トップページ製造業界
474コメント224KB

ISOを真面目に議論するスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 16:09:21.18ID:6btbcolk
QMS、EMSを中心とするISOについて真面目に語り合うスレ
9001、14001以外も歓迎だし、認証になってないもの(リスクマネジメントなど)でもOK

ここはISOフレームワークを真剣に語り合う場です
もちろん有効性が認められないのでという方向の意見もOKですが根拠のある意見、事実に基づくアプローチを念頭においてコメント願います

単純かつ表面的な批判めいたものを書きたい場合は以下のスレにて

類似スレ
【工場作業】ISOって一利無し【ゴマカシし放題】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1239363280/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:26:11.73ID:RCSbNyb+
tier2以降にiatf認証は必須ではないけど、iatf認証取得企業はiatf認証取得を目標に供給者選定プロセスや第2者監査で供給者のQMS開発をしてる
(tier1によってはiatf認証持ってない企業は供給者選定の土俵にも上げてくれない)
顧客との関係で断れない供給者が認証取得しさらにその供給者に認証が拡大していく
自動車以外の用途がある量産品を作ってるとこは認証取得を断ってるイメージ
一方でiatfを取得した素材メーカーはレイアウト検査や特殊特性(fmea)等で無理(矛盾?)が生じてる
サプライチェーンのどこかで認証の連鎖を切らないといけないのは同意
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:26:17.81ID:gWsr0Xu9
うたは半導体シリコンウェーハ製造だから、車載半導体を製造メーカーからIATF16949取得を要求されて認証取得した。
うちに納入する資材メーカーにもIATF認証要求してるけど、ISO9001すら取得しない町工場レベルの業者もあって、行き詰まっている。
シリコンウェーハメーカーでIATF認証連鎖は止まってるな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況