X



トップページ製造業界
1002コメント383KB
【FIT】小規模太陽光発電事業者28【PV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:03:26.13ID:LrOZbTkI
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 10:29:34.50ID:d8obV1zL
>>702
面倒だよねえ。
太陽光に向く地域ほど過剰積載が無駄な投資なんだよなあ。
でも気候変動で曇りがつづいたら発電安定は過剰積載率上げたほうが上だしね。

じゃあ発電量が少ない地域は過剰積載した方がいいのか?と言われると大半そういう地域は雪降るし。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:40:59.33ID:xI47uSeH
参考に自分の発電所で過積載率を振ってピークカット率と20年間の収益(パネルの劣化は考慮外)を計算した。

過積載率120%(出力59.4kW)   ピークカット率0.72%  20年間収益(19.44円/kWh) 3151万円
過積載率140%(出力69.3kW) ピークカット率3.33%  20年間収益(19.44円/kWh) 3581万円
過積載率160%(出力79.2kW) ピークカット率6.8%   20年間収益(19.44円/kWh) 3945万円
過積載率180%(出力89.1kW) ピークカット率10.6% 20年間収益(19.44円/kWh) 4256万円
過積載率200%(出力99kW) ピークカット率14.5% 20年間収益(19.44円/kWh) 4525万円
過積載率220%(出力108.9kW) ピークカット率18.2% 20年間収益(19.44円/kWh) 4759万円
過積載率240%(出力118.8kW) ピークカット率21.8% 20年間収益(19.44円/kWh) 4964万円
過積載率260%(出力128.7kW) ピークカット率25.2% 20年間収益(19.44円/kWh) 5146万円
過積載率280%(出力138.6kW) ピークカット率28.3% 20年間収益(19.44円/kWh) 5311万円
過積載率300%(出力148.5kW) ピークカット率31.2% 20年間収益(19.44円/kWh) 5462万円

パネルとパワコンを除く工事費が合わせて17万円/kWとすると、(そんなに過積載できるパワコンはないけれど)過積載率260%でぎりぎり元が取れる計算。
なお、日照条件が悪いと元が取れる過積載率はもっと下がる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:26:42.02ID:YdNWzEiv
ニュース記事ランキングサイト

1 https://www.kankyo-business.jp/news/   https://twitter.com/eco_biz

2 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/ranking/index.html

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

https://twitter.com/ITM_SmartJAPAN

3 現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/

https://www.facebook.com/ecobiz.jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:55:12.45ID:Bq8/qKq4
すみません、この流れでご相談させて下さい。山梨県北杜市で80キロの物件だと年間発電はどの位見込めるかご指導頂けますでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:23:19.46ID:SPpwT6MV
自治体に認定されるまで安心できないけど、
認定支援機関で確認書2枚出ました。
なんの減免もなければ当初3年で50〜60万
前後は償却資産税掛かるだろうから、2箇所
で120万円。結構でかいよね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:25:49.42ID:xI47uSeH
>>715
NEDOのデータベースに北杜市のデータが無いので、甲府市のデータで代用。
パネル80kW、パワコン49.5kW、真南向き、傾斜角20°、温度補正有り(パネル温度=外気温+20℃、温度補正係数 -0.4%/℃)で計算。

年間発電量 108193kWh
年間売電金額 2103277円(19.44円/kWh)
ピークカット率 7.3%
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:50:57.40ID:Bq8/qKq4
>717
ご指導有難うございました!
21円の案件なんで利回りも相当期待出来そうです。
背中押してくれて有難うございました!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:05:08.82ID:BiDJuUVg
夏場の効率低下十分考慮に入れてない時点で俺のSimより劣るわw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:31:27.45ID:RsIWurfr
>>700
エコめがねは5.5kWのパワコン3台分の出力を同じCTに通して計測するからパワコン1台壊れても検出精度が悪くてアラームメールとか来ない。別々の発電所でパワコン1台壊れたけど、どちらもアラームメール来なかった実績がある。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:09:42.68ID:5zdCYCx6
エコめがねイマイチそうですね。
レモンググってもdiyやってる人居なそうですが、施工説明書とかあるんでしょうか?
それとも業者に金積んでやって貰うのが普通?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:17:57.33ID:LPjZZyJ+
エコめがね、旧式はCTで評判悪かったけど、今普及してるのはパワコンの信号直接引っ張れるから問題ないんでしょ?

レモン、こっちは自分で工事することを検討してます。出力抑制装置も自分で付けようかと思ってますが、できるかなあ。
電工は持ってます。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:24:33.31ID:R2gPclhb
>>724
エコめがねもRSタイプなら大丈夫だろう。
出力抑制装置も対応パワコンに接続してネット回線繋ぐだけだから簡単にできると思う。但し発電所IDとかの設定はメーカーのサービスマンしかできないから、全部自分で済ませるのは難しいかも。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:32:36.95ID:zS/5zVUL
あかん
開業初年度、連系日で開業届け出して、年内に課税事業者届けだして
翌3月の確定申告して消費税還付受けたんだけど、まずいわ。
4月の連系だったけど、経産省の 認定やら電力との受給契約やら土地の
購入やら、前の年やねん。その場合は前年度内に課税事業者を選択しとかな
あかんのやって。100万返さなあかんのやって。
それだけでなく、業者に問い合わせたり、サイトやブログ見て研究するのも
開業の準備になるらしいんやと。
こんなん罠やん。
俺地元の税務署に聞いて手続きしたんよ。
罠すぐる
http://www.kfs.go.jp/service/JP/107/10/index.html
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:38:58.00ID:zRg5iIct
>>729
うん?
不服申し立てで開業日=連係日で
OKでしょ。
営業のメドがたったんだから。

収入のあてもないんだから。
開業準備開始=開業日なんて誰がいってんの?

そもそも開業準備の開始日ってだれが決めるの?
開始準備のための準備は?その準備のための準備は?ってことになるから
客観的な開業日=連系日でしょ?
売電事業以外してるの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:58:43.37ID:zS/5zVUL
リーマンで、太陽光以外はしてません
消費税の還付を受けなければ開業日=連系日でok
やけど
消費税の還付を受けるためには前年度に手続きせなあかん
らしかったんや
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:20:20.71ID:zS/5zVUL
単年度のみ購入の場合は、契約が連系日
前年なら
還付を受けたい年は免税事業者のままで、
それから3年間はまるまるパーやね

毎年購入してるなら、初年度のみパーなんかな?

税務に詳しい例のエロい人教えて!
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:04:10.57ID:E0McuI4U
台風でパネルが飛ばされないか心配だけど
ソーラーフロンティアのパネル
1個20kgもあるのな。
絶対 飛ばされん
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:53:22.45ID:7jiROM9S
ソーラーフロンティア165wで3枚飛ばされたよ
風速30mとか言ってる時は過ぎた後見に行った方が良い

飛んだと言ってもコネクタは外れずぶら下がってたけどね
以後防風ネット付ける事にした
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:58:14.66ID:j4QUUsmF
風荷重は、

P=0.5*ρ*V^2*A*Cp
 P:風荷重(N)
 ρ:空気密度(kg/m^3)
 V:風速(m/s)
 A:受圧面積(m^2)
 Cp:抗力係数
   支柱に対して0.7、板に対して1.2を標準とする。

なので、ソーラーフロンティアのSFK185-S(受圧面積1.2m^2)だと、風速20mでも
 P=0.5*1.293*20*20*1.2*1.2
  =372(N)
  =38(kgf)>20kgf
となって、吹っ飛んでいくんやで。
実際は、架台に固定されているから、飛んでいかんけれども。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:50:36.80ID:R2gPclhb
>>728
セーフティ共済は問題なく入れるよ。リーマンでは加入できないのは小規模企業共済の方だね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:57:39.98ID:R2gPclhb
>>729
研究で開業はおかしいけど、電力とかの契約が前年度だからひっくり返せないね。明らかのその時点で発電事業に着手してることになるから。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:03:21.10ID:LPjZZyJ+
事業開始日って、自由に決められるんじゃなかったっけ?
で、開業年は、その年の年末までに課税事業者の届けを出せば良いんじゃないの?
こっちは1月開業、2月契約だからそこまで意識しなかったなあ。なお収益物件を年内に始めて、
年内の課税売上割合が低いから還付と益税との差額が微妙なラインになってきたんで、
課税事業者の届け出を取り下げようか検討中。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:11:34.61ID:B17rpQZa
皆さんメンテ契約ってどこでされてるんですか?
CFが貧弱なので自分の目視点検だけしてるんですが、いいところがあれば知りたいです。発電所回りの地元業者に電話で一通り当たったのですが、どこもやってないとか低圧はやってないとかで見つかりませんでした。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:14:53.37ID:zRg5iIct
>>749
発電事業計画で調べてみろよ。
低圧持ちの地元や自分の発電所近くの電気工事店もでるから聞いてみ。

電話帳やらネットでは乗せてないとこmもある。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:14:00.25ID:zRg5iIct
タイナビの崩れた発電所が今回の台風でどうなるか見物。
つぶれたらエエネン。グッドフェローズなんぞ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:16:22.88ID:zRg5iIct
ww.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1807/02/news019.html

土砂崩れの加害者が診断してやるとか周辺住民にとっては苦笑いしかでないよね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:09.93ID:Lr3VbjPd
うちの新電元のパワコン
商用電源が落ちて停電しても
勝手に再起動してるんだが、
田淵と日立は
ブレーカー上げに行かないと
いけないみたいだ。

どうしたらいいですか
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:50:27.51ID:R2gPclhb
>>758
停電回復後の自動連系が認められない高圧の案件じゃないの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:55:47.10ID:j4QUUsmF
うちのオムロンも停電すると大元のブレーカが落ちる。
どういう仕組みで落ちるのかわかる人居る?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:56:11.12ID:R2gPclhb
>>748
正解。
課税事業者選択不適用届けを出しても2年間は受理されないから、非課税の届出が効力を発揮しない。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:02:05.62ID:R2gPclhb
>>754
分譲案件を当年に買ったのなら問題ない。電力との契約名義は去年の時点では自分じゃないんだから、自分の名義に変わるのは売買契約してから。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:32:47.11ID:LPjZZyJ+
746だけど、自分もダメだと思ってたけど、税務署に問い合わせたら課税事業者の届け出の取り下げ届?を出せば
開業年に限り同年内に非課税事業者に戻せると言われた。意味合いとしては、出した申請書を取り下げるってことらしい。ただ、早く出して欲しいとは言われた。
今年開業した人で、切り替えたい人は聞いてみたらいい。昨年以前に開業した人は間違いなくダメだと思う。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:43:23.55ID:Lr3VbjPd
>>741
ビルに垂直に風が当たるのと違って
パネルに当たった風は
斜めに下に流れていくから大した事
ないんじゃないか。

こんだけ太陽光あるのに
飛んでいった話 ほとんどないよね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:46:20.68ID:Y1g3FaYs
>>746
所得税の事業開始は基本的には課税売上が立った日。実際には、所得税には
あんまり影響しないのでとやかくは言われない。
消費税の開業は、事業の準備を開始した日。 いろんなとこに相談にいったくらいなら
大丈夫だろうけど、契約書があると言い逃れ出来ないよね。
法人の場合は、法人登記した日なんだから、個人も開業届出した日にして分かりやすく
してほしいもんです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:58:27.00ID:LPjZZyJ+
>766
自分の場合、2018年1月開業(出したのは3月)、最初の契約が2月(分譲)、それ以降も2018年での契約だから
シンプルにできてるんだと思う。連携できてないので売上はまだだけど。
年またいだだけでややこしくなるとか、制度が実情に合ってないし、言ってる通りわかりやすくしろよって思う。
わかりやすくしたら、市民からかっぱらいにくくなるからあえてこんなややこしい制度にしてるんだろうけど…
逆にそうじゃないと、役人の頭って悪いなって思う。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:25:53.51ID:NfZ+5KII
>>767
開業前の飲食代や交通費は今期の経費に参入する?
俺も1月開業で同じパターンだけど、昨年12月以前の開業前経費も今年の申告に費用計上するつもり。これってH29年中の開業って税務署から判断されるかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:36:05.28ID:R2gPclhb
>>769
土地や設備を買ったんじゃないなら大丈夫だろう。開業前の経費なら開業費に計上して任意
のタイミングで償却できるから利益調整の役に立つ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:39:09.62ID:LPjZZyJ+
>769
自分は開業前は経費に入れない。消費税還付するつもりだったので、税務調査きても堂々とできるよう、
実際に業者への問い合わせをした1月初め以降の電気代等を経費に入れてます。そうしないと、わけわかんなくなりそうだし。
1月開業にしたのは、2018年以降は経費というわかりやすい状況にするためってのもありました。

なお、法人の設立時に税理士に確認したら、設立前の経費は開業費で落とせると言ってたので、
そこから考えると設立前(=前年度ってことになると思うけど)の経費も開業費って名目なら
大丈夫と思う。少し検索した感じでもそうだったし。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:41:19.36ID:R2gPclhb
>>770
何か勘違いしてないか。課税売上比率が低いと還付される消費税も案分されて減るからメリット低いと考えたんだろ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:42:47.56ID:Kjq2dzs1
>>765
稼働して3−4年経つと振動でボルトが緩んでくるよ
特に一番北側の列は風巻き込んで裏側から浮く力働く

風の吹くとこは3年に一度ぐらい点検した方が良いよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:46:30.45ID:NfZ+5KII
>>771
>>772
なるほど。なんかググッてみても税務署の言う準備行為の定義がいまいち分かんないっす。
具体的にどの様な行為が該当するのか。
明日税務署に電話して聞くよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:30.81ID:LPjZZyJ+
>770
課税売上の割合しか還付されないので、設備費や建物で5000万払ってたとして、全額課税売上なら
還付が400万のところ、課税売上の割合が半分なら還付が半分の200万しかされないはずです。
で、年内は名義変更やら認定やらが遅いため収益物件の非課税売上の割合がかなり高くなりそうなんで、
還付の金額と失う益税の分があまり変わらない感じになりそうです。
また、課税売上の割合が3年間過半数を占めてないと、還付金の返還というリスクもありそうで、
現状の予定で課税・非課税売上の割合がほぼ半々で、なにかしらトラブルが起きて売電額が下がるリスクを考慮したら、
還付しない方が得策かと。元々は初期のキャッシュを重視という選択をするつもりだったんですけどね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:13:14.15ID:dA/i8iNd
>>778
状況が詳しくわからないからなんとも言えないけど、個別対応方式で消費税還付した場合について、確認しておいたほうがいいよ。
個別対応方式の場合、太陽光については課税売上割合関係ないから。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:03.83ID:rl4vssPk
>>778
そもそも太陽光と不動産の事業体をごっちゃにしない方がいいですよね。法人分けるとか、個人なら夫婦で別で事業主で分けるとか。

しかも還付対象の資産は一期に全部まとめて買わないと、次期に追加購入すると免税に戻るのが一年遅れるし、旨みが減るだけになっちゃう。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:23:28.49ID:bcoM+1g5
上の関西弁のオッチャンの失敗は
期を跨いだ活動してたから消費税還付が受けれなくなったってこと?
システム契約と、引き渡し連系が期を跨ぐなら、前期から課税業者になっておく必要があるって事ですかね?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:52:13.78ID:LPjZZyJ+
>779
個別対応方式、初めて知ったので検索しました。これならいけそうですね。
考えてみれば、収益物件は逆に一括比例配分の方が得だからそれしか書かれてなかったのか…。
そういや、税理士事務所では還付について太陽光と収益物件とは一緒に話してなかったかも。今回のを踏まえて話してみます。
ありがとうございます。書いておいて良かった。

>780
とりあえず、個人・法人共に初年度で全力で買い進めてます。還付の面もありますし、自分は初年度とは言え設備費の下落も限界近いでしょうし。
次年度は、買っても少数でしょうから還付は多分しないです。
本来、収益物件も法人でするつもりだったんですが、色々勉強不足だったので…。
妻は扶養に入れるため、そちらの法人は設置しない予定です。非常勤役員としています。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:26:30.11ID:HVvJ75k+
>>783
次年度に100万以上の設備投資すると足抜けが遅れるよ。調整対象固定資産と高額特定資産で調べてみて。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:47:36.13ID:tIDRv2x+
>784
ありがとうございます。これだと、次年度以降は1基買うぐらいなら買わない方が良いですね。
法人でも収益物件購入したいと思ってたんですが…。やっぱり、初年度全力が一番良さそうですね。
今年抑制無制限になった地域なので、今後買い過ぎるのはリスクありますし。
1期経過すれば地銀が融資してくれそうな見込みもあったんですが、まあ現状の計画で十分か。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:22:12.88ID:k8SwhZuW
淡路島の風車倒れたわなw

ネクストエナジーでほくでんって会社に納めた
北淡路震災記念公園のw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 10:02:58.52ID:FWkWp9Q2
>>786
出来るよ。
弥生から法人税申告書を作るソフトがあるから、それを申告すれば大丈夫。
中身がどのレベルになるかは力量次第。
俺は、アホだから税理士さんに頼んでいるけど。
住民税も申告納税だから忘れないでね。
0791786
垢版 |
2018/08/24(金) 10:15:49.38ID:ytnIaXp3
うむー
決算だけでも10万くらい取りますよね、税理士。
太陽光って売電始まれば、仕入れとかとないし帳簿もシンプルだろうから、個人事業主の青色申告と大差無ければできるかなーとおもってましたが、、
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 12:46:15.83ID:tIDRv2x+
元々税務に詳しいとか、できる根拠がある人以外は開業後数年は税理士にお願いして、途中から自分で手続きするとかの方が
良いと思いますけど。開業時は色々複雑でしょうけど、運営していく分には手間は掛からないと思います。
消費税還付の金額も大きいので、税理士いないと税務署から狙われそうな気がします。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:09:48.21ID:HVvJ75k+
>>787
ブレードは回してなかったんだろうけどタワー自体が基礎ごとひっくり返ってる。基礎が泣き別れてるように見えるから基礎工事の不良じゃないかな。道路にブレードが倒れてるが公園内道路で交通が無かったのが幸い。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:21:20.84ID:HVvJ75k+
>>793
すぐ側に太陽光発電所もあるけどそちらには目で見てわかるような被害は無さそう。だから竜巻とかで想定外の力が掛かったとも考え難い。
0795786
垢版 |
2018/08/24(金) 15:31:25.35ID:ytnIaXp3
>>792
そうですね、消費税還付もたしかにありますし。
しかし、3.4年くらいで顧問契約切ってしまったら税理士的には嫌な奴になるんでしょうかね、、
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 17:51:13.34ID:FWkWp9Q2
>>795
税理士にもよるんだと思うんだけど、「免税事業者に戻った時点で自分でやれば」と
税理士さんから言われました。
面倒なんで、そのまま税理士さんに頼んでいますけど。
リーマン副業だから、税務署の対応をしてくれるだけで金を払う価値がある。
年10万円程度だし。 調査対応費は別途だけど。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:02:54.80ID:XOfbb+zc
税理士に10万?
年間で頼んでんの?
申告だけなら半分でしょ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:17:46.01ID:lXBQvVWE
え、ブロガー紹介のうちの税理士は20万だけど、、
月々も込みだけど何も相談とかやってないし。
ぼったくられてんのか、、
太陽光知らない安いだけの税理士でもおけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況