駄ではないだったわ。
もう、2度とやるなよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:14:18.52ID:NcOEr1Zh
ホントGEは判断早く賢い。GEの真似してたMHPSどうすんの。

2018/12/14
GE、ソフトウエア子会社売却 米投資会社に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3892787014122018000000/

当時のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)はデジタルサービスを新たな成長分野に据えた。
だが、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の基盤ソフトが振るわず成果が上がっていない。

今年10月に就任したラリー・カルプCEOは事業売却と負債圧縮を加速する考えを示している。
GEは19年3月末までにサービスマックスの売却を完了する計画。
残ったデジタル部門は完全子会社として分社する方針だ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:42:33.44ID:NcOEr1Zh
いくら頑張って稼いでも南ア赤字で台無し。
MHPSの純利益50年分くらいじゃないか?
宮永社長は南アの件知っててよく統合に踏み切ったよな。

当然、旧三菱社員には事前に説明したんだよな?
してなかったら社員からすれば詐欺にあったようなもんじゃね。
統合してなければ日立は自滅、三菱一人勝ちだっただろうな。

これで役員は年間1億円近い報酬貰ってるんだからいい立場だよな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:45:11.87ID:iCd5qbuB
裁判に負けたら赤字7000億か
ボーナスカットだな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:52:01.62ID:iCd5qbuB
クビになるのは日立系社員だよな?
ボーナスカットは全員かもしれんが
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:59:55.15ID:NcOEr1Zh
これ見たらわかるが、南アの赤字はかなりヤバイ数値。
甘えた考え捨てた方が良い、大リストラは必至。
今どこまで赤字膨らんでるか新聞記者に追及されて
記事にされたら終わりやと思う。
引き渡したってプレスもないし苦戦してるんやろな。
一面飾るニュースになるレベルまで膨らんでたりして。

過去10年で結局赤字だった500社ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/64018?page=2

単年最大赤字
1位 東京電力 ▲12,473億円
2位 パナソニック ▲7,721億円
3位 シャープ ▲5,453億円
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:14:27.35ID:DYlQHJnY
パナソニック規模の会社でも約7700億赤字出してこの人数削減。

ここはグループ2万人の会社で▲7700億ってヤバイやろ。
1人あたり3億強の▲に相当するからな。


5年前より正社員を減らした500社ランキング
 https://toyokeizai.net/articles/-/113037

 ランキングの1位はパナソニック。
 2010年3月期に38万4586人だった連結従業員数は、13万人あまり減少して、2015年3月期は25万4084人となった。
 この5年は、毎年1万人以上の規模で正社員が減っている。


繁栄を謳歌の日立、抱える爆弾…利益が吹き飛ぶ巨額損失リスクが表面化
 https://biz-journal.jp/2018/09/post_24897.html

 統合前に南アフリカで日立が受注した発電所向けボイラーの建設コストが、受注時の計画より膨らんでおり、
 その費用を負担するよう支払いを要求してきたのだ。当初、3790億円を請求していたが、7700億円にまで引き上げた。
 これを日立が拒否し、外部機関に仲裁を委ねる事態に発展している。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:24:40.41ID:DYlQHJnY
すまん、ミスった。だいたいこんな数値だな。
とりあえず、一人当たり4000万円給料カットすれば持ちこたえられるか。

パナソニック 7700億円÷40万人 = 200万円/人
MHPS 7700億円÷2万人 = 4000万円/人
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:33:54.11ID:DYlQHJnY
人員削減は手っ取り早い固定費圧縮策だからな。
6000人の従業員削減すれば色々管理費含めると
年間1000億円くらいは削減できるんやろか?

ボーナスカットもやれば6年くらいで▲7700億円を±0にできるか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:33:24.53ID:DYlQHJnY
アメリカのGTは小さい予備電源用の1基じゃないの?
大した儲けにもならないでしょ
必要なのは新設数百MW級のを連続受注する勢い
それくらいを毎年受注していかないと食いつなげない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 08:28:04.35ID:KcaFuEPB
南アは三菱側が大半を負うでしょ
一度見積り出して貰って、了解して受け取ったのに、その後負債が膨らんだから売ってる人のせいだ、とかクレーマー以外の何者でもない

まぁ了解したとは言え日立の見積りが甘かったとか、三菱潰したくない国の力とか働いてある程度の折半にはなるだろうけど、この会社はどうなるかはわからんよね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:14:39.17ID:DYlQHJnY
ここはプライドと見栄だけで仕事する会社。

部長とか主席とか単なる評論家になってて見栄で無駄なコメントする。
現場は混乱してそれに対して何してんだと激情激怒。
部下を死ぬほど働かせて潰しながら出世していく管理職も多くて
年中休職者出てる場所も。設計は三菱電機に雰囲気似てると思う。

辞めていった同期も大量にいるがそこに愛想尽きたケース多し。
これほど窮屈な会社も珍しいとよく言われる。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:19.45ID:2sAUWB/U
このスレでも揉めててワロタ
カルロス・ゴーンの逮捕だって社員もYahooニュースで知ったとか報道されてたし、もう忘れろよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:35:00.93ID:sFYF9K5e
>>487
昔のオレのヘルスでのやりとりに似ているわ。

オレ「顔見せしてください」
店「顔見せしたらキャンセルできなくなりますよ」
 「でも、いいこなので大丈夫ですよ」
オレ「本当ですか?そんなに自信があるなら、悪い子だったらキャンセルしてもいいですか?」
店「いえ、できません。だけど、自信ありますので」
オレ「じゃ、顔見世で。」
店「はい、どうぞ」
オレ「キャンセルで」
店「出来ません」
オレ「はっ?」 ←南アフリカ問題はいまココ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:00:28.74ID:KcaFuEPB
南ア問題は時間掛けて調整してたからそれで言う顔見せはしてたでしょ
合弁会社の出資を三菱側が多く持つようにしたところを見ると三菱側に甘さがあったんだと思うけどなあ

まぁ多分三菱の飛行機と日立の原子力がどうなるかで国から秘密裏にお達しが出るんじゃない?
そこでMHPSに全部なすりつけてそれを親会社が肩代わりしつつ、その代償として体のいいリストラするんだろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:13:37.36ID:DYlQHJnY
成功する人は行動する人

行動したら必ず成功するわけじゃない、だけど行動しない限り成功しない

リスクを恐れてばかりいては何も変わらない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:59:44.36ID:/mjsrhmD
日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整していることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保するのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。
三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。

 日立は事業継続の可能性を残すが、現状では事実上、撤退する公算が大きい。日英両政府にこうした方針を非公式に伝えたもようだ。
日本の原発輸出政策は、ベトナムやリトアニアでも撤回や凍結など計画の見直しが相次いでおり、実現のめどが立たなくなっている。
https://this.kiji.is/446920761068766305
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:09:09.71ID:63ls+As3
南アフリカの件このままだと1兆円コースだなぁ
いっそのこと本社機能を南アフリカに移転して南アフリカ系の資本入れて、現地に工場移転すればいいんじゃね?
金のかかる日本で作るものじゃないよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:25:31.10ID:KcaFuEPB
南アフリカが何であんなことになってるかわかってたら出ない発言だな
それができるんなら既にやってるよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:07:31.60ID:OhtDqKPn
なんで三菱重工がこんな会社になってしまったんだろう。入社した頃は日本を背負う、誰もに誇れる会社だったのに。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:48:32.24ID:gVlESKhw
この星に確かな未来を

この会社に確かな未来を
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:05:35.79ID:Kf6v4ihz
でも、南アフリカは立地としてはよくないか?
安全保障上不安なシンガポール、パナマスエズ運河、中東を使わなくても欧米やインドに輸出できる
さらに人件費も安い上に比較的教育水準もいい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:28:59.64ID:RYMuzJZ+
>>498
学生の時は本気の本気でそう思って目指したんだ
日本のためにって
今ではそんな気持ち欠けらも無いわ、無理ですわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:18:27.46ID:/mjsrhmD
べつに三菱でなくとも貢献はできる

不況入りしたら転職もできなくなるぞ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:04:14.48ID:gj6qrSA5
オレはいつでも転職できる能力があるから、この会社に残ってやってもいいけど
この素人部門からは脱出したい。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:45:01.66ID:Tdt5D7Pe
元々重工は資源を運ぶための船を作る会社やからな
人のためにならない機械を作れなきゃねえ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:43:21.66ID:1flZRmlh
パリ協定のcop24閉幕したな。
全ての国が対象になるらしいが、日本、中東、東南アジア、アメリカの指針が気になるところ。
いつ発表するんだろ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:02.63ID:JLwqbl4y
なんで火力専門会社なんて作ったの?多額のアフリカ負債抱えてまで作る意味あったの?
会社を独立させまくったせいで、別ドメインとか別製品とかに異動できる確率消えたじゃん
転職しかないじゃん、クソかよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:24.06ID:jTeGH2pf
温暖化厨は速やかに、御社を退職して自然エネルギーを
推進している会社に転職してください。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:50:22.20ID:srYCgv15
年明けから親会社の本社は
二重橋ビルヂングにお引越しやで
30階のオフィスからは皇居の緑が一望できます
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:13:23.20ID:1ZN9B/J4
>>508

仮に三菱本体に残ってたとしても、南アとMRJの損失が顕在化したらあんまり明るい未来なさそうやけどな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:50:37.04ID:JLwqbl4y
>>512
尻拭いは各グループ会社、主にパワードメインがするんでしょ?ボーナス減ってたもんね
んで、火力を筆頭にパワードメインもお金無くなってくるからまた分裂やら人員再配置(とかいうリストラか部署改造)するんでしょ、なんやねん三菱ふざけんな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:31.54ID:evbOY60r
大体みんな感じることって当たってるからな。
今までそうじゃなかった? 
要するに社長含めてみんなそういうこと考えてるからその展開になるんだよ。

南アは重工・日立で折り合いつかなくなってMHPS赤字に
重工も株主に頭上がらないから、再建策として大量リストラ決行
とにかく資金作りのために未来のない会社(インダストリー)は
他社の出資を取り入れて一時金作りながらそのうち完全切り離し

こうなる気がしない? GEとシーメンスもやってるし普通にやりそう
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:46:23.21ID:bdjSseDM
>>515
MIT卒だけど、オレより低学歴の人とは一緒に
働きたくないです。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:17.10ID:JLwqbl4y
悲しいなあ、ホントに悲しい
大学の時あれだけ真剣に三菱重工を目指して、本意の製品でないにしても憧れの職場に入れたはずだったのに、作業着は黄色くなり、訳の分からない社名になり、プラントの仕事は自分には合わず、楽しさを何も感じずただクソッタレな客の無理難題を聞くハメになる
なんやねんクソが
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:16:01.39ID:KFSwjGz6
>>518
地味な火力の仕事を三菱重工がやっていると疑問に感じなかったか?
いままで火力が好調だったのは、高効率のコンバインドサイクルへの需要増と
新興国の電力需要の高まりのタイミングと重なったからであって、実力ではない。

その需要が落ち着き、自然エネルギーに目が向いているので落差が大きく
感じている。

今はなんだかんだ言ってIT業界。末端のプログラマーは儲からないだろうが
上流設計をやっている人は儲かっている。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:51:40.32ID:evbOY60r
お前らの部署、仕事楽なんか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:00:20.84ID:DHRjD+BB
新人だと、雑用ばかりやらされて糞面白くない場合
がある。
それがいつまで続くかは職場しだい。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:28:08.52ID:evbOY60r
死ね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:54.67ID:evbOY60r
死ね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:10:36.98ID:eQmhd0T2
>>511
あのビルは呪われてるんじゃないか
建設中に作業員が3人も死亡した
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:51.47ID:kAbqE2mE
なんか、重工業って分野もそろそろ転換期なんかもな
130年もやってんだから時代じゃねえのかも
頼む、転職上手くいってくれや 年収は生活あるから下げたくない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:30:15.64ID:C9ow+MEF
転職はいいぞ
うまくやれば数ヶ月の休暇もとれる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:12:33.74ID:giHJ+1Zs
南アの7700億円どうするか、避けてる社長は信用できない
明らかに説明から逃げてるよな
社長にしっかり状況を説明させるべき
日経とか協力してほしいわ 今どれくらい膨らんでるか追及したら大ニュースにry
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:27.38ID:b4hN2Bvp
経営者「別にオマエらが悪い訳じゃないけど、ボーナス減額して
赤字の補填に回してるけど何か文句あるやついる?」
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 09:01:00.30ID:I9UDxuxs
GEじゃないけど、ブンシャカしてるのは他社や外資がつまみやすく買いやすくしてるように子切りにして、棚に商品を並べてるようにしか見えない
事業をいつでも売却しやすいように
小回りを良くするための経営戦略とかぜってー嘘だろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:24:41.31ID:s9YRf4tY
三菱電機ならこの会社買えるんじゃね?
買うとしてもガスタービンだけだろうけど。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:49:52.09ID:I9UDxuxs
三菱電機に転職した人何人かいたなあ
分野も違うのにできるもんなんだな、売り手市場で今が狙い目ってのはほんとなのか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:01:51.27ID:rB/0x2dV
炉内にみんなで飛び込んで燃料になる夢見た
クリーム色の煙が煙突から出てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況