X



トップページ製造業界
474コメント224KB

ISOを真面目に議論するスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 16:09:21.18ID:6btbcolk
QMS、EMSを中心とするISOについて真面目に語り合うスレ
9001、14001以外も歓迎だし、認証になってないもの(リスクマネジメントなど)でもOK

ここはISOフレームワークを真剣に語り合う場です
もちろん有効性が認められないのでという方向の意見もOKですが根拠のある意見、事実に基づくアプローチを念頭においてコメント願います

単純かつ表面的な批判めいたものを書きたい場合は以下のスレにて

類似スレ
【工場作業】ISOって一利無し【ゴマカシし放題】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1239363280/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:59:04.85ID:8N1TsVyg
>>111
で、shallは?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:11:18.99ID:z8A8IjKn
関係のないものを答える義務はないぞ
調査権限すらないからなチミ
だから結局何も証明できないで嘘つき呼ばわりされて社会の隅に消えていく運命なのさ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:27.50ID:8N1TsVyg
>>113
高度すぎて無理ですかねえ

で、shall は?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:28:35.44ID:8N1TsVyg
>>115
へーアタマいいんですね

で、shallは?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:51:19.60ID:8N1TsVyg
>>117
どれが「宣言」にあたるか明示してくださいね

で、shall は?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:58:51.69ID:z8A8IjKn
>>118
>>116
「へーアタマいいんですね」

>>115の「理解できないのかwあほやろwwww」に対するレスだから、頭悪いことを認めていることになる
よって、敗北宣言と言わざるを得ない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:00:42.79ID:8N1TsVyg
>>119
それは「宣言」にはなりませんね

で、shall は?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:03:03.45ID:z8A8IjKn
自身が頭の悪いことを暗に認めていることを明言しているから「宣言」に値するので失当
あえて自身で明示しているから自己責任だからしょうがないよねw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:05:45.67ID:8N1TsVyg
>>121
「ISOを真面目に議論するスレ」なんだから、みんな迷惑してるんじゃないかなあ

ISOに関する話題を振るから答えてね

で、shall は?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:09:06.81ID:z8A8IjKn
>>122
君の主観は客観ではない
そもそも俺はISO9001の趣旨の一般的誤解について述べていたところだ
君が勝手に自身の能力の低さに対して悔しくなって発狂しているに過ぎないハハハw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:10:17.32ID:8N1TsVyg
>>123
ISOの関する話をしますね
アホでも知ってる基本中の基本です

で、shall は?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:11:58.33ID:z8A8IjKn
関連性が低すぎるな
「あ」と書いたからISOに関連している、と述べているのと同義
そりゃどこかで「あ」という文字が使われていることくらいあるだろう(大爆笑
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:13:25.12ID:8N1TsVyg
>>125
ISO に関わっている人ならどんなアホでも意味がわかる重要な質問です

で、shall は?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:15:53.09ID:z8A8IjKn
どうでも良いけどshall be〜の使い方において伝統的な宗教的神の啓示的説示に用いられる点知らないのかな
あほかと
憲法とかでもshall be〜がそういう形式で使われている直訳するからミスるんだよw

>>126
君がそう思っているだけに過ぎない
その点を証明しなければ誰も君を信用しない
上でもミスってるしね君w
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:20:58.72ID:8N1TsVyg
>>127
皆さん、この人はISOの基本も知らないようですよ!

で、shall は?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:21:23.65ID:8N1TsVyg
>>128

で、shall は?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:28:29.50ID:z8A8IjKn
みなさん→誰も見てないw
そりゃISO9001でマネージメントという単語が使われてないとか嘘つく人間だからしょうがないね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:30:33.15ID:8N1TsVyg
>>131
皆さん、この人はISOにおけるとても重要なshallの意味を、どうやら本当に知らないようですよ!

で、shall は?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:34:20.75ID:8N1TsVyg
>>131
皆さん、この人相変わらず「マネージメント」とか書いてますよ!
要求事項すら読んだことがないのがバレバレですね!
本人だけ気付いてないようですよ!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:04:41.69ID:z8A8IjKn
ちなみに頭の悪い中小社長がよくやる手が上のやつが言ってるパターンね
要求事項ではないからわが社のQMSには入れないとか馬鹿丸出しの主張をするのだが、実は要求事項の範囲内に入っているパターン(大爆笑
制度の趣旨を理解していないからあかん
あと2000年前と後で文書管理の厳格さが変わっているのと、変わった理由、さらに、2015でまた文書管理の厳格性が戻りつつある点も知らないとあかん
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:15:02.61ID:8N1TsVyg
>>135
皆さん、まだ意味がわかってないようですよ!
恥ずかしくないんでしょうかね!

で、shallは?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:15:42.33ID:8N1TsVyg
>>134
皆さん、まだ意味がわかってないようですよ!
恥ずかしくないんでしょうかね!

で、shallは?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:17:27.93ID:8N1TsVyg
>>136
2015年版で文書化要求内容が減ったのは知ってるかい?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:17:59.89ID:8N1TsVyg
>>138
ブーメラン乙
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:18:18.13ID:8N1TsVyg
>>141
ブーメラン乙
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:21:42.85ID:8N1TsVyg
>>136
QMSが2000年に改訂されたって?(驚愕)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:25:06.77ID:z8A8IjKn
>>142
減ってないぞ
要求数は減ったが、要求内容は減っていない
単に統合しただけ
2000以降の文書化要求の緩和は、工業以外の一般組織にもISO9001を適用しようというものであり、無駄に煩雑な文書化がこれを妨げていたのでこれを除外したに過ぎない
しかし依然として、2000以前と同じく、業務に関するよく使われるような文書については文書化義務があると解さざるを得ない
そうしないと、ISO9001の趣旨である「文書化した品質マネジメントシステム」を実現できないからである

>>143-144
顔真っ赤すぎてワロタw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:28:06.43ID:8N1TsVyg
>>146
皆さん、この人何を言ってるんですかね?
やっぱり要求事項すら読んでないようですよ

で、shallは?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:30:49.16ID:8N1TsVyg
>>147
ああコレは私のミスだわ、悪かった

で、shallは?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:32:45.92ID:8N1TsVyg
>>150
まだ検索終わらないの?

で、shallは?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:34:09.87ID:z8A8IjKn
むしろ俺は2015以後の文書管理はより厳格化の流れと見ている
文言が微妙に変わっている点があるが、突き詰めると従前と変わらない、といった部分も少なくないから要求内容は確実に増えてるよ
趣旨を理解せずに一部の文言だけ引用して勝ち誇った「つもり」になるのがよくある素人な
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:37:07.39ID:z8A8IjKn
あれ?お前まさかshallまだわからないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:37:26.91ID:8N1TsVyg
>>152
皆さん、shallの意味も知らない人が人を素人呼ばわりですよ!
検索しながら必死で書いてるのがバレバレですね!

で、shallは?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:38:03.28ID:8N1TsVyg
>>153
で、shallは?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:39:56.76ID:z8A8IjKn
もう答えているのに分からないってことは分からないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿だろおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:41:01.49ID:8N1TsVyg
>>156
で、shallは?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:43:01.07ID:z8A8IjKn
2015の改定で一番注目すべきは紙以外の媒体も視野に入れたことで文書管理について特に変わった点はない
要求事項が減っているって言っているのは項目数であり、その内容としてはまるで変っていないのである(表現が変わっているだけで管理文書に該当する範囲内を安易にQMSで自己決定できない)
だから、よくある中小のバカ社長がやる手口って言ったろ?wwww
2000年に一度大量にでている事例なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:44:16.10ID:8N1TsVyg
>>158
で、shallは?
0160白痴の書き込みは迷惑だからやめてくれるかな
垢版 |
2020/06/06(土) 12:48:40.40ID:DSgG3soh
ID:z8A8IjKn
・認定機関と認証機関の違いを知らない
・「マネージメント」のおかしさを理解できない
・品質マネージメントは組織マネージメント
・ISOとJISの違いを理解していない
・認証機関が規格の翻訳を作ると信じている
・要求事項を読んだことがない
・shallの意味を知らない
・shall be〜の使い方において伝統的な宗教的神の啓示的説示
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:48:52.94ID:z8A8IjKn
繰り返すってことはshall be〜が一部で神からの啓示や憲法のような厳格な表現に用いられるって慣習を知らなかったんだろwwww
その効力や解釈についてもこれを知らなきゃ間違えるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:49:39.04ID:z8A8IjKn
>>160
そりゃお前の妄想認定であり、根拠のない言いがかりに過ぎない
間違っているという限りにおいて否定証明をしていかないといけないからな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:51:44.98ID:8N1TsVyg
>>162
で、shallは?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:52:06.91ID:8N1TsVyg
>>161
で、shallは?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:52:27.20ID:OoXbHUP1
審査員のクレームって審査機関じゃなくて認定団体とかJRCAに言った方がいいの?審査員の専門性とかいい加減過ぎな気がする。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:36.23ID:EIhxUck0
>>165
最初は審査機関でしょうね
審査後のアンケートがあればそれに記入して返信
私なら営業を呼んで、次回の審査員候補のプロフィールを出してもらう
代わりがいないなら審査機関変更のオプション付きで

クレームを言れても審査機関が不誠実なら、認定機関(JABの場合)「苦情」としてエスカレーション
https://www.jab.or.jp/about/complaint/

審査員の苦情はJRCAにもダイレクトで言えるようだけど、あまりそういうケースは聞いたことがないなあ

審査員自ら営業してるような格安審査機関なら、何を言っても無駄だから、あきらめるか審査機関を変更する
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 23:06:49.63ID:LmC9JD1U
ISO→TS→IATF

ウチの会社の監査遍歴だが
近年は合理化だの廃却低減だの人材育成だの
何で第三者のお前にこんな説明せにゃならんのだ?
って思ってる
監査とか関係なく必要な活動だし自社の為に粛々と取り組む活動なのに
エビデンスとか確からしさとか部外者に説明できないからって何なの?
外向きの活動じゃねーよ、黙ってろカス
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 23:11:59.24ID:LmC9JD1U
力量を求めるなら、先に力量の定義をお前が説明しろ
模範解答を先に示せ
禅問答してんじゃねーよ
そもそも数値にはならんのじゃボケ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:54:33.34ID:3HylGORe
単価は安いところで8万、高いところで18万くらい?
見積で倍以上差がある場合があるよね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 16:53:03.31ID:ModFQWJ7
発展途上国の現地民なら力量管理も仕方ない。
国際規格とはいえ、先進国の日本の作業者に土人並の管理を適用して何か意味はあるのか?
JABもだが、審査機関も考えろよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 06:26:39.53ID:u0SsNtNu
>>179
あれ?
ここは真剣に議論する場じゃなかったのかな?

力量に関しては、土人並みの状況が二十年続けられてるだぜ。
企業の競争力低下には貢献してるよな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:39.64ID:QQ2T9fgj
AIが審査した方がマシかもな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 18:08:35.20ID:CNiB9JOx
>>183
客のレベルに合わせてんだよ低脳
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:40:54.96ID:ML7BHT58
講師や審査員に文句言うなんて百年早いわ
零細企業経営者ごときが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:08:46.47ID:MnjgXMNk
偉そうにしやがって
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 15:20:47.66ID:PExEqlbz
気に入らない審査員なら替えて貰えばいい
審査機関を変更するのも自由
ISOが不要だと思うなら取り下げも簡単

できないなら審査員を「先生」と呼んでヘラヘラしとけ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:06:53.85ID:tXi0xHBn
>>189
中小零細こそ、嫌ならとっとと、辞めればいいだろ
企業側がそんなに弱気だから認証機関が調子に乗るんだよ
日本企業は明日朝電話して一斉に辞めろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:40:57.78ID:MC2qoCPB
>>189
あれ?審査員じゃないのか。そりゃ失礼。
日本の企業は不安で堪らないのよ。その不安に漬け込みヤクザみたいな審査員に恫喝されてる。企業は不安な上に依存症だから、現状から抜け出せない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:22:11.95ID:tXi0xHBn
どうせ入札要件や取引要件で維持してるんだろう
だったら、最安値かつ”不適合は出しません”と公言してる某認証機関に移りゃイイじゃん
維持費用と業務負荷は劇的に低下するぞ
そんな調査や努力もしない中小零細は、審査員を「先生」と呼んでヘラヘラしとけ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 13:22:47.19ID:7nqu45j9
慢性的に平然と嘘をつき、行動に対する責任が全く取れず、罪悪感が皆無で、自尊心が過大で自己中心的だから勘違いが桁外れ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:44:16.08ID:N6jwQUnY
嫌なら辞めればいい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:34.31ID:hrkR6Kwc
ふむふむ


コロナでもやるの?
矛盾してないか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:23:47.79ID:/tuw6h+M
なんで辞めないの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:41:19.60ID:rSaLj0AD
JFEスチールに入社すると不幸になる。

JFEスチールに入社すると不幸になる。

JFEスチールに入社すると不幸になる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 17:51:51.58ID:+YhRkE6E
経歴はなくても資格があれば審査できる
これが客観的事実
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:26:23.94ID:gGGK+TjN
>>203
事実に基づいて脚色なくご記入ください
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:43:53.68ID:R7I/hnvh
もう少し厳しい人だったらメジャー(不適合)ですよ?
まあ、私はそこまでは言いませんけどね(ニチャ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:08:48.62ID:wqO2Z/SW
嫌ならやめればいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況